何もないけど住みやすい町【東久留米】Part88 [machi](★0)
-
- 112
- 2013/03/02(土) 13:14:14
-
やっばり大泉学園ゆめりあ内のくまざわ書店へ行くわ。
-
- 113
- 2013/03/02(土) 14:49:25
-
くまざわ書店クラスの本屋で。
わざわざ大泉に行くって、凄いな。。。
リブロやジュンク堂に行くから池袋ってのは理解できるけど。
よっぽど凄い本があるんだな、くまざわ書店。
-
- 114
- 2013/03/02(土) 15:06:24
-
ビブリア古書堂も顔負けな感じで
-
- 115
- 2013/03/02(土) 15:48:55
-
ヨーカドーぐらいの売り場スペースじゃ、どの書店が入っても同じような気もするが
-
- 116
- 2013/03/02(土) 19:29:48
-
宮脇書店は田無店の悪いイメージが有り失礼しました。
和光市のヨーカドーはくまざわ書店でした。大泉ゆめりあのくまざわ書店は自分好みの品揃えです。
-
- 117
- 2013/03/02(土) 20:16:13
-
金山町のローソンは、どうしちゃったの?
-
- 118
- 2013/03/02(土) 20:31:26
-
普通につぶれた。
-
- 119
- 2013/03/03(日) 00:19:11
-
新所沢街道の山形屋にパトカー複数
なにかあったの?
-
- 120
- 2013/03/03(日) 01:17:11
-
俺もゆめりあ行ってリヴィン行って映画見るのがいつものパターン
東久留米のイオンは映画館ないのかあ・・・
-
- 121
- 2013/03/03(日) 03:28:29
-
>>109
眼鏡に白髪混じりのおじさん?そんなに愛想無かったかな
どちらかと言うと黒シャツ小太りの方が愛想無い
-
- 122
- 2013/03/03(日) 08:09:05
-
>>120
このへんの人はTジョイ大泉行ってる人多いと思うけど。
久留米に映画館できたら、人が分散されて採算取れないんじゃないかな
デジタル版の映画上映する機械にまず数千万かかるらしいからなー
-
- 123
- 2013/03/03(日) 11:17:44
-
>>120
五小がどうとか
反イオンの人達がめっさ抗議したらしい
-
- 124
- 2013/03/03(日) 11:28:13
-
東京のシネマコンプレックスは過剰だから今年は映画館は整理整頓されます。
イオンはここにシネコンを作らないで正解でした。僕は体調不良だから映画はケーブルTVやスカパーで見ております。
-
- 125
- 2013/03/03(日) 12:05:29
-
映画館で映画鑑賞の観客よりレンタルDVDや映画専門CHで見る視聴者が多いのがこの地域の現実です。
さぞかしイオンモールも買物客獲得のために集客力の有るテナントに力を入れる事でしょう。
-
- 126
- 2013/03/03(日) 15:54:58
-
西武鉄道がタレント使ってCMするのは初かな?
<吉高由里子>西武鉄道初CMでイメージキャラに 人生初の秩父をアピールttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130303-00200017-mantan-ent
-
- 127
- 2013/03/03(日) 22:21:07
-
沿線の志村けんでも使えばいいのに
♪東村山 1丁目 ワォ!
-
- 128
- 2013/03/04(月) 07:47:42
-
秩父は宣伝アピールしても観光客は集まらないよ。秩父は冬は寒くて夏は酷暑になります。
特急レッドアローは池袋や所沢ユーザーしか利用しません。
-
- 129
- 2013/03/04(月) 16:50:21
-
西武鉄道としては秩父にもっと観光に行ってもらわないと困るわけだね
でも、京王(高尾山)、小田急(箱根)、東武(日光、鬼怒川)に比べると…
-
- 130
- 2013/03/04(月) 21:13:24
-
僕は3月16日になったら直通電車で横浜・中華街方面に遊びに行こう!!
-
- 131
- 2013/03/06(水) 07:50:23
-
イオンモールに先立ちヤオコー新座栗原店が東久留米スポーツセンター隣接地に五日に開店しました。
浅間町付近は便利になりました。
-
- 132
- 2013/03/06(水) 08:36:26
-
>>131
コピペ情報になんら付加価値なく、個人感想をたれながす
下痢バラアッシーの西友駐車場整理員派遣解雇ジジイか。
-
- 133
- 2013/03/06(水) 10:48:05
-
>>132
ひばりマックの前に駐留するオナニー小僧また現れた>
-
- 134
- 2013/03/06(水) 11:07:53
-
コピペと知らなかったからヤオコーのオープン情報だけは役に立ったけどね
ヤオコー、オープニングセールとかやってる?
-
- 135
- 2013/03/06(水) 11:18:12
-
ヤオコー、オープンしたか
webチラシ見たけどオープニングセールやってるね。あまりパッとしないけど
でもヤオコーは好きなスーパーだから今度行ってみよう
-
- 136
- 2013/03/08(金) 10:03:52
-
五小の前のとおりは狭かったんですよ。
イオンに賛成でもあの道路のままでイオン造ったらまずいだろと思う人はその点では反対します。
道路を拡張するために道路に近い五小の桜の樹を切られたと、知人がいってました。
この前通ったら、道幅ずいぶん広くなってました。
-
- 137
- 2013/03/08(金) 10:38:02
-
小学校、イオンの前は広くなったけどその先が…
たまに納品のトラックとか止まってるし、ひばり団地側は渋滞酷くなるかね?
-
- 138
- 2013/03/09(土) 07:31:37
-
ヨーカ堂内の書店オープンしたけど何も記念サービスなかったな。
-
- 139
- 2013/03/09(土) 08:12:17
-
>>138
お店を新しくオープンするなら記念サービスするべき!
記念サービスしない店はダメ!
記念サービスしない店はイメージが悪い!
記念サービスしない店はケチ!
そんな世の中になってしまったの?
-
- 141
- 2013/03/09(土) 12:02:03
-
>>139
反応が過剰すぎだろ
軽くひいてしまった
-
- 142
- 2013/03/09(土) 14:51:39
-
逆に私はサービスないって書いた方に引いたけど・・・
-
- 143
- 2013/03/09(土) 16:45:47
-
ポイントカードの設定が無い書店はダメだよ。
くまざわ書店なら良かったよ。
-
- 144
- 2013/03/09(土) 21:17:57
-
ポイントカードなんて還元率低いし要らねぇ
立ち読みしやすくしてくれるだけでよし
どうせ買うのはAmazonだし
-
- 145
- 2013/03/09(土) 23:37:14
-
散々言われてるがイオン使うのもAmazon使うのも両方愚かな行為だよなぁ
-
- 146
- 2013/03/10(日) 05:12:52
-
東久留米市から本屋がもし無くなったらどうするの?? 西武新宿沿線には既に駅前から本屋が消滅した街が有ります。
ネットでは買えない書物もまだまだ存在しますよ。
-
- 147
- 2013/03/10(日) 06:09:00
-
Tv雑誌とかいちいちネットで買うほどのもんじゃないしな。カバー見て買うこともあるので
書店も時々は利用してるよ。なくなったら困るからな
-
- 148
- 2013/03/10(日) 07:25:52
-
まだまだ専門書は電子BOOKの種類が少ないから紙の本は希少です。
漫画は電子書籍で充分でDLがお安いですね。
新聞の電子化は先行しています。無料で見られる記事も有り重宝しております。
折込チラシもネットサイトでこちらは完全無料になりました。
スマホとPCでニュースペーパーは要らないね。
-
- 149
- 2013/03/10(日) 13:32:35
-
何か外が凄いけど黄砂?
-
- 150
- 2013/03/10(日) 13:33:15
-
急に暗くなったね
-
- 151
- 2013/03/10(日) 13:34:40
-
中国からの脅威が・・・・
-
- 152
- 2013/03/10(日) 13:36:14
-
世界の終わりかと思えるぐらいやばいわ。
これって全部黄砂なの?
-
- 153
- 2013/03/10(日) 13:38:53
-
砂嵐が酷い。ベランダを開けると目に砂が入る。なんですかこれ?
-
- 154
- 2013/03/10(日) 13:46:46
-
空がひどいことになってるね
こんなひどいのははじめて見た
天気みると風速は5メートル程度で台風以下だし
時期的に黄砂で間違いないんじゃないかな
黄砂にはPM2.5やSPMも混じってるらしい
せっかく暖かくなってきたけど外出したくないレベルだわ
-
- 155
- 2013/03/10(日) 13:51:56
-
ちょっと窓開けて外覗いただけで
空気清浄機がずーっと赤点灯(強汚れ)のまま…
-
- 156
- 2013/03/10(日) 14:02:22
-
この時期はこんな空模様の日が一度はあるもんで
-
- 157
- 2013/03/10(日) 14:28:19
-
東久留米、清瀬あたりのPM2.5の値がスゴイことになってる
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?pm25==1362892460=======1=
-
- 158
- 2013/03/10(日) 14:55:28
-
>>157
これはひどい
環境基準の20倍くらいかな?
風向きは北北西か北風で東京北部のが高くなってるから、
埼玉はもっとひどいのかもね
-
- 159
- 2013/03/10(日) 15:04:37
-
東京・清瀬市で291マイクログラムのPM2.5を観測 基準値の約8倍
-
- 160
- 2013/03/10(日) 15:04:59
-
>>157
これ畑の土が巻き上げられるからでしょ?
中国からの飛来物じゃないと思うんだけど?
-
- 161
- 2013/03/10(日) 15:15:13
-
黄砂みたい
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
-
- 162
- 2013/03/10(日) 15:24:23
-
>>160
たぶん両方じゃないかな?
1時間前の数値は62だったから、急に風が強くなって土が巻き上げられたのと、中国からの黄砂が重なったんだと思う。
土の中にもPM2.5は含まれてるということらしいから。
このページを共有する
おすすめワード