千葉県市原市スレッド179 [machi](★0)
-
- 107
- 2016/12/11(日) 08:43:16
-
ユニモって人が回遊魚みたいにぐるぐる回ってるよな
-
- 108
- 2016/12/11(日) 09:58:30
-
ありがちな低い人に新しくできた所に行く
軽い人 スマホやPCでいち早く
新機能を利用しましたといわんばかり
の本人は天狗 いちいち直ぐに反応する
暇人も
-
- 109
- 2016/12/11(日) 12:25:28
-
意味が分かりません。
-
- 110
- 2016/12/11(日) 12:58:07
-
上総牛久で暇人対象にした大福とコロッケ
のスタンプラリーだって ウケる
-
- 111
- 2016/12/11(日) 13:40:25
-
110の文章は読み方を変えれば、すごく地元愛に溢れているように思える。
検索かけてもなかなか出てこなかった。
-
- 112
- 2016/12/11(日) 18:18:12
-
最初アリオ市原はありえねーと思ったが今はアリだと思うようになった。
今ですら結構休日混むのにあれ以上の規模になったら悲惨だし近寄りたくなくなるわ。
-
- 113
- 2016/12/11(日) 20:32:42
-
憩いの湯ってどうですか?
・ジム?について、設備や混み具合など
・銭湯の種類
・客層とかその他
行ったことある方いたらお教えください
-
- 114
- 2016/12/11(日) 20:35:18
-
>>110
景品が手作り缶バッチ・・・誰が欲しがるのか・・・(笑)
-
- 115
- 2016/12/11(日) 20:56:03
-
>>112
アリオ市原だけじゃ、あの辺には人は集まらない。
まず店が少ない…
カインズ、TUTAYA、ケーズなどあるから人が集まり、とりあえずアリオ寄ろうってなる。
-
- 116
- 2016/12/11(日) 20:57:12
-
>>106
君は家から出なきゃよいよ。
-
- 117
- 2016/12/11(日) 21:33:16
-
市原アリオは駐車場が面倒だよね
ショップも微妙な店しか無いし
でも他にいいところもないからブラブラしにいくんだけどね
-
- 118
- 2016/12/11(日) 21:52:56
-
福増の憩いの湯って、刺青OKですよね確か。
モンモンが入ったお兄いさんがいました。5年ほど前の話ですけど
-
- 119
- 2016/12/12(月) 00:03:11
-
コロッケに大福とか爆笑レベル
どうせ冷凍物だろ
-
- 120
- 2016/12/12(月) 11:56:08
-
ガキの頃遊んでもらった近所の当時60代のおじさんは背中に
でかい刺青してたな。当時五井に2件あった銭湯にも連れて行ってもらった。
カタギの人らしいが周囲には迷惑だったかも。
-
- 121
- 2016/12/12(月) 16:41:51
-
映画館、TSUTAYA、カインズ、ケーズって揃ってるだけで嬉しい。ユニモ遠いんだもの
-
- 122
- 2016/12/12(月) 17:58:06
-
結局のところ五井の話題ばっかりだなw
-
- 123
- 2016/12/12(月) 18:13:37
-
ええっと、
養老渓谷の紅葉はどんな具合?
千葉時代の地層は賑わってますか?
川回しの名所教えてください
五井以外で話題を考えてみたよ
-
- 124
- 2016/12/12(月) 21:11:13
-
>>121
田舎もんの典型
-
- 125
- 2016/12/12(月) 21:37:34
-
当方、姉崎ですが庭木が紅葉しているんで、
ウグイスラインは見ごろなのでしょうね。
五井に銭湯が二箇所あった頃は、五井海岸埋め立て前に漁師をされていた
方はまだまだ壮健でしょうし、漁師町の名残があるのかもしれませんね。
-
- 126
- 2016/12/12(月) 22:51:58
-
>>123
紅葉⇒雪で葉が落ちて終了です
地層⇒賑わってません
川回し⇒弘文洞が崩れたのが残念です
-
- 127
- 2016/12/12(月) 23:34:48
-
>>124
このスレッドに来るのは大抵皆そうだろうWW
-
- 128
- 2016/12/12(月) 23:56:23
-
姉崎のハイっちゅうてどう?
-
- 129
- 2016/12/13(火) 09:37:01
-
千葉駅が新しくなったから放浪遊び。
行ったことを自慢する痛いヤツ。
-
- 130
- 2016/12/13(火) 15:24:48
-
千葉駅なんて近いんだから、斜に構えてないで
自分も行ってくれば良いんじゃないの?
-
- 131
- 2016/12/13(火) 20:00:58
-
こんなど田舎スレで田舎もんって…
-
- 132
- 2016/12/13(火) 20:13:29
-
千葉から越してきたときは田舎だなーとは思ったけど、もう慣れてしまったよ
住めば都とはよく言ったものだ
-
- 133
- 2016/12/13(火) 21:40:51
-
千葉市と比べたら仕方ないけど、それでも生活に必要なものはたいてい五井に
あるし、まさしくなれちゃえばどこでも都っすよ。
わが町は都会だって言う気は無いけど、必要以上に卑下したところでだーれも
褒めてくれないってのは、察しが良ければすぐに納得されるでしょう。
千葉市でさえも、下手すれば柏市より寂しいかもしれないし、全国には電車が一日5〜6
本くらいしかない県庁所在地(そんなの関係なく私はその町も好き)もある
んですから
-
- 134
- 2016/12/13(火) 21:44:14
-
五井と八幡がお互いに対抗心をって話はたまに聞きますけど、
八幡宿は再開発とかしないのかな。まだチャリオット跡は残ったまま
ですか?
-
- 135
- 2016/12/13(火) 21:54:35
-
五井に欧風カレー屋 天丼てんや サブウェイ がないのが残念。デパート
がないのは田舎の証拠。
-
- 136
- 2016/12/13(火) 22:56:21
-
主張されるのはご自由ですが、当然、貴方基準でかまいませんので、
田舎とされる土地にデパートがあるケース、田舎とされない場所にデパートがないケース
などを勘案された故の主張でしょうね。証拠っていうだけあって、考証の一端でもお聞かせ願えれば幸甚。
別に田舎でも構わないですし、そうでなくてもいい。それがどうしたって話でもありますけど。
ちょっと足伸ばせば、周辺の自治体にそれらがある利便の良さ(車所有の場合)は結構悪くないとは
おもいます。
-
- 137
- 2016/12/13(火) 23:10:52
-
デパート・・・って、もう終わりかと。
千葉の三越も閉店だし・・・。
-
- 138
- 2016/12/13(火) 23:49:57
-
五井はど田舎じゃないけど田舎だな
ただ昔福増に住んでた頃に比べたら天国みたいな場所
-
- 139
- 2016/12/14(水) 00:09:10
-
まぁそんなこと言ったら地方住んでる親戚とか知人曰く
千葉県ってだけで都会って思うらしいけどな
-
- 140
- 病院
- 2016/12/14(水) 00:11:52
-
姉ヶ崎駅近辺で、良い内科はありますか?
-
- 141
- 2016/12/14(水) 01:37:22
-
>>140
良い内科は無いかな…
-
- 142
- 2016/12/14(水) 05:15:44
-
>>137
そういや五井の出張所みたいなのどうなるの?
-
- 143
- 2016/12/14(水) 06:31:02
-
今となっては百貨店はいらないが10年以上前だったら
街のシンボルだろ。三越の出張所くらいしかないんだからな。
-
- 144
- 2016/12/14(水) 06:48:43
-
五井の出張所は残る
三越のお中元お歳暮、その他贈り物の需要が結構ある
店は小さいから経費はそんなに掛からないし
-
- 145
- 2016/12/14(水) 07:47:15
-
親の付き合いで何度か三越出張所行ったけどそれなりに年配の人来てる
百貨店の包みは必要だけど千葉まで出るのは面倒って人には需要あるね
-
- 146
- 2016/12/14(水) 19:08:28
-
珍百系で市原市きたー!
低すぎるトンネルってどこ?w 内房線の下なんだが。
-
- 147
- 2016/12/14(水) 19:09:01
-
今、ナニコレ珍百景に低すぎるトンネルが出てた〜
-
- 148
- 2016/12/14(水) 19:19:23
-
今録画みたw
姉ヶ崎駅から長浦方面に300メートルくらいのとこだね
-
- 149
- 2016/12/14(水) 19:33:14
-
年取ったせいか、市原位の田舎が住みやすく思えてきた。
都会でマンション買って電車通勤より
田舎で広い一軒家に住んで車通勤して。
人付き合いも、近所の人や昔馴染みの人とかが大切に思えてきたw
-
- 150
- 2016/12/14(水) 20:18:38
-
121の書いていることに同意。
但しメンズカジュアルは蘇我のアリオも少ない。
ユニモ頼りだな。
市原の欠点は市原と東京の間で全てが完結している(できる)点だな。
その所為で市原民は関東の観光地位しか知らない。
日本だって広い。他所の土地での日常生活の楽しみ方を知った方が良い。
-
- 151
- 2016/12/14(水) 21:07:05
-
日常生活といったら、どこの町も同じきがするです。
ちょっと行っただけでその町の日常を体験するのは難しいとおもふ。
結構、周辺で完結しやすい町はそれこそ、日本で見たら結構な数に上るのでは。
っていうのは無粋でした。
-
- 152
- 2016/12/14(水) 21:41:05
-
>>148
ありがとう 行ける距離じゃなかったw
-
- 153
- 2016/12/14(水) 21:59:26
-
市原に広い家建てて、近所の工場に車通勤なら分かるが、市原や袖ヶ浦、木更津あたりに広い家建てて、都内までわざわざ電車通勤してる人らは、田舎暮らししたいからですかね?
すごく苦労して時間の無駄している気がする。
-
- 154
- 2016/12/14(水) 22:22:16
-
>>153
田舎の安い給料で残業して稼ぐ給料よりも、都内で定時で働いて通勤に時間割いても交通費全至急ならそっちのほうがいい場合もあると思うが
-
- 155
- 2016/12/15(木) 00:12:32
-
>>150
何で一括りで決め付けるんだよw
市原民は関東の観光地位しか知らないって凄い偏見じゃない?
-
- 156
- 2016/12/15(木) 00:20:15
-
>>146
姉ヶ崎〜五井間の養老川の近くにも似たようなとこあるよ
-
- 157
- 2016/12/15(木) 00:28:07
-
>>154
じゃ、郊外の市原市にわざわざ住まなきゃ良いのに。
このページを共有する
おすすめワード