facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 9
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:07:23
>>7
むしろ今は、花見に出掛けて家や街での電力消費を控える方が望ましい。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:13:47
>>9
でも世の中そういう流れじゃないから

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:14:45
>>5
> あなたが、スレタイやテンプレ勝手に書き換えたスレ建てをしようとするからだ

キミ、管理者気取りか?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:15:04
停電と放射能がずっと続くと今年の夏、猛暑と飲料水不足で去年以上に
熱中症で氏んでしまう人が多くなるよね。
停電する地域と常時通電する地域の差で生死を分ける。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:58:55
>>10
何も酒盛りして馬鹿騒ぎすることだけが花見ではないんだけどね。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/03/30(水) 01:22:21
喪に服する

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/03/30(水) 01:28:55
ここぞとばかりに大暴れする政治厨
選挙シーズンと同じ流れだからよくわかるぜ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/03/30(水) 02:43:18
明日っていうか今日も中止か
温かくなっていくと計画停電はやらないんだね
とすると4〜6月は節電してれば一応は安泰なのかしら

地獄は7〜9月なんだろうなあ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/03/30(水) 03:01:13
停電証明パス作って、それ見せたら、停電中に21区内での飲食代無料って
ことにしたらいいんでない?代金は区民の税金で

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/03/30(水) 03:18:32
>>21
そうなるといいですね。
ならないけど。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/03/30(水) 06:09:32
>>1
Yahooは、もう少し詳しい計画停電マップを作ってくれないかね。
グループに入っていても、多摩地区で実際に停電しているのは限られた地域だけ。

武蔵野、西東京、清瀬、東久留米などは市内全域が「当面計画停電対象外」に
なっているし、三鷹、府中、立川、昭島なども市内のかなりの地域が実際には
対象外。

近県に比べればかなり優遇されているわけだが、逆に言うといつも停電になる
貧乏くじを引いた地域があるということ。
その地域に向けて、みんな我慢していると錯覚させるためなのかね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/03/30(水) 06:22:11
>>27
Yahooは東京電力が一般向けに発表した資料を載せてるだけで、それ以上の意図はないでしょう。
諸悪の根源は東京電力が詳細な情報を公開していないこと。
しかも、自治体に直接開示している情報を、一般には公開しないので、なおさら不透明感が増している。

地図なら、こちらの方がちょっとマシ。
もちろん、東京電力の資料以上の情報はないけど。
http://teiden.sou-sou.net/

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/03/30(水) 06:51:00
タイの電力公社、日本に発電所を丸ごと無償貸し出し
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/thailand/?1301428897
約12万kWのガスタービン発電設備2機、およそ24万世帯分が東京近郊に移設される。

ありがタイ。
でもどこに設置されるんだろう。決まってるからゴーサインが出たんだろうけど。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/03/30(水) 07:18:17
要は田舎ほど計画停電に直撃されている訳だろ。
おかげで観光地は観光客が激減で、潰れる旅館とかも出るだろうね。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/03/30(水) 07:45:29
>>29
ナイターの為に??

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/03/30(水) 08:01:04
東京近郊…

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/03/30(水) 08:02:17
100V 50Hz 世界一効率が悪い電気 
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo3.html

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:14:21
昔は家電でも周波数設定するものがあったけど、今は見ないなあ。

周波数替えても家電レベルでは無関係と思って良いの?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:26:29
周波数に依存する機器は、販売店でも売りにくいので、家電品はほとんどが
50/60Hzの両方に対応している。
家庭の中で対応出来ていないのは、証明用の蛍光灯ぐらいじゃないかな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:30:39
証明用→照明用
一部のインバータ制御のものは、50/60Hzの両方に対応している。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:38:08
電子レンジや洗濯機も両対応(ヘルツフリー)のものが増えたね。
でも、古い機種や安物には単独周波数専用のものがあるから、引っ越しの際は注意が必要。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:40:21
菅災陣は火病を起こすだろうけど、東京の100V50Hzに統一したほうがいいよ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/30(水) 09:56:49
そんな簡単な話ではない。というか、ほぼ不可能に近いでしょ。
周波数変換所を大増設する方がまだ現実的。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:07:22
実現可能性がない妄想ばかりでつまんないな
でも停電がなくなっちゃったからスレチになるのはしょうがないか

テレビで八王子の街並みが真っ暗になるの見たけど、あーゆーの体験したかった。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:15:51
一番コストが安いのは余分な発電力を持つように火力発電所増設だけどね
そもそもここ数年位夏場には全く余裕がなかったのに
オール電化なんか推進してたのがおかしいわけで

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:18:26
東京電力発表によると、本日のピーク時発電量は3800万キロワット。

説明によると「ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)
にあわせた供給力であり、火力、原子力等の固定的な供給力に加え、
需給が逼迫した場合、【素早く対応可能な揚水式発電】が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力と
して追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、
【ピーク時供給力には含んでいません】。」

という揚水式発電をピークに含むといいながら、発表の供給力には含んでいない。

東電管区内では現在、最大で約680万キロワットの揚水式発電設備がある。
これを加えると、4480万キロワットの供給が可能だということになる。

さらにこれから復帰予定の火力発電所も控えている、これでも計画停電は必要なのか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:27:45
とりあえず、復帰予定の火力発電所が、実際に復帰するまでは必要でしょ。
揚水発電は、貯水量の問題もあるから、最大スペックの値をいつでも発電
出来るわけではないのは、原理上仕方が無い。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:30:02
東電のオール電化推進のせいで原発200基分の電力需要が増えたと聞いて呆れた。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:31:48
さらに、電源開発(J−POWER)は福井、栃木、新潟に合わせて
最大350万キロワットの揚水式発電所を持つ。

福井の施設は南会津郡の大内ダム、今回、浜通りほどには被害のない地域だ。

これらがフルに使えるのであれば、すでに4800万キロワット超のピーク時供給に対応できそうだ。
これは、前年相当日の電力需要量を十分に賄える電力供給力。

訂正。42のピーク時発電量と書いたのは、ピーク時供給量のまちがい。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:35:34
>>44
最近ここで数字書く人は1桁2桁大目にいうのが当たり前になってるな

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:36:29
つまり、現状でも東電内だけで、最大4480万キロワットにまで対応できる。
これは昨年の相当日のピーク時電力需要を賄える供給力だ。

さらに電源開発の施設の応援があれば、そこからさらに8%のマージンを取れる。
つまり電力の安定供給には、現時点でも、まったく調整は必要ないことになる。

もちろん、すべてがフル稼働して、電力を振り向けることができるわけではないだろうが、
こうした情報の説明や検証もなく、単に、原発が壊れたから電力が足りない、という主張は納得いくものではない。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:36:41
福井は60Hzエリアだよ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:39:13
すみません福井×⇒福島です。
南会津ですから

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:39:51
>>46
ああうろ覚えで書いた。2基だった。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:06:54
正直言って都区内地域は節電と言いつつも郊外に比べてはるかに意識
低いの感じるね
震災便乗の商売も多いしさ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:09:14
ディズニーランドが再開だって
その間停電したら絶対ゆるさねえぞ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:12:19
パチンコ屋は許すの?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:23:15
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1796
この大停電のきっかけは、オハイオ州で起きた送電線の異常だったといわれている。
それがわずか9秒でアメリカ中西部から東部、カナダへと拡大し、史上最悪の事態をもたらした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%9C%9F%E9%80%9F%E5%BA%A6
同期機においても、負荷が大きすぎると同期速度と実際の回転速度とが一致しなくなる。
そうした状態を脱調(だっちょう)といい、通常の同期機はひとたび脱調すると自力で同期状態に復帰することが困難なため、
すぐに運転を停止させることが望ましい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158620881
発電所の周波数50Hz、どうやって同期を取るのでしょうか?

東京電力だけで、水力、火力、原子力合わせて、200ヶ所くらいあります。
さらに個々の発電所に多数の発電機が設置されているので、
全部で1000個近い発電機が動いていると思います。

どうやって同期を取っているのでしょうか?


「30人・31脚競争」の例えが判りやすい。
今の様に発電機一台の負荷が高いときに、
通常の同期機はひとたび脱調すると自力で同期状態に復帰することが困難なため、
すぐに運転を停止させることが望ましい。

を行うと、10人乗り自転車で坂を上ってたら一人足首くじいた。
その為9人でこいだら弱音を吐くやつが2人出た、残りの7人は、
急な負荷に耐え切れず、次々離脱。自転車はこけました。
見たいな状況になる。この時間はあの2003年大停電で9秒。
東電管内でなら数秒だろう。過負荷運転どころか、マージンが一桁になったら、
パニックで変電所切り離しをはじめるだろうね。

ちなみに総発電量はどの程度水力に余力があるかにかかってる。なぜなら水力発電は急速に最大出力に持っていけるから。
でも渇水したらアウト。今からダムの水使いまくったら夏場はほんとに大規模停電かもね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:23:16
パチ屋>ディズニーランド>東京ドーム

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:29:06
人々の生活>>>>>>パチンコ・スロット=ディズニーランド=東京ドーム

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:49:09
かもね、だろうね、で納得できる人は幸せです。
東電管区内では現在、最大で約680万キロワットの揚水式発電設備がある。
これを加えると、4480万キロワットの供給が可能だということになる。

つまり、現状でも東電内だけで、最大4480万キロワットにまで対応できる。
これは昨年の相当日のピーク時電力需要を賄える供給力だ。

さらに電源開発の施設の応援があれば、そこからさらに8%のマージンを取れる。
つまり電力の安定供給には、現時点でも、まったく調整は必要ないことになる。

もちろん、すべてがフル稼働して、電力を振り向けることができるわけではないだろうが、
こうした情報の説明や検証もなく、単に、原発が壊れたから電力が足りない、という主張は納得いくものではない。

東電はしっかりと資料を公開し、使えないものはきちんと説明をする義務がある。
これまでの情報隠蔽体質を見るにつけ、原発で電力を失ったから計画停電が必要という説明だけでは不十分である。

東京電力は企業責任をきちんと果たすべきだ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:55:34
>>こうした情報の説明や検証もなく、単に、原発が壊れたから電力が足りない、という主張は納得いくものではない。

原発を含む、多数の発電所が稼動を停止していると、何度指摘しても
こういった情報の歪曲はやめないんだね。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:58:50
東電発表の最大供給力と公表されている揚水式発電所の出力を合わせると、
電力供給に不安はないことのどこが歪曲でしょう。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード