facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/08/07(水) 04:53:12
豊田駅周辺part45
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1357457558/l50
※前スレ
豊田駅周辺part46
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1359986524/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/08/07(水) 14:06:25
いちおつ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/08/07(水) 15:34:04
>>1


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/08/07(水) 16:06:57
さて、よさこいの議論を始めようじゃないか。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/08/07(水) 21:18:42
前スレ>>988様、申し訳ありませんでした。
同じく前スレの>986です。>986のレスは>980氏に対してのレスです。
「工期が〜くらい」の方が短くていいな、とか思っているうちに
レス番号・引用の文書とも間違えてしまいました。
不愉快な思いをさせてすみませんでした。
それにしても、今の時期に施工業者を変えるのは
かなり大きな問題が発生したとしか思えませんね。

ここまで見た
  • 6
  • 多摩っ子
  • 2013/08/07(水) 21:33:52
イオンだからな。トップバリューって、
結構、回収になってるって、噂だし。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/08/08(木) 00:06:35
>>5
ああ、気にせんでええよ、
おれの980の解釈が違ってる可能性もあったのだし。

>>6
カネボウほどの回収問題ならともかく(いや、それでも)
イオンほどの大きな会社でそれは無いわ。
前スレで貼ってあった記事の通り、不採算の工事は切る
ようにした結果ではないか。とはいえ最初は受注してたわけ
だから、遺跡がきっかけとしか思えない。
竹中は赤字で体力がないから、余裕のある大林にとられてしまった
のだろうな。本当は施工したかったはず。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/08/08(木) 02:42:51
前スレ>>993、>986です。「なんで時間かかんの?」
基礎工事で地面を掘っている時に、
遺跡が出た・温泉が出た・石油が出た・ウラン鉱石が出た・
大日本帝国軍が造った鉄人28号が出たなど、
色々理由はありますよ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/08/08(木) 11:49:31
あの遺跡って平安時代のって前の板で誰か言ってませんでしたっけ?
平安時代のってそんなにすごいの?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/08/08(木) 12:51:07
遺跡が原因なんてありえない、すでに調査は終えて引き渡しているのだから。
基礎工事中に出たのだろうと言っている人がいるようだが、竹中はまだ着工
していないから。ゼネコンが、まして竹中みたいな大手が工事看板も出さず
工事を始めて地面を掘り始めるなんてありえない。現場事務所や仮設便所を
設け、電気や水道を引き、重機や山留材、仮設材を用意してはじめて工事が
始まるんだよ。

まず設計を受注した竹中がイオンの計画を実施設計図に書き上げ、それに
基づいて工事価格を見積もりしたが、イオンの予算に合わなかったというのが
真相でしょう。震災復興需要で建設作業員が不足し人件費が高騰したことと
円安により資材がコストアップしたため、こんな値段じゃできないと竹中が
降りたんだと思う。設計が大林に変わったというのは、構造計算をやり直し
柱や梁を小さくし、コンクリートや鉄筋の量を減らすとか、仕上げ材を
もっと安価なものに変えるとか、計画自体はほとんど変更せずにコストを
下げる方法を考えているということ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:32:51
そっか、現場見てないんで、このスレの情報だけで遺跡が原因
と思ってたけど(工事は既に始まっていて、中断したような書き込みだった気が)
着工前だったというなら10さんの言う通りなんだろうな。
それにしても、それだと価格が会わないという結論が出るタイミングが遅すぎる気がする。
普通は実施設計前には結論が出てるはずなんだが。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:46:48
確かに遺跡が原因なら、そう発表してるはずだな。
設計者を変えた理由を伏せていることから、
全てはイオン側にありそうか。
イオン側のコストダウンに竹中がついていけず、
大林になったと。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/08/08(木) 17:23:59
ゼネコンが図面まで書いておきながら工事を降りるなんて、金銭以外に原因は
考えられない。遺跡を保存するため余計なコストが発生したとか間接的な
原因になったということはあり得るが全て金銭で解決できるはなし。

建築の世界では請負と書いて「うけまけ」とも読む。
どんなに安い値段でも、無茶な工期でも請け負った以上はやらなければ
ならない。逆に請け負わなければ勝つことはできなくても負けることもない。
竹中は企業としてそういう判断をしたのだと思う。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/08/08(木) 18:03:13
にしてもかなり特殊な事例だよな。
工事着工直前で、工期変更してまでというのは。
金銭が絡んでるだろうっていうのは俺も言ってるし、誰もが想像することだ。
疑問なのはそれがあまりに唐突だったからで、
受注額の問題なら、実施設計前に判っていたはずだからね。
本当に遺跡が原因でないなら、イオン側の事業計画が
急に変わって(コストダウンの方向に)、竹中がそれに反発、
ってことなのかなあ、と。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/08/08(木) 18:25:13
竹中と大林じゃあ、仕上がりは雲泥の差だと思うけどね。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/08/08(木) 18:38:38
なんだ、また前スレの竹中信者の人か。
差なんか無いよ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/08/08(木) 18:47:38
今、竹中が八王子市内で施工している日清食品の研究所の現場なんか
相当酷いらしいよ。品質でも工程でも。
スーパーゼネコン五社のなかでも竹中は一歩遅れているような感じ。

大林がスカイツリー、清水が新歌舞伎座、鹿島が東京駅、大成が赤プリの
解体工事と、世間やマスコミが注目する広告塔となる現場が各社にあった
けれど、竹中には少なくとも首都圏ではそれがない。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/08/08(木) 19:05:58
10月15日着工と看板に書いてあった。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/08/08(木) 23:52:46
大和ハウス工業(大阪市北区)は、日野市内で土地面積約3500平方?を対象に宅地造成を計画している。施工者は未定。10月上旬の着工を予定している。
 施工場所は、日野市多摩平6ノ20ノ2。


ここって、スーパーができるという話じゃありませんでした?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/08/08(木) 23:55:48
>>19
ユニクロの隣

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/08/08(木) 23:59:22
>>14
>イオン側の事業計画が急に変わって
受注が決まって契約が成立していたなら、イオン側の契約違反?ってことになるのでは?
実施設計までにかかったお金は払うとして、それだけで済むのかな?
普通は基本設計の段階で見積も終わって、それから実施設計・施工に移っても
多少のズレがあったとしても、何か変わった事がなければ大きな額の変更は無いものだと思うけど。
遺跡分の変更があったと考えると判りやすいんだけど。
コストダウンの施策としてはプレキャスト化(要は工場でつくる)を進めるっていうのがあるけど、
竹中は大阪とか西には強いけど、東京など東には弱いみたいだからプレキャスト化するための付き合いの
ある工場も少なそうだから、そこで大林に差が付けられたのかもしれない。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/08/09(金) 12:25:23
>>19
あの界隈の元公団の空き地って、みんな大和ハウスが買って分譲してますね。
ここも合わせたら全部で百戸を超えるかも。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/08/10(土) 14:01:59
https://i.imgur.com/zYbIiFB.jpg

着工10月15日

第一と第二がある。
第二はあそこらへんの商店街がイオンにはいって、取り壊されるのだろう。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/08/11(日) 18:48:48
空が紅い

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/08/11(日) 18:56:02
日野市だけにね(^_-)

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/08/11(日) 21:16:41
中央線は大丈夫だったけれど、京王線は落雷で止まっていた
どこらへんで落ちたんだろう。

ここまで見た
  • 27
  • 多摩っ子
  • 2013/08/12(月) 00:03:10
イオン、遅すぎる。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/08/12(月) 09:38:14
>>23
開発事業変更申請
・雨水流出抑制施設の変更
・防火水槽の容量、基数の変更

地下ピットの雨水貯留槽と防火水槽の位置や大きさを変えたということか。
遺跡を壊さないよう地下の構造を変更し、杭=柱の位置も変えたのかな。
(埋め戻してその上に店舗を建てるのか、見学できるよう現わしにするのかは
わからないけれど)

変更が昨年の九月だから、竹中はこの変更図面までは書いていたわけで
そのあとイオンとの間に何があって、工事を降りるに至ったのか?
興味は尽きないね。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/08/12(月) 20:13:57
豊田駅前のマクドナルド横に赤いポールが立ってるんだけど、
配達の人が来た時はどけて作業してた。
要するにマクドナルド前の公道は、
自らの利益のために占有しても良いということかな。
車が来た時、避けるのに道が狭くて困ってる人がいるのにね。
社員が誰一人気づかない凄い会社だと思う。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/08/12(月) 21:06:22
>>29
あーあーそれ俺も気にしていた。
マクドの脇に路上駐車、セブン11の前にも路上駐車されるとさ、歩行者もいると通れない。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/08/12(月) 21:14:57
twitterに画像付きで呟けば・・・対応するとか???
ビッグデータで拾ってくれるんじゃないか?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/08/12(月) 22:27:29
西友で桃うまそうだったから買おうとしたら
目の前でハゲちらかした高年オヤジが指で押しまくりやがった
でカゴに入れたと思ったら、また戻して
こんどは他の棚の桃を押して選びなおし・・・

思わず「おっさん常識ねぇな」って口に出たわ
こっちチラ見したけど、また同じこと始めやがって
買う気うせたわ 店員もいないし

スーパーじゃ避けられないんだろうけど、目の前でやられると腹立つな

ここまで見た
  • 34
  • 多摩っこ
  • 2013/08/13(火) 01:31:56
101号室の住人の笑い声がうるさい、窓全開に知るので周りに響いて近所迷惑

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/08/13(火) 07:36:51
>>34
住人の民度は家賃に相関するまぁそういう事だ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/08/13(火) 10:34:54
101が実は長いこと住民の居着かない万年空室でした、てオチならネタにもなるんだがなぁ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/08/13(火) 17:03:43
>>33
キャベツの外葉を向きまくって選ぶ奴。トウモロコシの皮を向きまくって選ぶ奴。
駅で駅員に暴言吐く・暴力振るう奴。
南口側のアルプスの休憩所で酒飲んで騒ぐのを繰り返してた奴。
大体がご高年のオヤジ・オバハン。
反抗期をとっくに終えてるだけに、若気の至りのワカゾーよりタチが悪い。

ここまで見た
  • 38
  • 多摩っ子
  • 2013/08/13(火) 19:28:27
どこの101だよ。渋谷かと思ったぞ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/08/13(火) 19:41:44
>>38
有名なダイニングバーなん?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/08/13(火) 20:35:31
>>38
ワロタ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/08/14(水) 07:17:37
ステージ101

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/08/15(木) 11:29:15
豊田イオンモール早くできないかな。
八王子の方は正式発表されてないし、もし出来ても駅近の豊田の方が地の利があるよね。
日の出とも自社競合しないし。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/08/15(木) 12:32:18
グループ内競合で一番きついのは
日野のいなげやあたりかね
見捨てられるのかな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/08/15(木) 14:06:05
>>43
あそこには生協もありますね。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/08/15(木) 21:45:31
>>19
昨日通ったけど商業施設が出来る旨の建築看板かかってたからスーパーでしょ。
でもあの敷地広いし半分くらいがダイワハウスになるんじゃね?
さえきだとしたらそんなに大きなスーパーにならないだろうし。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/08/16(金) 20:29:37
豊田って中小規模のスーパーがあちこちにあって有難い。
イオンができるのは良いけど、それで既存のスーパーが撤退するのはツライ。
西友あたりは商圏が直撃しそうだし。
西友は24時間営業だし、色々安いから重宝してるんだよね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/08/16(金) 23:17:50
今朝、セブン旭ヶ丘店に車でも突っ込んだ?朝の9時過ぎに行ったら窓ガラスの補修工事してたけど。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/08/18(日) 01:13:35
浅川(中央線の橋があるところ)に散歩に行ったら川が草ぼうぼうで川まで近づけなかったよ。
去年の盆休みは草なかったのにさ・・。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/08/18(日) 03:03:08
以前、南大沢やみなみ野あたりに住んでてて今は日野市に住んでるんだけど
住んでて思うのは皆には悪いが日野市の住民は少々民度が低いかなと・・

>>33の西友での桃の件とかすぐイメージ出来てしまう

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/08/18(日) 04:19:46
民度が低いのは市民でなく富士電機とかブルーカラーのオヤジ達。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード