facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 14
  •  
  • 2011/04/23(土) 19:42:34
市議会議員なんて普段何やってるかわからんし、誰なってもいいよ。

中学の時点で明らかにおつむ足りてないのでも、初出走で当選しちゃいそうだし。

おれは旬な減税ジャポン。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/04/23(土) 19:49:52
前々から女性議員てバックに妙な組織が付いてると思ってたけど
>>11見てから>>10見ると、やっぱりな!と再認識

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/04/23(土) 19:57:34
>>14
減税日本の推薦者って、2人とも民主候補だったなあ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/04/23(土) 20:06:49
>>14
頭が悪くても、市政のために汗水垂らしてくれるのなら良い…
と自分に言い聞かせて納得するしかないですね。

でも、あの輩、確か震災の翌々日の大変な時期に某幼稚園で決起集会?
のようなイベントを大々的に敢行したくらいだからなあ…。
近所だけど、とても応援する気にはなれない。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/04/23(土) 20:38:18
近所の人を応援するってのが短絡的すぎる

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/04/23(土) 21:30:00
今朝、伊勢丹前を歩いていたら、前からみん○の党公認・お○○と候補ひとりが
たすきをつけて戦闘モードでやってきた。
すれ違いざま、俺に一瞥くれて、黙って通り過ぎやがった。
普段あれだけ、お願いします!って絶叫してるのに、「おはようございます」の
挨拶も無しかよ。
挨拶もできないような奴はダメだな。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/04/23(土) 21:36:36
>>17

えっ、おつむ足りない候補って言っただけで誰だかわかってしまったの?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/04/23(土) 22:25:13
前回は無所属落ちまくったのね。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/04/23(土) 22:39:39
当選枠30に対して候補が38の選挙に何の意味があるのやら

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/04/23(土) 23:40:54
市議って月給いくらいくらいもらってんのかな?
30/38ということは、何票で当選するのか
立候補してみよっかなとは、さすがに思わんけど
手が届きそうなイメージはあるね。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/04/24(日) 00:42:37
20時直前の選挙カーはすごかったな。
でもどんなに叫んでも、防音にすぐれているイマドキのマンションでは、
何を言っているのかさっぱり分からなくてうるさいだけなんだが。

とにかくこれで静かな日常が戻るのは嬉しい。

>>7
今初めて当選枠が30と知った。
そんなに必要なんだろうか?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/04/24(日) 01:18:44
前回、平成19年4月2日執行の府中市議会議員選挙 開票結果
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/senkyo/kekka/sigikaisenkyo/index.html

さて、今回はどうなる?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/04/24(日) 01:35:50
俺は市議会会議録や本人ブログを見て決めるけどね。
皆はそうでもないんかな。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/04/24(日) 01:38:21
>>25
うわ、絶対落としたい所属のがいっぱい入ってしまうんだな
脱力。

取り合えず、支持する党の人気なさそな人に入れればいいのだな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/04/24(日) 03:36:38
これらに該当する政党には投票しない。
・選挙前だけ大量のチラシを郵便受けに入れる…SN、NK
・選挙カーがうるさい…NK
・組織票で候補者全員が当選確実…K
 JやMも組織票があるけど前回は落選者がwww

口先だけで耳障りのよい社会福祉を政策に掲げるのも切る。
今回はなんだか新人がぱっとしないし、
年1くらいで活動報告チラシが入ってた人に。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/04/24(日) 07:14:28
今日はうってかわって天気が良いのう。
早起き選挙は気持ちが良いのう。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/04/24(日) 09:35:51
ひるまがんばれ、まけるなひるまwww

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/04/24(日) 09:41:12
なんか、2/3くらいババのババ抜きみたいだな。
お前らで「市民の声を聞く会」とかいい適当につくって、
30人くらい立候補でもしないと、一掃できなそう。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/04/24(日) 10:40:43
杉村康之 42 男 民主党 現 市議会議員
高野まさお 72 男 無所属 現 市議会議員
わたべ忠臣 47 男 民主党 新 広告会社役員
福田ちか 45 女 公明党 新 無職
松村ひさし 59 男 自民党 現 会社役員
吉村文明 56 男 公明党 現 市議会議員
木村まさはる 43 男 民主党 新 団体役員
市川かずのり 59 男 無所属 現 農業
浅田たづ子 53 女 府中・生活者ネットワーク 現 市議会議員
にしみや幸一 45 男 民主党 現 NPO法人理事
鈴木きんじ 55 男 自民党 現 農業
まえだ弘子 53 女 府中・生活者ネットワーク 現 市議会議員
藤田恵美 60 女 無所属 新 無職
山上みのる 55 男 民主党 新 会社役員
石川明男 56 男 無所属 新 飲食業
そなえ邦彦 63 男 無所属 元 保護司
臼井かつひさ 35 男 無所属 新 学習塾経営
須山たかし 30 男 民主党 新 無職
小西のぶお 63 男 みんなの党 新 経営コンサルタント
おかもと秋彦 53 男 みんなの党 新 行政書士
目黒重夫 62 男 共産党 現 政党役員
村木しげる 64 男 自民党 現 会社役員
ひるま利蔵 49 男 自民党 現 会社役員
加藤まさき 36 男 無所属 新 会社員
ならさき久和 52 男 公明党 現 市議会議員
小野寺あつし 67 男 無所属 現 市議会議員
むらさき啓二 61 男 社民党 現 市議会議員
田村ちえみ 49 女 府中・生活者ネットワーク 新 無職
遠田むねお 56 男 公明党 現 市議会議員
横田みのる 57 男 無所属 新 (株)よこ田代表取締役
西村りく 42 男 公明党 新 無職
赤野秀二 51 男 共産党 現 政党役員
くわしま耕太郎 51 男 無所属 新 政治団体主宰
大間つとむ 47 男 民主党 新 学習塾経営
筒井たかとし 52 男 無所属 新 建設業
服部ひとみ 53 女 共産党 現 政党役員
小川あきお 46 男 無所属 新 無職
手塚としひさ 57 男 無所属 現 会社員

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/04/24(日) 16:23:08
迷ったけど結局なんだかんだで自民党の人に入れてきたよ。
乱世の今はとにかく安定感が欲しい。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/04/24(日) 19:40:22
投票率が低そうな悪寒。
投票率が低いと組織票が勝ってしまう。
そうかが増殖したら、棄権した有権者のせいだぞ。

まだ投票してない有権者は8時まで急げ!まだ間に合う!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/04/24(日) 19:54:36
フォーリスで仏像?を組み立ててる
29日の式に向けての作業かな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/04/24(日) 21:38:07
図書館に、節電名目で閉館時間を早めるのはおかしいのでは?
ってメールしたけど無視されてるw

節電だというのなら、開館時間を21〜6時とかにすればいいのに。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/04/24(日) 21:49:23
まだ開票率0%だ。遅いど。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/04/24(日) 21:56:16
>>36
そんな時間にしたら職員なんて居ないからじゃん
女性なんだし無理やろ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:13:23
>>38
なら、男のバイト雇えばいいじゃん。大学とかに頼めばいくらでも来るぞ。
俺も会社帰りだと平日8時以降しか利用できないから困ってる。休日は混んでるし。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:21:50
>>39
そう思うならさ、ここじゃ場違いなんで役所に言ったらどう?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:26:33
開票速報が気になる
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/63/skh6305.html

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:31:43
>>40
役所が一市民の言うことなんて聞く耳持つかよw

ここまで見た
ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:07:59
アカギ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:10:26
>>39
買えばいいんじゃね?
自分の好きにならないと文句ばっかりってモンペかよ。
そんなに困ってるなら会社休んででも行くべき。

ここまで見た
  • 46
  • 41
  • 2011/04/24(日) 23:13:01
結果がでたようですね

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:14:42
1 当選人 そなえ 邦彦 無所属 4,681
2 当選人 鈴木 きんじ 自由民主党 4,277
3 当選人 手塚 としひさ 無所属 4,167
4 当選人 村木 しげる 自由民主党 3,485
5 当選人 須山 たかし 民主党 2,940
6 当選人 西村 りく 公明党 2,915
7 当選人 ひるま 利蔵 自由民主党 2,902
8 当選人 杉村 康之 民主党 2,809
9 当選人 松村 ひさし 自由民主党 2,792
10 当選人 むらさき 啓二 社会民主党 2,782
11 当選人 ならさき 久和 公明党 2,740
12 当選人 遠田 むねお 公明党 2,586
13 当選人 小野寺 あつし 無所属 2,556
14 当選人 福田 ちか 公明党 2,536
15 当選人 目黒 重夫 日本共産党 2,497
16 当選人 横田 みのる 無所属 2,457.581
17 当選人 市川 かずのり 無所属 2,320
18 当選人 吉村 文明 公明党 2,269
19 当選人 田村 ちえみ 府中・生活者ネットワーク 2,252
20 当選人 にしみや 幸一 民主党 2,184
21 当選人 高野 まさお 無所属 2,146
22 当選人 服部 ひとみ 日本共産党 2,143
23 当選人 加藤 まさき 無所属 2,056
24 当選人 石川 明男 無所属 1,986
25 当選人 赤野 秀二 日本共産党 1,981
26 当選人 まえだ 弘子 府中・生活者ネットワーク 1,894
27 当選人 山上 みのる 民主党 1,771.418
28 当選人 浅田 たづ子 府中・生活者ネットワーク 1,717
29 当選人 臼井 かつひさ 無所属 1,633
30 当選人 くわしま 耕太郎 無所属 1,301
31 落選人 おかもと 秋彦 みんなの党 1,270
32 落選人 小西 のぶお みんなの党 1,268
33 落選人 大間 つとむ 民主党 1,233
34 落選人 筒井 たかとし 無所属 1,165
35 落選人 木村 まさはる 民主党 1,159
36 落選人 藤田 恵美 無所属 1,036
37 落選人 小川 あきお 無所属 919
38 落選人 わたべ 忠臣 民主党 807

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:18:34
府中市は開票作業が早いことで知られているが、開票発表が遅い!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:24:32
現職の落選者なし

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:26:18
>>47
当選ライン1300票か・・・

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:31:08
>>48
ほとんど当選するような選挙に、無駄な人力を投入する必要性は無い。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:34:01
稲高に2,000票か。

府中市民は平和ボケし過ぎだな。

おれはがっかりだ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:42:38
>>48
本当だね。武蔵野市に開票時刻で勝ちました。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:52:57
>>51
府中の開票が早いのは無駄な人力を投入しているからではない。
選管事務局が作業効率化の工夫を追求した成果なのだ。
と某ブログに書いてあった。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:54:05
>>47
27位の得票おかしいぞw(市のページからしてそうだけど)

まとめると>>49、みん党涙目(全滅)、自民公明共産キター(全員○)、
民主党ビミョー(3/7落選)、か。
みんなの党は社民党みたく、一人に絞るべきだったな。
落選者内で1・2位取るって明らかに戦略ミスだろ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:08:59
社民党は当選したんだ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:10:34
>>55
「みのる」って書いた投票人がいたから配分したんだよ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:11:39
皆さんのお好きな保守ジジイどもが安泰で、良かったですね^ ^

>>26
会議録を読むほど熱心なら、一度ぐらい議場に行ってみてはいかがでしょう?
常人なら、議員の態度にたぶん引くでしょう。誰かが書いてる「安定感」かも
しれませんけど。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:33:03
>>55
2人いる「みのる」とだけ書かれた票を、
後で獲得票をもとに按分したから端数が出る。
一覧表の下に注意書きも出てる。こういう事例は珍しくない。

民主みん党が落ちるのは府中が自民系保守地盤だから。
自民公明共産社民生活者ネットは組織票だから。

騒音などが迷惑だったやつらは当落ボーダーラインの連中。
前回と投票率が変わらないなら目標1700〜1800票、これに無党派を上積み。
組織票の計算済みの連中は、ボーダーの低さに驚いただろうなw

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/04/25(月) 01:41:41
>>59
みんなの党って保守じゃないの?よく知らないのだけど。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/04/25(月) 04:42:00
民主とみんなと減税は同じ根っ子を持ってます。
出てくる場所が違うだけで、地下茎で繋がってる竹林みたいなものです。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/04/25(月) 07:08:19
>>61
ありがと。そういうことか。いかにも浮動票を集めそうな党名なのに
2人とも落選したということは票割りはうまくいったが、実際は浮動票を
集められなかったということか。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/04/25(月) 07:37:17
みんなの党ダメだったのかw
もう既存政党なんて入れられないだろ・・・

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/04/25(月) 08:47:01
>>63

敗因は下記

「アジアの中の日本」を重視した外交を目指しており、ODAの戦略的運用
生活保護の「母子加算」の復活
子育て手当を欧州並みに(2〜3万円/人・月)。義務教育期間まで支給。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード