【速報】 多摩の地震 Part.43 (2013.02.25〜) [machi](★0)
-
- 156
- 2013/04/02(火) 09:20:53
-
けど三陸海岸だって仮に地震で津波に、その地区に襲われた、としてもあれだけの甚大な被害に
なるとは誰も思っちゃいなかったのだからね。浦安の住宅地の液状化、
こういうのだって想定外の一言で片付けられてしまっているのだから。
なのでこれからはどんな事が多摩地区に起こっても不思議はない、と
そう思っていなければならない、と云うことになる。
立川には昭和記念公園という広大な土地があってあそこも、災害時の避難場所に指定されているみたいだが、
いざ何かが起きたときに人間があそこまでたどり着けるのか、と。そういった問題も含めて考え対処していかなければ今後は
ダメなんでないか。
国や都、市が『災害時にはここへ避難してください』などと云ったのを聞き、立川市の住民が
私達は、いざという時には昭和記念公園があるから大丈夫だ、となっていたらそれはあまりに安直である。
随筆家の半藤一利と云う人が、3.11後に執筆した本の中にこんな事を書いていた。
『日本人は、そうなって欲しくは無い、という事に対しては昔から、そういった事は起きるはずがない、と思い込むところがあるのだ』
と。
これは第二次世界大戦の時の日本人の心理(日本がこの戦争に負けるわけがない)というのと同じだと
半藤さんは云っているのであろうー。
このページを共有する
おすすめワード