★【町田で盛り上がろう】PART149★ [machi](★0)
-
- 187
- 2011/03/11(金) 21:26:25
-
>>184さんの書き込み見てすぐに電気のスイッチを入れてみたら復旧してた!@本町田
-
- 188
- 2011/03/11(金) 21:29:39
-
東京都で町田市だけ停電してるんだな…
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/13000000000.html
-
- 189
- 2011/03/11(金) 21:39:14
-
中町はほぼ全域で停電してないよ。栄え通り添いの中町側のコンビニ3店も営業中。
原町田の商店街は早いうちにシャッター下りたけど
踏切挟んだ栄え通り商店街は森野側も結構店が開いてる。
>>183
もう避難場所確保できたかな?
第1小学校近くのコンビニ×2も営業してるから
とりあえず、そっち行けば食べ物やトイレには困らないよ。
バスは動いてる。どこも長蛇の列だけど。
-
- 190
- 2011/03/11(金) 21:58:51
-
森野交差点を境に、駅側は無事、反対側は停電してる感じだったかな
サミット、TUTAYAは真っ暗なのに道路挟んでロイホは通常営業中だった
21時過ぎぐらいに停電も復旧したようで明かりが戻ってた
-
- 191
- 2011/03/11(金) 22:00:39
-
中町なんだけど町田の緊急放送がマンション乱立でごにょごにょしか聞こえない
あれどうにかしてくれ>市役所
-
- 192
- 2011/03/11(金) 22:13:07
-
こちら小山町
地震以来ずっと停電中
コストコ多摩境で駐車場崩壊したとの情報あり
多摩境駅横のアパマンションで一部ガラス窓が割れ、泣き崩れている方を目撃しました
-
- 193
- 2011/03/11(金) 22:14:12
-
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/13209000000.html
とりあえず、町田市の停電情報
-
- 194
- 2011/03/11(金) 22:14:45
-
>>191
同意。
今日、ちょうどスピーカーのすぐそばを歩いている時に放送があったんだが
エコーしまくりで飛び飛びにしか聞き取れなかった。
-
- 195
- 2011/03/11(金) 22:15:18
-
>>191
同じく
聞き取れるかな?と思ったら移動しちゃうし
家にいながら聞くことが難しい
-
- 196
- 2011/03/11(金) 22:27:52
-
さっき帰ってきたとこだけどうちのマンソンのすぐ近くまで停電してた
途中ずっと停電してたから絶対駄目だろうと思ってたけど
同じ棟の部屋に明かりが付いてるのを見たときは正直感動したよ
停電中の人には申し訳ないけど
-
- 197
- 2011/03/11(金) 22:45:02
-
家の中どうでした?
家具とかグチャグチャ?
帰るのが怖い
-
- 198
- 2011/03/11(金) 22:53:21
-
>>197
そんな事態にはなってないよ。大丈夫。
ただ、市役所のHPには公共施設の被害が複数報告されてる。
建物古すぎなんだろうなあ。
-
- 199
- 2011/03/11(金) 23:09:30
-
地震時中央図書館にいたけど、
本棚の本がかなり落ちた。
棚自体は大丈夫でした。
-
- 200
- 2011/03/11(金) 23:10:10
-
>>197
うちは食器がメチャメチャ
手前に開くタイプの戸棚はあきらめたほうがいいかも
-
- 202
- 2011/03/11(金) 23:23:57
-
コストコの方がなんとか助かればいいのですが…。
-
- 203
- 2011/03/11(金) 23:24:42
-
とりあえずガス漏れの確認だけはちゃんとやっといたほうがいいな
-
- 204
- 2011/03/11(金) 23:28:05
-
maxにいたけど
棚から商品は落ちてきて
マネキンは倒れて
火災報知器が作動して天井から水降ってきて
結構な騒ぎになってたよ
明日いこいの湯に行く予定だったんだけど
休館かな?
コストコもしばらく営業できないよね
-
- 205
- 2011/03/11(金) 23:45:49
-
小田急再開
深夜12時より、時速45km以下、急行15分間隔、経堂停車。
-
- 206
- 2011/03/12(土) 00:00:35
-
震度5弱程度で壁崩れたらダメだろ・・・関係者の無事を祈る
-
- 207
- 2011/03/12(土) 00:10:18
-
屋上駐車場に停めたままの人
しばらくクルマ使えないのかな
-
- 208
- 2011/03/12(土) 00:14:52
-
停電って町田だけだったのかよ
ニュースだと関東地方で約400万戸で停電ってなってたから、
てっきり都心も停電してるのかと思った
-
- 209
- 2011/03/12(土) 00:28:39
-
サッカー場に使う予算を回して、FM局を作る必要があるな。
ワンセグは直ぐに電池が切れる。
スーパー、ドラッグが結構閉まってたよ。
停電してない西友まで閉まってた。
旧道の三和がやってて良かった。
直下型にそなえて、年寄りでもローカル情報を入手できるFM局が必要だと思う。
-
- 210
- 2011/03/12(土) 00:30:59
-
水や食料の状況って分かりますか?
電気は来てますが、水が出ません。
まだ備蓄があるので直ぐにどうということは無いのですが、
水や食料等の配給などありましたら、
情報をお願いいたします。
-
- 211
- 2011/03/12(土) 00:49:11
-
町田市の地震情報
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/miyagi.html
断水している施設
堺市民センター、木曽山崎センター
これ以外で断水してたらビルの給水施設とかじゃないか?
-
- 212
- 2011/03/12(土) 00:57:17
-
怖くて寝れない…
-
- 213
- 2011/03/12(土) 01:11:11
-
余震結構来るね…これからデカイのくるとか聞いたから
とりあえず緊急用に食料とか備品揃えていつでも避難できる状態にしたわ…マジこえぇ…
皆もある程度準備したほうがいいよ。
-
- 214
- 2011/03/12(土) 02:07:26
-
怖くて横になれない(´;ω;`)
21時頃まで停電で心底怖かった‥
-
- 216
- 2011/03/12(土) 08:47:23
-
大丈夫だと思いますが心配ですね。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する
試されたらいかがでしょう。
-
- 217
- 2011/03/12(土) 09:15:27
-
特定地域の災害に狂喜乱舞したり、
死傷者が出るとクズ扱いしたりする下等生物がいるな。
-
- 218
- 2011/03/12(土) 09:24:04
-
>>215
お疲れ様です!
ゆっくりお休みになってくださいです。
-
- 219
- 2011/03/12(土) 09:58:24
-
>>215
お疲れ様です。
自分はバイク通勤なので巻き込まれなかったけど、信号消えてて大変だったよ。
-
- 220
- 2011/03/12(土) 10:23:59
-
昨日は地震直後に直ぐに停電→夜の九時前に復旧。東京電力のホームページで携帯から見るしかなかったが、何故か本当に町田市だけが大規模停電だったんだよ。こんな停電ははじめてだ。ラジオは非常に役にたつぞ。信号もとまり、コンビニが頑張って店をあけてた。念の為に追加の乾電池等を昨日は購入。今日はコンビニに物品の搬入が遅れるぐらいだろう。東京は土曜日なのが、不幸中の幸いかもしれんな。太平洋プレート壊滅的とのことだが、予震の頻度は圧倒的に東北だぞ。ただ、都内でも海辺は近付かないほうが良いな。後、地震には耐えても痛んでる場所もあるから、外出は控えたほうが良いぞ。あの津波はどうしようもない津波だったようだ。しかし、何故か町田市だけが大規模停電。復旧についての案内が役所から夕方に一回だけ防災マイクで。ほんと、情報がなかった。
-
- 221
- 2011/03/12(土) 10:32:11
-
>>バカ野郎!
俺は町田の住民だ!あれは皮肉と情報を出さない関係各所に対する皮肉だ。東北に比べて東京は被害ははるかに軽かったが、長時間の大規模停電は年寄り等には危険なことだと知れ!ちなみに、駐車場の件は俺ではない。
-
- 222
- 2011/03/12(土) 10:35:57
-
>>215
バカ野郎!俺は町田の住民だ!大規模停電に対する情報を出さない関係各所に対する皮肉だ!東北に比べて東京は被害ははるかに軽かったが、大規模停電は年寄り等には危険なことだと知れ!駐車場の件は俺ではない。
昨日は電力等のライフラインが確保出来ないからか、町田市でも避難場所を教えて欲しいとカキコがあったぐらいだが、市役所には臨時の案内等がなかった。
-
- 223
- 2011/03/12(土) 11:24:03
-
>>222
高齢の義父は、寒くて暗くて心細かったと。
おかげで今日は血圧が180以上の急上昇。
私もなかなか帰宅できず
タクシー待ちの行列の中で「町田が停電でいつまでも復旧しない」
という話だけを聞き、町田が壊滅してしまったのかととても不安になった。
だからやっとの思いで町田にたどり着いた時には
あまりの普通な様子に拍子抜けしてしまった。
なんで長時間停電したんだろう?
停電してたから仕方ない部分はあったとしても
役所の対応はなっていませんね。
222は機嫌なおしてね。
-
- 224
- 2011/03/12(土) 11:42:28
-
鶴川とかが停電だった?
木曽のほうは停電しなかったよ。同じ町田でもちがうんだね。
-
- 225
- 2011/03/12(土) 12:04:42
-
電力の供給不足で停電する可能性が出てくるかも
-
- 226
- 2011/03/12(土) 12:07:28
-
人的被害は、コストコだけでいいんだよね。
-
- 227
- 2011/03/12(土) 12:22:48
-
町田駅周辺の店はもう普通に営業しているのですか?
-
- 228
- 2011/03/12(土) 12:38:37
-
1時間半ほど前はグルメシティ、ダイソーのビルは休業、
東急ツインズは営業してたけど、ハンズは点検中だった。
コンビニは営業してたけど、すぐ食べられるものや、単3電池は売り切れてた。
休業していた店、今は開いてるかどうかは不明。
-
- 229
- 2011/03/12(土) 13:21:13
-
>>224
うち木曽だけど停電して何にも使えなかったよ(;_;)
鶴川、相原、小山とかまた奥の方のが被害大きかったみたいだけど。
-
- 230
- 2011/03/12(土) 14:09:03
-
大蔵よりの野津田だけど停電して復旧は23:40頃だった。
寒くて寒くてまいったよ。
-
- 231
- 2011/03/12(土) 14:56:02
-
>>227
グルメシティ、西友、ミーナ営業していました。
グルメシティは棚に何も陳列されていない所がちらほらありました。
ミーナはユニクロより上のエスカレーターが動いていなかったです。
町中はいつもの土曜にしては人の数が少ない印象でした。
-
- 232
- 2011/03/12(土) 15:12:50
-
>>231
×いつもの土曜日にしては
○いつもの土曜日と比べて
-
- 233
- 2011/03/12(土) 15:31:25
-
昨日グルメシティの前通ったら1Fのガラス(?)割れてたな
-
- 234
- 2011/03/12(土) 15:35:41
-
>>233
今日行ってみたら内側からビニールシートで塞いでました
-
- 235
- 2011/03/12(土) 16:44:36
-
家電量販店・・・電池、ラジオ、懐中電灯は完全売り切れ
スーパー・・・カップラ類は棚がスカスカ
このページを共有する
おすすめワード