facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 125
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 13:15:38
エンジン切るともうかかんない気いするわ
待っててもひどくなる一方だから
ゆっくり動いてみる
もうちょっとだし、タブレットバッテリー切れそうだし
腹へったし〜

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/08/22(月) 13:16:17
>>117
台風来てますが、地域スレは全規制解除したのでしょうか?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/08/22(月) 13:19:48
>>125
さっき館山に上陸して北上中で、これからもっとヒドくなるかもだから、
無理ない範囲で動けるうちに動いたほうがいいかもね(*・ω・)ノ
お気をつけて(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 128
  • スポにゃん
  • 2016/08/22(月) 13:20:01
どっか決壊したらする予定

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/08/22(月) 13:21:30
>>128
スポにゃんが無事なうちに解除を(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 130
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 13:38:21
>>122
有り難うございます。
前橋です。今やっと風が吹いてきました。
庭の風の通り道は強く吹いています。

ここまで見た
  • 131
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/08/22(月) 13:39:26
>>125
エンジンが水に浸かったら終わりだから、高台に避難汁
こういう日は予定があってもキャンセルする勇気を持とう

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/08/22(月) 13:57:51
深谷市など土砂災害警戒情報出たよ(*・ω・)ノ
いざとなったら車は捨てましょう(´・ω・`)

>>130
前橋ですか(*・ω・)ノ
これから暴風域が近づくと思うので、お気をつけください(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 133
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 14:16:07
>>131
>>132
帰って来れた。恐かったよー
車から降りる一瞬でビチョビチョなったから、着替えて飯食うなう

午後もう一ヶ所あったんだけど、パスするわ
ダメだこりゃ
側溝からボコボコしてるしアンダーパス冠水してるし

ここまで見た
  • 134
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 14:17:23
有り難うございます。

ここまで見た
  • 135
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 14:23:45
土の面が減少してコンクリート面が増加したことで
水の行き場所が無くなってきたことが原因。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/08/22(月) 14:51:17
>>133
お疲れさま(*・ω・)ノ
無事で良かった(*・ω・)ノ

唐沢川?の深谷観測所で氾濫危険水位とかなんとか(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 137
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 15:55:44
>>136
観測所付近は土地が低くて浸水被害も出たことがあるので心配です。
家の方は上手になるので縁まであと70〜80?ある。水の色が茶色くてゴーゴー流れてる。いつものお散歩コースだけど違う川みたいでこわいよ。
道路はあちこち冠水してて、止まっちゃったらどうしようと思った。
倒木は無かったけど、枝が折れて向かって来るので超こわかった。
雨はましになってきたけど、風がスゴいね

ここまで見た
  • 138
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/08/22(月) 16:03:18
>>137

無事でなによりです。

あたしも今から車に乗らなきゃならないです。

気を付けます。

ここまで見た
  • 139
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 16:08:12
>>138
気を付けてね。ライト付けてハンドルしっかり握ってね。

ここまで見た
  • 140
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2016/08/22(月) 16:12:06
>>139

はい。ありがとうございます

行ってきます

ここまで見た
  • 141
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 16:34:19
台風の進行方向の右側の地区は風が強くなります。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/08/22(月) 17:54:45
たぬき市内6地区で停電(*・ω・)ノ
たぬきん家は今のところ大丈夫(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 143
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 18:02:17
今住んでる所わほんとに被害がない
住み心地わいい

ここまで見た
  • 144
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 18:22:34
今外に出てみしたが風が涼しくて最高でした

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/08/22(月) 18:28:00
雨風のピークは過ぎたみたい(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 146
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 18:29:29
訂正
出てみしたが⇒出てみましたが

ここまで見た
  • 147
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 18:30:26
東の空に虹出てる〜

ここまで見た
  • 148
  • ziggy☆dust ◆
  • 2016/08/22(月) 18:36:52
今度こっちにきたな

ここまで見た
  • 149
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 18:38:12
>>148
川と田んぼは見に行かないようにね

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/08/22(月) 18:40:18
とんぼも見に行かないようにね(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 151
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 19:02:38
お気遣い有り難うございます。
近くに川も田んぼも有りませんがトンボや鈴虫やヤモリがいます。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/08/22(月) 19:18:56
前橋は明日は晴れるみたいよ(^ω^)ノ

ここまで見た
常磐線えばらき区間はまだ動いてないか。
駅の出発用信号?に抑止と表示されとるな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/08/22(月) 19:22:38
常磐線は取手〜いわき、運転見合わせとかってさっきNHKでやってた(*・ω・)ノ

ここまで見た
おやおや、赤いですね(´・_・`)

ここまで見た
  • 156
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/22(月) 20:11:57
明日は今日出来なかったことをします。
内科と整体医院に行ってコストコで買い物後バイトの打ち合わせと
お茶の稽古

ここまで見た
  • 157
  • ziggy☆dust ◆
  • 2016/08/22(月) 20:21:18
ソフトバンクさんお茶やってるの?すごいな

ここまで見た
  • 158
  • ハミ ◆
  • 2016/08/22(月) 21:36:50
いいなあ。私もお茶やってみたい。
でも正座が辛そうだなあ。両ヒザとも若いとき怪我したから、いまだに正座はきつい

ここまで見た
  • 159
  • ポチ
  • 2016/08/22(月) 21:52:52
私も膝が故障しているので椅子を使用してます。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/08/23(火) 00:07:52
用事いっぱいだね(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 161
  • 流れ
  • 2016/08/23(火) 07:47:38

皆さんご無事で^

故障はしていないですが、正座は無理、苦しい(゚Д゚)

法事は実家で行うのですが、お経の小一時間は、苦痛以外、何物でもない。

ここまで見た
  • 162
  • ばき ◆
  • 2016/08/23(火) 07:49:38
おはようさん(^o^)/
ムシあづ〜(´・_・`)
台風さんが蒸し蒸し空気置いてった。

今朝の通勤ミュージックは、フランセの
陽気なパリ。トランペットソロと木管
アンサンブルの曲。肩の力抜いてウキ
ウキ楽し(^o^)/

ここまで見た
  • 163
  • ポチ
  • 2016/08/23(火) 11:03:23
無理して正座をすることはないと思います。
苦しみながら聞いてもお経は価値がありません。
お経に集中できる姿でよいと思います。
事情を話せば無理は言わないです。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/08/23(火) 11:44:48
ラクラク正座イスみたいのはどうでしょーか?(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 165
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/23(火) 12:02:09
販売されていますしお寺などには準備してあります。
何もない場合は座布団を折り曲げて椅子がわりにすることです。

ここまで見た
  • 166
  • スポにゃん
  • 2016/08/23(火) 19:28:45
ギコナビがログを重複してログを取っちゃうのが頭来る

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/08/23(火) 21:07:50
>>166
ログが重複してるね(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 168
  • ばき ◆
  • 2016/08/24(水) 07:52:06
おはようさん(^o^)/
だんだん平常運転になってきました(^o^)/
今朝は多少涼しいけど電車の冷房切るなよ。
外より車内あづいじゃねーか(´・_・`)

今朝の通勤ミュージックは、ヒンデミット
の交響曲画家マチス。マティアス・
グリュワーネワルトって画家のお話の歌劇
が頓挫したかなんかでその音楽を使って
交響曲一曲仕上げたらしい。金管が雄弁。

ここまで見た
  • 169
  • the A
  • 2016/08/24(水) 09:16:43
おお、そんな時は窓から顔を出せば(  ゚ ▽ ゚ ;)ダメヨダメダメ

ここまで見た
  • 170
  • ハミ ◆
  • 2016/08/24(水) 10:05:27
>>169
今の電車は窓開かないですよね?開きます?


覚えてる限りで古いのだと、上下2枚に分かれてて、いっとう下にある洗濯バサミみたいのを左右同時に摘まんで上げる感じ。
そんで対面4人掛けで壁際に灰皿と瓶の栓抜きが付いてる
床は板張りで茶色いワックスだか油だか塗ってあるの。その匂いは好きだったな。天井に扇風機が付いてた。
扉は手動式だったんかな?その辺は覚えて無いわ。
もっとも家んとこは今も開閉は手動式ボタンの区域ですけどね。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/08/24(水) 11:54:40
窓開かない路線もあるけど、昔からある路線は窓開く気がする(*・ω・)ノ

万一、事故とか起きた時は、窓開けて換気したり脱出したりとか、
窓開く電車のほうがいいかも(*・ω・)ノ

ここまで見た
今窓が開く車両は上側を下げるのが多いかな
顔は難しいかも…

開閉ボタン付の車両は旅番組でもコメント付きますよねー
木床とか古い車両はSL乗ると味わえるですよ

ここまで見た
>>172
京浜東北線がまさにそう。
いま目の前で確認。今まで意識すらしなかった。
でも夏はエアコン効いてるし、開けてるの見たことない。

ここまで見た
  • 174
  • 利゛う根っこ
  • 2016/08/24(水) 16:06:56
>>169-171
 「走るんです」(使い捨てって言っちゃいけなくなったんで)が
出来たときは、全部開かなかった様ですが、停電で空調が止まった
ときの苦情で今は半分ぐらいの窓が上の方だけ下げられるように
なっているようですが?
 灰皿や栓抜きは無いけど4人掛けの座席のある奴は両毛線辺り
には何両か残ってた様な気もしましたが?
 床が木製で油がひいてあったのは、外がかりんとう色の客車
ですね?床の油には防腐剤としてクレオソート(正露丸の成分)が
含まれていました。もしかして正露丸は苦手じゃないんのでは?
 扉は全くの手動で玄関のドアのように開け閉めしていましたが
今では許可にならないのでSL列車などに繋いでいるレトロな客車
も時速5?以上になると自動的にロックされるようになっている
はずです。万が一脱出する必要が出来たときは「非常コック」で
ドアを開けて避難して下さい。

ここまで見た
  • 175
  • ハミ ◆
  • 2016/08/24(水) 17:14:53
>>174
カッパさんお久しぶりです。
多摩は大分落ち着いたのかしら?お疲れさまでした。

電車の色は覚えて無いわ。多分そんな感じかな?チョコレート?
強烈な印象のはオレンジと緑ね。それはよく覚えてますが
あれは正露丸の匂いでしたか。キライじゃ無いです。
小さい時は高崎線と八高線しか乗ったことないので、ごっちゃの記憶なのかも。
ボンネットバスって板張りでしたかね?
昔話スレで聞いて来ようかな。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/08/24(水) 17:37:51
防腐剤のクレオソートは、石炭から抽出される工業用のクレオソート油(石炭クレオソート)ではないのでしょーか?(*・ω・)ノ
正露丸の木(もく)クレオソートとは別物と思うの(*・ω・)ノ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード