多摩で珈琲を飲む・淹れる part-3 [machi](★0)
-
- 160
- the A
- 2015/01/11(日) 10:11:22
-
>>159
それは何よりですなε-(´▽`)
the Aさんはヤマネコの糞から取れるコーシー豆というのも、飲んでみたいようなみたくないような\(・◇・)/
昨日は土曜日のため職場で熱湯が出ず、久しぶりにセブンイレブンのコーシーを飲んだのですが、
やはり美味しいですな\(・◇・)/
同じ豆が欲しいのですが、ググっても分かりませんな(´・ω・`)
-
- 161
- 2015/01/14(水) 11:31:48
-
はい、クソコテはサヨナラ
-
- 162
- 浦賀水道航路中央第1号灯浮標
- 2015/01/31(土) 00:37:30
-
おっと、theAさんハケーン(^O^)/
セブンイレブンの、確かにおいしいですね
どこのマシンを使っているのですかね
気になります
ちょっと前にWBSで紹介してたんですが・・・忘れちゃいました(笑)
一時期、スタバにはまりましてな
自宅でもできないかと冴子さんのマシンを購入したんですが・・・
なかなか同じようにはできません
最近は面倒になって、Panasonicのコーヒーメーカーとネスカフェバリスタを使ってます・・・orz
-
- 163
- 2015/01/31(土) 07:41:33
-
>>162
スレ違いです
そういうのは雑談スレでやってくれよ
-
- 164
- the A
- 2015/01/31(土) 12:33:12
-
どうせ過疎っているんだからそんなお堅いこと言わなくてもε-(´▽`)
セブンイレブンのコーシーはブラジルとグアテマラのブレンドという事が判明いたしましたので、
the Aさんもベストの配合割合を見つけて、おうちで安くセブンコーシーを再現してやろうと思っておりますp(^^)q
-
- 170
- 2015/01/31(土) 22:04:16
-
>>169
度が過ぎる・・・スレ荒らしです・・・
いい加減にして下さい(ここでは必要とされていないので雑談スレに戻ってください)
-
- 172
- 2015/02/01(日) 02:19:13
-
>>171
既に削除依頼済みですので、ご安心ください!
-
- 175
- 2015/02/05(木) 20:58:56
-
明日、八王子に「カザーナコーヒー八日町店」オープン。
本町にある現店舗を「カザーナコーヒー 本町ロースタリー」とし、
八日町の新店舗はドリンクサービスを充実させ、本町の店舗は今後、
焙煎に特化するスペースとして参りたい所存です。
-
- 176
- 2015/02/05(木) 23:04:19
-
危険なうぁいふぁい
http://biz-journal.jp/i/2013/10/post_3115.html
-
- 177
- 2015/02/20(金) 05:53:48
-
>>175
近くの右田病院に行ったついでに寄ってみようと思いましたが・・・、病院が無くなってた
コーヒー豆購入作戦、失敗
-
- 178
- 2015/02/20(金) 08:48:47
-
右田病院は八王子の暁町に新築移転したみたいですね。
私は、最近セブンの100円コーヒーにお世話になっています。
-
- 179
- 2015/02/20(金) 10:20:23
-
ナチュラルローソンのコーヒーで十分だと最近思った。簡単な椅子とテーブルあるし。店員可愛い事多いし。
前は純喫茶とか老舗とか大好きだったんだがな。
多摩地区の個人店は人間の質も接客の質も下がったから行く価値を見いだせなくなった。
-
- 180
- 2015/03/14(土) 09:05:31
-
ウチのコーヒー豆、買い置きのせいか少し酸味が出て来た。
酸味のあるコーヒーは嫌いじゃないけど、古くなって酸っぱくなって来たコーヒーはあまり好きじゃないなあ。
-
- 181
- 2015/03/20(金) 02:30:35
-
>>180
冷凍庫に入れておくといいよ
それでも1ヶ月で使い切りたいな
常温ならば1週間くらいかな
酸化したものは膵がんの原因になるらしい
-
- 182
- 2015/04/10(金) 02:10:34
-
立川周辺で旨いコーヒー豆屋ってどこになるんだろう
バッハとか系列店以外にも独立系で
創業20年クラスのが結構あるよね
全部が全部最高ってわけじゃなさそう
-
- 183
- 2015/04/11(土) 10:52:35
-
今朝も香り高い一杯のコーヒーから1日が始まる。
朝起きた時に挽きたてのコーヒーが香っていると気持ちが良いです。
-
- 184
- 2015/04/11(土) 14:24:59
-
連れ合いが起床時に所望する「挽きたての香り高い一杯」を淹れるために毎朝起きる。
ついでに小便をしてその後再びベッドに入り、自分が楽しむための一杯を淹れるのは二度寝のあとだ。
-
- 185
- 2015/04/17(金) 10:45:57
-
聞くより先にってことで5店ぐらい巡ってみたけど
どこもじっちゃんばっちゃんのたまりばって感があるなぁ
-
- 186
- 2015/04/17(金) 10:49:32
-
そりゃ若者はスタバに行きますし、貧困層はマックに行きますからねえ。
-
- 187
- 2015/04/17(金) 11:22:18
-
人混みを避けて平日おどずれてたのもあるかも知れないけど
土日でも親子連れが増えるていどなものなのかな
-
- 188
- 2015/04/19(日) 17:24:42
-
あとは小平の永田、
家から遠目だが西東京のぺるとがいいと聞いたが銅なんだろうなあ
-
- 189
- 2015/04/19(日) 18:02:29
-
スタバやタリーズのコーヒーって
喫茶店でコーヒー500円が当たり前だった時代の平均的なコーヒーより
遥かに美味いと思います
-
- 190
- 2015/04/19(日) 18:14:18
-
スタバやタリーズはジジババが横文字を言えないの利用して
横文字だらけのメニューを口頭で言わないと注文できないシステムにして
ジジババ排除にまんまと成功したからね。
-
- 191
- 2015/04/19(日) 18:21:08
-
それでコメダとか上島がじじばばにウケるわけか
-
- 192
- 2015/04/22(水) 00:09:03
-
京王堀之内にこだわりすぎて一般に伝わらなそうなコーヒー屋ができたらしい。
http://www.cafe-salon-encounter.com/about.html
-
- 193
- 2015/04/25(土) 10:28:42
-
矢川怜音コーヒー
4/28が開店10周年ってことでまめが20%オフ
カフェが珈琲1杯100円引きだそうだ(facebook)
-
- 194
- 2015/07/06(月) 10:35:04
-
コメダよりファミマのコーヒーの方がうまい
ローソンがコメダと同レベル
-
- 195
- 2015/07/06(月) 11:02:56
-
星乃珈琲は座席が直角でテーブルと席が近い、つらい、メニューが高い。パンケーキはうまい。
オランダ坂は座席が超狭い。隣や前の席の新聞が読める。料理は一人分置いたらテーブルが一杯。店に凝ってるのに勿体無い。
高倉珈琲も席がせまい。作ったやつにお前はそこに座って落ち着いて一時過ごせるのかと言いたい
どこもパンケーキ流行りだけど席間詰めすぎて落ち着けない。
結局コメダに行くことになるがコメダはメニューがしょぼいw
ケーキセットも無く単品だからあれこれ頼むと高くつくようにできている
-
- 196
- 2015/07/06(月) 11:28:54
-
コーヒー店としてはコメダは論外。
ポリタンクで輸送したものをチンするんだからうまいわけがねえw
うちのほうではコメダ近くにコメダよりコーヒーが美味しくて安くて
ゆったり座席のカフェあるから問題ない。
-
- 197
- 2015/07/06(月) 11:30:56
-
ちなみに家でインスタントコーヒー作って
放置してぬるくまずくなったものをチンするとコメダの味になるぞ。
お試しあれ!
-
- 198
- 2016/01/24(日) 16:49:19
-
コーヒーが膵がんの原因って、本当ですか
TVでやってました
-
- 199
- 2016/02/03(水) 21:17:10
-
美味しいコーヒーが飲みたい。
聖蹟桜ケ丘のカフェ27は美味しいです。
-
- 200
- 2016/03/01(火) 12:29:29
-
>>199
自家焙煎?
-
- 201
- 2016/03/01(火) 12:50:00
-
>>200
199じゃないけど、違うよ
聖蹟のタックビーンズから仕入れてると聞いた
聖蹟ならcafe Anoの珈琲が良かったな
長野の珈琲屋の豆だと言ってた
珈琲好きのお兄さんが淹れた時の方が美味しい
-
- 202
- 2016/03/03(木) 19:42:38
-
聖蹟のシナモンは、矢川のコーヒー屋さんから仕入れているって
聞いた
-
- 203
- 2016/03/04(金) 09:04:00
-
俺は稲田堤まで行って自家焙煎の珈琲豆を買っている。
珈琲豆は煎りたてが良いね。
-
- 204
- 2016/03/04(金) 09:19:14
-
日吉町にあったサッポロ珈琲館が移転後、天王寺橋近くで見かけたから寄ってみたら、建屋の半分がラーメン屋になってた。
珈琲飲みに寄ったのに腹が減ってたから、何故かラーメン食べてた。食後の一杯で珈琲飲んだけど、ラーメンの後は合わないね
-
- 205
- 2016/03/06(日) 09:07:09
-
通販で生豆をキロ単位で買って、自宅で煎っている。
煎り方もだいぶ慣れてきた。
外で飲むコーヒーと遜色ない感じ。
-
- 206
- 2016/03/13(日) 07:28:34
-
今朝のコーヒーはブラジルのアマレロブルボン
休日の朝に自分で豆を挽いて飲むコーヒーは美味しいね。
-
- 207
- 2016/07/05(火) 20:33:48
-
エスプレッソ用にレギュラーコーヒーを自分で煎り直してみたことがありますが、引き際が難しかった覚えがあります
フライパンで少しずつやっていくのですが、煙が出始めて・・・
いろいろと試しながら飲んでおります
http://www.coffee-black.info/kiso/coffee-attention.html
-
- 208
- 2016/07/05(火) 21:42:11
-
浅煎りが旨い珈琲焙煎屋、多摩地区にないかなー
-
- 209
- 2016/07/06(水) 13:40:48
-
自家焙煎珈琲店のリストです
どうぞ参考になさってください
http://www9.plala.or.jp/coffee/jika/tama/tbl.htm
-
- 210
- 2016/07/06(水) 17:53:35
-
>>209
(=´∀`)いいねえ、ありがと
このページを共有する
おすすめワード