facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 150
  •  
  • 2018/10/05(金) 17:36:56
本庄にみずほ銀行ATMないの?伊勢崎スマークにもあるけど 以外・・・

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2018/10/05(金) 18:20:06
>>149
駅にないか?深谷駅にはあるが?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2018/10/05(金) 18:36:48
みずほ銀行ATM、ミニストップじゃダメなの?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2018/10/06(土) 02:09:37
本庄市民以外も見てるんだなw

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2018/10/06(土) 02:38:07
だって深谷なんもないし

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2018/10/06(土) 09:37:14
みずほはミニストップとかイオン系に行くよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2018/10/06(土) 17:36:36
みずほって籠池の一件でイメージ落ちたなぁ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2018/10/07(日) 08:16:25
本庄早稲田のベイシアゲートにまた店できるのか

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2018/10/08(月) 10:35:50
ニオイはイマイの印刷工場から、タイヤの焦げたような臭気
です。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2018/10/08(月) 12:23:50
>>158
工業団地だし多少は仕方ないんじゃないの?
窓締めとくしかないと思うわ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2018/10/09(火) 13:42:23
>>154
県北は熊谷含めてどこも似たり寄ったり
熊谷駅周辺であの程度だし、、、

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2018/10/09(火) 16:12:30
熊谷とそれ以外じゃ全然違うじゃん
熊谷は都会で羨ましいよ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2018/10/09(火) 18:03:49
塩漬けになっているビバモール予定地、最近草刈りしているね。
近いうちに工事開始になるかしら

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2018/10/09(火) 18:22:24
>>161
熊谷が都会ってどんだけ田舎者なんだよ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2018/10/09(火) 19:07:12
小山、足利よりは都会だろう
太田は街の成り立ち、構造が特殊でどっちが都会とか比較しにくい
そもそもこれ本庄スレだったな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2018/10/09(火) 22:06:22
>>162
え?未だ工事すらしてないの?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2018/10/10(水) 11:26:58
>>165
土木工事が終わったくらいで、もう一年くらい工事ストップ

ネット情報だけど、今年の3月開業予定が来年秋ごろ開業予定に変更

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2018/10/10(水) 11:43:36
>>166
来年の秋の予定だね。

埼玉県本庄市複合商業施設計画
http://www.mdi-s.jp/0002834.html

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2018/10/10(水) 21:02:45
>>164
この武蔵野銀行のPDFの通りでしょ。

>「県北の三商圏都市の熊谷市、深谷市、本庄市が人口規模も拮抗しており、
他市と比較して圧倒的な吸引力を持っていないことがあげられる。」

http://www.bugin-eri.co.jp/doc/r120131.pdf#search=%27%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%9C%8F+%E6%9C%AC%E5%BA%84%E5%95%86%E5%9C%8F%27

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2018/10/11(木) 00:35:59
アピタはドンキになるのかなあ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2018/10/11(木) 01:33:10
上里のトライアル跡地もドンキになるよ
やったね

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2018/10/11(木) 01:36:52
どこでもいいけど本庄にドンキ欲しいよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2018/10/11(木) 08:42:58
>>163
本庄より都会じゃん
変わらないとか本気で思ってる?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2018/10/11(木) 08:51:46
よりかは栄えてはいるけど、都会ってw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2018/10/11(木) 08:58:19
この10年間で人口5千人減

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2018/10/11(木) 09:06:14
>>169
ファミリーマートがアピタを運営しているユニーの全株式を
ドンキホーテに売却するようだからね。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2018/10/11(木) 12:48:40
本庄にドンキ?
本庄じゃやっていけないだろう
このケチっぽい本庄をなめるなよw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2018/10/11(木) 14:21:12
ケチだから合うんじゃね
既に伊勢崎にあって、本庄アピタも神保トライアルもじゃ出店し過ぎに見えるけど。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2018/10/11(木) 15:37:18
いや、ドンキも引いちゃうくらいケチって事ですよ
人口に対してこんなに金融機関がある所ってことは
お金を貯めこんで使わないのを象徴してるような感じだから

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2018/10/11(木) 16:47:22
びっくり理論

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2018/10/11(木) 18:33:09
それはあるね、結構聞く話だよ
本庄はお金使わない、商売しずらい街だってね

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2018/10/11(木) 19:47:14
>>168
本庄が熊谷、深谷とタイマン張ってるってゆう謎定義
実際本庄+児玉郡で12万いるけどね
ただ統一感がないんだよな
神川なんて県境なければ藤岡と合併してそうだし
美里も合併持ち掛けても深谷派とか出てきそうだし
上里は孤高な価値観持ってる感じだし
要は熊谷、深谷、伊勢崎、高崎の草刈場みたいな感じを長らく続けてる

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2018/10/11(木) 20:49:11
そもそも本庄市民なら大都会摩天楼熊谷に行くより
ド田舎グンマー高崎に行く方が多いけどなw

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2018/10/11(木) 23:53:38
熊谷行くくらいなら大宮まで行くしな。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2018/10/12(金) 00:10:14
大宮とか行ってなにすんの?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2018/10/12(金) 00:25:51
高崎でええやん…
電車ですぐ着くし

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2018/10/12(金) 00:40:13
ぜひ八高線をご利用くださいませ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2018/10/12(金) 03:01:15
高崎でも東急ハンズが進出するぐらいだから

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2018/10/12(金) 13:31:38
本庄早稲田駅なら高崎や熊谷が次の駅!

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2018/10/12(金) 17:06:33
日赤や埼玉医大の誘致を医師会が反対した
熊谷はinakaだよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2018/10/12(金) 17:10:16
付属学校の誘致も失敗したし…

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2018/10/13(土) 05:45:44
どう考えても高崎より熊谷の方が遥かに田舎だよ。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2018/10/13(土) 08:10:50
>>191
まあ、高崎は県都だしな。比べるなら大宮だよ。
熊谷は比べるなら館林じゃないか?
それでも負けてる気がするけど。
やはりでかい産業が熊谷はないからな。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2018/10/13(土) 09:38:12
>>192
県都じゃないなw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2018/10/13(土) 09:56:27
>>192
小学生かよw

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2018/10/13(土) 10:21:25
>>193
の通り、高崎は県都じゃあないけど、
前橋は県庁と群大があるだけで、商店街は超シャッター通りで高崎より酷い寂れたところ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2018/10/13(土) 10:43:01
話は替わるけど、
TVで行ってた話
既に先行してアピタからドンキした店舗が全国に9店舗くらいあって
売上が平均1.9倍になったんだって、

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2018/10/13(土) 13:08:04
紀伊国屋書店目当てによく行くけやきウォーク前橋もファミマモールからドンキモールへ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2018/10/13(土) 20:40:55
>>158
情報ありがとうございます!印刷工場の匂いなんですね。
確かに凄い大きい工場のようですし、家からも距離が近いので間違いなさそうです。
窓を閉めて対応するしか無さそうですね。
工業団地の近くには済まない方が良いですね。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2018/10/13(土) 21:26:24
目糞が鼻糞を笑うスレと聞いて飛んで来ますた

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2018/10/14(日) 01:12:38
>>199
おう!ゆっくりしてって目糞と仲良くしてくれや!

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2018/10/14(日) 10:30:37
高校の同級生で本庄や寄居の出身の子は
高崎に買い物していたと言っていた

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード