多摩の昆虫・野生生物 その4 [machi](★0)
-
- 142
- 2011/08/04(木) 12:11:25
-
ピーヒョロロなら鳶でしょうね。京都みたいに、秋川で釣りや弁当食ってる時に、襲うようにならなければよいけど。
このあたりのヒヨドリは、夏は街、冬は山へ移動する程度の留鳥ですね。でも一年中、街で見かけますけどね。
札幌では街路樹にナナカマドを植えたら、冬どもナナカマドの実が餌になるので移動しなくなったなんて聞きます。
餌が充分なら移動しないみたいですね。
涼しくて蝉が鳴かないなぁ。でも29度あるんだよね。温暖化で体感まで狂ってる、野生生物ならなおさらかな。
-
- 143
- 2011/08/04(木) 13:53:57
-
>>142
最初は鳶だと思ったんですがピーの後、ヒョロロ〜が無いのでノスリかなぁと。
ヒヨドリは実家の方では冬のみ見られる鳥だったので、すべて渡るのだと思い込んでました。
蝉は我が家の方ではよく鳴いてます。ヒグラシが一番聞こえるけど、
抜け殻は大小様々な種類が見られるので、色々と羽化してるのかな。
-
- 144
- 2011/08/04(木) 16:41:17
-
今日初めてアブラゼミを見たよ@東村山市
-
- 145
- 2011/08/04(木) 18:41:10
-
確かにトンビはよく見るね
小型犬は襲われるから気をつけた方がいいね
-
- 146
- 2011/08/04(木) 23:40:59
-
>>143
鳶じゃないなら、やはりノスリでしょうね。
ホバリングして急降下したりするようならノスリだと思います。
あきる野あたりはチョウゲンポウも多いけれど、隼の仲間は翼の形が独特ですものね。
家の周辺にノスリが居るなんて羨ましいなぁ。
-
- 147
- 2011/08/05(金) 01:49:55
-
>>106
20年ぐらい前に狛江で何度も首を左右に振って慎重に安全確認をやってから、
悠然と道路を横断する猫を見たけど、あんなの見たのはあれが最初で最後。
-
- 148
- 2011/08/09(火) 04:02:58
-
昨日の午前中に、クマゼミが鳴いてた。
多分、五年連続で現れてる。完全に定着しているようだ。
ただ少数が繁殖を繰り返しているだけで、増えてはいないみたいだ。
爆発的に増えたら、朝うるさいだろうな。西日本に行くと、夏はクマゼミに起こされるもんな。
-
- 149
- 2011/08/09(火) 10:55:06
-
国分寺では夕方、ヒグラシが鳴いてた。
悲しくなった…
-
- 150
- 2011/08/09(火) 11:03:29
-
>>149
ヒグラシはニイニイゼミと同じで6月下旬から発生してる
他のセミより早いんだよ
-
- 151
- 2011/08/09(火) 17:35:04
-
ヒグラシは早いのですね
なんだか鳴き声を聞くと夏も終わりのような
寂しい気持ちになります
-
- 152
- 2011/08/10(水) 02:31:56
-
ツクツクボウシなら夏の終わりだけど…
信州にGWに行ってハルゼミが鳴いていると「春から初夏へと移っている」
多摩でヒグラシが鳴き始めると「ああ、日本の夏だ!」
海外に暮らしていた時は、ヒグラシの声が本当に懐かしかった
-
- 153
- 2011/08/10(水) 06:51:00
-
東村山でマタムシみた 東京にきてあんなに立派なタマムシ見たの初めて。 残念な事にペチャンコだったけど…。
-
- 154
- 2011/08/10(水) 08:30:52
-
ウチの前ではカブトムシがペチャンコに…。
-
- 155
- 2011/08/10(水) 08:40:25
-
タマムシ最近観ませんなぁ…
20年程前
タマムシの死骸をひろったが
いまも生きてる様な輝き!
昆虫の宝石ですね
-
- 156
- 2011/08/10(水) 10:24:20
-
国立だけど、今朝ツクツクボウシが鳴いてた
夏が終わってしまう…
-
- 157
- 2011/08/10(水) 19:47:22
-
>>155
狭山丘陵の公園ではエノキのまわりでたくさん飛んでいます。
今年はタマムシの当たり年みたいです。
-
- 158
- 2011/08/10(水) 21:58:50
-
タマムシが沢山ですか!
狭山はいいですね
タマムシやハンミョウなんかも
観てみたいです。
-
- 159
- 2011/08/10(水) 22:18:14
-
どこかのHPで玉虫死骸でも5000円で引き取ってくれるような事が書いてあったな。
-
- 160
- 2011/08/10(水) 23:05:52
-
今頃ニイニイゼミが鳴いてる。
近年は梅雨頃の蝉ってイメージだったけど。
そういえば、子供の頃は夏休みにも、ニイニイ獲れたのを思い出した。
-
- 161
- 2011/08/12(金) 10:39:10
-
ジュワッ、ジュワッ、って鳴いているのは何ゼミですかね?
ジュワジュワジュワーじゃなくて、ジュワッ、ジュワッ、と聞こえます。
-
- 162
- 2011/08/12(金) 18:47:43
-
>>161
それは、クマゼミですね。
固体差や聞く人によって多少は変わるでしょうが、ジュワッジュワッもジュワジュワもクマゼミです。
-
- 163
- 2011/08/12(金) 20:32:08
-
かぶとむしも今年は多いみたい。
今日雑木林に行ったらクヌギにたくさんたかっていた。
ナラタケモドキもたくさん生えていたのでキノコ汁にしたら激ウマでした。
-
- 164
- 2011/08/13(土) 16:33:02
-
甲虫の類は街中には現れなくなったな。
昔は朝に非常階段に出ると、カブトムシやカナブンやタマムシが、ちょくちょく居たけど今は居ない。
今年は街灯にコウモリも来ていないみたいだ。
-
- 165
- 2011/08/15(月) 09:31:15
-
毎朝クマゼミが鳴いてる。
かなり用心深そうで、あまり長く鳴かない。短く鳴くのを繰り返してる。
数が少ないせいなのかな。蝉取りする子供は見かけないけど、鳥に見つかるのを警戒してるのかも。
今朝は二匹鳴いている。今年は少しだけ増えてる感じ。
-
- 166
- 2011/08/15(月) 21:08:22
-
こおろぎが鳴き始めたけどあのうるさいアオマツムシがまだ鳴いていない。
-
- 167
- 2011/08/15(月) 21:43:15
-
草むらから聴こえる
マツムシの電子音が好き
宇宙人の交信音みたい!
でも自然に繁殖してる所は少ないですね
チンチロリン♪
熱帯夜、窓を開けて涼んでいると
カネタタキも部屋の隅っこで鳴いている♪
小さいながらも健気で心が和みます。。
-
- 168
- 2011/08/15(月) 23:46:47
-
玄関の扉を開けたら傍の木にヒヨドリのヒナが止まっていて、ピーピーと親を呼んでいた。
親もちょっと離れた辺りを心配そうに飛んでいた。
ちょっと観察したかったが、かわいそうなのでその場から離れちゃいました。
-
- 169
- 2011/08/16(火) 00:23:10
-
まだセミ鳴いてる松中団地。
スレでは秋の虫もちらほらと・・・
しかし、まだカブトムシ・クワガタは絶好調!!
ミヤマ・ノコが多いのも特徴??去年は奥多摩でも採れなかった。
-
- 170
- 2011/08/16(火) 09:08:51
-
昨日はツクツクホウシを聞いた。
夜はコオロギの仲間が鳴きだして、秋が近付いてるのを感じた。
眠れない深夜にカネタタキが聞こえると無性に寂しくなる。
現実はまだまだ暑いけど。
-
- 171
- 2011/08/16(火) 09:52:43
-
なぜか家の中にセミがいた。
-
- 172
- 2011/08/16(火) 16:18:37
-
夕べ玄関の前にいたヤモリに気付かずうっかり
踏んづけてしまった。
ごめんよ。
-
- 173
- 2011/08/16(火) 19:12:56
-
今日も午前中にクマゼミが盛大に鳴いてた。
明日も鳴くのだろうか? 少し楽しみ。
だんだんクマゼミ鳴くのを、当たり前に感じるようになるんだろうな。
そうなるとハルゼミも聞きたいけど、近所に赤松林は無い。
九月に山に行けば、チッチゼミは聞けるかもしれない。
-
- 174
- 2011/08/16(火) 21:03:44
-
>>172
俺もこのまえ福生市営プールでトカゲを踏んづけちゃった。
しっぽを無理やり自切した感じだが、切断面に本体側の内蔵の一部が付着してたので、
外の草むらにほおったが、死んだ可能性が強い。
かわいそうなことをしたよ。
-
- 175
- 2011/08/16(火) 21:30:49
-
日本のヤモリは鳴かないね
東南アジアでは「ケッ、ケッ」と
天井で鳴き合うけど♪
どの国でもヤモリを大切にするのかなぁ
-
- 176
- 2011/08/17(水) 11:35:19
-
今朝もクマゼミ鳴いてる。
ヤモリはゴキブリとか蝿とかの虫を食ってくれるからね。
控え目で静かだし、見た目が苦手な人も居るだろうけど、共生できる仲間だね。
灯に集まる虫を狙って、玄関や網戸によく居るよね。
-
- 177
- 2011/08/17(水) 18:56:13
-
クマゼミってもともと関東にはいなかったけど今は神奈川県あたりまで進出している。
多摩に来るのも時間の問題だろうな。
-
- 178
- 2011/08/17(水) 22:25:55
-
すでにクマゼミいっぱいいます(武蔵村山)
-
- 179
- 2011/08/17(水) 23:13:24
-
>>177
三浦半島あたりはかなり前から。
今、北限は福島県福島市。
-
- 180
- 2011/08/18(木) 10:07:24
-
もはやクマゼミは多摩で当たり前になりつつありますね。
いっぱい居る地区があるなら、来年は更に拡散増殖しそう。三年後あたりは大合唱になってるかもしれません。
クマゼミは光ファイバーの線に産卵して断線させるそうです。西日本では対策済だそうですが、東日本ではどうなんだろう。
昨日は、クマゼミ・ミンミンゼミ・アブラゼミ・ツクツクホウシ・ニイニイゼミの共演でした。ヒグラシはここのところ聞きません。
-
- 181
- 2011/08/18(木) 10:45:40
-
ヒグラシ
夕方から大合唱(飯能市)
-
- 182
- 2011/08/18(木) 11:59:10
-
飯能っていつから多摩地区に?
-
- 183
- 2011/08/18(木) 13:14:47
-
ウチの周辺にはクマゼミはいないなぁ。@八王子南部
主にアブラ・ミンミン・ヒグラシ。たまにツクツクホウシ。
-
- 184
- 2011/08/18(木) 13:31:09
-
午前中はクマゼミ鳴いてるよ@多摩市
-
- 185
- 2011/08/19(金) 12:33:03
-
ひさしぶりに玉虫見た@日野の河川敷
やっぱ綺麗だねあれ。
-
- 186
- 2011/08/19(金) 14:29:04
-
玉虫ってホント見ないですよね。
自分も小学生のころ(30年も前!)雑木林で捕まえたのが
最後です。
-
- 187
- 2011/08/19(金) 15:34:32
-
吉祥寺にはクマゼミはいない。
-
- 188
- 2011/08/19(金) 16:04:05
-
蝉は大きな川があると進出できないそうだね。
空襲で蝉が全滅した場所に、他所から入って来て復活したけど、
隅田川を挟んだ対岸には蝉が居ないなんてテレビでやってた。
クマゼミは、多摩川を越えられないのかも。
-
- 189
- 2011/08/19(金) 18:15:26
-
今までにみたことない蝶を写メ撮りました
調べたけどなんだかわからないし…
なんの蝶か気になる
-
- 190
- 110
- 2011/08/19(金) 23:45:41
-
>>110のオヤジがシンガリをつとめてる行列はテレビでも見たことなかったけど、
調べたらやっぱり珍しいみたいだね。
きっと奥さんにベタぼれの、マイホームパパだったんだろうね。
-
- 191
- 2011/08/22(月) 09:43:17
-
>>188
越えてるって
神奈川から多摩川越えて多摩地区にも居るし
-
- 192
- 2011/08/22(月) 09:52:29
-
>多摩地区にも居るし
町田にも居るぜ
超えたのは境川だけど
このページを共有する
おすすめワード