多摩で珈琲を飲む・淹れる part-3 [machi](★0)
-
- 125
- 2014/11/14(金) 20:26:53
-
自宅で飲む場合でコスパで考えるなら、ブルックス辺りが妥協点かな。
あくまでも私個人の感想ですが。
-
- 126
- 2014/11/25(火) 16:40:58
-
旨い珈琲は店主みずから淹れてくれるところがいい。
大規模のチェーン店もそれはそれで人気があるね。
個人店は少なくなった。今でも心に残っている数々の店とマスター
はいま何処に?
-
- 127
- 2014/11/25(火) 17:59:30
-
多摩市の馬引沢にあったマイスターは本当に良かったな…どこに移転してしまったんだろう…
-
- 128
- 2014/11/25(火) 20:31:56
-
セブンイレブンで挽きたてのコーヒーが100円で飲める。
これはコーヒー屋さんにとっては脅威ですよ。
何かお店ならではの特色を出していかないとね。
-
- 129
- 2014/11/28(金) 19:02:12
-
砂川三番にあった欅はよっかたが、動物病院になって久しい
何故閉店したんだよー、何処かでやってたらおせーてよ。
-
- 130
- 2014/12/01(月) 19:01:14
-
コーヒー豆の自家焙煎の店の前を通ると、
香ばしいのを通り越して焦げ臭い匂いが漂ってることも多いんだけど、
これってその店の煎り方の腕の良し悪しに関係するんだろうか?
-
- 131
- 2014/12/01(月) 19:50:35
-
珈琲生豆には、さまざまな欠点豆や異物が混入しているので
フレンチやイタリアンローストなどの深煎りの際にそれらが先に
焦げるので致し方ない部分もある
-
- 132
- 2014/12/01(月) 20:04:20
-
>>128
クルマで移動中にコーヒーブレークとして時々利用する。不味くはない、まあ飲める。
あの100円が高いか安いかは別として原価として見たら、席がない分いわゆるカフェでの価格が
付加価値あるいはコストとしてのショバ代としてその差に見合ったものかどうかの見極めがつく。
-
- 133
- 2014/12/01(月) 20:55:28
-
>>132
もっともそうなことを言っているが・・・
ここってそういうスレだっけ???
-
- 134
- 2014/12/01(月) 21:44:50
-
単なる雑感だ。気にするな。
-
- 135
- 2014/12/05(金) 16:37:57
-
我が家の一日は朝の一杯の珈琲から始まる。
昔に習った淹れ方を守っている、喫茶店が好きで通ってますが
日々淹れる人が変わると味わいも微妙に変わるね。
-
- 136
- 2014/12/07(日) 19:52:57
-
ウチは狭いからさ、朝、コーヒー豆を挽いてドリップすると、部屋中にコーヒーの香りが漂う。
昼ごろ家に帰ってきても、玄関でコーヒーの香りがする。
何だかシアワセな気持ちになれます。
-
- 137
- 2014/12/08(月) 00:32:26
-
狭いといっても、玄関だけの家のように感じたのは俺だけか?
-
- 138
- 2014/12/08(月) 06:00:33
-
聖蹟桜ヶ丘のタックビーンズってどうですかね?
-
- 139
- 2014/12/08(月) 09:15:55
-
タックビーンズは、聖蹟桜ケ丘では珍しい自家焙煎のコーヒー豆店です。
長く続いて欲しいと思っています。
アド街にも出たし、若大将のゆうゆう散歩にも出ました。
スペシャリティコーヒー豆を使っているということで、私にはちょっと高いです。
地域のイベントにも協力しているようで、ランナーの溜まり場の様に見えます。
-
- 140
- 2014/12/08(月) 15:57:31
-
昔の純喫茶のような形態の店やクラシックミュージックなどを
聞きながら静かに珈琲を味わう。その様な店は昨今は見当たらない。
これもご時世かな。
-
- 141
- 2014/12/08(月) 20:44:44
-
>>138
先日初めて行ってきました。美味しかったですよ
通の方だとまた感じ方は違うのかもしれませんが…
-
- 142
- 2014/12/21(日) 21:47:07
-
コーヒー豆が無くなりそうです。
買っておかないと年末年始に飲むコーヒーがありません。
-
- 143
- the A
- 2014/12/21(日) 23:36:32
-
the Aさんの職場に、世にも珍しいティーバッグのコーヒーを淹れている人がいましたな\(・◇・)/
あれはどこで買ったのでしょう( ̄〜 ̄;)
-
- 144
- 2014/12/22(月) 00:52:06
-
>>142
それは世界情勢のことですか? それとも個人的なことですか?
うちでは今日ルーチンで2週間分1kgを仕入れてきましたが、ちょい不安になります。
-
- 145
- 2014/12/22(月) 09:02:48
-
すみません。
個人的な事です。
-
- 146
- 2014/12/23(火) 15:57:22
-
買いました。
パナマのエスメラルダ農園のコーヒー豆「ゲイシャ」。
今年のクリスマスはこれだね。
値段は高かったです。
-
- 147
- 2014/12/30(火) 11:01:36
-
年末年始用にコーヒー豆を買って来ました。
3種類で400グラム。
今日飲んだのは、ブラジル百年の香り(何て名前だ!)。
うーむ、香りは良く分からなかった…
でも、普通に美味しいです。
-
- 148
- the A
- 2014/12/30(火) 13:41:54
-
http://www.amazon.co.jp/BOSS-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E-%E9%A6%99%E3%82%8B%E3%83%9C%E3%82%B9-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC-7%E6%9D%AF%E5%88%86%C3%973%E5%80%8B/dp/B00EE0LIBM
近所のスーパーで珍しいコーヒーをゲッツしたのですが、酸っぱくて美味しくなかったです(´・ω・`)
-
- 149
- 2014/12/31(水) 11:24:18
-
コーヒーの酸味って難しいです。
ファミレスなんかの作り置きで酸味の出たコーヒーや、鮮度の悪い豆も酸味が出ます。
私はこういう酸味が嫌いだったので、酸味のある豆を敬遠していたんですが、コーヒー豆が特徴として持っている酸味を味わってから、酸味のあるコーヒー豆も良いもんだなと思うようになりました。
酸味が好きなコーヒー好きも結構いらっしゃいます。
-
- 150
- the A
- 2014/12/31(水) 13:42:17
-
でも焙煎したてのキリマンジャロが美味しいと思えないthe Aさんは、やっぱり酸味が嫌いなのかもしれませんな(´・ω・`)
大人しくマンデリンとかグアマテラでも呑みますかな(´・ω・`)
-
- 151
- 2015/01/01(木) 20:14:19
-
明けまして、おめでとうございます。
お正月もコーヒー。
お雑煮の後にもコーヒー。
-
- 152
- 2015/01/03(土) 08:01:49
-
キリマンジャロは、酸味がうまい!
-
- 153
- 2015/01/03(土) 08:43:48
-
>>148
そういうのを紹介するスレだったっけ???
美味しいならまだしも、美味しくないなら紹介しなくていいよ・・・
-
- 154
- the A
- 2015/01/03(土) 08:57:17
-
ごめんなさい ̄(=∵=) ̄ショボン…
-
- 155
- 2015/01/07(水) 13:09:22
-
>>146
例のスタバ史上最高級ってやつですか。で、風味の具合の程は?
-
- 156
- 2015/01/08(木) 00:33:26
-
スターバックスのパナマ産ゲイシャは1杯2,000円、豆で250g 10,000円です。
私が買ったゲイシャは自家焙煎のコーヒー豆屋さんのなので、そんなに高くありません。
(私にとっては高いけど、スタバほどは高くないです。)
香りは独特で、フルーティーな感じでスパイシーでもあります。
コーヒーっぽくないコーヒーでした。
-
- 157
- the A
- 2015/01/08(木) 01:19:49
-
ふむ、それはつまり『不味い』ということですかな?(=^・^=)ニャハハ
-
- 158
- 2015/01/08(木) 02:28:08
-
>>157 つまらん返しはこのスレには不要です。
「うまい・まずい」は個人の主観や好みの傾向であって、しょせん高価はそれらを保証する
ものではなく、単に希少品てことなんでしょうね。やっぱルアクにしたほが良いかいな。
-
- 159
- 2015/01/08(木) 09:00:22
-
〉157
不味いと言う訳ではありません。
美味しくいただきました 。
これまで飲んだコーヒーのどれとも違う香りと味です。
面白いですよ。
新体験です。
-
- 160
- the A
- 2015/01/11(日) 10:11:22
-
>>159
それは何よりですなε-(´▽`)
the Aさんはヤマネコの糞から取れるコーシー豆というのも、飲んでみたいようなみたくないような\(・◇・)/
昨日は土曜日のため職場で熱湯が出ず、久しぶりにセブンイレブンのコーシーを飲んだのですが、
やはり美味しいですな\(・◇・)/
同じ豆が欲しいのですが、ググっても分かりませんな(´・ω・`)
-
- 161
- 2015/01/14(水) 11:31:48
-
はい、クソコテはサヨナラ
-
- 162
- 浦賀水道航路中央第1号灯浮標
- 2015/01/31(土) 00:37:30
-
おっと、theAさんハケーン(^O^)/
セブンイレブンの、確かにおいしいですね
どこのマシンを使っているのですかね
気になります
ちょっと前にWBSで紹介してたんですが・・・忘れちゃいました(笑)
一時期、スタバにはまりましてな
自宅でもできないかと冴子さんのマシンを購入したんですが・・・
なかなか同じようにはできません
最近は面倒になって、Panasonicのコーヒーメーカーとネスカフェバリスタを使ってます・・・orz
-
- 163
- 2015/01/31(土) 07:41:33
-
>>162
スレ違いです
そういうのは雑談スレでやってくれよ
-
- 164
- the A
- 2015/01/31(土) 12:33:12
-
どうせ過疎っているんだからそんなお堅いこと言わなくてもε-(´▽`)
セブンイレブンのコーシーはブラジルとグアテマラのブレンドという事が判明いたしましたので、
the Aさんもベストの配合割合を見つけて、おうちで安くセブンコーシーを再現してやろうと思っておりますp(^^)q
-
- 170
- 2015/01/31(土) 22:04:16
-
>>169
度が過ぎる・・・スレ荒らしです・・・
いい加減にして下さい(ここでは必要とされていないので雑談スレに戻ってください)
-
- 172
- 2015/02/01(日) 02:19:13
-
>>171
既に削除依頼済みですので、ご安心ください!
-
- 175
- 2015/02/05(木) 20:58:56
-
明日、八王子に「カザーナコーヒー八日町店」オープン。
本町にある現店舗を「カザーナコーヒー 本町ロースタリー」とし、
八日町の新店舗はドリンクサービスを充実させ、本町の店舗は今後、
焙煎に特化するスペースとして参りたい所存です。
このページを共有する
おすすめワード