facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 128
  •  
  • 2013/03/29(金) 11:42:22
立川断層の状況
http://www.bekkoame.ne.jp/~satortri/tachi-index/tachi-danso/danso-index.html

これを見ると断層が無いとは言えないよなぁ
活断層かどうかは不明だとは思うけれど

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/03/29(金) 11:44:10
そういうのを調査しているのは専門家なんだろうからもっと落ち着いて、と云うか
吟味してから?w
発表しても良かったんでなかろうかってね、そゆこと!!
だけでしょ じゃ済まないじゃないか、今の日本の世の中の空気では。
で、それは人工物だったのだから w
アホかよ
こちらは素人なんだから専門家が、まさかそんなアホなことをするとは思わないんだから。
結果として不安を煽っている、と云ってるんだよ
それか責任逃れでないか、と。

でもこういうのっていつの時代にも日本では多かったよね
1970年頃の石油はあと40年分しか残ってないとかバブル期の日本の土地はこのまま上昇し続けるとかw
本当に専門家の意見ってアテにならんとそんなのを云いたっかったんですよ、あたしは。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/03/29(金) 11:59:49
アナタこそちょっと落ち着いたら?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:14:08
お前が一番落ち着いていないのではないのか。
冷静さを欠くと感情的になってしまい
余計な事を云ってしまったりするぜ w

で、結果として恥をかくことになるから気をつけろ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:42:00
専門家もあてにならないんだから,メディアのいうことももう少しは信用しろってことになるのか.

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:47:41
もっと信用できないだろ、マスコミやメディアは。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/03/29(金) 13:13:02
立川断層が地下10?以上の深さにあるなら地震の原因になり得るけど、地表近くの断層なら地震の結果作られたものと考えられる。
これまで青梅や名栗で発見された場所からして後者の可能性が高い。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/03/29(金) 13:39:33
>>134
地震のことに詳しいのですね!
地震学者さんなのか?

で、その立川断層で大地震が起こったらそこいらに住む人達はどうなってしまうのか?
何か対策案とかはないのか。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/03/29(金) 16:52:38
けど多摩地区って3.11のときはほとんど被害がなかったから
地盤的にはとっても硬い場所なので東京の西側地区なんかと比べると
安心な地域だとかって云われたんでないか。
足立や葛飾などは液状化が一部の地域で見られたが多摩や武蔵野地区ではそんなのはどこにもなかった
とかでこの地区のマンションや住宅が売れまくってる、と云ってたじゃないか?
ああそうか、そんなんで住宅を求めた人間らが、今回の報道で、えええっ てなり騒いだのか ?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/29(金) 17:02:01
2行目まちがえたわな
西側地区ではなく東側地区だったのだ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/29(金) 19:39:48
液状化とかは確かになかったけど、立川とか帰宅難民でかなり
溢れかえっていたな>3.11
断層とか関係なしに、そういう不測の事態に備えて今後考えて行く
きっかけになったのも確かだよな。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/03/30(土) 01:41:59
FNN動画ニュース
立川断層「誤認」問題 文科省、関係者から事情聴取へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00243085.html
http://gazo.shitao.info/r/i/20130329135838_000.jpg
東京大学などの研究グループが立川断層を誤認した問題で、
文部科学省が、関係者から事情聴取を行うことがわかった。
下村文科相は「関係者のコンセンサスを完全に得られない状態で、
断層の痕跡であることを確定したかのような情報を提供し、
社会の混乱を招いたことは事実であり、遺憾である」と述べた。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/03/30(土) 02:57:40
でもこんなに騒いでるのに立川断層が震源の地震は全く起こってないっていうね

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/03/30(土) 04:56:11
>>139
東大の質の低下に、責任も取らない柔道連盟みたいな組織形態に、終わってるなぁ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/03/30(土) 08:49:58
別に誰も混乱なんてしてないんじゃね?

ここまで見た
  • 143
  • 多摩っ子
  • 2013/03/30(土) 11:26:39
立川断層を理由に立川の防災拠点の
存在にケチをつける馬鹿がいるからな。
勝手なこと言わせないことは大事。
おかげで、立川新都心ではなく
埼玉新都心になったし。
ま、イケアの方が良かったが。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/03/32(月) 15:33:55
けど、多摩地区は海から離れた場所にあるから津波の心配は無い
また埋立地もないから液状化も。
しかし多摩地区は丘陵地が多いから崖崩れ、の心配はあるのだけれど
3.11の時に多摩地区のどこかで崖崩れの被害があって大変だったというのも
聞かなかった。
ひとまず安心ということにならないか?
ああ、八王子って昔は沼が多くて湿地帯が多い、とも聞いたことがあったが
こういうのはどうなのかね?
多摩地区は全般的に地盤が硬いと云われてたけど。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/03/32(月) 17:06:40
はあ?
3.11の震源がどこだか知らんの?w

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/03/32(月) 17:17:00
2013/03/32(月) …

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/32(月) 17:28:15
立川断層が発表された時、横田基地を移転させる口実に使えるとサヨクがこれ幸いと大騒ぎしたんだよ。
現在も実態がはっきりしてないのに危険だ危険だと煽り立ててるでしょ。
大衆はこの科学的根拠の薄い扇動に疑問も抱かずに乗っかってしまってるんだよ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/03/32(月) 18:30:25
地震予測なんて、無理なのに多額の税金流しまくりでアホ東大もウハウハ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/03/32(月) 18:52:50
>>147
それだ!
ブサヨクか!
どおりでサヨクNHKが頻繁に取り上げるはずだ

オカルト地震学関係者を全員公職追放にしろ!

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/32(月) 20:27:52
>>144
まったくその通りだと思う。
怖いのは自分の家が崩れて下敷きになることだけだな。
一週間分ぐらいの備蓄があればなんとかなりそうだ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/03/32(月) 21:33:39
一番最悪なのは自分の家だけ倒壊したみたいなのだな
何だか恥ずかしいし

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/04/02(火) 01:15:19
>>146
レスが1000迄書けるようになった為のバグかと思ったら直ったね。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/04/02(火) 01:17:33
>>152
まだ騙されてる人がいるし。
直ったんじゃなくて、昨日は4月1日だったからだよ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/04/02(火) 01:20:00
>>153
エイプリルフールねた?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/04/02(火) 01:28:00
>>154
やっと気づいたね!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/04/02(火) 09:20:53
けど三陸海岸だって仮に地震で津波に、その地区に襲われた、としてもあれだけの甚大な被害に
なるとは誰も思っちゃいなかったのだからね。浦安の住宅地の液状化、
こういうのだって想定外の一言で片付けられてしまっているのだから。
なのでこれからはどんな事が多摩地区に起こっても不思議はない、と
そう思っていなければならない、と云うことになる。

立川には昭和記念公園という広大な土地があってあそこも、災害時の避難場所に指定されているみたいだが、
いざ何かが起きたときに人間があそこまでたどり着けるのか、と。そういった問題も含めて考え対処していかなければ今後は
ダメなんでないか。
国や都、市が『災害時にはここへ避難してください』などと云ったのを聞き、立川市の住民が
私達は、いざという時には昭和記念公園があるから大丈夫だ、となっていたらそれはあまりに安直である。
随筆家の半藤一利と云う人が、3.11後に執筆した本の中にこんな事を書いていた。
『日本人は、そうなって欲しくは無い、という事に対しては昔から、そういった事は起きるはずがない、と思い込むところがあるのだ』
と。

これは第二次世界大戦の時の日本人の心理(日本がこの戦争に負けるわけがない)というのと同じだと
半藤さんは云っているのであろうー。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:37:31
大きな地震があった時は、まずは自助だからね。
自助がなければ共助もできない。
自分の事は自分でなんとかするのが当たり前。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:57:17
3.11のとき、震度6とか7とかあった、宮城福島の方では自分が助かりたい一心で
前にいた奴を蹴飛ばして逃げた、と。
で、自分は助かって蹴飛ばされて転んでしまった奴は津波に流されて亡くなってしまった、と。
そんなのは沢山あったのではないか?

人間って咄嗟のときだったらこんなことを平気でするもんな
と思う。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/04/02(火) 11:48:49
そもそも岩手にゃ津波がきたら他の奴はほっといてでも逃げろって伝承あるしな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/04/02(火) 11:50:28
>>158 あんとき死んだ方が幸せだったと、そのうち思うよw  世界大戦 経済破綻 日本沈没

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/04/02(火) 12:43:23
>>156はオカルトサヨク

オカルトサヨクの特徴→価値のない人間のくせに自分の命を過大に評価するww

人間の命など軽いものなんだよw

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/04/02(火) 12:48:25
>>160
オカルト反日サヨクしね!
こういう奴らは人権をはく奪し収容所にでもぶち込んだ方がいい
オカルト反原発放射脳も人権をはく奪すべき!

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/04/02(火) 12:58:45
三陸沖が頻発しているね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/04/02(火) 15:14:18
>>156
「正常性バイアス」っていうらしいね。
人間だれでも、突然起こった想定外の事態に対しては「大したことない、大丈夫」と
思ってしまう傾向があるらしい。
第三者として外から同じ事態を見聞したら「これは逃げないと」と思えることでも
自分が中にいる時には、なぜか客観的判断よりも甘い判断をしてしまう。

以前、韓国の地下鉄で火災が起きて大勢死者が出た事故では、非常ベルが鳴ったのに
皆「誤作動かなんかだろ」と思って、外に逃げられるのに逃げなかった。
日本でも火災報知器が鳴って慌てて逃げるのは恥ずかしい、という風潮がある。

これはどの国の人でも同じだろうと思っていたら、そうでもなかった。
イギリス・アメリカに行った時、ホテルでベルが鳴ったら、みんな「あーはいはい」と
ブツブツ言いながらも、食べてる途中のものを置いてゾロゾロと外まで避難していたよ。

たぶん欧米人も「正常性バイアス」はあるんだろう。しかし、それを認識した上で
「これは正常性バイアスだから、大丈夫かもしれないけど一応逃げておかねば」
と、強いて考えているんだろう。
「アホらしくても決まりは守る」という国民性もあるね。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/04/02(火) 15:37:51
>>159
「津波てんでこ」だな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/04/02(火) 15:43:41
日本の社会では何かあっても常に冷静だという人間が、大人である、と。
少しのことですぐに取り乱してしまう人間は、幼稚な人間だ、みたいなのがあるんでないか。
だから大袈裟な感情表現をする日本人って少ないのでないか
それに比べて欧米人は映画なんかを観ていると本当に感情豊かであり自分の気持ちをありのままに
表現している。こういった文化の違いなんかもある、そしてそんなのにも関係があるのではないか?
国民性の違い
そういうのもあるよ、きっと
3.11の時に外国人から
『あれだけの事があったのに日本人は一人ひとりが本当に冷静で偉い』
と云われたでないか。感情を出さずに冷静である、と。
こういった日本人の特徴も、これとは正反対の欧米人の特徴にもそれぞれ長短あるのだろうが。
横並びで出る杭は打たれる、という日本社会の文化は本当に全ての面でいいのか悪いのか、
というお話にまで発展しちゃいそうだわ、こういったのって。
そこにいる大多数の人間が何もしないから自分も何もしないっていうのが日本人
ちょっと待てよ、これは危険だ、と自分が思ったら素早く自分ひとりでも行動するのが欧米人
そんな感じになりそうだ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/04/02(火) 18:05:32
死体でいいから若いおんにゃの子の膣で童貞捨てたいよな  初体験がうちのワンちゃんじゃ寂しいぞ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/04/02(火) 21:23:18
>>158
まあ、そういうのも居るかもしんないけど
ほとんどが家の片付けしてたみたいよ?
なんつーか、のんびりしてんのよw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/04/03(水) 11:57:22
多摩地区でこれから巨大地震があったときに一番心配なことは一体何になるんだろうか?
帰宅困難者
これはかなりの数になりそうだ。
そして新宿方面から徒歩で自宅まで、という人間の姿がー。
他には今考えられそうな事は何だ?
多摩川が多摩地区には流れているが、これに関連しては何も問題はないのか?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/04/03(水) 18:24:29
多摩川には広い河川敷が有り、広い運動公園もあちこちに有るし
また遊歩道、ジョギングコースなどもね!
特に昭島市付近w

避難先には良いと思うけどね?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/04/03(水) 21:45:39
橋が落ちたらヤバいかもね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/04/04(木) 09:34:16
何で?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:44:00
揺れてるよね?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:44:07
コワ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:44:09
揺れた@町田

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:44:18
揺れた@立川

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:44:42
何か長かったよ@国分寺

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:44:44
揺れた@多摩市
長かったね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード