【速報】 多摩の地震 Part.43 (2013.02.25〜) [machi](★0)
-
- 79
- 2013/03/18(月) 10:17:19
-
あったよ
-
- 80
- 2013/03/21(木) 14:36:15
-
来た!!@狛江
-
- 81
- 2013/03/21(木) 14:36:25
-
家がみしっとした 南大沢
-
- 82
- 2013/03/21(木) 14:37:18
-
>>81
やっぱり、地震だったか
-
- 83
- 2013/03/21(木) 14:37:28
-
ほんのかすかにゆれた
-
- 84
- 2013/03/21(木) 15:01:49
-
>>78
観測されてないのに揺れを感じたの?
だとしたら…
-
- 85
- 2013/03/21(木) 15:25:27
-
ただのデブ。
-
- 86
- 2013/03/21(木) 16:02:35
-
・良性発作性頭位めまい症(BPPV)
・メニエール病
・前庭神経炎
・めまいを伴う突発性難聴
・外リンパ瘻
・中耳炎によるめまい
・脳梗塞・脳出血
・脳腫瘍
・椎骨脳底動脈循環不全症
・低血圧症
・高血圧症
・不整脈
・低血糖症
・心因性めまい
・頸性めまい
-
- 87
- 2013/03/22(金) 15:07:10
-
>>84
いわゆる有感地震だけが地震のすべてだと思ってるの? なんなの? 素人なの? 強震モニタ見てないの?
-
- 88
- 2013/03/22(金) 15:11:38
-
>>87
素人ですが何か?
あなたは専門家のようなので、ぜひ月曜日の7時前後の地震モニターってのを提示して頂き、詳しい説明をしてくださいな。
-
- 89
- 2013/03/22(金) 15:27:43
-
>>88 >>87
まあまあどちら様もギスギスせずに。やられるときは一緒なんだから。
>月曜日の7時前後の地震モニターってのを提示
HI-NETはすごいね。↓の「2013/03/18 06:53:48」。町田でも感じたよ。
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/max_amp.php?LANG=ja
↓気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130318065643395-180653.html
説明はいらないでしょ。
-
- 90
- 2013/03/22(金) 16:15:30
-
河口湖の水位も下がってるみたいだし、いよいよ・・・
-
- 91
- 2013/03/22(金) 21:47:57
-
多摩で変な振動感じるとしたら、沖縄と同じ原因かもね。
風もないのに…県内各地で謎の揺れ?
騒音はないが、窓や建具が「カタカタ」と振動するのを断続的に感じるという。
21日の情報提供では、揺れは午後8時から同9時に集中している。
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-03-22_46858
-
- 92
- 2013/03/22(金) 22:21:40
-
>オスプレイの低周波?」などの臆測が飛んだ。
沖縄サヨクw
日本の癌w
-
- 93
- 2013/03/25(月) 03:12:26
-
いきなり揺れたなぁ
@八王子
-
- 94
- 2013/03/25(月) 03:12:35
-
グラッときた、調布市
-
- 95
- 2013/03/25(月) 03:16:50
-
あ、ほらさっきやっぱり揺れたよね。
-
- 96
- 2013/03/25(月) 03:35:31
-
ウェザーニュースの速報にも出ないけど、確かに一回グラッと来たね。
-
- 97
- ダサいたま
- 2013/03/25(月) 03:49:04
-
あれ?トンネルですか?五日市町は未だ届いてないようです。
それとも清瀬でまた故障ですか?それとも完治していないか。
-
- 98
- 2013/03/26(火) 20:49:25
-
揺れましたな
-
- 99
- 2013/03/26(火) 20:49:33
-
久しぶり@町田
-
- 100
- 2013/03/26(火) 20:49:44
-
きた!@日野
-
- 101
- 2013/03/26(火) 20:50:01
-
揺れてる@国分寺
-
- 102
- 2013/03/26(火) 20:50:07
-
きた〜@南大沢
-
- 103
- 2013/03/26(火) 20:50:13
-
揺れたね
-
- 104
- 2013/03/26(火) 20:52:43
-
町田・鶴川
震度1?
初期微動継続時間13秒間ほど
-
- 105
- 2013/03/26(火) 20:56:13
-
連発
-
- 106
- 2013/03/26(火) 20:56:27
-
またきたお
-
- 107
- 2013/03/26(火) 20:56:33
-
揺れてる@国分寺
-
- 108
- 2013/03/26(火) 20:56:41
-
また揺れてる
-
- 109
- 2013/03/26(火) 20:56:44
-
また揺れてる@八王子
-
- 110
- 2013/03/26(火) 20:56:59
-
今のも小さいから気づく人も少ないだろね
-
- 111
- 2013/03/26(火) 20:57:18
-
町田・鶴川
また来たw
-
- 112
- 2013/03/26(火) 21:02:35
-
群発地震じゃ
-
- 113
- 2013/03/26(火) 22:17:47
-
2回とも気付かなかった
-
- 114
- 2013/03/26(火) 23:51:39
-
みんなよく気付くよね。
-
- 115
- 2013/03/27(水) 10:32:31
-
お邪魔します。
多摩市に住みで去年かな?朝方に下から上に突き上げるような感じでドンッってのがあって目が覚めた。家族が居間に集まってテレビ見ても何の情報もなし。地震ではないの?
通りすがりで気になってたので書き込んでみました。
-
- 116
- 2013/03/28(木) 00:03:15
-
地底人
-
- 117
- 2013/03/28(木) 04:51:25
-
>>115
まちBに書込みが出来るということはインターネットが
使える環境ということを前提に話して居られるのだと
思われるのでヤフーか何かで検索してみると良いですよ!
関東以外の体に感じない地震まで出ていますから。
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
ここに出ていないようならどこか近所でくい打ちをしているとか
そういうことだと思いますけど・・・・・・・・・・?
-
- 118
- 2013/03/28(木) 10:36:44
-
騒霊
-
- 119
- 2013/03/28(木) 13:07:38
-
で、立川断層について前にずーっとネチネチ書き込んでた人は
どこに逝った?
-
- 120
- 2013/03/28(木) 14:14:46
-
コンクリ柱を「断層」と発表、東大地震研が謝罪 立川断層調査で「石と思い込んだ」 2013.3.28 09:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130328/dst13032809580005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130328/dst13032809580005-p3.jpg
東京大地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)は28日、東京都立川市などで行った活断層「立川断層」の掘削調査で、
地下に埋め込まれたコンクリート製とみられる柱状の人工構造物を断層活動で動いた石と思い込み、
「活断層を確認した」と誤って発表していたことを明らかにした。
この場所にあった工場の基礎工事で打ち込まれたコンクリート製のくいの可能性もある。
会見した佐藤氏は「断層があると予想した位置にあり、断層と思い込んでしまった。
大変申し訳ない」と拙速な判断だったことを認め、謝罪した。
地震研は2月に現場を公開。見学者から「人工物ではないか」との指摘を受け、再調査で誤りが判明した。
ただ、立川断層の存在そのものは否定されず、さらに深い地下に潜んでいる可能性があるという。
立川断層は「立川断層帯」の一部で首都直下地震を起こす可能性が指摘されている。
>地震研は2月に現場を公開。見学者から「人工物ではないか」との指摘を受け、再調査で誤りが判明した。
見学者GJ
-
- 121
- 2013/03/29(金) 10:14:15
-
3.11以降、日本では各地で活断層の調査が盛んに行われていて今までも
ここは活断層である、とされたものが短期間の間で、それを否定した見解が
出たりしたのもあったので今回の立川断層の件も
ああまたか、やっぱりな
という感じだ。
しかし今回の立川断層の件も、100%活断層で無いとも云っていないんだよね?
微妙なところだわな、飯能から府中までの約33キロメートル内にある
多摩地区の青梅、立川、武蔵村山、東村山小平、府中辺りの界隈は。
けど専門家の人間でもこういった事の判断やすぐに正確な答えが出せないんだから、
一般人は何も分からなくて当たり前なのかも知れないね。
何を聞いても一般人は、へぇ〜そうなんだぁ〜 と思うしかない。
が、この活断層の件で専門家でも断層の事はあまり正確な判断ができないんだなって事も、良く分かった。
-
- 122
- 2013/03/29(金) 10:22:14
-
自分も最初は断層自体がと思ったけど
あれって武蔵村山の自動車工場跡地(新たに発見した場所)
の事だけを言ってるんじゃないの?
-
- 123
- 2013/03/29(金) 10:33:52
-
断層が無いと誤読して勘違いしてる奴がいるんだな
-
- 124
- 2013/03/29(金) 10:54:01
-
3.11以降は日本の国民は地震関連のことについては本当にピリピリとしているから
活断層です、と一旦云われた場所が、やっぱりそうではなかったが、100%否定もできない
とかその後に云われても不安な気持ちだけが残ってしまうもんな。
日産工場跡地、ここは武蔵村山と立川市にまたがっているんだっけ?
今朝のワイドショーではもっと地下の深いところに活断層があるかも知れない、と云う云い方を
していたから日産工場跡地を含む青梅辺りから府中辺りの全体は活断層地帯なのかも知れない、と
そうあたしは捉えたけど、違うのかしら。
活断層がその地帯にあったとしてもその上に家がある、その上の土地界隈を中心にして生活している
あたしはそうだからと云って早急に引越ししたり、頑丈な建物にしたりはできないんだけどな。
-
- 125
- 2013/03/29(金) 11:05:37
-
佐藤を公職追放にしろ!!!!
-
- 126
- 2013/03/29(金) 11:12:42
-
そもそも「可能性もある」って云い方がとっても中途半端なんだよね
何か学者や専門家そして国や公的機関の責任逃れで何でないかって勘ぐってしまうんだよ。
イタリアだったっけ?
地震の専門家が「この地方には大地震は来ない」と断言してたら突然そこで大地震が起こり甚大な
被害があって、その専門家が訴えられてしまったという・・・・・
こういうのを避けるためにどっちに転がってもいいように曖昧な云い方をしてるんでないのか、と。
富士五湖のひとつの河口湖の水面が今、異常に下がって場所によっては湖底が見えてるんだってね
そして昔あった関東大震災の時も河口湖ではなかったが他の富士五湖の精進湖でこんな状態になったとのだ、と。
だからもしかしたら?って昨日発売の週刊B春に記されてた。
3-11以降何度こんな企画でメディアが報じているんだろうか?
当分の間こんなのが続きそうだわな w
-
- 127
- 2013/03/29(金) 11:12:54
-
活断層は全国各地に多数あるし立川断層はそのうちの1つに過ぎないし
存在はかなり前から知られていること(今回掘ったから出てきた訳でもない)
工場跡地で広い場所が確保できたから研究のために利用しただけだろうし
あいにく人工物の多い跡地だったために断層と見間違うような痕跡があって
それを勘違いしちゃっただけでしょ
別に不安を煽るために調査してる訳じゃないんだから発表をしっかり読めば
十分に理解できること
-
- 128
- 2013/03/29(金) 11:42:22
-
立川断層の状況
http://www.bekkoame.ne.jp/~satortri/tachi-index/tachi-danso/danso-index.html
これを見ると断層が無いとは言えないよなぁ
活断層かどうかは不明だとは思うけれど
このページを共有する
おすすめワード