イオン東久留米SC建設までPART19 [machi](★0)
-
- 133
- 2012/09/04(火) 15:31:03
-
>>37
仮称イオン東久留米店って、本当に店舗面積28,290m2なの?
ここみると、28,290m2でないみたいだが、、、
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/projects_list/249dtl.html
-
- 134
- 2012/09/04(火) 15:59:34
-
ちなみに、
イオンモールむさし村山
イオンモール北戸田
をそれぞれWikiで見ると北戸田より商用施設床面積は大きい。
的外れ?
-
- 135
- 2012/09/04(火) 17:25:56
-
面積はどれが正しいのか分からないが、東久留米と北戸田は規模が近いのかも
北戸田
http://www.aeon.jp/sc/kitatoda/floor.html
東久留米
http://hp.jpdo.com/cc06/82/img/1088.jpg
3階建で建物の形も似てる
-
- 136
- 2012/09/04(火) 18:36:24
-
>>133
それ、建物全体の床面積だとよ。
そこから五階四階の駐車場とか、通路、階段、広間、事務所、飲食街、機械室を引くの。
それで残った物を販売する店舗面積で国に届け出ださないといかないらしい。
-
- 137
- 2012/09/04(火) 20:03:20
-
村山、日の出は別格だよねえ…売場の規模でいえば昭島クラスかな。
東久留米がもたついてる間に日野、羽村、八王子まで出店話出てきたね。
イオンは多摩地区の全商圏制覇する気かな。
敷地面積 売場面積
イオンモール武蔵村山 約13万7000? 約8万4000?
イオンモール日の出 約13万1600? 約7万3000?
イオン昭島SC 約2万6400? 約2万2700?
イオンタウン田無芝久保 約8700? 約2600?
イオン東久留米店 (予定) 約5万2600? 約2万8000?
イオンモール日野 (予定) 約3万0900? 約1万8000?
イオンタウン羽村 (予定) 約5万1200? 未定
-
- 139
- 2012/09/04(火) 20:22:08
-
>>137
それ、商用施設面積と店舗面積を値が混在していますよ。
-
- 140
- 2012/09/04(火) 21:16:11
-
もうワケわかんないよ
-
- 141
- 2012/09/04(火) 21:56:42
-
イオン北戸田と同じくらいでいいんじゃないの。
-
- 142
- 2012/09/04(火) 22:23:37
-
売場面積の比較ならこうだよ。
村山や日の出、モリタウンなどはシネコンなどあるから商用施設面積がでかい。
東久留米はシネコンなどないから売場自体は村山のほぼ半分の大きさ。
イオン村山 約58000?
イオン日の出 約50000?
イオン与野 約45000?
イオン北戸田 約43000?
ジョイフル本田 約39000?
モリタウン 約38000?
イオン東久留米 約28000?
-
- 143
- 2012/09/04(火) 22:28:40
-
調べてみました。
商用施設面積62,300m2を100%として、
計画では、
58%が物販を行う店舗
8%が飲食店、娯楽施設等
残り34%が、その他(事務所・倉庫等の後方施設、エレベータ・トイレ等の客用施設、4階駐車場)
となっています。
おっしゃる通り、北戸田に近いかもしれませんね。
同規模だとしたら、1000台近く少ない駐車場により
頻繁に渋滞したら動きづらくなるな、、、
-
- 144
- 2012/09/04(火) 22:32:31
-
>>142
わかりやすいです。ありがとう。
-
- 145
- 2012/09/04(火) 23:42:14
-
皆様、お疲れ様です。
イオンモール武蔵村山、イオンモール北戸田との地図上で対比して見ました。
スケールは50mです。
http://bbs.jpdo.com/cc06/82/img/1150.jpg
北戸田は建ぺい率が高く、建物が太いですね。
東久留米は、公開敷地が広くて、建物は細い感じがします。
-
- 146
- 2012/09/05(水) 00:24:53
-
>>145
おお、分かりやすい、乙です
こう見ると少し北戸田のほうが大きいかも
-
- 147
- 2012/09/05(水) 00:27:12
-
イオンは、大規模小売店舗立地法の基づき、渋滞を極力抑える為、
店舗面積や立地に応じた必要な駐車台数を算出し設計しています。
よって、駐車台数と店舗の規模がだいたい比例します。
北戸田_2,534台:約43000?
東久留米1,685台:約28000?
-
- 148
- 2012/09/05(水) 00:30:51
-
図に乗って航空写真であげてみます。
敷地は。いいせんいってるのですが・・。
http://bbs.jpdo.com/cc06/82/img/1151.jpg
-
- 149
- 2012/09/05(水) 00:41:05
-
話がループしますが、反対派とかね。当初はもうちょっと規模が大きかったのです。
<再掲載>
■評価書案(提出日平成20年7月7日/供用開始平成22年4月予定)
総延床面積98,600?/商業施設棟76,500?/駐車場棟面積22,100?)
商業施設棟地上4階、地下1階(店舗:1階〜3階、駐車場:4階、屋上、地下1階)
駐車場棟_地上5階(1階〜5階、屋上)
駐車台数_2,020台
■評価書(提出日平成23年2月1日/平成25年3月予定)現在
総延床面積81,800?/商業施設棟62,300?/駐車場棟面積19,500?
商業施設棟地上4階、地下1階(店舗:1階〜3階、駐車場:4階、屋上、地下1階)
駐車場棟_地上5階(1階〜5階、屋上)
駐車台数_1,685台
-
- 150
- 2012/09/05(水) 00:54:33
-
こうやって比べると、
東久留米のは、建物は若干広く大きいが中身が「スカスカ」で無いってことか。
なんだよ
北戸田
商用施設面積:60,375m2
店舗面積:43,000m2
東久留米
商用施設面積:62,300m2
店舗面積:28,000m2
-
- 151
- 2012/09/05(水) 01:01:39
-
商用施設面積→×
商業施設面積→◯
だね
-
- 152
- 2012/09/05(水) 01:54:11
-
>>150 スカスカとな。これはフードコートが広いのかい?まさか、こっそり、ひっそりと、シネコンでも入れるつもり?ってか?
-
- 153
- 2012/09/05(水) 07:20:40
-
http://members.jcom.home.ne.jp/kurumeweb/hkaeon.html
反対派の最後の足掻きです。イオンできた方がよっぽど、道は拡幅され
歩道が整備されより安全になるのに。
子供から大人、団体、一人で何枚も書くんだろうね。
都の担当者大変そうだね。
-
- 154
- 2012/09/05(水) 12:16:59
-
>>152
そうです。「スカスカ」ですw、
または「ガランドゥー」ですよw
でも、商業施設面積からいって店舗規模、能力は比較している北戸田より同程度、
もしくは若干大きいってことが分かりました。
お客からしたら、店舗面積に含まれない飲食店、娯楽施設、催事場等も魅力で、
それら抜きで比較しないもの。
商業施設面積で、店舗面積に含まれないものは、
飲食店、
娯楽施設、
催事場、
事務所・倉庫等の後方施設、
エレベータ・トイレ等の客用施設、
駐車場。
これらの中で飲食店、娯楽施設、催事場が物販店に変われば店舗面積変更届出(都度必要)により
店舗面積は変動するのですしね。
とは、いっても
商業施設面積に対して店舗面積の比率が北戸田と比べると東久留米は極端に小さい。
そんなにも、店舗面積に含まれないものが多いのか、、、、。
以前に、多目的ホールができると聞いたことがあるけど、それなのか?
それとも、反対派対策、法、道路インフラ、景気判断等によるものなのか?
道路インフラ等については、
公開議事録のも載ってるけど、駐車場引込レーンが100mくらいあるが
他の計画道路の関連等で渋滞し、はみ出た場合には、一日往復(相互)300本以上す
る西部バスの運行や近隣住民に影響するだとか、
平面駐車場より立体駐車場を優先誘導するだとか、
三角公園に交番だとか、色々と市と事業者等で調整しているし、
理由が何かありそうだね。
長文失礼しました。
スマホだと疲れるは〜(~_~;)
-
- 155
- じじ
- 2012/09/05(水) 14:26:47
-
イオンに早く行きたい。
-
- 156
- じじ
- 2012/09/05(水) 14:40:38
-
早くイオンできて働く場所作ってほしい
-
- 157
- 2012/09/05(水) 16:50:59
-
早く夜11時に半額弁当を獲得したい!
-
- 158
- 2012/09/05(水) 16:55:42
-
>>156 地元住民2000人を積極採用。雇用特需。
-
- 159
- 2012/09/05(水) 19:10:13
-
東久留米市議会 第3回定例会にて、提出された請願
第70号
「(仮称)イオン東久留米店」の大規模小売店舗立地法に基づく説明会のやり直しを、市がイオンリテール株式会社に
要請することを求める請願
第71号
東久留米市は、道路・交通問題が未解決のまま「(仮称)イオン東久留米店」の開店を認めないことを求める請願
第72号
市長に対し、大規模小売店舗立地法に基づく都からの意見聴取に対して、第五小東交差点から事業地までの
深刻な交通渋滞を根本的に解決できない南沢五丁目地区地区計画は即時中止すると言明することを求める請願
第73号
「(仮称)イオン東久留米店」の開業に向けて「イオン出店対策協議会」の創設を提言し、市役所に対応や対策を
扱う総括窓口を設けることを提言する請願
-
- 160
- 2012/09/05(水) 19:48:04
-
イオン北戸田とテナント数で比較できれば
わかりやすいんですけどね。
大きさよりも魅力のあるテナントが入ったほうが
利用者にはありがたい。
-
- 162
- 2012/09/05(水) 23:44:13
-
売国奴岡田の親父がやっているのがなんだな。
反対派の市長が当選したら賛成派にころっと寝返ってというのも
なんだな。w
-
- 163
- 2012/09/06(木) 00:20:41
-
ウム、ナニがなんでね。ソレがアレなんだな。ウン。
じい様、ハッキリ言ってくれないと意味わからないから
バカタレ、そんなもんニュアンスで受け止めろ、このユトリがってか?
-
- 164
- 2012/09/06(木) 10:31:24
-
イオン岡田が尖閣の国有化で中国様の犬となって売国したそうだな。
アンカーの青山さんを見てくれ。
生活は便利になるけど売国奴が太る。痛し痒しだな。
-
- 165
- 2012/09/06(木) 20:19:27
-
イオンが来るのは、自民党路線だから。
民主党は関係ない。
ま、公約を守れないのは現市長も政府も同じか。
常に楽な立場から反対と言ってるだけで飯が喰える共産党よりはましか。
-
- 166
- 2012/09/06(木) 20:42:54
-
地元民です。
小さい、とかおっしゃられていますが結構大きいと思います。
東久留米には大きいのがないのでより一層感じます(笑)
-
- 167
- 2012/09/08(土) 21:32:47
-
イオンができるまでヨーカドーで買い物してやれば?
-
- 168
- 2012/09/08(土) 22:50:31
-
日経新聞によると、
「イトーヨーカドーは正社員を半減してパート比率90%を達成する計画」
とのこと。この90%という数値は業界でダントツで首位。
何しろ、パート従業員のうち優れた技能を持つ者に時給を弾んで責任者として
登用したり、さらには役員にも登用だとか。 ・・・これは偽装派遣以上に醜い。
遂に大勢のパート・アルバイトにすべてを丸投げ、僅かな数の社員が監視する
構造に向かいます。社会構造が宗教団体ですね。パートは貴重な信者ですか・・・。
-
- 169
- 2012/09/08(土) 23:07:58
-
その内、どうきりもりしても利益が出せず。
店舗も半減して、パートも切るのでは。
-
- 170
- 2012/09/08(土) 23:29:01
-
イオンができるのは楽しみだけど、ヨーカドーにも頑張ってもらわないと。
イオン1強になることは、あまりいい事ではない。
-
- 171
- 2012/09/08(土) 23:47:39
-
>ヨーカドーにも頑張ってもらわないと
その経営努力策のひとつに、この人件費削減ということなのでしょう。
企業倒産・不景気による消費者マインドの冷え込みは、より価格が安いものを
選択するようになります。
この点、西友はうまく狙いをつけています。
ひばりヶ丘はパルコと西友で、消費者層をうまく仕切りできています。
-
- 172
- 2012/09/09(日) 00:11:45
-
一強だと?
「イオンよ これが栄華だ」
-
- 173
- 2012/09/09(日) 08:11:48
-
今のイトーヨーカドーには客寄せパンダが必要。
ダイソーとかテナントに入れたらと思う。
-
- 174
- 2012/09/09(日) 13:17:08
-
「○田よ 無駄な抗いだ」
-
- 175
- 2012/09/09(日) 14:12:43
-
イオンができる前から経営難なのかな?ヨーカドー。
-
- 176
- 2012/09/09(日) 16:28:18
-
西友(LIVIN含む)は、安いものしか買わない層が客層になってしまった
からな…。
LIVINに入っているテナントの店長がぼやいていた。
西友の親会社のウォルマートがそうだし。
アソシエイトに生活保護やフードスタンプの受給を推奨しているのが
親会社でしょ。
イオンはウォルマート・西友路線に進むのかな?
-
- 177
- 2012/09/09(日) 16:30:23
-
>>173
東大和のヨーカドーにはダイソーが入ってるね
東久留米のヨーカドーもイオンオープンまでに大幅にリニューアルしないと厳しいだろうな
-
- 178
- 2012/09/09(日) 17:11:26
-
家計は生活必需品に的を絞り極力嗜好品趣向品には手を出さなくなる。
また今後の消費税増税分はせめて廉価品値引き品で相殺したいと消費者は動く。
どんどん粗利を削る小売店。さらに利益を確保するため原価を下げようと遂に
人件費削減まで手をつける。あぶれた人間は家族も終わる。
これが現在進行形の姿。ああサバイバル
-
- 179
- 2012/09/09(日) 17:43:27
-
ということで、東久留米店には高級嗜好品はいらないかも。
-
- 180
- 2012/09/10(月) 17:16:48
-
建設現場の人達は昼飯を商店街でとっておるのかな?
-
- 181
- 2012/09/13(木) 10:05:44
-
ケーヨーd2の前に都営住宅が建設し始めている。
都営住宅といえばお金を使わない人たちの集団。
ということはイオンの品揃えも自ずと限られてくる。
-
- 182
- 2012/09/13(木) 12:54:26
-
もうすぐ、上棟っすね。
都営団地は一部は財テクでしょ。可処分所得は高いよ。
近隣には、野村のプラウドシーズン、
三井のファインコートやら300邸が建設しているし、
隣接には、200坪邸宅の日生住宅もある。
フォレストレイク、エルスタージュ、ラスティーパーク、
URひばりヶ丘パークヒルズの住民層もなかなか。
-
- 183
- 2012/09/13(木) 19:34:45
-
200坪は嘘 平米
上棟 上等
このページを共有する
おすすめワード