facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 200
  •  
  • 2018/01/20(土) 16:30:02
買い物や病院需要が多いんだから今必要なのは断然ふれあいピストンだな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2018/01/21(日) 20:42:31
そんなバス路線いるわけなかろう w

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2018/01/21(日) 21:57:19
ふれあいピストンがあれば市民が買い物したり病院に行ったりするのに便利だろ。
そう思わないか?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2018/01/21(日) 23:09:30
>>197の調査結果から、乗降客数の多いバス停と商業施設のバス停をピックアップしてみた(A・B・Cルート合計)

守谷駅      342人 西口・東口・守谷駅入口(降車専用)の合計
守谷市役所    29人
ひばり幼稚園   31人
イオンタウン守谷 31人(イオンタウン前 3人)
前川製作所前   38人
慶友病院前    29人  
守谷郵便局前   13人 

四季の里公園入口  24人
さとうクリニック前 24人
アクロスモール前  10人
ジョイフル本田入口 5人
西友楽市前    0人

休日のデータが無いので、市役所や病院の休みの日、通勤利用者が少ない日・祝日は
乗客の数や変化を想像できませんが、平日は駅⇔短距離の往復が利便性を高める様です

もしくは守谷駅→慶友病院→市役所→ひばり幼稚園→さとうクリニック→アクロスモール→イオン守谷→守谷駅の循環コース(およそ7km15〜20分)を
30分ごとに右回り・左回りを交互に運行して
その環状線に枝を張る形で、昼間は各方面へ運行するのも有りかも知れません

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2018/01/21(日) 23:56:07
みんな車持ってるからバスなんて…

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2018/01/22(月) 06:13:08
>>204
免許返納せざるを得ない老人が増えるんだから、公共交通機関は必須だよ。
スレを良く読んでから書き込みな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2018/01/22(月) 06:16:04
>>203
定年退職した人や主婦は普段駅なんか用はない。
むしろ買い物路線の充実が必要

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2018/01/22(月) 09:59:33
>>204
自分も守谷市の「市内での通院・買い物時のバス利用者3%(路線バスとコミュニティバスの合計)」
というアンケート結果から見て、今のモコバスは過剰な運行だと思います
(モコバスは年間13万7千人の利用者がいるので、いきなり廃止は無理でしょうけどね)

通勤・通学の交通手段でも、路線バス5%・モコバス1%と利用率が低いので
市が9000万以上の運行委託費用を毎年使っているコミュニティバス事業は
縮小しつつ利用率(収支率)を上げて、4000〜5000万に抑える必要があると思っています
(自らが運転の自動車通勤34%、家族等による送迎4.1%と・・・車通勤派が多数を占めています)

今後は運転士の人件費上昇で、委託費も増額されていくので
今のうちに利用率の低い区間(時間)の減便と、利便性(利用者数)を高める為の増便
路線バスが減便され、市内で高齢化率の一番高い、みずき野地区へのフォローなど
経費節減と改善の必要があると思います

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:00:42
500円位の乗合タクシーとか通院・買い物バスなども検討したらどうでしょうか?
どなたか、試算お願いします。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/01/22(月) 14:35:50
守谷市ではまだ検討段階ですが、乗り合いデマンドタクシーを構想している様です
試算では一台・1時間・2722円のタクシーを、1日9時間(365日)で2〜4台です
市の経費は年間およそ1800万〜3600万(運賃収支は除く)で、おそらく1回300円になると思います

その他に電動カートによる短距離輸送や、無人バスによる専用レーンでの運行構想も出てます

無人バスは内閣府が去年、宜野湾市〜北中城村で20kmの試験走行をしています
http://www.cao.go.jp/minister/1711_m_matsuyama/photo/2017-010.html
現在このバスは東大柏の葉キャンパスの実験コースで試験中です

汎用性やバス価格を考えると、無人運転のバスが一般公道を走るにはまだ時間掛かりそうです

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/01/22(月) 14:53:25
>>208
病院も患者(顧客)獲得の為に、循環バスを走らせるべきだと思います
これからは高齢化は進むけど、人口減少で病院へ行く人も減っていきます
下手すれば市外の病院や、TX沿線の駅前病院に客を取られてしまうでしょう

イオンは柏でシャトルバスを運行しています
アリオ柏などでも我孫子駅への無料バスを運行して、客を獲得しています
イオン守谷で運行しない理由は無いと思います(しいて言えば経費節減)

数年後に取手の国道沿いに大型モールの開業計画があるので
集客の為にイオン守谷もシャトルバスを運行するべきだと思います
病院や商業施設が努力すれば、市のバス運行経費も削減できます

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/01/22(月) 16:01:24
>>

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/01/22(月) 16:18:23
>>204
>みんな車持ってるからバスなんて…

その通りと思う。
今の守谷では、無料モコバスやショッピング・バス/病院バスを
新設しようが、増発しようが、
クルマ利用者が移行することはないだろう。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/01/22(月) 22:28:02
>>212
だからこれからは免許返納して車持たない老人が増えると何回言えばわかるの?
日本語読めないの?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/01/24(水) 00:44:56
>>210
あなたは、よく各自治体に出没しているが、実際は何処に住んでいるの?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/01/24(水) 00:50:58
>>214

>>210は「ふれあい通り」とか書いちゃってる守谷の事知らない門外漢だから守谷の住民でないことは確か

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/01/28(日) 00:32:11
今日は守谷マラソンか。
こんな下らない事に血税を浪費する市長は即刻辞めろ!

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/01/29(月) 14:37:24
2月4日(日)ですよ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/01/29(月) 16:59:12
>>216
えっ?どれくらい血税導入するの?スポンサー、参加料だけでは補えないの?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/01/29(月) 21:13:12
守谷マラソンとか国際交流とかアーカスとか、
下らんことに金使う暇あったらモコバス増設しろよ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/01/29(月) 23:47:08
モコバスは生活弱者目線も大切だろ。
費用対効果ばかり言ってたら公共サービスならんだろ。
と思うが、それより他に削減すべきものがあるんじゃないの。
守谷マラソン、他の市町村ランナーの為になんで税金使うんだ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/01/30(火) 00:11:03
守谷マラソン走った事ないけどいいんじゃない?
ASBEEなんかマラソンシューズコーナー作ってたし
自転車の名店オンザロードがあるからツール・ド・守谷なんて同時開催すると面白いかもw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/01/30(火) 00:38:15
血税が無駄に使われてるんだぜ。
いいんじゃないなんて気楽に無責任な事書くなよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/01/30(火) 05:29:26
無駄と思ってないから

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/01/30(火) 11:58:20
>>223
何故かね?
何の利益があるのかね?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/01/30(火) 13:01:39
運営やボラの評価が高い
災害時の連携に繋がるんでは?

市民の健康に繋がる

守谷という街をプラスに知ってもらえる

市内のホテルが潤う

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/01/30(火) 13:53:45
マラソンもやらない、ホテルも経営してない大多数の市民にとっては何のメリットがあるのかね?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/01/30(火) 15:19:21
災害時のうんたら

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/01/30(火) 17:22:11
災害とマラソンに何の関係が?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/01/30(火) 18:20:59
>>228
普段なーんにもしてない自治体より、こういうイベントで警察、市、市民の有志がちょっとでも連携とったりしてると、災害時にあたふたしないでしょ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/01/30(火) 19:03:07
そんなもん防災訓練じゃないんだから大した効果ないだろ。
税金垂れ流してやる意味あるのか?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/01/30(火) 19:22:50
そんなこと言ったらモコバスに乗ってる高校生なんてほぼ市外の人ですがw

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/01/30(火) 20:38:24
防災訓練は防災訓練でやればいいし

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/01/31(水) 00:28:05
だったら守谷マラソンなんて税金の無駄遣いで無意味だと言う事でいいんだな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/01/31(水) 03:30:48
いくら使ってるんだよ?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/01/31(水) 11:15:30
いくらだろうが無駄は無駄

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/01/31(水) 17:28:37
マラソンの費用なんて少しは自分で調べなさい。
高額で委託しているHPに載ってるんだよ。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/shikumi/zaisei/h29/H29yosansho.files/01_03b.pdf

185Pあるから自分で見つけなさい。ヒントは生涯学習課の担当で○百万円
運営に携わる職員はボランティア?
なけないな、休日出勤の割り増し付きか、それは予算とは別の見えないコストだw 

一通りみたけど、金額の大小にかかわらず、突っ込みどころのある無駄予算がかなりある。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/01/31(水) 20:37:53
モコバス全面拡充!!俺が必要だと思ったから通すんだ!!
マラソンは埋蔵金だ!!これをやめて財源にする!

市長は無理でも議員にはなれんじゃない?論点明確だから

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/01/31(水) 23:00:25
それにしても貫徹バスの運転手の業務態度はどうにかならんのかね。
お客が「ありがとう」と言って降りてもダンマリ君多し。
運転荒いし、いきなり発車するもんだから、この間はお年寄りが倒れそうなってたわ。
インカム義務化して「発車しまーす!」の初歩訓練必要だな。
給料安いのはわかるが、だからって手を抜くのは違うよね、
だったら運転手なんでなるな!と思うわ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/02/04(日) 09:45:21
マラソン予定通り
お前らの金でサンキュ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/02/06(火) 02:02:33
マラソン、アーカスとか不要だな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/02/06(火) 02:21:26
税金は有効に使ってほしい。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/02/06(火) 17:17:45
アーカスって無名の?外人アーティスト呼び込んで守谷市にどれだけメリットあるの?
芸術・文化振興っていうけど話題性なんていままであったのか?これからもあるのか?
いままでアーカスに興味を持った人はごく少数の人達なんだろうな。
どこかの島のように芸術で活性化をはかり観光客を呼ぼうとか、何の構想もなく、
ただ、にわか芸術家?を呼んで何がしたいのかわからない。
アーティストの為の事業では?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/02/06(火) 18:42:51
マラソンもアーカスも姉妹都市交流も不要。
そんな金があったらモコバスルートや図書館の書籍を充実して欲しい

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/02/06(火) 20:55:57
アーカスは地域交流とかもっとやれば良いのにね
外人さんも学びの里なんかにいて楽しいのかね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/02/15(木) 21:55:24
旧正月(2/16)になるのに「かじおか博樹オフィシャルブログ」は、まだ謹賀新年で止まったまま。
そろそろ、書き換えして下さいよ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/03/02(金) 12:44:22
おーい、3月になったよ。↑

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/04/05(木) 14:44:43
・・・・

ここまで見た
  • 248
  • 利根っ子
  • 2018/05/30(水) 11:47:36
武村直明は守谷市から出ていけ

ここまで見た
ここまで見た
  • 250
  • 利根っ子
  • 2018/06/28(木) 22:40:41
守谷市都市計画図のリンクはエラーで貼れないので、↑の市HPから自分で開いてね

拡大して見ればわかるけど、供平板戸井線は北守谷公民館の南側を通ってる
青色の第一種低層住宅街(角の家)まで50m離れてる
「住宅街の真ん中を・・・」とか、「住宅街を通過するようになるだけ」ってことは無い

まだ住宅街の中を通ってる様に見えるなら、都市計画図とグーグルアースの衛星画像を
重ね合わせて比較して見れば?
(都市計画図の複製・転載は禁止されてるので、衛星画像とファイルの重ね合わせは自分でやってね)

ここまで見た
>>250
供平板戸井線が走ってるのは北守谷公民館の南じゃなくて西だろ。
目が腐ってるのか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード