千葉県市原市スレッド179 [machi](★0)
-
- 56
- 2016/12/05(月) 07:29:23
-
観光客への見てくれよりも必死なものがあるかは、その土地の人でないと
実感できないかもね。私も内容知らないから、景観の面しかいえないけど。
アートうんちゃらもそうだけど、その地域だけで完結しているようなのって
結構あると思う。不入斗あたりでもなんかチラシ配られていたような記憶があるけど
内容ぜんぜん記憶に残ってない。
-
- 57
- 2016/12/05(月) 07:52:05
-
北川フラムが市原市議員/職員を踊らせ、
市原市職員/議員が市民等を踊らせる構図
いったい市原市は、、、
アートを通して交流などとどこにでもある
謳い文句でキレイごとで謳歌
市民、商人が巻き込まれてるお遊び事業
-
- 58
- 2016/12/05(月) 08:44:27
-
>>55
むしろ、楽に3車線取れる幅があるんだから右折レーン設けるべき
アリオとカインズの間の道路とか、ケーズやツタヤに右折で入るところ
-
- 59
- 2016/12/05(月) 08:49:05
-
というか、市役所通りの片側2車線と、高速の側道の片側1車線、
青信号の時間の比率がおかしい。
側道側は常に渋滞ぎみで信号1回で通過できないことが多いが、
市役所通り側はいつもガラガラだ。
側道側の青の時間をもっと増やすべき。
つか、側道の高速IC入り口から旧297号までは4車線で作ればよかったのに
-
- 60
- 2016/12/05(月) 12:20:06
-
アリオとカインズの間の道はまさに無法地帯だよな出口も入口も右折も左折も関係無し歩行者も車の流れ関係無しにノロノロ渡ってくるし
あの通りに警察官一人常駐してほしいわ
-
- 61
- 2016/12/05(月) 19:39:07
-
今日は沿岸のコンビナートからの音がよく聞こえるなあ
ゴオオオ って感じで
-
- 62
- 2016/12/05(月) 20:37:41
-
アリオ周辺は上りの人優先感満載だよね
-
- 63
- 2016/12/05(月) 21:04:04
-
引っ越してきて初めてアリオにいったとき、アリオ構内の一時停止でまったく車止まらなくて、皆飛ばしててビックリした。
-
- 64
- 2016/12/05(月) 21:35:48
-
>>61
それ異常じゃないから安心しな
田舎のカエルの鳴き声と同じレベル
-
- 65
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 66
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 67
- 2016/12/05(月) 22:33:29
-
人生いろいろ。皆が同じ環境で生まれ育つことはできない。
-
- 68
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 69
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 70
- 2016/12/06(火) 00:16:14
-
確か、交差点の信号のタイミングとか時間は、昔の話ですけど、
改善してほしい所は報告してほしいって、役所からアンケートがあったと記憶してます。
今はやってないんでしょうか。もう1年以上前の話ですけどね。
辰巳台にある公民館で見かけた事がある。
-
- 71
- 2016/12/06(火) 07:26:52
-
テス
-
- 72
- 2016/12/06(火) 09:55:08
-
アートとかどうでもいいから、雑草刈って花の種でもばら撒けばそこそこ客来るような…
-
- 73
- 2016/12/06(火) 21:28:58
-
田んぼライトアップするだけでも集客になるところもある
-
- 74
- 2016/12/06(火) 21:33:17
-
アートなんか一文たりとも廃止すべき
-
- 75
- 2016/12/06(火) 22:52:15
-
>>73
木更津の江川海岸や君津の濃溝の滝みたいな例もあるしね。
-
- 76
- 2016/12/07(水) 11:37:03
-
まあ、町おこしのゆるキャラだって、くまもん、ひこにゃん級の大成功もあれば
まったく話題にも上らないのが大多数。
-
- 77
- 2016/12/07(水) 17:55:08
-
ゆるキャラアワード2009の準グランプリのあいつは・・・
-
- 78
- 2016/12/07(水) 21:27:54
-
ガラス張りプランタートイレ アートミックスのダムに
飛行機や挙げたらキリがない アートと言えばなんとでも
苦しい言い訳で片付く 当時の市長も何なんだろう
-
- 79
- 2016/12/07(水) 21:44:22
-
あのトイレをデザインしたヤツに幾ら行ったのかすげぇ気になる
-
- 80
- 2016/12/07(水) 22:22:13
-
約20年、八幡宿駅から木更津駅まで電車通勤しているが、内房線の乗客って年々減ってる気がする。
内房線はこれから本数を減らされないか心配だね…
-
- 81
- 2016/12/07(水) 22:28:28
-
ウィキペディアの利用人数を大雑把に計算しただけでも、平成4年ピーク時から見て内房線全体の客
は1日あたり約10万人くらい減っているからね。
-
- 82
- 2016/12/07(水) 22:41:27
-
直通が増えたよね?
-
- 83
- 2016/12/07(水) 23:25:08
-
そりゃあそうだ
団塊の世代は退職だし少子化で高校生も減ってるし
工場の働き手とかは車通勤だし
-
- 84
- 2016/12/08(木) 00:40:21
-
衰退する街=鉄道が衰退
地方では当たり前の構図だからな…
話はそれるが、市原市みたいに、市の名前の駅がないのって珍しいよね?
-
- 85
- 2016/12/08(木) 01:08:30
-
さいたま駅は無いな
さいたま新都心駅ならあるけど
-
- 86
- 2016/12/08(木) 01:50:10
-
>>80
次期ダイヤ改正でJR千葉支社は、内房線・館山―千葉の直通列車を削減する方針です。
特に昼間帯の直通列車は全廃される見込みです。
早朝の館山始発の列車2本も廃止されます。
また、特急列車の運行を廃止した際にその代替えで設定された特別快速も
次期ダイヤ改正で廃止になる模様です。
http://doro-chiba.org/nikkan_dc/n2016_07_12/n8200.htm
-
- 87
- 2016/12/08(木) 05:27:02
-
耳鼻科と、歯医者のオススメってありますか?
耳鼻科は、イルカが人気みたいだけど超待つみたいだし、大倉は1回行ったことあるけど混みすぎてたから、どっか穴場ないかな??
-
- 88
- 2016/12/08(木) 07:07:34
-
>>86
どこまで信憑性があるの?
特別快速廃止は困るな
-
- 89
- 2016/12/08(木) 08:01:37
-
>>86
それで良いのでは?
木更津より先は極端に乗客少ないしね。特別快速だってガラガラじゃん。
JRもボランティアでやってないし、株主いるわけだから赤字垂れ流しも出来ないんでしょう。
-
- 90
- 2016/12/08(木) 08:19:36
-
情報ソースは動労千葉ってwww
でも、いちおう「JRの中の人」からの情報ってことか・・・
-
- 91
- 2016/12/08(木) 08:24:30
-
いちはら耳鼻咽喉科は混んでるけど、ネット予約さえできれば予約時間からそんなにずれない
初診と当日受付は朝から並ぶけど
-
- 92
- 2016/12/08(木) 08:31:25
-
ネットで予約できる病院は便利そうでうらやましいな。
待ち時間は大いなる無駄だからね。
診察間近にメールで知らせてくれるとかもっと普及してもいい。
しかし、これ利用できる客(患者)が限られるから、
ネットを利用できない人から不満やクレームになるんだろうな。
以前、くら寿司が導入してたけど店頭に直接来る人のために改めたね。
待ってる人ほとんどいないからと入店したら、3時間待ちですとか言われて「もう二度と来るか」って思われちゃう。
-
- 93
- 2016/12/08(木) 19:24:18
-
イルカにいい加減な診断されて、他の医者に話したら爆笑された
-
- 94
- 2016/12/08(木) 19:41:53
-
新しい医者に行って、我家は最新設備の
ところで通院を自慢するのも事実 笑笑
いるんだよイルカイルカ
-
- 95
- 2016/12/08(木) 19:48:29
-
オールドネイビーが来月22日で閉店だって…
-
- 96
- 2016/12/08(木) 21:40:16
-
オールドネイビーは日本からの撤退だ
-
- 97
- 2016/12/08(木) 23:18:01
-
>>96
日本人には受け入れられなかったのだろう…
-
- 98
- 2016/12/08(木) 23:29:52
-
閉店野郎の専スレとかあるんだな。すげーな
-
- 99
- 2016/12/09(金) 15:56:26
-
>>97
働いている人によると、親会社のGAPよりも売り上げいいらしいよ
-
- 100
- 2016/12/09(金) 23:39:44
-
>>99
ここにも書いてあったが、GUにぼろ負けしたのだろうね…
http://toyokeizai.net/articles/-/135374?display=b
-
- 101
- 2016/12/10(土) 18:52:17
-
アリオ市原より断然ユニモの方が買い物しやすい。
ヤオコーもあるし。
-
- 102
- 2016/12/10(土) 19:45:54
-
そうなんですか……
-
- 103
- 2016/12/11(日) 00:21:53
-
ユニモは雨に濡れないし、周遊性があって周りやすい。
アリオ市原は雨はダメ。特に風雨などは最悪…アリオスーパー側からLOFTやユニクロ側に移動や、TUTAYA、ケーズ周ったらびしょ濡れになる。
-
- 104
- 2016/12/11(日) 07:11:17
-
オールドネイビー混んでたな
-
- 105
- 2016/12/11(日) 07:24:29
-
ユニモは1階と2階との導線がもう少しあった方がよかった
-
- 106
- 2016/12/11(日) 08:31:13
-
アリオ市原程度の広さでさえ、歩き回るのが面倒だ。
このページを共有する
おすすめワード