facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 49
  •  
  • 2020/11/26(木) 02:07:00
463バイパスも都内に入れば片側一車線だからね
普通は逆じゃ無いかと思うが、仕方ない

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/11/26(木) 02:39:42
>>49
ん?
R463は埼玉県内だけを走る国道だよ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/11/26(木) 08:27:21
>>49
どの道のこと?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/11/26(木) 08:40:46
都市計画道路飯能所沢線のことじゃね?
大六天以南がR463に指定されるのかどうかは知らんけど。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/11/26(木) 09:32:21
254と混同マッチしてない?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/11/26(木) 09:33:26
>>52
自己レス。
大六天以南は、既に埼玉県道4号東京所沢線(のパイパス)に指定されてるじゃない。 >>49 の書き方はミスリードを招くね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/12/02(水) 00:22:41
都市計画道路北野下富線(3工区)の供用を開始します
日時
令和2年12月19日(土曜)午後2時より
開通区間
市道3-575号線から主要地方道所沢狭山線まで
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/tokoronews/press/r2/11/kitanoshimotomi3.html

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/12/02(水) 15:04:44
>>55
URL違うけど、コピペじゃなくわざわざ手打ち入力したの?

http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/tokoronews/press/r2/12/kitanoshimotomi3.html

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/12/02(水) 19:41:14
>>56
訂正サンクス。昨日まではこのURLだったんよ
こんな長いURL手打ちなんてせんよ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/12/02(水) 20:32:51
>>57
確かに昨日見れて、今日は見れない状態だね。
昨日のページだと別紙の地図が見当たらなかったので、
修正したのかも。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/12/02(水) 21:54:55
神米金まで繋がるのはいつだっけ?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/12/03(木) 09:41:07
ああ、担当者が「あぁいけねぇ、もう11月じゃなくて12月だった!」でアップロードしなおしたのか
だからURLの違いが11→12なんだな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/12/03(木) 10:17:26
>>59
新宿線のアンダーパス、事業化されてないよね? こりゃ、あと10年コースか??
https://i.imgur.com/oaBmqrY.jpg


ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/12/03(木) 13:54:30
アンダーパスだったのか
陸橋を作るのかと思ってた

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/12/03(木) 18:10:40

>>61, 62

アンダーパスではなく、陸橋だね。

ソースは、所沢狭山線の交差点工事発注のための図面
(埼玉県の入札発注情報サイト)

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/12/03(木) 21:47:49
>>63
ありゃ、そうでしたか。失礼しましたm(_ _)m

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/12/19(土) 14:33:11
どうだい北野下富線の状況は?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/12/19(土) 21:33:48
北野下富線、ツイッター見ると、富士山がよく見えてよさげ。
近々通ってみるか。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/01/24(日) 08:12:00
新座市大和田と所沢市坂之下を結ぶ「大和田坂之下橋(仮称)」の完成は2021年3月?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/01/24(日) 17:26:29
>>67
昨日所沢側を車で通ったけど、舗装とかの仕上げは全然なれど、頑張れば年度末、遅くとも新年度早々に開通出来そうな雰囲気だった。

ググってみたら『橋は2021年4月の供用開始をめざします』と記載してる市議会議員のサイトが有ったわ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/02/12(金) 08:14:51
この小橋昨日見に行ってきたけど、カインズの通りの渋滞が激しくなりそう。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/02/23(火) 20:09:15
左岸土手は通り抜け可能になってた。
右岸土手は、新橋のアンダーパスを造成中だった。まだ通り抜け不可。
https://i.imgur.com/BKBgNpO.jpg


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/02/23(火) 20:12:09
1本上流の清柳橋の架替え(?)、位置を関越のすぐ隣までズラすんだね。現橋はどうするんだろう?
https://i.imgur.com/Qw0i2XD.jpg


ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:35:45
>>71
首が痛いっす

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:37:27
北野下富線の第1工区の工期が令和3年3月31日までになってるけど
何か進展してますか?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/03/06(土) 14:45:30
ファルマン通りから学校新道への交差点なんだけど
学校新道へ一方通行なのに、なんでファルマン通りに出るところに車用の信号機あるんだろう?
車用の黄色信号の時間があって無駄じゃないか?
https://goo.gl/maps/iY38BDy9yCzMSJau6

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/03/06(土) 15:11:24
>>74
原付用
「自動車」の一方通行

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/03/06(土) 15:46:31
>>75
だったらトコトコスクエアの裏の道から学校新道への
交差点の標識には「軽車両を除く」と補助標識がついてないダメですね
https://goo.gl/maps/4w45Z4v28TRNAmbc7
紐付いて調べたけど自電車も一方通行に従わないとダメなんだね

ここからは個人的な意見だけど
車両専用の信号機はいらないし出来れば「自転車を除く」の補助標識が欲しいところ
自転車でトコトコスクエアに向かえないのはおかしい

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/03/06(土) 15:54:19
さらに調べたら「自動車」と表記されてたら、原付・軽車両以外なんだね
原付は逆走オッケーで、ファルマン通り信号機は原付専用ということか。勉強になった

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/03/06(土) 16:01:26
何でここ右折禁止の標識ないの?
https://goo.gl/maps/tDHXdABa8YoHjjTw9

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/03/06(土) 23:32:19
高島屋ストアだった頃に聞いた話でしか無いけれど、
自転車のためにあるということ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/03/21(日) 12:27:47
大和田・坂の下橋は3/30に開通らしいです

https://www.city.niiza.lg.jp/site/kisyahappyou/kisyar030317.html

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/03/28(日) 00:10:56
防衛医大-航空公園駅前-図書館
この信号3連続
この短い距離で10回中8,9回は
全て赤信号で停められる。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/03/28(日) 02:28:38
>>80
この件、所沢市としては公式の告知は全くないんだね
所沢市としては整備費出してないのかな?

一部の市議がSNSで触れているだけ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/05/10(月) 23:22:10
狭山環状有料道路が、料金徴収期間の満了にともない2021年7月28日(水)から無料開放

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/06/19(土) 08:42:06
所沢入間バイパス(飯能所沢線)は、まだでしょうか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/07/12(月) 22:01:41
所沢駅西口土地区画整理事業の新設道路開通
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/kukakuseiri/nishiguchi/kyouyoukaisi.files/1.pdf

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/07/13(火) 02:30:38
ここのアンダーパスも北岩岡のアンダーパスもいつ出来るんだか

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/07/13(火) 08:08:57
北岩岡は本当に早くして欲しい
道路挟んで点検所?の作りが最悪

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/08/08(日) 07:50:06
ここって一般の人歩いて良いの?
https://goo.gl/maps/N7v2hgkD8MrAfWHx7

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/08/10(火) 22:12:38
北野下富線は1工区が工期延長しても全然進んでないように見える

ここまで見た
狭山環状有料道路、無料開放で国道16号の混雑緩和
https://s.response.jp/article/2021/10/11/350263.html

ここまで見た
>>90
県道126号線バイパスは所沢から日高に抜けるのに交通量が3倍に増えてるわ
無料解放後、やたら時間かかってる

ここまで見た
まぁそれは埼玉県警の糞な信号制御のせいだからな

渋滞でいくらCo2の発生が増えようが、平均速度の低下で交通事故が起きない方が良い、って県警の方針
その分ドライバーにストレスが掛かって、運送会社に勤める友人から訊くと狭山日高IC前後の区間は
「ヒヤリハット」の状況がスゲー増えてるみたいだけど

ここまで見た
  • 93
  • 利根っこ
  • 2021/11/18(木) 21:18:55
所沢飯能線の松が丘ファミマまでの延伸区間、土地買収できていないところが2軒。
うち北久米寄りの平屋1軒部分は家を解体して工事着手。
もう1軒は変わらず。広い敷地の一部が道路にかかるので何かと厄介なのだろうか。

岩崎から北久米交差点までの開通から5年以上経っている。

ここまで見た
>>74 そこ信号無視する歩行者多すぎ。俺が原付でそこ通る時はクラクション鳴らしっぱなしにする。

ここまで見た
  • 95
  • 利根っこ
  • 2021/11/19(金) 21:38:36
>>94
それじゃお前も同類じゃん
明らかに交通違反

ここまで見た
馬坂、白い柵が上下の入り口に用意されてて
11/24より車も歩行者も通行不可か?

ここまで見た
道路の拡幅整備を行う工事
令和3年11月中旬から令和4年3月11日まで
終日全面通行止(車両・歩行者共)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/kojijyoho/dokens20201105165731982.html

ここまで見た
ありがとう。一時的な閉鎖でよかった。久々に旧道も行ってみるかな。
下安松交差点手前で右折していったん柳瀬川を渡るルートがあるみたいだし。
新道の清瀬方面行き渋滞中に知ってる車が列から抜けて旧道に行くのを見た。

ここまで見た
  • 99
  • 利根っこ
  • 2021/12/22(水) 13:24:10
柳瀬川をはさんで、清瀬側と所沢側の道路をもっと連続して整備できないものかね?

清瀬の台田団地や清瀬市役所から所沢側に道路がまっすぐに整備されると往復に便利だよね。

ここまで見た
馬坂の工事通行止め5/31(予定)まで再延長。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/dourokoutsuu/doro/kojijyoho/dokens20201105165731982.html

98に書いた清瀬方面、旧道から柳瀬川を渡るルートはビミョー。
新道がローソンまで渋滞していれば大抵速いが遠回りだし
意外と旧道も流れが悪いし、橋のあたりまでの渋滞なら
迂回する前に一緒に走ってた車の方が速かったのが半々かな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード