facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2016/10/08(土) 10:03:09
千葉県市川市八幡 〜JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」、京成線「京成八幡駅」〜
周辺・関連地域の情報です。下記サイトにも色々あります。

☆まちBBSの市川統括スレ:千葉県市川市のあれこれパート33
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1474777649/

☆市内病院検索:「お医者さんガイド」
http://www.10man-doc.co.jp/static/chiba/008.html

☆地元の名所・特産品等案内:市川市役所内サイト「いちかわ百景」
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1111000001.html-1

☆千葉日報:市川市内ニュース
http://www.chibanippo.co.jp/news/area/ichikawa

☆地域ポータルサイト:
「みんなの市川」http://www.min-ichikawa.jp
「まいぷれ:市川市」http://ichikawa-chiba.mypl.net/

☆食べログ[本八幡エリア]
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/R10030/rstLst/

☆市川市のおいしいお店 パート2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1376701131/

前スレ
【千葉県】 本八幡の町を語ろう!Part 54 【市川市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1472638219/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/10/08(土) 11:31:57
いよいよイオンタウン本八幡のイオンシネマがもうすぐオープン。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/10/08(土) 16:29:25
場外馬券場の話ってその後どうなったか知ってる方いますか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/10/08(土) 18:51:50
>>3
映画館と併設じゃなかったっけ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/10/08(土) 19:57:39
>>2
前スレにも書いてたけどソースはあるの?あんな小さなスペースじゃ映画館なんて無理だよ。
しかもコルトンも妙典も近い死今時映画館なんて行く人は少ないでしょ?ガセネタに釣られてるだけだよ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/10/08(土) 22:11:15
>>3
10月22日に説明会があると、南八幡の自治会の掲示板にあった。
「新設」って言葉が書いてあったから作られるのは確定?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/10/08(土) 23:00:44
へえ、WINSができるのか・・・
馬券なんてネットで買う人の割合がどんどん増えて
WINSにいるのなんてお爺ちゃんばっかりなのにな

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/10/08(土) 23:04:34
>>5
ただの荒らしだよ
NGにしな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/10/08(土) 23:41:39
馬券じゃないよ。競輪ね。

22日 10:00〜12:00
勤労福祉センター別館 3階

で説明会があるようなので、
皆さんで反対しに行きましょう。

このままだと本当に場外できちゃいますよ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/10/09(日) 01:13:06
市川駅よりいつの間にか本八幡駅周辺が都会になっていた。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/10/09(日) 07:02:22
説明会情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/10/09(日) 09:59:08
>>6,9,11
情報ありがとう。今回は町内会員限定かな。当日は仕事で参加できず。どなたか当日の報告頼みます。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/10/09(日) 11:13:55
>>10
快速停車駅は市川だけど、市役所は八幡にあるからね
ただ、八幡はなんか道が狭い
自転車が多すぎて。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/10/09(日) 12:05:43
合併時、市名は市川、役所は八幡って決めた
のかも

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/10/09(日) 15:41:36
先に市川駅が
市川市市川一丁目1-1にできて
譲らなかったんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/10/09(日) 16:03:45
たとえると、田舎ローカル線の厚木と、
主要駅の本厚木の関係みたいなもんかな。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/10/09(日) 18:49:20
総武鉄道は市川-佐倉で1894年に開業して
(この間に1909年国有化され総武本線に)
本八幡駅の開業は1935年と40年以上遅いのな

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/09(日) 20:09:09
当時は国鉄だからね
田舎(南側は一面田んぼ)なのに両隣駅との距離が近すぎるという理由で長らく作られなかった
1934年の市制を機に市役所の置かれる八幡へ国鉄駅設置を、ということになり鉄道省へ働きかけ翌年開業の運びとなった

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/09(日) 23:09:24
まあ開通当初は未電化で蒸気機関車だから駅間詰めたくなかったろうな
1935年は御茶ノ水−千葉間が全線電化できた年でもある

下総中山は法華経寺もあるので開通翌年の1895年開業

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/10/09(日) 23:15:52
>>10
都営新宿線が開通して以降完全に差が付いたな

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/10/09(日) 23:17:22
そうそう、八幡ふれあい祭りは雨で10日に順延だって

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/10/10(月) 00:33:52
>>13
歩行者だけど道が狭いのは同意だわ
車が多い(ここは感じ方の違いだな)
歩道が整備されてないんだろうな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/10/10(月) 01:20:44
歩道整備って道路に面した土地を買い上げるのと同意だからもう無理。そんな金ない。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/10/10(月) 04:52:51
街路事業計画に伴う京成八幡駅周辺地区整備
でggr

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/10/10(月) 10:04:37
道の広さはともかく、
駅前の西友とセブンイレブンの間にある道の歩道が
歩くたびにガコンガコン言うのが不快。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/10/10(月) 16:21:21
>>25
あそこ暗渠じゃなかったつけ?
昔はもっと酷かった
大雨降ると夕月の前が溢れてた気がする

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/10/10(月) 17:09:07
カーウォッシュ市川が潰れてた・・・

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/10/10(月) 22:21:41
IPと苦情書いてicnetに送ろうぜ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/10/10(月) 23:53:38
>>26
懐かしい。
愛飲酒多飲があったんだよな。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/10/11(火) 09:48:10
>>26
八幡からコルトンへ行く途中にある家や店の前に
土嚢が用意されて積んであるもんね
大雨で水害起こるんだね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/10/12(水) 10:44:48
田んぼだもん

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/10/12(水) 19:20:04
ただ今のBGM: ライオネル・リッチー「オールナイトロング」2分50秒過ぎあたり
https://www.youtube.com/watch?v=OyQVjGdJ60g


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/10/12(水) 19:36:30
震災の時に液状化しなかったし、もう大丈夫だと思うけどな

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/10/13(木) 02:15:53
水害と液状化はまた違わね?
ABS近くのホテルが壊された時、土壌から凄く水が出てたよね
やっぱ場所によっては沼みたいな土地もあるんだろう

行徳街道も大雨で冠水したりするしね

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/10/13(木) 08:16:16
土壌がどうのというよりは単純に下水道への排水量の限界を越えた雨量があれば冠水する。

前に行徳街頭(タバコ屋の交差点付近)が膝下まで冠水したときも雨が止んでから30分もせずに水ははけた。

魂麺の隣にあるラインオンズマンションは地下に駐車場があるのでそのときに全車廃車になったみたいだけど。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/10/13(木) 08:47:42
液状化は増幅率リスクとかもあるので一概には言えないよ

市川から西船あたりは区画整理時の小河川が暗渠になってて、細いパイプで
京葉道の下をくぐってるのがボトルネックになってる

大野や真間川の合流部、行徳は農地を急に市街化したので排水容量が足りない

…ので冠水しやすい
2014年の水害の動画とかハザードマップとか見ておくといいよね

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/10/13(木) 08:54:33
外環開通、大和田ポンプ場稼働までお待ち下さい

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/10/13(木) 12:38:52
待つのは地震様ですねw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/10/13(木) 19:16:56
コルトンにノジマ電気が戻ってくるんだね。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/10/13(木) 19:23:24
>>39
ヤマダに勝てるとみたのか?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/10/13(木) 19:39:28
本八幡南口で東南アジア系の女の子が声掛けやってるな。なんだ?あれ。ポケモンの邪魔だよw

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/10/13(木) 20:35:43
>>40
新しいノジマの出店形態は携帯グッズ系小物ショップです

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/10/13(木) 20:38:17
>>41
ひょっとすると見てないので憶測ですが、フィリピン系の募金詐欺じゃないですか?
数か月前に船橋駅周辺で声掛けられました
胡散臭いので調べてみたら東京周辺を拠点としてた数年前には気を付けて下さいとTVで取り上げられたそうで・・・
なんにせよ無視するに限ると思います

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/10/14(金) 01:46:15
中目黒でも遭遇したな
署名と募金を迫ってくる奴

あと本八幡駅周辺は中国人売春婦も散見されて、とても不快
何度か通報してるけど、改まらない

ここまで見た
  • 45
  • イオン薬局船橋
  • 2016/10/14(金) 02:43:11
イオン薬局船橋 毎月調剤にいくのに毎回在庫確認される
。 在庫確認してる間に後から来た患者に順番抜かされ、イララ

ここまで見た
  • 46
  • イオン薬局船橋
  • 2016/10/14(金) 02:47:56
受付の機械に処方箋入れようとすると、ムッとされムキになって取り上げられる。
何の為の自動受付 外してしまえ、そんな機械

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/10/14(金) 07:47:31
特殊な薬なら次回の予定を教えてあげれば?俺はそうしてるよ。あと、船橋はスレチ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/10/14(金) 09:35:21
ハローワークの前で、車と自転車がもめてる。
道路塞いだままバトル続けてるため、街道大渋滞
ここ通る予定の人、迂回して!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/10/14(金) 09:51:45
24してねん

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/10/14(金) 12:59:13
>>48
はよ警察呼ばんかいw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード