facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 214
  •  
  • 2009/02/19(木) 23:36:23
花屋の隣のカレー屋、つぶれました・・

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/02/19(木) 23:40:59
>>214
>>191

また怖い人が出てくるから触れない方がいいと思うよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/02/20(金) 14:42:39
IPから居住地を検索するような奴とかの事だな

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/02/20(金) 19:43:42
>>216
それはそんなに怖くない

っていうか、ISPに任せてネットに繋げている以上
ここのように表示するかしないかの違いだけで常に公表しているわけだし
ケータイ経由からだと機体固有番号または電話番号晒しているのと同じ

いやなら工夫すればいくらでも回避できるわけだし

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/02/20(金) 21:17:56
と、自分の知識を自慢したがる人のコメントでした

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/02/20(金) 21:33:15
つまりここでは

IP偽装も出来ない奴は

書き込みをするなと言いたいわけですね

分かります

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/02/20(金) 21:34:50
コーヒーメーカー屋の割れ串使ってる人に言われてもなぁ・・・
いちいち絡んでくる例の人みたいだから引っ込むわ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/02/20(金) 23:07:07
花屋の隣のカレー屋、居酒屋になりそうですね。
とびっきりンまいラーメン屋を期待してたんですけどね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/02/21(土) 11:10:16
居酒屋カフェって書いてありました・・
なんかまた短命の匂いがします。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/02/21(土) 13:19:23
居酒屋カフェ(笑)のそばの「ねこまんま」ってどうなんでしょう?
階段上がる気はしないのですが・・

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/02/21(土) 21:43:45
ねこまんま、味はいいですよ
おばちゃんが唐揚げとか注文してから揚げてくれるし、
看板メニューのねこまんま(卵かけご飯+鰹節・海苔・ゴマなど)が
美味しかったです。
でも店内はもともと居酒屋かなんかだったのかなぁ、カウンターと
座敷なんだけどちょっと殺風景な感じなんで、雰囲気はいまいちかも。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/02/21(土) 22:40:06
ねこまんま、情報ありがとです。
今度行ってみます。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/02/23(月) 23:13:28
>>224
禁煙だったら、もっと行くんだよなぁ〜。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/02/25(水) 12:58:09
娘が美人だったら、もっと行くんだよなぁ〜。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/02/28(土) 22:12:07
先週だが、TONKA-TONKAに行ってきた。
JCOMのローカル番組で取り上げられたとか、ブログでおいしいと書いてあるのを見てwktkしていったが、
ちょっと期待しすぎたか。

公式での説明通り、いも豚とやらは「肉の味」がしない
(上品な向きには臭みが無くていいんだろうけど、ガッツリ食べた気がしない)
あれで1000円なら頑張ってるとは思うが、個人的には多分アメリカ産の肉で
食べた方がいいんだろう。これは好みの問題なので責められないか。
でもちょっと贅沢するなら遠出して丸五とか井泉行っちゃうしのう。


あと、ご飯と豚汁がお代わり可なので、大食いの学生さんじゃなければ量的には不満はないかと。



元々地元では藤ノ木をひいきにしているので、つい新登場のライバル店には
表現が厳しい感じになってしまうか。でも一回行っても損はないとは思う。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/03/04(水) 00:43:55
>>224
>店内はもともと居酒屋かなんかだったのかなぁ

前は沖縄料理の居酒屋だったような。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/03/06(金) 23:50:31
閉店した酒屋跡、なにやらシャッター上げて作業していたけど、古本屋かかな?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/03/07(土) 08:10:58
>>223>>224
今朝5時台の日テレの番組で「ねこまんまブーム」の特集してた。
これはもしかして、と思ってたらホントに学園の『ねこまんま』紹介
されてたよ。商店街入り口付近がTVに映って、なんかうれしかった。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/03/10(火) 06:21:34
立ち飲み屋の需要なんて
きっとないと思うんですけど。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/03/10(火) 22:51:31
ねこまんまがTVに出るとは。見たかったな〜。

そうそう、駅前の閉店したカメラ屋さん、美容室なんですね。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/03/10(火) 23:56:28
↑「小泉美容室」だそうです。

サンデーマートのレジ機械、遅いですね。なんとかならないんでしょうか・・

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/03/11(水) 01:39:20
サンデーマートって言えば、あそこの「自家製惣菜」系の味、なんとかならんかな。
「自家製のイカのゲソ揚げ」は甘ったるいだけだし、「自家製のサワラ西京漬け」もビミョー。
売れ残り素材の処分とは言え、味付けぐらい頑張って仕事すれば、もっと売れるだろうに。

あとあそこの値付けって結構いい加減だよね。
旬なのに菜の花が348とか、ベーコンブロックが100g330とか。
イトヨなら菜の花198だし、ベーコンブロックは100g158なのに。

>>234
たしかに、バカじゃねーのってぐらい、遅い。
あとレジ打ちの割り当てもいい加減だから、ときどき1つのレジしか動いてなくて、10人くらい並んでることもある。
やっぱ、国分寺で買い物済ませるしかないかなあ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/03/11(水) 01:58:27
サンデーマートのレジって、遅いだけじゃなくていいかげん。
値札とレジの値段がぜんぜん違ったり、3つでいくら〜みたいなのが割引かれて
なかったり。バーコードシステムに入力する人がいいかげんなんでしょう
けど、レジの人も気がつかないのはどうかと思うなあ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/03/11(水) 08:34:11
>>236
あ、それも経験あります。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/03/11(水) 22:56:30
あまいけでおk。
さもなきゃ国分寺かね。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/03/12(木) 00:43:08
>>238
自分235だけど、あまいけなあ。
あそこは、なんかウキウキしないです。
じゃあ、なんでか?って考えてみたら、お得感があるイベントが無いのね。

例えば、サンデーマートならば「揚げ物・天ぷら半額」とか「お肉の3割〜5割引」とかあるじゃない。
国分寺西友とかマルエツだって、そう。
でも、あまいけって、そういう演出が無いんですよ。
惣菜の「八宝菜」「酢豚」の半額はあるけど、普通の「豚鶏牛の肉系」は無いし、「ロースカツ」なんか絶対にそれやらないし(サンデーマートはそのへん、偉い)。
そのケチさ加減が伝わるから、ウキウキしないのかもしんないですね。

サンデーマートでは「半額ハンター(笑)」の常連さんをよく見るけど、あまいけでは見ないもんね。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/03/12(木) 01:03:41
>>239
小平のあまいけはやってるな
でも商品にいちいち半額シールを貼るんじゃなくて、
「ただいまより○○コーナー レジにて半額」ってボードを商品脇に並べるだけ

もちろん惣菜が対象になる時間だとカツも半額になってるけど、
けっこう半額になっているのに気づいていない人もいる
学園のあまいけもコレやっているとしたら、気が付かない人もいるかもね

サンデーは2階に好みの酒(日本酒)や味噌・醤油が揃ってるからそっち方面で使うな
発酵モノに強いのは元が酒屋かなんかなのか店長がそっちに強いのか
まあ助かるからいいんだけど

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/03/12(木) 01:36:29
>>240
小平あまいけ情報、サンクス。
「市場」っぽくて良いですね。
でも学園じゃ、私は、見たことがないです。
夕方ならやってるのかもしれないけど、学園に着くのは21時以降なんだもん。
その行動パターンの人種にとっては、サンデーマートや、国分寺に限られるのかも知れないですね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/03/12(木) 02:44:24
ダイヤモンド行ってるいますか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/03/12(木) 14:26:15
惣菜の味は
あまいけよりサンデーの方がまだマシだと思うが。
遠いが青梅街道駅の方のでかいところはもう少しマシ。
一番マシなのはこれも遠いがサミット。
国分寺OKは最悪だがその分安い。

(あくまで惣菜限定の主観の話)

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/03/12(木) 17:10:32
>>243
> 青梅街道のでかいところ
エコスかな。たいらやグループ。

小平郵便局の方まで行くと第一パンの工場があって、
作りすぎたのとか形の崩れただけの規格外になったパンを安く売ってる
最近は午前中くらいで早々に品切れになってる事が多いけど

サミットはなぁ・・・車があるならいいけどな・・・
車があるなら小川のマミーマートとか小平団地のBIG-Aとかそのまた裏道の業務スーパーとか
上水南町のオリンピックとか・・・キリがないな、やめようw

その前に学園のいなげやが出てこないのはさびしい限りだ
そーいや最近いなげや前の小樽寿司で30皿とかバカ食いしに行ってないのぅ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/03/12(木) 22:10:21
あまいけはコロッケが1個50円なのでたまに買います。サンデーだと1個100円だよ。
サンデーの「半額ハンター」は、作業者風の人が多いですね。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/03/12(木) 22:17:55
見た目で人を卑下したいのなら他でやってね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/03/12(木) 22:47:19
作業着風と書いてあるだけで卑下w

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/03/12(木) 23:05:10
ナウいヤングも作業着を着てるから、
問題は、泥やペンキを付けたままの作業着を着た職人かどうか

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/03/13(金) 00:45:11
>>243
あまいけの惣菜、たしかに良くない。
サミットがベストというのも賛成。
そーかー、OKストアはそんなんだったんだ。
日曜の夕方に寄ってみようかと思ったけど、そんなんじゃ、丸井地下の20時以降を狙ってた方が良いかも。
最近OKストアが脚光浴びてるけどそんなレベルなんですね。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/03/13(金) 00:48:37
>>246-247
ちょっと被害妄想が「過ぎる」んじゃない?
こっちも必死だし、あっちも必死。
ただそれだけのハナシでしょ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/03/13(金) 00:59:47
別の話題振ったのなら
いちいち蒸し返さないでスルーしてね(はぁと)

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/03/13(金) 02:00:43
丸井の20時以降の惣菜を狙うのと

そうでない場所の惣菜を狙うのはどう違うんだろうか

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/03/13(金) 13:08:24
ドイト行ってきた。
(土日は特に)客は入っていたと思うんだけどね。
なんで閉店しちゃうんだ〜(つ∀`)

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/03/13(金) 13:57:35
げ、ドイト閉店しちゃうんだ。
毎週末利用してるのに・・・

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/03/13(金) 16:23:43
235 名前: 多摩っこ 投稿日: 2009/03/11(水) 01:39:20 ID:FtcACgDc [ nttkyo952100.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

サンデーマートって言えば、あそこの「自家製惣菜」系の味、なんとかならんかな。
「自家製のイカのゲソ揚げ」は甘ったるいだけだし、「自家製のサワラ西京漬け」もビミョー。
売れ残り素材の処分とは言え、味付けぐらい頑張って仕事すれば、もっと売れるだろうに。

惣菜を買う分際で味がどうこう言う・・・

ここまで見た
  • 256
  • 253
  • 2009/03/13(金) 16:27:27
うちも毎週ではないけど結構な頻度で利用してた。
野菜の苗とか土とか個人店じゃ高いから重宝してたのに…

とりあえず3割引で土や肥料や鍋をGet。
今日もかなり混んでたから明日、あさっては凄い事になるかもね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/03/13(金) 18:09:24
>>249
OKは全般的に値段安いのは確かだから、
どこで買っても同じメーカー製品などをまとめて買うのには最適よ。
惣菜も例えばおにぎり5、60円とかだし割り切って利用するのもアリだと思う。
そりゃ味は駅ビル地下なんかには遠く及ばないけど・・。

まあスレ違いだが、実際ご近所さんと店でよく出くわすし
普通にここらの住人が足伸ばす範囲って事で・・。



ドイトは
あの規模、面積に対して採算とれるのかずっと疑問だったからあんまり驚かないが、
やっててくれると何かの時の安心感あるから残念ですね。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/03/13(金) 20:24:27
>>253
え〜マジ?!完全閉店?それともドンキ化するの?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/03/13(金) 21:20:43
ドイト小平店は売り場面積は広いですか?
ご存知の方教えてください。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/03/13(金) 22:40:34
>>255
学園町で有名な惣菜評論家なんだよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/03/13(金) 23:11:19
>>260
違うよ、サンデーマートの調理担当だよ。
自分の腕の無さを棚に上げてるだけしょ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/03/14(土) 07:16:19
>>258
29日で完全閉店、です。
ドンキになるかどうかはまだ不明。
ドンキになるぐらいならヤマダ電機とかのほうがいいなぁ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/03/14(土) 08:28:04
ドイトの横にできた建て売り住宅群、販売に影響が出そうだな。
ましてドンキにでもなった日には。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/03/14(土) 13:26:07
ドイトの隣のサミットも閉店ですか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード