栃木県芳賀郡の唐桶溜・唐桶宗山公園について語ろう [machi](★0)
-
- 1
- 2017/02/02(木) 07:57:55
-
栃木県芳賀郡東水沼にある唐桶宗山公園について語りましょう。
ここは現在のような公園として整備される前は唐桶溜と呼ばれていました。
特に、整備される前の昭和の時代の唐桶溜の思い出を語りましょう。
-
- 2
- 2017/02/02(木) 08:29:52
-
昔ここに少年自然の家がありました
-
- 3
- とじφ
- 2017/02/02(木) 08:48:59
-
本スレのご案内です。
栃木県芳賀町ってどうよ?PART3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1387608913/
-
- 4
- 2017/02/03(金) 08:11:52
-
ここを今の公園にするために整備したのは間違いだね
木々をだいぶ伐採してしまった。
昔はもっと木が多くてほんとうにうっそうとした森のようで
いい雰囲気だったのに・・・もったいない
-
- 5
- 2017/02/05(日) 19:43:43
-
1981年頃の唐桶溜(唐桶宗山公園)を利用した事のある方に
お聞きしたい事があります。
? 現在、グループホームみさきかんの建物がある場所に、1981年当時の炊事場を
利用する人を受付するための木造の小屋があったのを覚えていますか?
? グループホームみさきかんの現在の駐車場付近に、1981年当時の炊事場に関する
用具などを保管するための黄色いビニールテント小屋があったのを覚えていますか?
? 現在の炊事場で、池を背にして正面に斜面を上がっていく大きな窪地があると
思いますが、そこが1981年当時、窪地斜面の地面に草が生い茂っていて、窪地の中央に
池の方向に向かって水が流れていていたのを覚えていますか?
以上ですが、地元の方・1981年に唐桶溜を利用した事のある方で
覚えている方がおりましたら教えてください。
-
- 6
- 2017/02/08(水) 19:49:32
-
5の者です。
一応参考までに???の場所の地図と、当時唐桶溜で私が撮影した写真を
アップしておきましたので、そちらも参考にしてください。
http://fast-uploader.com/file/7042103802277/
またどなたかで、もしも1980年代ごろの唐桶溜の池のほとりの風景を撮影した
写真で、アップしても構わないお写真がありましたら、アップをお願いできますか。
よろしくお願いします。
-
- 7
- 2017/02/11(土) 23:02:04
-
1
私は栃木県内の複数のスレに質問を書き込む際に、私が質問したがっている理由を省略して、書き込んでいたのですが、
今回、私が尋ねている事を記憶している方が現れたとしても、どうして私がこのような変わった質問をしているのか
非常に疑問を感じると思いますので、長くなってしましますが、最初から順をおって説明したいと思います。
経緯
1981年の夏に当時中学1年生だった私は仲間複数人と、サイクリング旅行をしました。
大人は同行せず中学生だけで関東周辺を15泊しました。(当時は中学生でも宿を予約できたりとのんびりした時代でした)
それからおよそ35年ほどたった2年ほど前に、かつて一緒にサイクリング旅行をした仲間と再び集まろうという
企画が持ち上がりました。
幹事となった私は、皆懐かしがるだろうと、当時15泊泊まった宿が現在どうなっているかを調べました。
大半がユースホステルや民宿だったので、現在廃業となっていても建屋自体は残っている所がほとんどで
苦もなく探し出すことができました。
しかし、難航したのは栃木県の宇都宮市から鬼怒川を渡った東側エリアで泊まった箇所です。
そこは民宿やYHではなく、自然の池のほとりにある黄色いビニールテント小屋の中で泊まり、
食事は池のほとりにある炊事炉で飯ごうを使い自炊しました。
民宿やYHは大半が私が予約したのですが、その池の黄色いテント小屋は友人のA氏が手配していました。
そこでA氏にその池の場所を聞いた所、昔すぎて正確な場所をおぼえていないということでした。
当時、サイクリング旅行の際、私が予約した宿へ向かう際には、私が事前に全員に宿の所在地を知らせ、
さらに道中、いったん皆で止まって地図を見て確認しながら進んでいった為、皆比較的経路や宿の場所の記憶
が残っていました。
しかし、問題の池に関しては、事前に漠然とした場所を言われていただけで、
道中も、完全にA氏の自転車の後をただ追っていくような形だったため、35年たった後、A氏も私も他の者も
場所の位置に関する記憶がほとんど無いような状態になってしまいました。
その後、皆で記憶のすり合わせをした所、私が一番その池に関する記憶が多いという事がわかりました。
その池をさがす手掛かりは、私の記憶と、私が撮影した4枚ほどの現地写真だけということでした。
(写真は当時の中学生にとって高価で、撮影枚数が限られていたので、その池の場所を撮影したのは私だけでした)
-
- 8
- 2017/02/12(日) 00:00:23
-
車があれば自分で現地に行って確かめるのが一番だと思うけど行く時間がないのかな?公園になっていて老人ホームがあるくらいだから当時の面影はないかもしれない
-
- 9
- 2017/02/12(日) 05:37:23
-
2
私の記憶は次のとおりです。
その池は、宇都宮市から鬼怒川を渡った東側にあり、鬼怒川からそれほど自転車で遠くはない位置にあった。
*池のほとり近くに低い丘の斜面があり、その中腹あたりに木造の小屋があった。(以下?)
その木造小屋には受付と思われる20代の男性と60代の女性がおり、小屋の横には炊事炉の燃料に使うための木の枝が山積みされていた。
*木造小屋から斜面を降りると黄色いビニールテント小屋があった。(以下?)
広さは8畳ほどで、内部にはなにも無かった。(ような気がする)
*黄色いビニールテント小屋から池の方に向かうと、池のほとりに炊事炉があった。屋根はなくて炉は3〜4器ほどだったと思う。
その炊事炉から、池を背に向けて正面に窪地があった。
窪地は奥に向かうほど斜面が急となっていて、その急な斜面には地面が見えないほどの草が生い茂っていた。
急な斜面の谷間に生い茂った草の間からチョロチョロと水が出ていて、1つの水の流れとなって
池の方に向かって流れていた。(以下?)
水の流れの幅は20センチほどで、とても川といえる水量ではなかった。
その後、この記憶を元に、地図からまずは池の候補エリアを探したところ、宇都宮市から東方向の芳賀町を中心としたエリアが
怪しいと判断しました。(当時のサイクリングのコースが日光〜宇都宮〜水戸の方へ向かっていったので、その経路から考えて)
しかし、芳賀町を中心としたエリアには溜池がたくさんありました。
ネットなどで比較的大きな池を一つ一つの調べていったところ、「唐桶宗山公園」という場所には池のほとりに炊事炉がある事が
わかり有力な候補地となりました。(ただしネットの写真の炊事炉は屋根つきの立派なもので、私の記憶の質素なものと違っていた)
しかしネットの写真や航空写真からでは、???の痕跡はまったくわからず、この場所が正解なのか確信がつかめませんでした。
-
- 10
- 2017/02/12(日) 06:23:52
-
3
そこで、次に地元の役所に問い合わせてみることにしました。
役所に問い合わせた所、役所の担当者の方がちょうど地元出身で、その池は子供の頃から行ったことがあるということでした。
唐桶溜は公園として整備した際に、かなり手を加えたそうで、親切にも公園として整備される以前の役所に残る資料を基に、
ご自身の記憶や、同じ同僚の方に聞いて下さりながら調べていただきました。
そして役所としての結論は、私の記憶に残る池は唐桶溜である可能性が高いが、断定はできないということでした。
その理由として肯定的な部分を挙げると、
* 私の記憶に残る、池に対しての窪地の位置・炊事炉の位置が唐桶溜に非常に似ている。
* 1981年ごろの芳賀町周辺で、池のほとりに炊事炉があったのは唐桶溜しかなかった。
(真岡市の方に一箇所あったが、私達の当時のサイクリングの経路から大きくはずれている、池周辺の地形も違う)
* 私が役所に方に見せた当時撮影した写真(アップした黄色いテント小屋の写真)の小屋の背後の風景や高い木の様子が
唐桶溜ににている。
以上であるが、否定的な部分では
* 役所の担当者や同僚の方は、むかし唐桶溜へいたことがあるのだが、???共に記憶に無いということだった。
(?のあったとする丘の斜面、炊事炉の位置、?のあったとする窪地は私の記憶と同じ位置関係で存在していた)
* 宇都宮から鬼怒川を渡って東側に池があったという私の記憶が、長い年月で間違っている可能性も否定できない。
以上の事から最終的な結論は、唐桶溜である可能性は高いが断定はできないということでした。
そして、二年ほど前の私達は、唐桶溜の可能性が高いというぐらい認識で、かつてサイクリングした仲間と会って
楽しく思い出話に花を咲かせました。
-
- 11
- 2017/02/12(日) 07:16:00
-
4
そしてそれから二年たった現在、そのサイクリング仲間達で、走行した道を正確にたどりながら15泊した宿泊地を見て回ろうという
企画があがりました。(もちろん自転車ではなく車でですが)
そこで問題となったのがこの唐桶溜です。
他の宿泊地は確定しているのですが、この唐桶溜だけはどうしても確信がもてません。
せっかく皆でもう一度サイクリングコースを回るなら、唐桶溜で確定なのかどうかをはっきりさせて回りたい。
また、私がこの池に固執するもうひとつの理由が、その池での楽しい思い出です。
その池の周りにあった林は全くの手付かずの自然のような場所で、色々な虫がいました。
炊事炉で木の枝に着火させて飯ごうで炊いた白米に、カレーをかけて食べた味は今でも覚えています、
そのカレーを食べたあと、炊事炉の奥に?の窪地があるのを見つけました。
草が生い茂った斜面に何かひかれるものを感じ、斜面を上がっていくと、谷の中央に水の流れを発見したのです。
水の流れを発見した私たちは、土で堤防を作って水のせき止めようという遊びを始めました。(アップした水の流れの写真)
たわいもないことですが、あの楽しい思い出の池が唐桶溜なのかどうかどうしても確かめたい。
そういう気持ちもあり、今回私はこうして栃木周辺のスレに質問を出して、1981年ごろに唐桶溜に行ったことのある方を探してみよう
とかんがえました。
私の質問を見た方で、???すべて、もしくはどれかの記憶があるという証言が得られれば、唐桶溜であると断定できると考えました。
以上が今回私が質問をするにいたった経緯です。
-
- 12
- 2017/02/12(日) 07:20:58
-
5
私が質問している???の位置と説明図と、黄色いビニールテント小屋と水の流れの写真はこちらにアップしております。
http://fast-uploader.com/file/7042103802277/
アップした地図に記した???の位置は、以前問い合わせた役所の方の資料や、航空写真などをもとにして、それらがあたっとしたら
この場所に違いないと思われる位置を記したものです。
アップした写真に関してですが、黄色いビニールテント小屋の写真は小屋だけでなく背後の風景も見てください。
水の流れの写真に関しては、水の流れ部分よりも、その周囲の草に注目して下さい。
写真に写っている草が、窪地にびっしりと生い茂っていたのです。
そして、昔唐桶溜に行かれたことのある方、特に当時あった少年自然の家を利用されたことのある方は、ほぼ全員炊事炉を使っていたそうです。
(この話は役所の方に聞きました)
炊事炉を使った際に???の存在を覚えている可能性が高いです。
少しでもその記憶がおありでしたら、私がアップした地図で???の位置と、ご記憶の位置が同じかどうか確認してみてください。
清央小という小学校は、30年ほど前に4年生になると、唐桶溜の少年自然の家を利用していたという情報もございます。
またアップした写真の方も、ご記憶されているものに近いか確認してみてください。
そして、ご記憶と同じと思われる方(もちろん、ちょっと違うかもという方も含めて)は、このスレにてお知らせいただきたいのです。
そちらのお知らせを私が見た際に、いろいろさらに詳しくお尋するとおもいますが、何卒ご協力お願いいたします。
-
- 13
- 2017/02/12(日) 07:54:43
-
6
また、???の記憶とは別に、1980年代の唐桶溜の風景写真をお持ちの方で、私に見せても構わないという写真をお持ちの方が
おりましたら、そちらも是非お知らせお願いいたします。
それらの写真から???の存在に関する何かがつかめる可能性があります。
また、それらの風景写真と、わたしの記憶に残る風景とが一致した場合、
唐桶溜であると私が判断できる可能性があるので、是非ご協力お願いいたします。
私にお見せいただける写真があった場合、どうやって私に見せるかの手段についてですが、普通にアップロードしたほうが良いのか、それとも
私のフリーメールアドレスに送っていただくのかは、写真に関するお知らせがあったあと、いっしょに決めていきたいと思います。
最後に?の窪地の水の流れについてですが、現在の唐桶宗山公園には?の位置から南へ60mほど行った箇所に水路があります。
この水路は公園として整備された際に、人工的に造られた水路で、公園として整備される以前にはなかったものです。
(これは役所の方からお聞きしました)
したがって、現在あるその水路は、私が訪ねている?の水路ではないので、先に確認させていただきます。
非常に長い文で申し訳ないですが、何卒よろしくお願いいたします。
-
- 14
- がんばろう日本人
- 2017/02/12(日) 09:50:31
-
http://airphoto.gis.go.jp/aplis/Aplis.jsp
1984年航空写真
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=192838&isDetail=true
-
- 15
- 2017/02/12(日) 15:01:29
-
>>14
わざわざリンクまで貼っていただきありがとうございました。
このサイトからの航空写真は二年前に閲覧しました。
唐桶溜の航空写真は1984年と1974年の二枚ほどあったのですが。
両方とも解像度が荒すぎて、拡大しても???共に確認できませんでした。
たたし、現在の公園として整備された後の唐桶溜の航空写真と、
1984年の写真を見比べると、?の窪地の背後の林の木の本数が
1984年はかなり多かったのが確認できました。
そしてこれは、私の記憶に残っている?の窪地の斜面の上にあった林の木々の本数が
かなり多かったのと一致していました。
役所の方も、殻桶溜を公園として整備する際に、林の木を相当数伐採して間引いて
しまったので、現在の林は木々がスカスカとなってしまい、整備前の林のうっそうとした
雰囲気は全く感じないはずだという事をおっしゃっていました。
その状態をこの航空写真で確認する事はできました。
-
- 16
- 2017/02/12(日) 18:10:12
-
探偵ナイトスクープに依頼すれば?
-
- 17
- 2017/02/12(日) 19:00:43
-
自分達で現地行けばすむ話だからな
-
- 18
- 2017/02/13(月) 06:36:57
-
ないしょないしょ
https://youtu.be/iTzpn3ZEOCk
-
- 19
- 2017/02/13(月) 11:03:39
-
いいなー青春だね、今も変わらず仲が良いなんて財産ですね
影ながら応援しています
-
- 20
- 2017/02/13(月) 12:26:56
-
>>19
ありがとうございます。
あの池の手付かずな自然の雰囲気、本当にいい環境でした。
いろいろな思い出が今も懐かしいですね
あの池が唐桶溜であったか本当に知りたいです。
-
- 21
- がんばろう日本人
- 2017/02/13(月) 12:42:29
-
参考までにお聞きしますけど何県ですか?
-
- 22
- がんばろう日本人
- 2017/02/13(月) 14:22:38
-
見てください。
https://www.instagram.com/p/BQcJSk0ADzX/?taken-by=itigoinaka
-
- 23
- 2017/02/13(月) 15:09:41
-
かろけのため懐かしいですねー
-
- 24
- 2017/02/13(月) 15:49:09
-
>>22
航空写真のアップありがとうございます。
お聞きしたいのは、1981頃に
? この写真の上部にある「みさきかん」に、当時(1981年頃)山小屋風の小屋
があったでしょうか? その小屋は炊事炉の受付をしていました。
小屋の脇には炊事炉の燃料にするための木の枝が山積みにされていました。
? 「みさきかん」の下に現在駐車スペースがあるのですが、その場所に
黄色いビニールのテント小屋がありましたでしょうか?
内部の広さは8畳ほどで、人が泊まるというよりは、道具などを収納する為の
テントに見えたはずです。
? >>22さんがアップした写真の「唐桶宗山公園」の脇の木のマーク部分に
現在炊事炉があります。
その炊事炉の西側に窪地があるのですが、そこが当時(1981年頃)
窪地上部斜面に草がびっしりと生い茂り、窪地の谷間にチョロチョロと水
が流れていたのをおぼえているでしょうか?
この?の場所は、22さんのアップ写真の「少年自然の家はここらあたり」の
大きな矢印の先端部分に現在「導水遺跡碑」があるのですが、その正面に
人工的に石で囲った水路跡があり、そこと間違いやすいです。
私が訪ねている?の窪地はそこではないので正確な位置をご確認ください。
-
- 25
- がんばろう日本人
- 2017/02/13(月) 16:39:21
-
???とも詳しくはわかりません。悪しからず。
清原百景で検索し、そのスレの17を見てください。
当時の少年自然の家の写真のようです。
ここの場所なら、建物の記憶が残っているのでは?
-
- 26
- 2017/02/14(火) 09:19:13
-
>>25
大変貴重な情報をありがとうございます。
感謝いたします。
1981年に唐桶溜にあった少年自然の家の建家に関しては、
以前役所に問合わせた時に、担当者の方から、
私の中で記憶にあるのでは?という指摘を受けました。
しかし私たちが1981年にその池を訪れた時の
池での行動範囲は、?の黄色いテント小屋を中心に?の窪地から
?の小屋があった斜面の林の中でした。
その行動範囲では、少年自然の家の建物はよく見えなかったのか
記憶にないのです。
役所の方も「唐桶宗山公園として整備する時に?や?周辺の木々を相当伐採して
見通しをよくしたのだが、公園として整備する以前の唐桶溜であったら、
炊事炉や?の窪地からでは、少年自然の家の周囲の林に木々が生い茂っていて
見えなかったかもしれない」とおっしゃっていました。
また、私の記憶では、私たちが当時池へ到着した時、
堤防(堰)で釣りをする人達の脇を通り、池をグルッっと回り込んで
現在空家の芳寿荘の建物の裏の林の山道を登って?の場所を通り黄色いテント小屋へ行くという
経路をたどった記憶があります。(もちろん???の位置はあくまで私の推測する位置ですが)
このコースだと、少年自然の家の前の道を通っていないことになるので、
それも少年自然の家の建家の記憶がない原因だと考えました。
いずれにしても貴重な情報ありがとうございます。
この清原百景での少年自然の家の写真の中に
当時の屋外炊事炉の写真があれば、写真のアングルによっては
???のいずれかが写りこむ可能性が高いとおもわれるのですが・・
この清原百景での写真というのは投稿者自身が撮影された写真なのでしょうか?
-
- 27
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 28
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 29
- 2017/02/18(土) 22:09:52
-
自分ではないが親が唐桶溜のとこに黄色いハンガーがあったとか言ってたわ
-
- 30
- 2017/02/19(日) 07:50:48
-
>>29
情報ありがとうございます。
黄色いハンガーとは具体的にどういうものだったか、どの場所にあったか
確認していただけないでしょうか?
参考までにアップした写真もお見せしていただければと思います。
http://fast-uploader.com/file/7042103802277/
-
- 31
- 2017/02/19(日) 08:24:51
-
>>29
再度すみません
ご両親が、黄色いハンガー(収納庫?)を覚えているということですが、
おそらくご両親様は、唐桶溜に当時あった屋外炊事炉の事も覚えている筈です。
私が記憶している黄色いテント小屋は、その屋外炊事炉からすぐ近くの、
10メートルほど離れた場所にありました。
ですから黄色いハンガー(収納庫)を覚えているということは
すぐ近くにあった屋外炊事炉も覚えている可能性が高いです。
申し訳ございませんが、ご両親様にもう一度その事を確認していただけないでしょうか?
もし、ご両親様が屋外炊事炉のすぐ近くに黄色いハンガー(収納庫)があったという
ことでしたら、私の?黄色いテント小屋の記憶が正しいということになりますので
何卒もう一度ご両親様へ確認していただけますか?
もし炊事炉は覚えていないという事でしたら、その黄色いハンガー(収納庫)は
唐桶溜のどのへんにあって、どのような感じのハンガー(収納庫)だったのかも
教えていただけませんでしょうか?
屋外炊事炉と黄色いテント?の位置は下記に記しています。
http://fast-uploader.com/file/7042103802277/
-
- 32
- 2017/02/21(火) 06:24:03
-
82年春に車の免許を取るまで、体力的に行けなかった。123しか走っていない。
84年に遊び仲間の一人が、唐桶にバイトに行って、話を聞いたけど、たどり着けなかった。
話には聞いているが、現地に入っていない。
「遊び仲間の一人」とは連絡が取れなかった。
-
- 33
- 2017/02/21(火) 10:34:29
-
黄色のテントみたいの見た事ある気がするけど、そこには行った事ないんだよね。
前日と翌日に泊まった所は覚えてるの?
-
- 34
- 2017/02/21(火) 11:26:48
-
>>32
貴重な情報ありがとうございます。
>話には聞いているが、現地に入っていない
とは僕が質問している???が唐桶溜に当時あったことを
お知り合いの方は覚えているということでしょうか?
>>33
返信ありがとうございます。
>黄色のテントみたいの見た事ある気がするけど、そこには行った事ないんだよね。
という情報、大変感謝致します。
>前日と翌日に泊まった所は覚えてるの?
唐桶溜と推測される池には一泊しました。
泊まったのは?の黄色いビニールテントの中です。
?の場所で受付して?の黄色いビニールテントに泊まりました。
テントの内部は8畳ぐらいの広さがあって、床は木の板張りでした。
芳賀町出身の役所の方にその事を話すと、このように推測していました。
「1981年当時、唐桶溜には少年自然の家があったが、唐桶溜で泊まるというと、
少年自然の家の建物しかなかった。
しかし、少年自然の家は、学校などの団体でないと宿泊を受け付けていなかった。
だから、僕ら中学生が?の黄色いテント小屋に泊まれたのは、?にいた受付の人が、
団体として正式に予約しないで、唐桶溜まで来てしまった僕らを見て、かわいそうになって
本来は人が泊まる目的ではない?の黄色いテント小屋に泊めさせてくれたのだろう」
というのが役所の方の推測でした。
33は黄色いテントを見た気がするということですが、その場所というのは
僕がアップした地図の?のいちでしょうか?
このページを共有する
おすすめワード