facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 45
  •  
  • 2018/08/20(月) 18:02:03
ブログ始めたらどう

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2018/08/21(火) 17:54:11
ブログ始めたら読みに行くよ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2018/08/22(水) 17:18:24
今50以上の人達ならフィンガー5の事を知ってると思うけどフィンガー5が人気絶頂だった昭和48年頃に
東村山の久米川辻のバス停近くの借家に住んでいた事を知ってる人はいるかな?
♪学園天国や♪恋のダイヤル6700を歌ってた頃の事だったのですが。その頃、あたしは南小に通っていたのですが
クラスのある友達からその事を聞き、学校から帰ってから自転車でそこへ行って確認して来たら、本当にいた。
妙子がその借家の前で縄跳びをしていた。
叔母さんが親代わりで一緒に住んでたかな?
晃がその後、声変わりをして高い声が出なくなったら従兄弟の男の子にボーカルが代わったが
その男の子の母親だったと思ったな。それは当時テレビでやってたオールスター家族対抗歌合戦にその叔母さんが
出ていた時に分かったのでしたが。
その後売れなくなってフィンガー5は姿を芸能界から消したけどその後もあの兄弟はそれぞれが東村山や田無それに所沢辺りに
住んでいたようでしたよ。晃は西所沢駅前にあった不動産屋でバブルの頃は働いてると聞いたし三男の正男も田無で呑み屋を営っていると
テレビで云ってるのを見たので。

売れっ子だった頃はあの兄弟は東村山の久米川辻付近の小中学校に通っていたらしいし。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2018/08/22(水) 18:59:16
長い(´・ω・`)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2018/08/22(水) 19:13:27
ブログでやって頂戴

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2018/08/22(水) 20:58:18
>>47の続き

で、その日はフィンガー5が住んでる家を確認して自宅に戻って来て家でその事を親父に話したら
家の親父ったら、かなりのミーハーな性格をしてたからw
お父さんもそこに行ってみたいから案内しろと後日、色紙を持って親父の車である日の夕方に行ったんですよ。
玄関をノックしたらその叔母さんが出て来たので『フィンガー5のサインを下さい』と云ったら
その叔母さんたら『今はいませんのでサインをあげる事は出来ません』と。
でもその借家の玄関には靴が5足くらい散乱してるわ、家の中からは子供の声がするわであれは本当はフィンガー5は
全員いたと思ったナ。w
でもそう云われたら帰って来るしかなかったので帰って来たのですがね。w

3年前くらいだったかな?
車でフィンガー5の家があった前を通ったのでそこは今はどうなってるかを見たら
貸家があったかどうかは良く分からなかったが、貸家の周囲にあった囲いの塀はそのままありましたよ。
大谷石の塀がね。あそこの地主さんは、ここは昔、フィガーがいた場所としてそのまま売らずに残しているんじゃないかw
だってあの辺は通り沿いに今はコンビニや蔦屋、ファストフード店なんかがどんどん出来ているのですから。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2018/08/22(水) 21:06:31
所沢と関係ない個人的な思い出を話したいならブログでも開設してそこでやってくれ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2018/08/22(水) 22:10:17
久米川辻のバス停なんて所沢市と東村山市の境にある場所なんだから
いいじゃんか!!
あたしはブログなんかしませんよ
ブログの何が楽しいのか良く分からないものw

フィンガー5もあの頃は本当に売れてたのにあんな田舎のボロな借家に兄弟5人と
叔母さんの計6人で暮らしていたなんて沖縄にいた両親に東京の芸能事務所に売られたも同然だと思ったし。

でもこのお話は当時、南小に通う小4〜小6の生徒の間なんかではかなり有名な事だったんじゃなかったか?


誰か所沢の昭和のお話を何かして下さい! あたし一人ではアップアップですよ、本当に

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2018/08/22(水) 23:03:56
皆、非表示のNGにすればいいのに。 ストレスフリーだよ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2018/08/22(水) 23:31:59
市外の話はスレチだし昔の事とはいえ個人情報を書き連ねるのは街BBSのルール的にどうなのよ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2018/08/23(木) 03:10:49
文をポイントだけで短く纏められない人って頭悪そうw

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2018/08/23(木) 11:10:35
あたし以外の人で誰か昭和の時代の所沢市の思い出話をしてくれる人はいないのかしら?
あたしは吾妻地区で育った人間なので市内の南側や東村山付近の話が多くなってしまうから
もう少し別などこかの地区でのことのお話が聞けたならここも楽しくなるんじゃないかと思うんだよね。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2018/08/23(木) 13:30:45
いっそのこと自分専用のスレ立てたらどう

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2018/08/23(木) 17:09:42
ブログも専用スレもつまんなそうだからそんなのをる気はあたしは一切ございません

プログって何が楽しいのか良く分かりませんね

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2018/08/23(木) 18:41:26
>>58
ブログだってレス付くじゃん

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2018/08/23(木) 21:45:29
ブログなら書き直しもできるし、他人から削除もされないし、嫌いなレスの削除もできますよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2018/08/23(木) 23:39:33
そういう問題ではないのです。
そんなことより誰か所沢市の昭和時代の事をレスしてくださいなぁ〜

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2018/08/24(金) 07:00:42
>>61
プログじゃねーよ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2018/08/24(金) 07:40:41
>>58
そういう意味じゃないのよ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2018/08/24(金) 08:40:08
まあまあ皆さん。
ここは所沢関連スレに長文で昔話を書きまくるSOUKA君にピッタリの場を設けて、
他の所沢関連スレで大人しくしてもらおうと言う主旨で再興されたスレなので、
ある意味SOUKA君の専用スレなのですよ。
ただ相変わらず他のスレでも昔話を書いているのでここの存在意義は薄いのですが(笑)。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2018/08/24(金) 13:02:17
結局、誰も所沢の昭和時代のことを語れないのねw
一人が3つのネタを出してそんなのが5人もいればこんなスレは
すぐに終わるのにナ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2018/08/24(金) 21:30:06
何で他の人語れないかお分かりすか

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2018/08/24(金) 22:03:40
>>65
ココはお前さん専用スレ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2018/08/24(金) 22:17:41

>>66
それはいいネタを持っていないからなのでは?
>>67
とんでもない!
もしもそうだとしたらここのスレ主さんは
あたしの為にこのスレを立てたということになるじゃないか。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2018/08/25(土) 14:51:38
糞だな 糞 本物の糞

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2018/08/26(日) 07:24:49
またストップしてしまいましたね、ココ山岡はw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/08/26(日) 10:11:05
東町って、どこから見て東なの?
やっぱ元町?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/08/26(日) 21:05:57
銀座通りを中心にして東ってことじゃないかな。東一番街って言うし

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/08/26(日) 21:14:45
銀座通りなんて東町が出来てからの名称でしょ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/08/26(日) 22:03:59
単純に旧町地区(旧所沢町)の東側だからじゃないかな。
所沢駅の南側や東側は元は所沢ではなく吾妻村や松井村になるから、当時所沢の東と言えば東町辺りだったんだろう。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/08/26(日) 22:04:51
特に意味なんかないのでは?
なんとなく 東町 気づいたら 東町 だったんじゃないのw

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/08/26(日) 22:18:58
町名とかの東西南北は大抵市役所から見たものとどっかで聞いたな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/08/26(日) 23:33:19
旧市役所は宮本町だから、大体そんなところだろうね。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/08/26(日) 23:50:31
旧所沢市役所は元町にあったけど昭和40年代頃のその付近の様子を
思い出してみると元町の旧市役所界隈が所沢市の中心地だという感じが
確かにありましたよね。
大昔はあの辺は宿場町だったとも聞いた事が以前ありましたし。
江戸時代明治大正昭和の初期とずっと元町界隈は商業地の中心地として栄えて来た
町だったのでは?
鎌倉街道だとされている道も残っていて今もここは鎌倉街道だったんだと元町や金山町の古い住民の人達が
云ってるのを昭和40年代の頃からあたしなんかも聞いていたし。
田口駄菓子屋があった店の前の道(NTT横を抜けて文化幼稚園に続く道)

その後は久米の八国山から久米川−小平方面へ続く道があったのではないかということみたいですが。?
久米にある長久寺の西側にある坂道も鎌倉街道であると何度か久米の人に以前聞いたことがありましたが。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/08/27(月) 00:19:45
元町にあったのは中央公民館で旧市役所の住所は宮本町。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/08/27(月) 04:09:51
公民館ではなく郵便局と商工会議所

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/08/27(月) 06:29:44
銀座通りの名称はあとからついたにしても通りは今の町名になる以前からあった。通り沿いが下宿、上宿とかだったから、それらの東であることは確実

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/08/27(月) 08:47:32
金山町は昔の町名は久米だったらしいですよ
これ、金山町のあたしの知人(現在70位)から
以前に聞いたことがあったのですが。
としたら、今住吉とか星の宮とか云ってる南小付近の地区も昔は久米だったのかも?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/08/27(月) 12:19:14
所沢小学校に団塊の世代の人達が戦後通学していた時は生徒数が多すぎて
全員が校舎に入る事が出来なかったので生徒を2グループに分けて
午前の授業を受ける生徒と午後の授業を受ける生徒に分けて授業を行っていたらしい。
これ、昭和21年生まれの人から聞いたお話なので昭和30年前後の所沢小学校での事だった
んだと思うよ。
その頃は子供の数が多くて教室の数がきっと足りなかったのだろうね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/08/27(月) 13:23:05
団塊の世代の人達はその上の世代の小学校時代を知らんからなあ
全国の2部授業実施校数は統計の残っている1948年が最大でその後は少しづつ減っていってる
もちろん団塊世代の小学校時代はその減少数は鈍化したり一時的に増えたりしているが
減少傾向にあったのは間違いない

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/08/27(月) 15:41:30
昭和30年前後の頃なんて所沢には新興住宅地なんてどこにもなかったから、
所沢駅や西所沢駅近くにあった商店街(町場)が所沢市の中で一番の人口密集地
だったんだろうね?んでその人達が通う小学校が所沢小学校だったという事で所小が
そんな事になったのでしょうね、所沢では。
団塊の世代の人の数は多いというけど西の三ヶ島や林、東の柳瀬や本郷の方は元々人口が
少なかったので所沢小学校のようにはならなかったんじゃないか。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/08/27(月) 16:08:18
>>85
だから団塊の世代がどうのって話じゃないんだよ
分からん奴だな
戦後直ぐの方が2部授業の数は多かったんだよ
児童数もだが教員の不足や新制中学発足の影響も大きかった

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/08/27(月) 17:08:50
>>86
6− 3制への移行というやつのことか?
それとはまったく別の理由で昭和30年頃の所小は2部制になってたんだそうだ。
生徒数がやたら多かったらしいぞ。
6−3制は昭和9年生まれの人達から実施された制度だったんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/08/27(月) 18:48:36
>>87
認識が全くおかしい
戦後直ぐから2部授業は常態化してたんだよ

頼むから理解して

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/08/27(月) 19:02:22
所沢の金山町で昭和20年代初頭に生まれたある人が、
俺らが所小に通ってた頃は生徒数が多くて午前に授業を受けるグループ
と午後のグループの生徒の2つに分かれていたんだと云ってるんだからそんな
事も昔はあったのか?
で、良いお話しだと思いませんか?w
それ以上もそれ未満もない事でしょうが。

あたしは昭和40年代後半に南小に通っていた生徒でしたがその頃だって所小は生徒数が多い学校だった
記憶がありましたからね。でも南小の方が生徒数がやや上回っていたという時代でしたが。

ここって歴史通りの事、事実を書き込むとそれに対して難癖をすぐにつけて来るのが一人いるんですよね?
それでこのスレは過疎ってしまうんじゃないかとあたしなんかは前から思ってたんですが・・・

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/08/27(月) 23:27:30
あたしが南小に入学した頃も市内で生徒数が一番多い小学校は所小だったのではないか?
しかし昭和46-7年頃に南小が生徒数が一番になり南小が市内で一番のマンモス校と呼ばれる
ようになったのではなかったか?確かにあの時の南小は生徒の数が多く学年によっては8組とか
あった。そんなのがあったからなのか昭和48年には泉小、昭和51年に北秋津小が出来たんだよな。
南小の学区は北秋津久米住吉星の宮荒幡山口の一部の吾妻地区だったがこの地区は昭和30年代40年代は
本当に一戸建てが多く建っていて人がどんどん増えていってたからねぇ〜・・・・
また緑も多く残っていた地区だったので人気が出て、人が多く他所から集まって来たという事だったのだろう。
和泉小と北秋津小が出来る前までは南小の生徒は西は下山口駅付近から東は新秋津駅付近から学校まで歩いて来ていた
ということになる。1時間以上かかった子供なんかもいたのではないか?
小1くらいの生徒なんかだときっとそうだったのだろう。雪が降ったりしたら1時間半なんていう子供もいたかもね?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/08/28(火) 07:43:29
>>89
>で、良いお話しだと思いませんか?w
思わないよ
その前の方がもっと大変な時代だったんだから

>ここって歴史通りの事、事実を書き込むとそれに対して難癖をすぐにつけて来るのが一人いるんですよね?
お前がおかしな事言うからだろ
みんな辟易してるんだよ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/08/28(火) 08:19:39
>>91
えっ するってぇと何ですか?
このあたしが何かおかしなことでも書いているということなのでしょうか。
あたしは確かに昭和30年にはまだ生まれていたわけではなかったので
その頃のことをこの目で見たわけではありませんが、あたしの知人が
そのように云ったのを聞いたのでそれをそのまま書いたのです。
昭和30年頃の日本は戦後10年が経過してもはや戦後ではないと云われるように
なってたらしいですが、まだまだ社会は色々な面で戦後をひきずっていたのでは?
特に団塊の世代の人達は人数が多かったのでそのような事になってたとしても何の不思議も
なかったのではないかと思ったのです。

あたしが小学生の頃も南小ではどんどん人が増えて教室が足りなくなり新校舎建設の為に校庭横に
プレハブ校舎を一時的に造りそこで授業を受けた事がありましたからね。

他人の意見を何でも斜めから見るのではなく素直にそれを受け容れる事も必要なのでは?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/08/28(火) 08:32:57
>>92
>他人の意見を何でも斜めから見るのではなく素直にそれを受け容れる事も必要なのでは?
変なこと書いてるのにそのまま素直に受け入れちゃ駄目だろう

あんた他人にはうるさいのに自分には甘々だな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/08/28(火) 10:52:53
あたしが教育的指導をするなんてまるで


    大人と子供みたいな感じになっているではないか!

>>93
あなたには団塊世代の人で所沢小に通っていたという知り合いの人はいないのですか?
いたならその人にこの件を訊ねてみたらばどうですか?


このスレは今、所沢市の旧町付近に子供の頃に住んでいたという団塊の人達が笑いながら
けど真剣に読んでいるんじゃないのかw

あたしは他人に対しては特別うるさくはないと思いますがね
無能な癖に小賢しい人間や素直でない人間に対しては強い口調で叱ったりする事はあると思いますが。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/08/28(火) 11:21:49
まだ自分がおかしいなこと言ったの認めたくないらしい
団塊世代世代特有の話じゃないんだって何度言ったら理解できるんだろう

お前は自分には甘々、他人には攻撃的すぎるくらいうるさいだろ
この事実はお前が何と言おうと変わらんよ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/08/28(火) 12:23:35
2部制は戦後〜団塊世代に掛けての事。
2部制があったから特別人口が多い訳ではないし、
需要に供給が追い付いてない時代だっただけでしょ。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード