facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • がんばろう日本人!
  • 2016/11/21(月) 00:05:37
守谷市の選挙関連の話題はこちらでお願いします


ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/06/29(金) 17:20:36
>>250
供平板戸井線が走ってるのは北守谷公民館の南じゃなくて西だろ。
目が腐ってるのか?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/06/29(金) 17:45:58
>>251
南でも西でもどちらでも結構です・・・自由に解釈してください

論点はそこじゃないですよね
都市計画図を拡大して、北守谷公民館の建物と、道路予定地は確認出来ましたか?
「住宅街の真ん中」を通ってますか?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/06/29(金) 18:06:55
おう、通ってるわい

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/06/29(金) 21:35:33
>>253
そう見えるのでしたら、貴方の「地図を見る」「地図から読み取る」能力が低いか
PC?スマフォ?の色設定がズレていて、都市計画図PDFの「青色」(第一種低層住宅)が
表示されないのでは?

残念ですが「供平板戸井線」がそれら「市街化区域」を避けて計画されていることを
「気がつけない」「理解出来ない」方とは話になりません
市役所で都市計画図を取り寄せて勉強してください・・・お話は以上です

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/06/29(金) 23:26:07
供平板戸井線は鬼怒川の東側を通っている。
鬼怒川の東側は川岸ギリギリまで住宅がびっしり建っている。
これでどうやって住宅街を通らないで道が作れるのかね?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/06/30(土) 00:00:54
家より畑や林の方が多いでーす
現地見たことないのは仕方ないとして
地図読めないのはマズイですねぇw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/06/30(土) 00:05:19
公民館の北側は鬼怒川べりまで住宅がびっしりだぞ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/06/30(土) 03:22:23
そこを供平板戸井線は通りませーーんw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/06/30(土) 06:44:07
本スレの274で、「供平板戸井線新設部分は北守谷の住宅街を・・・」
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1526903299/274
とレスされてますよね

その「北守谷の住宅街」は常総ニュータウン北守谷地区であることは
ご自身で理解出来ていますね
>>249に貼った一つ目のリンクにある、緑で色分けされてる所がニュータウン等の住宅街です
守谷市都市計画図では青色に塗られている部分です

住宅街を住所で言えば松前台5〜7丁目や、薬師台3〜4・7丁目辺りですが
上記の住所地区(住宅街)を供平板戸井線は通りません
(緑で塗り分けされた住宅街を、供平板戸井線は通り抜けてません)

供平板戸井線は板土井の中をS字カーブで通って、北守谷公民館付近で鬼怒川と直角に渡橋し
内守谷方面へ造成されます・・・「公民館の北側」も通りません
(橋は通常建設費を少なくする為、川に対して直角に建設して渡橋距離を出来るだけ短くします)

供平板戸井線は松前台の中も、北側の大山新田も通りません・・・板戸井を通ります
板戸井には市・県・国などで区画整理造成した住宅街はありません

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/06/30(土) 09:58:12
誰がニュータウン限定と言った?
北守谷の住宅街を通っていることには変わりはないだろ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/06/30(土) 10:36:00
では貴方の住宅街の定義はなんでしょう
区画整理やデベロッパーの開発で、住宅が集合した区画や地区のことではないのですか?
貴方の言う「北守谷の住宅街」とは何処ですか?
板戸井(鬼怒川の東側)に点在する農家さんの家も「住宅街」に含むのですか?
それをハッキリしてもらわないと、話になりませんね

>>251
「供平板戸井線が走ってるのは北守谷公民館の南じゃなくて西だろ」とレスされてますよね
(自分はPDFの地図がやや左に傾いて真上が真北では無いので、あえて南側を通ってると表現しました)
この時点で西側を通ってると認識されてるのに
>>257
「公民館の北側は鬼怒川べりまで住宅がびっしりだぞ」と
何故、北側を通る様に認識が変わってるのでしょう ?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/06/30(土) 10:56:19
農家だろうが何だろうが住宅が集まってるところは住宅街だ。
日本語知らないのか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:17:56
では>>255
「供平板戸井線は鬼怒川の東側を通っている。
鬼怒川の東側は川岸ギリギリまで住宅がびっしり建っている」

これは板戸井の道路予定地にある農家などを、「住宅街だ」と認識されているとして
間違いは無いのですね

実際の道路予定地をストリートビューで、見てみましょう
https://www.google.co.jp/maps/@35.9725444,139.9559909,3a,75y,265.87h,81.5t/data=!3m7!1e1!3m5!1sPW5vnCMdzRbxHZknZ4KZwA!2e0!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DPW5vnCMdzRbxHZknZ4KZwA%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D171.17873%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:19:48
そうだよ。
日本語理解できないのか?

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:29:35
上記リンクは板戸井を通る供平板戸井線の道路計画予定地ですが
「住宅がびっしり建ってる」住宅街に見えるのですね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:31:48
すぐそばに住宅建ってるじゃん。目腐ってるのか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:46:32
>>268
どれですか?
まぁ道路予定地に住宅建ってる所はありますが
予定地に貴方の言う「住宅街」はありますか?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/06/30(土) 12:00:18
複数の住宅があれば住宅街だろ。
仮に住宅街でないにせよ、家が建ってるのは事実。
そこに住んでる住人が騒音や振動に悩まされても良いと言うのか?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/06/30(土) 12:16:57
>>270
「複数の住宅」ですか?
農業用地にある住宅(農家)が集まった地域は「集落」と言う言い方がありますね
多くの方は農家の集まった地域を「住宅街」とは認識しないのでは?

「住宅街」をネットで画像検索してみてください
多くの画像で区画整理された「住宅街」を表示します
多くの方は区画造成された居住地域を、「住宅街」と認識している様です

>>270
現在の論点は騒音や振動ではありません
道路予定地の家には市が移転補償金を出します

貴方が何処を「住宅街」と認識し、どの「住宅街の真ん中」を通ると主張しているかです

「供平板戸井線は鬼怒川の東側を通っている。
鬼怒川の東側は川岸ギリギリまで住宅がびっしり建っている」
と言う貴方の認識は変わり無いのですね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/06/30(土) 12:22:25
住宅街だろうが集落だろうが、人家が集まってる事には変わりはないだろ。
住宅街の騒音は駄目でも、集落の騒音は許されるのか?
何で水海道や岩井の市民の交通の便のために市が補償金を出す必要があるんだ?
市の税金は誰が払ってると思ってるんだ?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/06/30(土) 12:36:33
騒音や振動と道路造成の有無は、地主さんと市の話し合いですので
ここで論議しても答えは出ません

で?
鬼怒川の東側にある板戸井は、「住宅がびっしり建ってる住宅街」って認識で良いのですか?
一般的には農業用地に見えて、市街地や住宅街には見えないと思うけど
貴方には「住宅街」に見えるってことですか?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/06/30(土) 13:44:18
ニューロさんはひとりふれあいピストンでもやってろ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/06/30(土) 15:55:17
>>272
お出掛けで居なくなったかな?
まぁ>>264で認めてるので、鬼怒川東側の板戸井は「住宅街」と言う認識なんでしょう

市は供平板戸井線の整備方針を固めてる
県に何度も要望し、仮称新滝下橋や供平板戸井線整備を求めてる

平成19年に国土交通省道路局長に回答した、「中期的な計画の策定にあったっての意見」で

・国道294号の(4車線化・立体交差化)早期完成
・都市計画道路供平板戸井線(主要地方道取手豊岡線バイパス)の整備促進
・主要地方道野田牛久線の整備促進
・都市計画道路大柏野木崎線の整備促進
・主要地方道取手豊岡線の歩道整備促進

「その中でも、都市計画道路供平板戸井線の整備については、交通量が増加する国道294号のバイパスとしてだけではなく、
常総市、坂東市からのアクセス道路として重要な路線でもあります
 昭和30年に完成した滝下橋は老朽化とともに、幅員が狭い橋梁でもあり、つくばエクスプレス開通に伴い交通渋滞が加速され
本市都市機能に重大な影響を与えることから、滝下橋の代替としての都市計画道路供平板戸井線の新しい橋梁部分の早期完成が急務であります」

と、当時の市長が回答してる

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/06/30(土) 16:05:05
27〜30年度の施政方針で
「都市軸道路利根川架橋や供平板戸井線の早期整備について、近隣自治体と協力し、事業主体である茨城県に対し強く要望してまいります。」
と発言してる

県負担事業だから早々に完成する道路じゃないが、市が重要視してることは間違いない

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/06/30(土) 16:25:30
>騒音や振動と道路造成の有無は、地主さんと市の話し合いですので
ここで論議しても答えは出ません

公害をまき散らす道路など地主にしろ住民にしろ迷惑でしかない。
話し合いの余地など無いわ。
あと、補償金については>>272で書いた通り論外だからな。

住宅街だろうが集落だろうが、名前などどうでもよい。
人が集まって住んでいるのは事実だ。
そのど真ん中に公害道路を通す大義など何もない。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/06/30(土) 16:27:38
市が重要視しているかどうかなど住民には関係ない。
お前は国や行政が言う事には唯々諾々と従う政権のイヌなのか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/06/30(土) 21:31:01
別に大義とか政権とか犬やら猫には興味ないですね
ご意見は市役所に言いに行くかしてください
自分は面白いと思わないので、そういう政治話がしたいなら他の方としてください

まあ高速を建設した旧建設省、TXやニュータウンを建設した国や県や自治体
昭和40年には1万2000人に満たなかった現在の守谷市を
道路造って、橋架けて、工業団地や住宅地造成して、商業・工業を誘致して
人口を現在の6万6000人まで増やしたのは、評価に値するでしょうね

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2018/06/30(土) 22:31:04
で、供平板戸井線をお前はまだ評価するのか?
根拠は?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/07/01(日) 03:16:24
ふれあいピストンをパブコメに進言するでも無く
たいした興味も無く守谷住民かすらも怪しい nuro はしつこい

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/07/01(日) 07:59:32
>>280
お前お前って何?・・・気持ち悪いんだけど
nuroさんにそんな呼ばれ方される筋合いはない

上から目線でないと、物が見えないの?
マウント取らないと生きていけない種族?
喧嘩腰じゃないと歩けない体とか何か?

他人との対話の仕方を勉強してください

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/07/01(日) 11:36:41
>>282
何だ、反論できないのかw

はい論破

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/07/01(日) 16:58:57
私の評価とか希望要望は、どうでもよい話でしょう

2017年12月に行われた市議会一般質問のやりとりを、ブログに上げてる市議がいるけど内容を見ると
「昨年(2016年)12月25日に、旧大井沢地区の住民を中心に、1,330名の署名を集め・・・
橋本知事に面会し、新滝下橋と都市計画道路供平板戸井線の早期着工を求める要望書を、地元の区長3名を伴い提出してまいりました」

その頃(2017年1月)の板戸井地区の字人口が1,145人ってことは、道路予定地や鬼怒川の西側住民が殆ど建設に合意してるってことじゃない?

nuroさんが「北守谷住宅街」の何処に住んでるかは知らないけど、反対運動するなら街Bで語ってないで早く動いた方がいいよ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/07/01(日) 19:51:16
それが何故公害道路を正当化する事になるんだ?
お前、頭大丈夫か?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/07/01(日) 21:15:38
>>285
また「お前」ですか・・・他人の頭は心配しなくて結構ですよ
自分の心配でもなさってください

別に正当化してないよ・・・多数決の世界
マイノリティーが嫌なら、自分で動いて票を集めて議会を動かしましょう

世の中が嫌いなら自分を(自分が)変えればいい
反対票を集めて提出すれば、世を変える(ことも出来る)
ここでグダグダしてても何も変化はないよ・・・動き出しましょう

私は道路整備にも、インフラの変化にも不満はない
新しい道路が出来たら普通に使うだけ

別に出来なくても変わらなくても何の不満もない
他に楽しいことはイッパイある

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/07/01(日) 21:47:39
多数決って、選挙でもしたのか?
お前、頭大丈夫か?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/07/01(日) 22:04:38
>>287
1,330人の署名だよ
貴方も反対運動やって署名集めれば?公害道路反対なんでしょ?
まぁ本音は本スレPart158の264?

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1526903299/264

まぁ頑張ってね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/07/01(日) 22:35:35
ほう?
鬼怒川東岸の住民も賛成なのかね?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/07/02(月) 00:41:14
>>289
気になるなら自分で調べてみれば?お近くにお住まいなんでしょ?
ついでに「公害道路」反対の署名集めてみれば?
県がOKしたら新滝下橋と道路建設始まっちゃうよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/07/02(月) 00:43:28
何だ、答えられないのかw
はい論破

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/07/02(月) 08:35:01
3月に行った守谷市都市計画審議会で、供平板戸井線の車線見直し案
(一部区間の廃止、4→2車線への変更案)は、スマートインター構想と
新しい土地利用の検討構想で、結果元の「4車線案」で変更なしの方向になってる
7〜8月の計画審議会で決定される

常総市も合併特例債でバイパスの整備を進めてるし、H31年に開催される国体までに
出来るだけ道路整備を進める様子
その常総市側も「新滝下橋の架橋促進の要望書」を
8千数百の署名と共に、県知事に提出してる

県が動き出せば「社会資本整備総合交付金事業」として
国から事業負担の交付金が下りてくる
そうしたら橋の工事始まっちゃうよ

今から市議目指してたら間に合わないよ
反対運動と署名活動やるなら、今しかないよ・・・頑張って!

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/07/02(月) 11:21:29
何だ、結局迷惑道路を正当化する理由を言えないのかw
はい論破

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2018/07/02(月) 13:18:12
「迷惑道路・公害道路」と思うのは自由です

「渋滞緩和になる道路整備・地域連帯を生む橋・利便性が上がる都市計画道路」
この様な都市整備事業を要望するのも自由です

どちらが多数派か・・・で街や道路などの整備事業は行われます
貴方が前者を求めるなら、反対運動を頑張って多数派になってください


自分は迷惑道路や公害道路と思ってません
それを正当化する理由や必要性など、最初から持ち合わせていません

貴方が迷惑道路・公害道路と言ってるだけです
それを貴方が証明し、世間に公表して多数派になってください
応援も手助けもしませんが、何処かで見ていてあげますよ・・・暇な時にでも

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/07/02(月) 14:05:57
騒音や振動を引き起こすのは迷惑施設に他ならないだろ。
違うと言うなら証明してみろ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/07/02(月) 17:23:45
いやいや・・・「迷惑道路・公害道路・迷惑施設」と発言してるのは貴方自身でしょ?
貴方の頭の中の道路なんて、私には見えないよ・・・絵に描いた餅か屏風の虎だよ
私はそんなモノに一切興味ないから、それを否定する証明なんて興味ないしする必要もない

貴方の頭の中を通ってる「迷惑道路・公害道路・迷惑施設」がもし現実のモノになるなら
さっさと国・県・自治体に訴え出た方がいいですよ
早くしないと橋や道路建設始まってしまうかも知れませんよ
私とここでレス繰り返してる場合じゃないですよ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/07/02(月) 21:33:10
何だ、説明できないのかw
はい論破

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/07/02(月) 21:48:41
>>297
何の説明?
橋の長さ?予想通行量?大型車の割合?車道幅?道路から何メートルの騒音デシベル数値?
振動周波数とレベル?道路予定地の地盤強度?近隣住宅の共振レベル?
反対の材料が欲しいなら、自分で調べてみれば?

早くしないと利便性が優先されて、工事始まっちゃうよ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/07/02(月) 22:23:32
騒音と振動をまき散らす道路が迷惑施設でないと言う理由

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/07/02(月) 22:40:23
>>299
本スレの荒らしさん誘導と隔離終了!

最後まで関心出来るレスも笑えるレスも無かったよ・・・残念
もう本スレ荒らしちゃだめだよnoroさん

反対派としての根拠や証明や説明してくれるのを期待したけど
「住宅街」妄想から脱却出来ませんでしたね
もう少し自分で情報を集めて、他人を説得出来る材料を提示する努力をしましょうね

ここまで見た
  • 301
  • とじφ
  • 2018/07/03(火) 11:34:50
次スレ

守谷の議員・政治・選挙スレ2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1530583838/

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード