facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 134
  •  
  • 2017/08/12(土) 00:57:41
ドコモショップ所沢店通り過ぎた先の広大なコインパーキング、また住宅展示場になるんだな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2017/08/12(土) 01:14:04
>>128
スジャータじゃなくてもいいならローソンストア100のバリューラインにある
容量も同じ900ml

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/08/12(土) 08:31:05
市町村のゆるキャラとしては完成度高いと思う >ところん

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/08/12(土) 08:39:07
何で果汁100%のジュースのペットボトル無いのかな?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/08/12(土) 09:30:08
>>137
ウェルチやミニッツメイドはペットボトルありますよ。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/08/12(土) 10:37:35
ポンジュースも!

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/08/12(土) 10:59:22
>>138、139
あるんだね!!今日のお昼はスタミナ太郎行きます。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/08/13(日) 07:19:11
8月12日(土)午後11時25分ころ、所沢市宮本町1丁目で、自転車を押して歩いていた女性が、バイクに乗った犯人(黒色長袖上衣、黒色ヘルメット)に、前カゴからバッグをひったくられそうになる事案が発生しました。
被害に遭わないために≪近づいてくるバイク等に注意する・自転車のカゴには防犯カバーを取りつける≫などの対策をお願いします。
「犯罪情報官ニュース」より
http://anzn.net/sp/?p=11S&i=39939

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/08/13(日) 19:39:56
15日に所沢駅の東口に行きます、名物とか、美味しいお店
ありますか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/08/13(日) 19:57:10
>>142
所沢と言えば
山田うどん!
餃子の満洲!
武蔵屋の焼き団子!

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/08/13(日) 20:19:57
東口に限定すると難しいな。
そもそも飲食店が少ない。
普通に昼食取るだけであれば手打ちうどんの涼太郎とか。
デートや家族連れであれば西口で探した方が良いかも。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/08/13(日) 20:50:25
>>143
>>144
Googleで検索しました、武蔵屋のだんごが120円って高いよね、
だんごは一本80円位が妥当だよね、遼太郎は行きます。ありがとう
ございました。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/08/13(日) 22:30:19
>>144
ファミレスだけど東口のココスは狭山ヶ丘や新所沢と比べても
同じメニューでも何故か味が良く、他ファミレスより
ドリンクバーが充実していてオススメ。気軽に寄ってみて。

>>145
120円の団子は使っている米粉が全然違うよ。そこコスト削れないから。
買ってみれば分かるけど、冷めてもカチカチに固くならない。
その場で食べるのが一番だけど、お土産にも向くよ。一度賞味あれ。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/08/14(月) 10:26:52
>>134
住宅提示場になったらまた昔のようにあそこの周囲はブロック塀になってしまうのかな?
そうなると線路の方へ抜ける道の道路幅が狭く感じるようになりそうだ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/08/14(月) 11:24:24
所沢って広いけど名物が、お茶位(狭山茶)しきゃない。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/08/14(月) 11:26:52
(一応うどんと団子)

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/08/14(月) 11:27:21
>>148
所沢、知らなさすぎw

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/08/14(月) 11:38:43
>>149
お米も小麦も所沢で作ってるの?
>>150
他、なんかあるの?

西武と山田うどん(不味い)位しきゃない。交通の便が良いと
思い引っ越してきたけど、家賃も高いし、引っ越したい。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/08/14(月) 11:49:46
>>151
所沢は昔から水に困っていた土地のため水田を作るのが大変困難でした。よって小麦を原料とするうどんや団子が名物になった訳です。現在小麦を生産しているかどうかは、すみません、私は存じ上げません。
山田うどんだけ食べてうどんを語るのは非常にもったいない!牛丼チェーン店で鰻食べて「鰻はマズイ」と言うようなもの。是非お近くのちゃんとしたうどん屋さん探してみてくださいな。

交通の便は...所沢駅周辺は良いでしょうね。他はまあ...埼玉ですから、良くも悪くもないって感じでしょうね笑

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/08/14(月) 11:58:03
>>151
武蔵野うどんで調べろ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/08/14(月) 12:12:21
>>153
Wikipedia見たけど特に所沢名物かは?
だんごの原料は小麦じゃなくて、お米です。

餃子の満州は美味しいね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/08/14(月) 12:17:14
>>154
団子は米粉でしたね...大変失礼しました笑
他に所沢の名物といいますと...もう思い付きません!強いて挙げるなら農業全般でしょうか?一応所沢のHPによるとほうれん草や里芋を名産として挙げてますね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/08/14(月) 12:41:06
熱くなって御免ちやい!所沢は西武新宿線のダイヤ見直して
欲しい、池袋線はこのままでいいけど。西武鉄道は考えて欲しい


ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/08/14(月) 12:45:25
>>151
>>154
少し足伸ばせば航空公園でくつろげるし、新所沢行けば個人商店や満州本店もありますよ。
所沢は再開発が始まり、店が潰れ家賃が値上がってるからタイミングが悪かったですね。
数年後には便利になると思うけど。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:03:27
昼間に電車に乗ると池袋線と新宿線の接続の悪さに戦慄を覚える

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:12:02
西武新宿線のダイヤは確かに酷いですよね!株主総会でも新宿線が池袋線に比べて冷遇されてるとの意見が出てましたし。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:52:24
おいおい、所沢市名物と言えば「ところざわ醤油焼きそば」を忘れてもらっちゃ困るなぁ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/08/14(月) 14:36:33
ところんを見かけたら、薄ら汚れてたんだけど
洗濯するお金も無いんか?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:00:12
>>156
>>159
新宿線は拝島系統と本川越系統の2系統の本線が存在するからね。
別に冷遇してる訳じゃない、西武からしたら拝島方面の乗降客も
所沢・川越方面の乗降客も両方大事だから所沢が文句言ってもアレ。
池袋線にも、豊島線や狭山線等の枝はあるけど あくまで支線。
直通列車はあっても、基本的に接続時間だけ考えれば良いだけ。
この差は大きいよ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/08/14(月) 16:12:18
所沢市の有名な物 ???

お茶と団子とうどん
でいいんじゃないか!!
どれも渋めで、一見マイナーな感じがする物だからw
あまり目立たなく地味な感じがするけどそれが逆に控えめでとってもいいんじゃないの
という感じだ。
>>160
何それ! 初めて知ったわw
そういう一部の人しか知らないようなマニアックな物は有名な物とは云わないと思うがどうか

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/08/14(月) 16:15:10
>>162
あんた鉄道オタクでしょ?駅利用者の気持ちわかっない。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/08/14(月) 16:18:35
>>160
そんなのでいいなら深谷醤油のたまり漬けも挙げなきゃだろ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/08/14(月) 16:20:14
↑わかっちないの間違いです。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/08/14(月) 16:45:26
豚足がある居酒屋ありますか?安楽亭以外ないんだ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/08/14(月) 16:49:48
新宿線と池袋線の乗換えね、ありゃ動線無視の最悪だわ。

私は帰宅時、池袋線から新宿線に乗り換えるけど、所沢に着いて上に上がって
1番線に行くんだけど、下りエスカレーターでホームに降りても、新宿線から
降りて来た客とぶつかってしまい、目の前の電車に乗れない事がしばしば。

その結果、本来乗れるはずのバスにも乗り遅れて、バス停で30分近くも無駄な乗り継ぎ待ちになる。
都内の社宅に移りたいと会社に申し出たけど、人気が高いからなかなか空かない。
所沢の社宅は常時ガラ空きだよ(笑)

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/08/14(月) 17:00:14
新宿線をご利用の方は・・・

Oneだぶる♪

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/08/14(月) 17:14:42
深谷醤油、検索しました…商魂は感じたけど、取り寄せはないな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/08/14(月) 17:17:05
新宿線は特急を東村山に停めたのが更に悪い。
所沢の手前で停めてどうすんだ馬鹿かと。
所沢の価値向上には新宿?所沢間のアクセスアップが欠かせないんだから、特急はもちろん急行も途中停車を減らすべき。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/08/14(月) 18:10:01
深谷ではなく深井なんじゃないの?

深谷はネギだろ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/08/14(月) 18:21:05
>>170
全部の商品があるわけじゃないけど、西武B1Fに店舗があるよ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/08/14(月) 18:21:25
>>167
らいおんホルモン、食道園、うっしっし。
駅近だとこんなところかな。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/08/14(月) 18:49:50
深井醤油だな
なぜ深谷になってしまったのか…

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/08/14(月) 20:46:03
>>151
お米は陸稲だよ
水を張って育成するいわゆる普通の水稲栽培のお米じゃないからね

水田が出来るのは久米の一部だけだからね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/08/14(月) 20:54:41
名物っうのは原料の現地生産だおね!!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/08/14(月) 21:20:31
>>176
八国山北側、久米の大谷田んぼ(現松ヶ丘)もあったけど、久米より山口の方が田んぼはあったんじゃない?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/08/14(月) 21:33:25
>>177
それ郷土料理

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/08/14(月) 21:40:25
>>168
所沢に住めば新宿線に乗り換えなくて良いのでは?
所沢でなくても、西所沢とか小手指なら、そのクソ動線を使わなくてすむと思いますよ?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/08/14(月) 21:50:10
>>180
そんな単純な話なら新宿に引っ越せで終わる話。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/08/14(月) 21:54:56
あんた頭大丈夫?すあいきん、しんぱいだお。♪

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:00:48
御免なさい!!飲み過ぎました…これからはレス控えます。
おやすみなさい!!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:12:42
新宿線上り→池袋線上りの接続に最適化されてる反動で
池袋線下り→新宿線下りは新宿線発車した直後なんだよねw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード