何もないけど住みやすい町【東久留米】Part88 [machi](★0)
-
- 161
- 2013/03/10(日) 15:15:13
-
黄砂みたい
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
-
- 162
- 2013/03/10(日) 15:24:23
-
>>160
たぶん両方じゃないかな?
1時間前の数値は62だったから、急に風が強くなって土が巻き上げられたのと、中国からの黄砂が重なったんだと思う。
土の中にもPM2.5は含まれてるということらしいから。
-
- 163
- 2013/03/10(日) 15:37:21
-
畑が多いってのもあるか
土の中の話でいうとまだ放射性物質もあるんだろうね
だいぶ雨で流れたとは思うけど
>>160
(畑があまりない地域の)スカイツリーのライブカメラみても
このあたりと同じくらい真っ黄色になってた
-
- 164
- 2013/03/10(日) 16:06:25
-
NHKより
前線通過に伴って風が急激に強まり、地表のちりなどが巻き上げられる
煙霧という現象らしい。
急に寒くなってきたね。
-
- 165
- 2013/03/10(日) 17:28:17
-
西口にも東口にもある
アロマルームっていうエステ、
好きだなぁ
-
- 166
- 2013/03/10(日) 18:26:02
-
今日の空を黄砂とか言う人は教養無さ過ぎじゃない?
煙霧なんて知らなくても黄砂なら昨日、今日の西日本はもっと凄くてニュースになってるはずだし、風が強くなった瞬間空が黄色くなったから砂埃が舞ったと第一に考えると思うんだけど。
-
- 167
- 2013/03/10(日) 19:12:14
-
普通に政府の報道規制だろ
反中ムード高まり過ぎってことで
-
- 168
- 2013/03/10(日) 19:31:13
-
>>167
普通にこの時期に起きる現象です。(これ程規模は大きくないけど)
この時期畑が乾燥しているのと作物と言ったって麦ぐらいしか植わっ
ていない(そろそろ、気の早い人がジャガイモの種を植えるか植えないか)
なので、乾燥した粒子の細かい土が舞い上がる。
空が赤く見えることから「あかっかぜ」と呼びます。
-
- 169
- 2013/03/10(日) 21:02:56
-
>>163
確かに都心でも視界が悪かったみたい
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggIy9cqp944A.jBXCF4gSJsg---x293-y450-q90/amd/20130310-00000021-asahi-000-view.jpg
-
- 170
- 2013/03/10(日) 21:04:10
-
煙霧の正体
国立環境研究所(茨城県)によると、大陸からの大気汚染物質だとか
http://www.kochinews.co.jp/?nwSrl=288269&nwIW=1&nwVt=knd
-
- 171
- 2013/03/10(日) 21:57:25
-
例年通りといえば例年通りの光景みたい
http://pds.exblog.jp/imgc/i=http%253A%252F%252Fpds2.exblog.jp%252Fpds%252F1%252F200802%252F23%252F25%252Ff0152825_233245100.jpg,small=800,quality=75,type=jpg
-
- 172
- 2013/03/10(日) 22:28:05
-
東京・清瀬市で291マイクログラムのPM2.5を観測 基準値の約8倍
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362893397/
-
- 173
- 2013/03/11(月) 08:53:55
-
昨日の空は、PM2.5と黄砂が含まれていたとテレ朝で報道されたらしい。
黄砂と主張する人を「教養無さすぎ」と馬鹿にしてた >>166 の誤りだったね
あの程度の風であそこまでひどい空の色にはなるわけないし
コピペ
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/11(月) 08:20:08.26 ID:lAtr7Y/10ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282652.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282653.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282654.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282655.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282656.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282657.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282658.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282659.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282660.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282661.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282662.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282663.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282664.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282665.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282666.jpgttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1282667.jpg
-
- 174
- 2013/03/11(月) 09:18:10
-
>>173
含まれているのとまるでそれだけで構成されているかの様な言い様は大幅に違うけどな
-
- 175
- 2013/03/11(月) 09:32:18
-
昨日までは、一切含まれていない的な報道だったしね
-
- 176
- 2013/03/11(月) 09:51:45
-
黄砂に吹かれてか??
-
- 177
- 2013/03/11(月) 13:23:37
-
2年前の原発事故後の放射能漏れをどう報道してたか思い出せ。
それと今日の14:46の黙祷を忘れずに。
-
- 178
- 2013/03/11(月) 16:01:05
-
国に洗脳された公務員がいらっしゃるようですね
-
- 179
- 2013/03/11(月) 16:13:03
-
今日は窓開けても大丈夫なのかな?
換気したい (´・ω・`)ショボーン
-
- 180
- 2013/03/11(月) 16:59:34
-
>>179
今日は午前中の花粉はやたら少なかったみたい
その代わり風がすごく冷たくて強かったけどね、日差しもあったし
-
- 181
- 2013/03/11(月) 18:59:29
-
今日、青空だった ほっとした
-
- 182
- 2013/03/12(火) 00:12:49
-
>>144
立ち読み?
これ以上町のレベル下げないでよ
-
- 183
- 2013/03/12(火) 00:27:04
-
どーでもいいかもしれないが
スギ薬局ってなんでできたんだ?
近くにウエルシアやマツモトキヨシあんのな
完全に要らない子だと思うんだが…
-
- 184
- 2013/03/12(火) 03:23:57
-
>>183
そのせいかわからんが、
マツキヨ潰れるらしいね
-
- 185
- 2013/03/12(火) 11:01:56
-
>>183
他店の客を奪うためでしょ?
縄張りに殴り込みかけるのは家電量販店でもコンビニでも同じ。
-
- 186
- 2013/03/12(火) 13:13:29
-
それなら地域住民にとっては要らない子だな
-
- 187
- 2013/03/12(火) 14:58:28
-
東久留米にゲームセンターがなさすぎる...。
ゲームセンターできれば最近流行りの 高齢者のゲーセン通いもできるし良いのではないでしょうか?
イオンにはゲームセンターは入るのかな?
-
- 188
- 2013/03/12(火) 18:09:49
-
スマートホンやPSPやらDSの普及で郊外のゲームセンターは減少しています。
電力の節電運動や電気料金の値上げがゲーセンには致命的になりました。
もうここの駅前には要らないよ。
-
- 189
- 2013/03/12(火) 19:13:21
-
イオンはいつも通り
子供服売り場とか玩具売り場の側にゲームコーナーができるんじゃないかな
-
- 190
- 2013/03/12(火) 20:09:45
-
ゲーセンって北口になかったっけ?
セブンの斜め向かいで今カラオケ屋になってるとこに
-
- 191
- 2013/03/12(火) 20:27:24
-
汚水の清流
<某議員TWIより>
湧水の清流〜落合川・黒目川などに生活雑排水が流れ込んでいる。
現在、296世帯が下水道未接続との担当答弁。工事費負担があるため
難しい交渉だが、市担当や川のボランティアの地道な説得により、
この1年で46世帯が下水道に接続工事をしてくれた。
平成22年は401世帯が未接続だった。
-
- 192
- 2013/03/12(火) 20:41:25
-
それって部落ですね
-
- 193
- 2013/03/13(水) 01:21:40
-
五小が近くにあるから、って映画館入らないから。
ゲーセンも入んないんじゃないかな
-
- 194
- 2013/03/13(水) 01:28:46
-
所沢ぐらいと言わないがもう少し明るいゲーセン欲しい…
最近UFOキャッチャーで取れるようになったから東久留米でもやりたい
と言うかイオンに映画館無いのか
-
- 195
- 2013/03/13(水) 01:43:10
-
さっき消防車の音が凄かったけど、またイオンから出火か?
-
- 196
- 2013/03/14(木) 01:06:28
-
<共産党市議ブログより>
下里団地バス停から武蔵小金井行のバスの新設を
*下里団地バス停から武蔵小金井行のバスの新設を(今は滝山営業所、
花小金井までしか行けないうえ、本数も少ない)。すぐにできない場合、
乗り継ぎ割引などの実施を。〜西武バスに交渉していきたい。
・・企業は営利目的なのに赤字は市が補填するのか?
-
- 197
- 2013/03/14(木) 03:01:52
-
駅前近辺でオススメの内科を教えて下さい
風邪が全然治らないんです
-
- 198
- 2013/03/14(木) 10:29:41
-
>>196
いちいち議会で言わないで、勝手に西武バスに交渉すればいいのにね。
だいたい利用者数が少ないから運行していないのに無理言うよね。
日本中どこに住もうが本人の自由が認められている。
バスも通わない田舎に住むことによって安く住居費を抑えてきたくせに
歳とったから市民みんなの金使ってバスを寄越せってのはちょっと違うんじゃないかな?
利用者が少ないのに無理やりコミュニティバスの運行に踏み切ったところはどこも
何千万円もの赤字を出している。近隣の市のバスを実際に見てみるとホントにガラガラ。
-
- 199
- 2013/03/14(木) 12:38:37
-
氷川神社が封鎖されてる
-
- 200
- 2013/03/14(木) 13:01:26
-
バスが無いならタクシーを使えばいい。
何人か友達と乗りあえば安く済むだろ。
-
- 201
- 2013/03/14(木) 13:15:04
-
パンがないならケーキを食べればいい。
-
- 202
- 2013/03/14(木) 13:55:13
-
北口に耳鼻咽喉科なかったけ?しばらくそっち方向行ってないから、わからない。
-
- 203
- 2013/03/14(木) 14:16:36
-
>>119
中央町の氷川神社だよね?普通に行けたよ。
まわりにパトカーやら警察はわんさかいたけど。
氷川神社の先の川を渡る橋が封鎖されてたね。
怪しい車が1台止まっててそれを調べてるみたいだけど、何があったんだろう??
-
- 204
- 2013/03/14(木) 21:42:11
-
>>198
>歳とったから市民みんなの金使ってバスを寄越せってのはちょっと違うんじゃないかな?
何で
-
- 205
- 2013/03/14(木) 21:53:35
-
>>203
南沢の氷川神社なら知ってるけど、中央町のってどこ?
-
- 206
- 2013/03/15(金) 08:20:48
-
八幡町の間違いだろ
-
- 207
- 2013/03/15(金) 09:37:41
-
>>204
「何で」って思う理由をここのみんなに分かりやすく説明して下さい。
-
- 208
- 2013/03/15(金) 11:45:13
-
行政への異議申し立てや注文は有権者の義にして権利
-
- 209
- 2013/03/15(金) 11:48:26
-
>>205
ごめん、調べたら南沢の間違いだった。
家が中央町で、そこから徒歩1分くらいだから中央町だと思ってた。
-
- 210
- 2013/03/15(金) 12:29:51
-
で、何だったんだ?
-
- 211
- 2013/03/15(金) 18:45:09
-
氷川神社の家の子は知っているだろうと聞いたら知らないらしい
このページを共有する
おすすめワード