【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 30 [machi](★0)
-
- 871
- 2018/11/19(月) 18:38:00
-
>>869
銀行は通帳を廃止したくてウズウズしてるから難しいだろうな。
-
- 872
- 2018/11/19(月) 22:11:48
-
>>871
マジで?なんで?
-
- 873
- 2018/11/20(火) 05:01:57
-
>>872
通帳一冊につき、200円の印紙税がかかっていて、それは銀行が負担している。
もちろん物質的な一冊当たりの経費もかかっているけれど。
-
- 874
- 2018/11/22(木) 19:28:15
-
>>870コメダ珈琲入ってほしい!
-
- 875
- 2018/11/23(金) 05:40:04
-
今時通帳なんて要らんやろ
-
- 877
- 2018/11/23(金) 10:34:37
-
>874
ああ、コメダ良いですね。一応カフェ。早朝から開いてる店だから来てくれたら嬉しい。
今高の原では普通の喫茶店が減ってるのでニーズは充分かと?
-
- 878
- 2018/11/23(金) 11:47:04
-
>>877
逆に言うと、ニーズがないから減っているとも言える
-
- 879
- 2018/11/24(土) 20:18:48
-
コーヒーなんか缶でいいやん。なんでわざわざ混んでるとこに並んで高いコーヒー飲むの?
そんな意識高い系がこの町にいるの?スタバとかも並んでる意味が分からない
-
- 880
- 2018/11/26(月) 11:41:45
-
>>863
バル形式のカフェって言ってたな。
関西にはまだ無いとか。
工事屋情報やけど。
-
- 882
- 2018/11/27(火) 10:25:54
-
>880
バル。これこそニーズがあるのか、だな。
大体大阪や京都で働いて帰って来る最終目的地が高の原。
ここまで誰かと一緒に帰らない可能性は圧倒的に高いのに、どうして誰かと飲むバルなんだろう。
一人でバル?
精々一杯飲み屋だろ。
ひょっとして奈良大の学生を取り込もうと思ってる?
それだったらまだ散歩の目的地になる昭和な喫茶店の方が利用率が高いと思う。
イオンにしろこの地域の住民が本当に欲しい店を出さないで勘違いのまま出店するから失敗するんだよ。
本当にコメダの方がニーズはあったと思う。
残念だね。又失敗だ。
-
- 883
- 2018/11/27(火) 17:18:55
-
何かJR東海 奈良付近で土地取引の動きがあるみたいやから リニア発表が近いのとちがう。万博に
合わせて開通してくれないかな。 リニア駅ができたら高の原は飲むところになるかも。
-
- 884
- 2018/11/28(水) 00:18:32
-
>>882
そんな難しいもんじゃなくて、酒を提供する大人向けのフードコートってだけじゃないの
そこら中に出来てるしな
-
- 885
- 2018/11/28(水) 05:19:38
-
>>883
万博は無理すぎる
俺たちが活きている間に開通する事はない
-
- 886
- 2018/11/28(水) 06:31:44
-
テバスやじゅじゅが予約しないと難しい店であることを考えると、
飲み客需要はまだあるだろう
-
- 887
- 2018/11/28(水) 17:01:14
-
駅の近いところにバーがほしい
-
- 889
- 2018/11/29(木) 21:27:31
-
七年後にリニアは無理だよ。
前倒しにはなるようだけど、それでもルートの調査をしなくてはいけないから、
工事にかかれるのは十年後ぐらいからじゃないかな?
もちろんルートはその数年前には決定をしなくてはいけない。
完成は今からどれだけ急いでも十二、三年以上かかる筈。十五年後ぐらいじゃない?
-
- 890
- 2018/12/01(土) 00:51:10
-
今さらだけど、アジャンタが閉店した経緯知ってる人いる?
とりなすかしみいるが食べたくて禁断症状に苦しんでおります
アジャンタに代わるスープカリイの店が知りたい
-
- 891
- 2018/12/01(土) 03:39:58
-
イオンのレストラン街に、ラーメン屋とバイキングがオープンする模様
-
- 892
- 2018/12/01(土) 05:12:07
-
アジャンタしらんまに閉店してて悲しい
-
- 893
- 2018/12/01(土) 07:15:42
-
>>891
フードコートに2件もラーメン屋あるのにまだラーメン屋作るのか〜
美味いラーメン屋ならいいけど
ちなみに丸醤屋の醤油とんこつがお気に入り
-
- 894
- 2018/12/01(土) 11:13:19
-
読み方が一字違いの貴乃花が卒婚しましたね。
-
- 895
- 2018/12/01(土) 16:30:15
-
>893
ビュッフェは「旬彩ビュッフェ 楽憩夢」
ラーメン屋は「熟成麺屋 神来」
この二軒が入る模様
-
- 896
- 2018/12/01(土) 20:38:12
-
休日の午後(奈良ファ渋滞のある時間)宝来から押熊に車で抜ける場合の正解はどのルートなんだろう。30年住んでるが未だに結論が出ない。
-
- 897
- 2018/12/01(土) 21:12:09
-
>>896
あやめ池ルートに一票
-
- 898
- 2018/12/01(土) 23:15:28
-
伏見小横→伏見中前→旧奈良工業前
-
- 899
- 2018/12/01(土) 23:20:44
-
西側なら学園前、東側ならR24
そもそもその時間に宝来には近づかない
-
- 900
- 2018/12/01(土) 23:52:14
-
踏切にかからなければ大戸屋→踏切左折→競輪場駐車場が道も比較的広い。
-
- 901
- 2018/12/01(土) 23:55:11
-
と思ってたんだが、やっぱり違うもんだな。連投失礼。
-
- 902
- 2018/12/02(日) 02:13:31
-
Androidautoに任せる
リアルタイムで渋滞情報考慮してルート検索してくれる
凄いニッチなルートを教えてくれる
-
- 904
- 2018/12/03(月) 17:32:34
-
大阪第二阪奈なら中町IC降りる。
法隆寺筒井方面からなら同じく富雄川を上がって中町IC(砂茶屋橋西交差点)のところに合流。
そこから学園前方面を目指して途中であやめ池駅前そこから朝日町・中山町を抜けて鶴兆あたりに出る。
富雄川沿いが混む雰囲気があるけど、そこらのルートをもう一つ考えると意外に早い
西大寺の周辺を勘だけで進むより早い。
ナビやグーグルマップの渋滞情報も西大寺周辺はまだまだ不確実すぎる。
関係ないけど、奈良市内・郡山IC方面からなら、あっさり24号線を木津の方面に走りならやま大通り(外環)から押熊に向かう。
一番安定してると思う。
-
- 905
- 2018/12/03(月) 17:37:01
-
フードコートのくーた、閉店してました。
-
- 906
- 2018/12/03(月) 18:24:48
-
>>905
そりゃあ、丸醤屋が商売相手じゃあ無理もない。
ただ、丸醤屋も最近、奇抜なラーメンを多く出してきたので
イヤな予感がする…ガクブル
-
- 907
- 2018/12/03(月) 22:42:58
-
>>905
ほんまか?
替え玉無料やったときは、よく利用したけど、最近食べてなかった。
俺のせいや、すまんm(__)m
-
- 908
- 2018/12/04(火) 07:49:21
-
イオンモール高の原も店舗が歯抜け状態やのに、新しい商業施設なんかできるのかな。
平城ニュータウンは、奈良市の中でも有数の人口減少地帯でしょ。
マンションにでもした方がいいんちゃうかな。
-
- 909
- 2018/12/04(火) 11:20:41
-
増床するのは木津川市で奈良市の都合なんか関係ないんだが
-
- 911
- 2018/12/04(火) 16:34:17
-
↑消されるな
-
- 912
- 2018/12/04(火) 18:04:33
-
人口減少地域なんだ?
近所の売り出し物件はすぐに売れちまうけどな。
団地の事は知らん。
-
- 913
- 2018/12/05(水) 19:01:46
-
亀だが、ローソンの交差点からデイリーに向かう、デイリー左折、線路沿いまで道なり、あやめ池駅前右折(踏切)、朝日町二丁目3号街区公園の次の交差点をう右折、どんつきT字路を左折、木村内科を左右のクランク
これで鶴兆迄抜けれる。
帰りは898のルートが早いと思う。
-
- 914
- 2018/12/06(木) 07:45:19
-
くーたはバイトが糞やったから、
潰れるだろうとは思ってたわ
-
- 915
- 2018/12/06(木) 09:37:18
-
機械でガッチャンガッチャンやって作ってたチャーハンまずかったな〜
-
- 916
- ほ
- 2018/12/07(金) 23:26:44
-
くーたの跡地に入るのラーメン屋と聞いたがどこが入るんだろう?
高の原テラスに入る店も気になるw
-
- 917
- 2018/12/08(土) 18:13:23
-
イオン高の原のレストラン街に白髪染め専門店マルソメて店できてるな。もう何でもアリなのか。行ったことある人いる?
-
- 918
- 2018/12/09(日) 01:08:26
-
レストラン街は京都ラーメンとブッフェか、妥当な出店やね。
ラーメンはどんなラーメンなのか食べてみたい。
-
- 919
- 2018/12/10(月) 04:07:01
-
>>918
元々、京都のラーメン屋とビュッフェがあったところだけどな
-
- 920
- 2018/12/10(月) 20:01:15
-
>>229
昔 寿屋スーパーがあった。 問題は 駐車場スペースが30台くらいしかないのが
スーパーには致命的。
フレスコとか 一度 検討したころもあるが やっぱり駐車場問題でぽしゃった。
このページを共有する
おすすめワード