facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 233
  •  
  • 2012/09/24(月) 13:17:11
馬場市長はイオンの岡田から次のポストをもらったな!

馬場市長が市長辞めて何になるかが楽しみ☆

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/09/24(月) 13:25:07
馬券場ができれば、
東久留米市の税金が安くなるぞぉ〜
府中市を見習ってもいいんじゃない

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/09/24(月) 16:51:53
田無にエクセルがあるからなぁ…隣接する東久留米には無理かな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/09/24(月) 18:58:55
>>233 イオン東久留米店お客様苦情窓口

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/09/24(月) 19:46:24
と。冗談はさておき馬場市長は任期を全う出来ないと?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/09/24(月) 20:52:58
東久留米市議会 第3回定例会にて提出された請願の裁決結果発表

第70号
「(仮称)イオン東久留米店」の大規模小売店舗立地法に基づく説明会の
やり直しを、市がイオンリテール株式会社に要請することを求める請願
⇒9月21日 不採択

第71号
東久留米市は、道路・交通問題が未解決のまま「(仮称)イオン東久留米店
」の開店を認めないことを求める請願
⇒9月21日 不採択

第72号
市長に対し、大規模小売店舗立地法に基づく都からの意見聴取に対して、第五
小東交差点から事業地までの深刻な交通渋滞を根本的に解決できない南沢五丁
目地区地区計画は即時中止すると言明することを求める請願
⇒9月21日 不採択

第73号
「(仮称)イオン東久留米店」の開業に向けて「イオン出店対策協議会」の創
設を提言し、市役所に対応や対策を扱う総括窓口を設けることを提言する請願
⇒9月21日 不採択

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/09/24(月) 21:53:41
イオンvs
イトーヨーカドー&ザプライス
の戦い
お金が落ちなければ共倒れ
東久留米市以外の方々たくさんお金を使って下さいね〜
東久留米市は税金のためにイオン近所市民が売られました

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/09/25(火) 00:45:26
映画館が入るってきいたけどほんと?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/09/25(火) 00:48:43
入る予定はありません。

東久留米はイオンモールとしての出店ではないので。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/09/25(火) 01:33:33
映画館がないイオンモールはございますよ。

イオンモール富津 http://futtsu-aeonmall.com/index.jsp
イオンモール大和 http://yamato-aeonmall.com/index.jsp
イオンモール川口 http://kawaguchi-aeonmall.com/index.jsp
イオンモール柏  http://www.aeon.jp/sc/chiba-kashiwa/
イオンモール北戸田http://www.aeon.jp/sc/kitatoda/index.html

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/09/25(火) 01:48:31
SCは、いきなり100%で完成させるのではなくて
3年後、5年後に施設を増築していく…という手法を取る場合が
あると聞きますが、そういう可能性は?

(集客力の維持のために、後から施設を足していく)

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/09/25(火) 01:58:47
第五小学校の存在がネック。学校の廃校とか移転があれば、良いのですが。
環境云々 反対派のここ↓がうるさい。
http://members.jcom.home.ne.jp/kurumeweb/hkaeon.html
現在もイオン出店中止に躍起になっています。
最後の勝負。大店立地法で握りっ屁を狙っています。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/09/25(火) 02:14:45
>施設を増築していく…という手法を取る場合
理想は、向かいの第五小学校と日本興亜損保が無くなって、その跡地に造ることですね。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/09/25(火) 05:26:11
早く出来ないかなー。楽しみだなー。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/09/25(火) 06:46:25
イオン建設賛成の意見書でも
出してみるか。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/09/25(火) 11:19:41
よくわからない行政だなあ。
建設前に審議することじゃないの?
もう骨組みまで作っているのを止めてしまえるの?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/09/25(火) 11:56:33
>>243
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13180119071390

増築はかなりあります。
増築しないで、閉店もかなりあります。
お客の数次第。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/09/25(火) 21:57:51
10月3日より、ラスティーパークから南沢五丁目交差点間の市道209号線(五小
通り)拡幅工事が本格的に開始されます。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/09/25(火) 22:15:00
>>250
歩道付きのよさそうな道幅になりそうじゃん。
商店街も道路拡幅せいや。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/09/26(水) 11:14:27
昨日見てきたけど、北戸田と同じくらいかなー?
イトーヨーカドー、クルネはもろやられちゃいそうだ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/09/26(水) 11:50:51
新百合ケ丘と同規模です

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/09/26(水) 12:19:04
>>253 新百合ケ丘はフロアが6階もあって、ワーナー・マイカル・シネマズが
あるから羨ましい。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/09/26(水) 13:29:13
規模で言えば

武蔵村山>日の出>東久留米=羽村(予定)(敷地面積が同規模)>昭島>日野(予定)>田無

って感じかな?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/09/26(水) 16:58:22
>>252

駅前店舗のイトーヨーカードー東久留米店や田無ASTA専門店街は
駅の乗降客をメインに生き残りを図るとして…

イオン東久留米店と同じように車での利用客がメインのクルネが
一番ピンチでは?
下手すると潰れるかも?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/09/26(水) 17:39:45
■東久留米市の都市計画条例より、南沢五丁目地区整備計画区域の記述。
区分:近隣商業地区(用途の制限:工場及び倉庫、風俗営業、勝馬投票券販売所はNG)
建築物の容積率の最高限度:150%
建築物の建ぺい率の最高限度:60%
建築物の高さの最高限度:地盤面から25メートル

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/09/26(水) 17:59:53
>>255 羽村は、日立国際電気羽村工場(神明台二丁目)で準工業地域に有ります。
建蔽率60%容積率200%の地域で東久留米より大きなものが建てられそうですが
羽村市の都市計画で区域に制限がかけられて、建築物の高さの最高限度が21メートル
以下との事です。ttp://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000001/1446/3.pdf

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/09/26(水) 18:35:07
難しいのはいらない

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/09/26(水) 18:58:34
日野と羽村は予定地が駅に近いからか行政も市民も歓迎ムードみたい。
すったもんだの東久留米とはだいぶ違うよね…。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/09/26(水) 19:14:53
日野や羽村は大きな工場がいっぱいあるね
道路やインフラがしっかりして
財政が潤ってるよ

東久留米は馬鹿ばっか商売ヘタすぎ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/09/26(水) 20:00:48
■建築進捗状況
 駐車場棟(手前)基礎工事風景
 http://hp.jpdo.com/cc06/82/img/1153.jpg

 全体工程は遅れ気味か?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/09/26(水) 22:29:37
これって車ない場合どうやって行くの?
シャトルバス出るの?西口から。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/09/26(水) 23:12:45
>>263 既存のバス路線は、【田44】【境07】ひばりヶ丘〜田無〜武蔵境があり。
その他の検討中のものは>>224を参照

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/09/26(水) 23:41:07
>>226 みてイオンのバスが有料なのに驚いた。

都内の他のイオンのバスは無料だったよ
イオンのロゴ入りマイクロバス

>>263
運動を兼ねて、自転車で。
東久留米駅西口かな?そっちからだと坂道があれか

>>224 の滝山団地ルートみたいに、両方向の便があればいいけど、
「東久留米巡回ルート」は、循環だからほとんどの人は行きか帰り
どちらかはかなり大回りになって時間がかかってかったるいと思う。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/09/27(木) 01:07:03
>>265
路線バス扱いだから各バス停に止まれるかわりに有料らしい

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/09/27(木) 01:54:22
古河団地とグランド前のバス停はいつ改名するんだ?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/09/27(木) 07:54:18
>>265 巡回ルートはには内回り、外回りが普通あるだろうに。
あと一時間に何本あるかだね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/09/27(木) 13:23:46
五小卒業生の
市長さ〜ん
なんなら
イオン小学校つくて
もらってもいいよ
私立かな?!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/09/27(木) 15:59:04
>>268
「東久留米巡回ルート」が一方向と書いたのは
>>224の矢印を見て書いた。
他のイオンバスも循環ルートに内回り、外回りなんてなくて、一方行だったよ。

1周25分くらいなら逆回りなしでもたいして問題ないかもしれないけど、
1周40分のコースだと、行きは10分だったのに帰りは30分とかありうる。
東久留米巡回ルートが1周何分なのかは、路線図、時刻表と
距離を調べればだいたい推測できるんじゃないかな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/09/27(木) 16:02:53
イオンリテールのサイトにバスの時刻表も載っている。
都内だと、品川シーサイドと東雲。
東久留米店は2ルートあるから、バスは各ルート1時間に1本ずつじゃないかな
www.aeonretail.jp/shop/aeonlist.html

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/09/27(木) 17:22:09
>>270さん、すみませんでした。根拠を提示して頂き、己の過ちに気付きました。反省
よし、それならイオンに要望だすぞい
西武バスに委託なら、そっちかな

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/09/27(木) 17:47:11
予算的に東久留米市がコミバス走らせない代わりにイオンにやらせるなんて、市もなかなかセコいの。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/09/27(木) 18:27:52
>>273
そゆことか

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/09/27(木) 19:17:14
財政非常事態だと言ってる
貧乏な市に独自のコミバスは無理じゃないか…?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/09/27(木) 19:21:21
だからイオンのが利用できるならば…

…使えるものは、どんどん使っちゃえば良いと思う。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/09/27(木) 20:12:45
■共産党の弁(財源なしで、高サービスを求める)矛盾
・都市計画道路の新しい道路(バス通り)をつくるのは反対。
・バスが通らない、バス停までが遠い、交通不便地域の対策は市の責任
・イオン誘致に反対。
・市によるコミュニティバスの実現を。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/09/27(木) 22:43:52
東久留米市には
スポーツセンター行きの巡回バスがあります
うちの近く、走ってる。。。誰も乗ってない

スポーツセンターに行く元気があるなら、バスはいらない。

東久留米市役所は無駄 むだ むだ ばかり

みなさ〜ん
ムダな巡回バスを知っていますか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/09/27(木) 23:46:11
<市HPより>税金が・・。
スポーツセンター(指定管理者:東京ドームグループ)では、
送迎用マイクロバスを運行しています。経路・時刻は次の通りです。
バス会員としての登録費用315円(消費税込み)のみで何度でも
ご利用いただけます。送迎バスでスポーツセンターに通って、
心地よい汗を流してください。
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/sisetu/sisetu/spobus.html

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/09/28(金) 00:12:35
東久留米とほとんど人口が変わらない小金井市は、コミュニティバスが5ルートもあるんだよね。
武蔵小金井駅の南口のロータリーに行くと、私鉄バスに混じってコミュニティバスがしょっちゅう出入りしてる。
まあ、小金井市と比べちゃいかんか。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/09/28(金) 01:02:19
小金井市のゴミ…
ゴミよりバスか!

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/09/28(金) 01:08:53
スポーツセンターの
バス

必要ですか?


……。

バス何人利用してるんだぁ〜


…教えてほしい。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/09/28(金) 07:47:33
おいおいスポーツ施設の維持費委託料で運用されてんだろ。
市の税金じゃないか。
コミュバスにしちまえよ。
コミュバスでスポーツ施設に行けるようにすればいい。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード