facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 907
  •  
  • 2014/01/08(水) 01:24:14
吉祥寺まで行くなら俺は「すしの美登利吉祥寺店」に食べに行くよ。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/01/08(水) 08:43:47
>>906
大人だよ。
出前はしたことあるけど近所の寿司屋に入ったことないな。
勤務先の周辺のランチくらいか。
養護施設じゃないけど母子家庭で貧乏だったのは確かだ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/01/08(水) 13:08:07
だつたら母ちゃんを回転しない本物の寿司屋に連れてってやれ。
誰のおかげで大人になれた##

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/01/08(水) 22:31:54
>909
ジジイに言われる筋合いじゃねえや

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/01/08(水) 23:58:09
>>906
こんな書き込みをする人間が存在することに驚いた。
このスレってこんな人間ばっかりだな。
>>908もこんなクズ相手にするなよ。何で怒らないんだよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/01/09(木) 00:07:28
>>909
そんな母親も19の時に死んだよ。
妹がいたんで高校卒業まで面倒見て妹も7年前に結婚して、
それ以来ずっと独り暮らし。
町の寿司屋に行く機会も特にないというか、
ひとりで行く気もしないんでもっぱら100円寿司。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/01/09(木) 01:40:55
昔はそういう人がいっぱいいたなあ。
かぐや姫みたいな。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/01/09(木) 08:21:29
西武柳沢駅の徒歩圏内に100均一の回転寿司が無いから、
テイクアウトやデリバリーのお寿司を地元では食べてます。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/01/09(木) 08:21:47
その話違う場所でやってね

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/01/10(金) 11:12:46
西東京市どんど焼き情報
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/bunka/dondonyaki.html

保谷第二小と明保中は明日11日実施
上向台小は19日の日曜日実施で、けんちん汁やお汁粉の振る舞い有 ※容器持参のこと

燃やす正月飾りはチラシをよく見て不燃物等を分別してね

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/01/10(金) 11:15:14
チラシ画像を貼れなかったので、
下記ページの各開催場所の詳細から
チラシを確認してね。
http://members2.jcom.home.ne.jp/dondo/

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/01/10(金) 13:38:10
どんど焼きに行きたいと思ってたんだけど、詳しい情報がわからなかったので助かりました。
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/01/10(金) 14:20:08
客単価や来客数を考えると、ろくな鮨が食えると思えないよね。
寂れた駅前の鮨屋じゃ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/01/10(金) 20:33:43
どんど焼き、お汁粉など食べたければ、着火予定時刻よりかなり早くこないとなくなるよー
学校のPTAなんかが協力して出してくれるものだからねー、いつもお疲れ様

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/01/12(日) 14:54:52
>>919
日産中古車の裏にむかしから二件ほぼ向かい合ってあるけど、需要はわりとあるんだろうね。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/01/17(金) 09:42:45
西武柳沢に廉価な寿司屋は根付かない。
クルマが有れば回転寿司へ行きます。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/01/17(金) 10:36:32
柳沢って活気があった時期あるの?
駅前とかひどいよね、寂れっぷり

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/01/17(金) 14:47:18
昭和30〜40年代の北口商店街は迷子が出るくらいの混雑だったとか!
地元の人に聞きました。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/01/17(金) 15:32:16
当時の写真あるよね。
人口は増えてるはずなのになあ。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/01/17(金) 17:01:30
何処の場所でも商店街は廃れる運命
スーパーが無くても、あっても廃れる
商店街が機能しない今、スーパーを誘致したいものです

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/01/17(金) 17:35:12
北口商店街の経営者はもう70〜80歳ぐらいじゃないかな?
同級生で商店街の子供たちが何人かいたけど今や40〜50歳。
その親御さんたちがお店やってたから。
立て直しは無理だと思う。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/01/17(金) 18:19:15
西武柳沢柳盛会商店街の全盛期は1960年代ですよ。
書店が二件でレコードショップも有りました。
当時の商店街の子供たちは「保谷小学校」や「東伏見小学校」に通学していました。
今は倉木屋といなげや並びにローソン100位しか有りません。
もはや西武柳沢の商店街に明日はない!!

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/01/17(金) 22:48:10
今の惨状からは信じがたいですね…
商店街として続いている地域もあるのに
柳沢は呪われているんでしょうか?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/01/18(土) 01:15:57
普通に生活する分には、何ら不自由は無いよ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:11:28
だな。
大手フランチャイズの看板の付いたカフェや飲食店があれば
一躍、発展したような錯覚に陥ってしまいがちだけど、
ああいう店はなにげに生活にはあんまり影響なかったりする。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:55:11
活気がないのは間違いないし
個人商店だろうがスーパーだろうが
あった方がいい。現状実際不便だろ。
そういう諦めが街を殺してるんじゃないの

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/01/18(土) 14:46:24
何が不便なのか、具体的に。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/01/18(土) 15:06:48
は?だから買い物するにも外食するにも
くっそ廃れてて不便だっていってんだよ。
なんなのこの町の住人は。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/01/18(土) 17:12:35
駅前にスーパーと、ファストフードが欲しいかな

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/01/18(土) 21:49:53
商店街はずれにちょっとお洒落な飲み屋(ショットバー?)がありますね、
評判はどうですか?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/01/18(土) 23:43:36
西武柳沢駅前にはファーストフードは何年経過しても出来ないね。
駅近郊に学校が無いのが出店出来ない理由です。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/01/18(土) 23:47:55
>>911
はぁ? おかしいのはお前だよ。永遠の0なんて糞本が売れることこそ信じられないと書けや。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/01/19(日) 00:19:56
>>932
それじゃ、目の前に映るモノをなんでも欲しがるガキと一緒じゃん。
ドンキホーテすら欲しいとか言いそう。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/01/19(日) 00:37:26
もし欲しい物が有ったら、電車やバスで買い物に行きます。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/01/19(日) 02:26:12
ファーストフードならケンタッキーが有るじゃん。
外食ならファミレスにでも行きゃ良いし。

結局、無い物ねだりしてるだけ。
ただのガキだよそれじゃあw

何処の田舎から上京して来たのか知らんが、自分が住みたい街に住みゃ良いんだよ。
ぶつくさ文句を言っても何も現状は変わらんぞ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/01/19(日) 02:47:24
北口は死亡商店街
南口は都営住宅で詰み

発展や再開発の望みがないから
早く引っ越した方がいいよ。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/01/19(日) 02:50:29
そういえば
ちょいと前に市長が変わったから西武柳沢周辺の再開発の可能性を確認したが何も無いと返事がきたよ。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/01/19(日) 03:52:27
>>942
>>938~>>941
みたいな少しおかしい住人がいるんじゃあなぁ
まあこんな街に住むにはそれなりに理由があるってことなんだろうな。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/01/19(日) 08:35:54
西武柳沢で買物や飲食が不便なら電車でみんな田無迄行きますよ。
もより駅が西武柳沢駅だから遠慮はしません。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/01/19(日) 14:29:15
>>944
最近移転してきた人ですか

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/01/19(日) 20:28:01
そういえば いなげや保谷町店はどうなるの?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/01/19(日) 22:34:23
だいぶ前にも書いたのだけど
西武柳沢の駅前には朝飯を食える店が無いのだな
俺は青梅方面へ通勤しているから朝飯を食うとしたら拝島駅しか無いが
拝島駅ナカのショボさもたいしたもの

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/01/19(日) 23:17:55
朝食って、何をたべたいの?
つーか、朝から外食なの?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/01/19(日) 23:50:07
>>949
安く喰えたら何でも良い
一人暮らしだったら朝から外食だと思うが?
都心方面へ通勤していたときは、高田馬場や新宿で立ち食いソバほか
新宿の駅ナカにもいろいろ店があったけど拝島・青梅方面は貧弱

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:12:40
なんだろう、今の現状のままで何が
悪いんだ風な人たちは。
西武柳沢の板に住み着いてるよね昔から。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:56:05
>>950
嫁もらえば外食に用が無くなるよ。
ちなみに、私は朝はバナナと牛乳。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/01/20(月) 10:13:59
独り暮らし=朝は外食 って皆がそうじゃないよ
パンとかおにぎりにすれば朝直ぐに食べれるよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/01/20(月) 11:39:31
パンとかおにぎりは前の日に買い忘れることが多いし割りと高くつく
嫁をもらえばって、簡単にできたら苦労はありませんw

飯をまとめて炊いて一杯ずつ冷凍にしたのを解凍して生卵や納豆で食う事が多いかな
面倒なので外食希望
できれば西武柳沢駅前ww

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/01/20(月) 12:20:43
頑張って朝ごはんを作ってくれる嫁貰うか
引っ越すのが手っ取り早いあw
そういう私も駅前に松屋か、立ちそばが欲しいかな

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/01/20(月) 12:21:14
駅前の和服屋まだあるのかな。
20年くらい前に浴衣の帯買いに行ったらすごく親切に結び方教えてくれた。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/01/20(月) 14:32:43
パンやおにぎりを『割と高くつく』と言いながら外食希望って、外食の方が高いよね。
矛盾してんじゃん。

食パン、ゆで卵、ゆでブロッコリー、プチトマト3つ。
それにヨーグルトか牛乳。
朝ごはんなんてこんなもんでいいんじゃない? 1食200円かからないよ。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/01/20(月) 15:49:25
朝なんて、時間がないし自炊毎日はきついって人もいると思います。
帰りも何か、外で地元駅で気楽に食事ができるお店があればなって。
チェーン店あると嬉しいんだけどな、わたしも。
お客さん、入ると思うんですけどね、できれば。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード