イオン東久留米SC建設まで開放祭PART14 [machi](★0)
-
- 50
- 2010/09/18(土) 20:01:46
-
イオンモールのように多くの専門店をめぐってダイヤモンドカードのように
共通したポイントをためてそれで抽選を行ったり、子供向けの催し物も多いですよね。
たとえばたまの休日に家族で武蔵村山にいって、子供と父親はシネコンに母親は買い物に、昼には家族そろって食事をして、午後はジャスコで夕飯の食材を買う。
子育て世代的にはワンストップショッピングに魅力を感じるわけで。
クルネやヨーカードーでは規模が小さすぎて魅力が半減しますね。
-
- 51
- 2010/09/18(土) 20:03:38
-
>>47
イオンモールスレじゃないだろw
東久留米の出店にイオンモールは全く関係ないんだから。
-
- 52
- 2010/09/18(土) 21:10:12
-
>>50
そんな妄想を打ち砕くようで申し訳ないが、
冷静に考えてムサムラのようなフルサイズフル装備のモールは
土地の面積から考えて無理だってことにどうして気が付かないのですか。
ムサムラや日の出のモールから見たら、半分以下の敷地面積しか
ないんですよ。
出来てからこの程度かよ。とかこき下ろすのが目に浮かぶようです。
-
- 53
- 2010/09/18(土) 21:22:56
-
それでも十分ですね。
クルネの何倍もあるのですから
-
- 55
- 2010/09/18(土) 22:29:24
-
馬場一彦君!
45↑「12億円もの税収を逃した」ことに憤りを感じる。
?「一人当たりの住民税額」が少ないと嘆くのではなく「住民一人当たりの職員数」
の分析をして、行政の効率を他市と比較することだ。
市役所の1階は案内看板のみで案内嬢は不要。
企業はこの不況時タッチパネルを設置して案内要件ごとに担当部門を紹介している。
?生活保護予算と教育予算が拮抗しているのは何故か?予算の何割りを
占めるのか?難病や高齢者は別として実態をチェックして市民に報告
すべきである。甘やかして特権階級にしてはいないか?
「働かざる(こうとしない)者は食うべからず」が馬場君のコミューンの
思想でなかったか?
?イオンが誘導されれば折衝で【温かく見守る職場】も少しは確保される。
?財政圧迫のもう一つの解決方法は東京都(又は不動産会社や学校法人)に
「市庁舎を土地ごと販売」することである。
?市庁舎機能を五小等に引っ越す〈又は利用されない既に建設されたホールに間仕切りする〉のが嫌なら、今の市庁舎の必要最小限のフロアーを再賃貸することである。財政が健全化した時点で買戻し等をすれば良い。立派な市長室は不要。市長は職員と一緒に机を並べれば良い。市長の価値は市長室の立派さによるのでなく、実行した施策で決まる。
?あたいのイオン♪おいらのイオン♪うっふん!
-
- 56
- 2010/09/19(日) 01:01:43
-
今日はアリオ橋本まで遠征してきた。
-
- 57
- 2010/09/19(日) 12:38:29
-
複合商業施設を語るスレになりますた。
-
- 58
- 2010/09/19(日) 22:02:05
-
計画が複合商業施設なんですけど初めから
-
- 59
- 2010/09/19(日) 22:22:37
-
専門店とイオンのね。
田舎のジャスコだとでも思ってたのか。
-
- 60
- 2010/09/19(日) 23:14:04
-
でも村山や日の出みたいな巨大なショッピングモールをイメージ
したら大間違い、昭島をひと回りデカくした程度のもんだし。
-
- 61
- 2010/09/19(日) 23:23:45
-
北戸田くらいか。
-
- 62
- 2010/09/20(月) 02:13:00
-
>北戸田
ムリ。
グリーンシティ川口がせいぜいだと思う。
ポポンデッタ来ないかな。
-
- 63
- 2010/09/20(月) 08:05:55
-
この辺じゃ、洋服買うとこも少ないから
イオンが来るの楽しみ。
-
- 64
- 2010/09/20(月) 12:43:50
-
同じイオンでもイオンモール開発のSCとイオンリテールの開発のSCだと
誘致する際にデベロッパーのブランド力で専門店テナントのレベルが
かなり違ってくるんだよね。
モール開発の村山と日の出、リテール開発の入間と昭島、東久留米は
リテールの開発。入間やザビッグ転換前の昭島の専門店をイメージした
方がいいよ。
-
- 65
- 2010/09/20(月) 21:57:13
-
埼玉は5ヵ所リテールだけど
テナントに問題ある?
イオン浦和美園SC
イオン北戸田SC
イオン与野SC
イオン上里SC
イオンレイクタウン MORI
上里SC 以外は十分だけど。
-
- 66
- 2010/09/22(水) 19:34:18
-
市議会は、どうなった?
-
- 67
- 2010/09/22(水) 23:02:37
-
今日の議会で、自民クラブ小山議員から、イオンの推進の決議が出されたようだよ。
-
- 68
- 2010/09/23(木) 00:35:21
-
市議会で議員が何言ったって、市長が手続きしないんだから
なんも動かない。 9月議会終了。
東久留米市も終了。
-
- 69
- 2010/09/23(木) 02:05:25
-
議会が決議するならまだしも議員個人が決議出来ちゃうのか・・・。
どんだけ北朝s(ry
-
- 70
- 2010/09/23(木) 09:01:23
-
議員個人が決議できるわけないじゃん。
昨日出されたイオンに関する決議案は、結局、自民、公明、無所属宮川・池田議員の賛成多数で可決された模様です。
イオンのことだけではないけど、昨日は夜遅くまで審議にかかったようです。
だけど、>>68のいう通り、議会がなんと言っても、市長に大きな権限がある限り、
イオンは進まないかもね…
市長と議会は対立が深まっているね。
議会は市長を支えて、団結して市政に向かうのが市民としては安定するんだろうけど
権限を持つ市長がイオンを誘導するといってしない、支持団体のほうしか見ないなど、まったく意味不明なら、議会に頑張ってもらうしかない。
議員達も、市民の声を気にしてトーンや動きを変える場合もあるから
市民も議会を注目して、自分の考えに近い議員を応援したらどうか。
-
- 71
- 2010/09/23(木) 10:19:43
-
一つ疑問なんだが、イオン賛成の市議たちは
なぜ?イオンと直接交渉しないんだろうか?
建設することは協定で決まってんだし、決議
なんて何の効力もないんだから。時間の無駄。
-
- 72
- 2010/09/23(木) 10:27:27
-
賛成派の議員に聞いてみたらどうかな?
案外動くかもしれないし、動いているかもしれないし、直接交渉する理由またはできない理由とか聞けるかもよ。
でも今の市では市長の権限が強いからね。もし市議が動いて直接交渉したところで、市長の決断がないと進まないんだよ。
-
- 73
- 2010/09/23(木) 12:55:23
-
東アクネ市
-
- 74
- 2010/09/23(木) 16:11:31
-
>議員から、イオンの推進の決議が出された
>議員個人が決議できるわけないじゃん。
同じヤツのカキコなわけだが。
ところで、非常に基本的なことを聞いてしまうようで
申し訳無いのだが、
>市長の決断がないと進まないんだよ
これは具体的にイオンという民間の一法人から見た場合、
なにが進まないの?
大規模小売店舗の開業には地方自治体の認可が法的に必要だってこと?
それとも建物としての建築確認が下りないってこと?
はたして具体的にイオンは地方自治体のなにを必要としてるの?
まさか、単独じゃ割に合わないから市民センターらしき施設を
誘致するから少し自治体が進出の補助してくれよ。とかそういうこと
じゃないよね。
-
- 75
- 2010/09/23(木) 19:34:32
-
>>74 まちづくり3法(都市計画法、大店立地法、中心市街地活性化法)が
有ります。内容については検索してみて。
-
- 76
- 2010/09/23(木) 19:50:52
-
>>70だけど、先のレスは「案」の文字が抜けてた。ごめん。
いわゆる、17条の手続きに入るのに、イオン側は、市長と市民協議会?の結論を待っている状態。
-
- 77
- 2010/09/23(木) 20:04:27
-
なるほど、都市計画法第17条(都市計画の案の縦覧等)か。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/249flo.htm
-
- 78
- 2010/09/24(金) 02:28:00
-
>>26 新青梅街道につながるのかだれか知らない?
23年度末までにできます。
道路ができても、イオンはできていない。
馬場市長の迷走・先延ばしで、いつ開店できるのかも不明。
確かなことは、開店前に、東久留米市がまた財政危機宣言せざるをえない状況に陥っていることです。
景気の低迷などにより税収は減っています。
一方で、生活保護費など扶助費は増加していきます。
市有地・学校用地の売却益や行財政改革などで、
なんとかやり繰りしているのが東久留米市の実態です。
売却できるまとまった市有地は来年度でなくなりそうなんです・・・・
イオンや新たな産業による税収増を急がなければならない状況です。
大規模公団団地の誘致により人口が急増し、
町から市になって40年が経ち、現在のわが市の高齢化率は多摩26市の中でもトップクラス。
イオンを中止して多額の損害賠償を払うことになったら・・・
夕張市のようになりそうなんです。市民サービスは大幅に削らざるをえない・・・・
>>70 議会は市長を支えて、団結して市政に向かうのが市民としては安定するんだろうけど
市経営の資質というのか・・・能力が足りず、市長が迷走しちゃったら、
市議会が厳しく指摘しないといけないんだと思います。
市を破綻させたら、市議会にも責任ががある。
速やかにイオンを誘導しなさいとの市議会の決議で、
馬場市長に、お金がないという東久留米市の実態を認識してもらわないといけません。
待ったなしなんですよ!
今議会では、馬場市長が提出した議案を、なんと自ら撤回するとういう異例の事態がおきてしまった。
馬場市長は陳謝し、自らの責任を明らかにするということで減給をする。
市長の権限は強いが・・・何でもできる訳ではありません。
-
- 79
- 2010/09/24(金) 08:31:42
-
78
情報ありがとう23年度末ってことは2012年3月ってことですね。
イオンは着工期間11カ月ということですから来年4月までには着工入ればいいってことですよね。
市長もその工程で考えているのではないですか?
道路もまともにできない状態で先行してイオンSCをオープンしても
それこそ大渋滞になりますからね。
最短で道路開通後の平成24年4月オープンですかね。(1年半後)
しかし昨日のような一日中大雨で寒い日はワンストップショッピングが一番ですね
-
- 80
- 2010/09/24(金) 08:37:44
-
でもそもそもの問題は今の市長より、税収欲しさに無謀な協定を行った
前市長の責任。
規模をもっと縮小させておけばこんなに長引かなかったはず。
今の市長のやり方も問題あるが、当時市民の声を無視した前市長の
やり方はもっと悪い。
-
- 81
- 2010/09/24(金) 11:47:48
-
行財政改革だけでは住民は増えませんからね。
子育て世代をいかに取り込めるかですね。
イオンレイクタウンのような開発が住民を呼びこむと思います。
道路が整備され、大規模なショッピングセンターができ、大規模マンションができ
新たな住民が増え、新規バスルートもできる。
千葉県のユーカリが丘のように長期的な視点に立った都市計画があればもっと人口が増えると思います。
-
- 82
- 2010/09/24(金) 12:39:59
-
激しいネガキャンの中で、前市長は市全体の利益を考えてよくやったと思う。
この道筋を崩してはいけないと思う。
-
- 83
- 74
- 2010/09/24(金) 13:17:22
-
17条を含む都市計画のあり方とイオンの関係がいまいちまだわからないんだけど
判りやすくいうと
本来、そんなデカい商業施設なぞ造ることなどまかりならぬ。
という土地に、税金目当てに、当時の東久留米市がイオンに
関係諸法は今回特別に緩和や都市開発事業として
認めちゃうつもりだから、がんばって進出しようよ。って
誘致しちゃったってこと?
-
- 84
- 2010/09/24(金) 19:23:29
-
土地を所有している中央不動産がイオンに売りたくて、市に陳情したのでは。大きい物語を作るには、いろいろと手続きがわけ。
-
- 85
- 2010/09/24(金) 21:23:51
-
本来は、認められないものを、特別になんとかしちゃおうじゃないか
ってことなの?
それとも、SCを展開する際には、必ず通らなきゃいけない
プロセスなの?
-
- 86
- 2010/09/24(金) 21:52:10
-
まあ、その両方共が正解。
まちづくり3法の最大のターゲットとされた企業は、流通国内最大手の
イオングループであった。
-
- 87
- 2010/09/26(日) 17:48:34
-
何も進まないのは時間と金を無駄にしているだけ。
-
- 88
- 2010/09/26(日) 17:56:37
-
火葬場作れば儲かるのにな・・・
-
- 89
- 2010/09/27(月) 10:10:39
-
確かに、こんなに長引いているうちにイオンが撤退したら、本当に火葬場とか墓地とかがくる可能性もあるね…
また別の反対運動がはじまったり。
-
- 90
- 2010/09/27(月) 10:55:35
-
そうしたら米だけ有れば、焼肉の香りで何杯でもメシが喰える・・・実は それを狙ってるのかな?
個人的には墓地は静かだから良いけど
変な日本の風習で、墓参りには決まって線香を焚くから
線香の香りが参るね・・・
線香を焚くのは、葬式の時にシビトが腐敗する香りを消す為に焚くので
墓地では線香は必要無いと思うんだけどね・・・
とある中華料理屋で、店の中で線香焚いてるから
ライスとかおかずに線香の香りが付いちゃって臭くて喰えなかった事有ったな・・・
久留米の店は判らないけど、村山の店は潰れてラーメン屋に成ってたな・・・
-
- 91
- 2010/09/27(月) 16:03:49
-
もうすぐ10月だなイオン着工まであと6カ月ってこと
-
- 92
- 2010/09/27(月) 18:41:08
-
市長は、反対派に怯え、建設を先送りしている。
-
- 93
- 2010/09/27(月) 20:28:39
-
あとはイオン側が地域貢献施設の条件を飲むしかないわな。
最終決定権は市長側にあるんだから。
-
- 94
- 2010/09/27(月) 21:33:29
-
平成22年第3回定例会会議結果
決議案第6号 南沢五丁目大型商業施設(イオン)誘導に係る
都市計画法第17条の手続きを速やかに開始す
ることを求める決議 平成22年9月22日 可決
決議案第7号 東久留米市長馬場一彦君の公約違反に対して再
度市長選挙を行うことを求める決議 平成22年9月22日 可決
請願第50号 「南沢五丁目地区地区計画」、五小通りの計画見
直しを求める請願 平成22年9月22日 不採択
-
- 95
- 2010/09/27(月) 21:55:31
-
馬場一彦君
高福祉の市に住民票のみ移せば良い。住民税が高くて福祉が劣る
市に魅力なんか無い。
馬○市長も近隣市町村の市長と背策の競争をしていることを認識すべき
である。
逃げられないのは市長!住民が一人になっても・・・・市長だって。
土地の所有者は値段は下がって不利益を被る。新たな住民の流入は
なくなる。普通の市民は何ら困らない。
物笑いの市になる。そうなれば楽しみだ・・・。
-
- 96
- 2010/09/28(火) 11:31:18
-
今現状はイオンは環境アセス最後の評価書を出しに行ったが、
受け取ってくれない、理由は市長が止めているからです。
うちのマンションから2名地域貢献施設を決める委員が出てますが
内容はまだ開示してくれていません。ですが、土曜日会が開くみたいです。
イオンに視察にも行ったみたいです。松屋が移動したのは道路拡張のため
着々とイオンのために進んできているのかと思います。ですが、遅すぎですね。
-
- 97
- 2010/09/28(火) 11:33:57
-
今日は雷と大雨の悪天候ですね。
こんな日に商店街で雨に濡れながら買い物はしたくないですね。
イオンSCなら空調も効いて快適に買い物ができますね。
-
- 98
- 2010/09/28(火) 11:40:07
-
市長の権限を降下させる市条例など作るといいのではないでしょうか?
議会で可決しても意味が無いように感じます。
-
- 99
- 2010/09/28(火) 14:24:43
-
道路拡張と渋滞で地域住民はぜんそく被害でイオンに賠償を求めようとしているってほんとですか?
このページを共有する
おすすめワード