facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 102
  •  
  • 2016/08/19(金) 18:26:38
熊谷駅北口、田中寿司のビルもあった。
更に奥クマスポの向かいに富田屋の蕎麦屋があった。
更に奥歩道橋の下ゲーセンもあった。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/08/19(金) 21:33:03
ランジェリーショップもあった。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/08/19(金) 22:50:27
南口にテレクラあったっけ。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/08/26(金) 10:08:02
単発スレ立て防止の為、打ち止めです。次スレ立て禁止。
本スレorまち総合行政スレに合流してください

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/08/26(金) 10:20:46
>>105
なんで?あんた誰?
白くまなら兎も角、自治厨に言われたく無い

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/08/27(土) 02:56:07
屑なんかほっとけよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/08/29(月) 20:01:51
>>105
専用スレにしなきゃお前らろくに話さないだろ?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/08/29(月) 22:59:14
フジクラ楽器ってきくちひろきのところにあったね。
今はマンションだけど。高校の時バイトで貯めた金でKORGのシンセ買ったことある。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:20:29
goo.gl/images/NY2RBZ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/08/31(水) 10:00:53
かっぱ寿司が桜町の今、日高屋の所だったの、何年前?忘れたよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/08/31(水) 22:26:54
駅南の文化センター通りがナンパスポット

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/09/01(木) 11:53:58
ダイエー前もだよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/09/01(木) 11:57:58
北口ロータリーも

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/09/02(金) 11:30:18
>>111
妙な句読点いらねーよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/09/05(月) 23:48:19
合併前の旧町も思い出そう↓

●●●熊谷市妻沼について語るPart3●●●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1426521970/
【熊谷市】 江南地区ってどーなん? 4 【埼玉県】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1318226492/
[[[〜〜〜大里町〜〜〜]]]パート2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1280561073/

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/09/05(月) 23:54:56
>>80
熊谷線跡地を今も東武鉄道が所有しているのは

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/09/09(金) 02:01:40
スレが分散しすぎて、肝心の本スレが…
どうぞ本スレでも昔話してくださいw

【埼群軌道新線】埼玉県熊谷市149回【上尾道路】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1468897534/

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/09/09(金) 02:55:37
>熊谷線跡地を今も東武鉄道が所有しているのは

それって土木業界関係者が昔から噂している
「東松山から太田【大泉】まで路線を引こうと東武が思案してる」
に関連した事でいいの?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/09/09(金) 10:59:33
ぬぬっ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/09/09(金) 12:46:35
曙町にサンルート熊谷あったっけ。あとディスコ有った。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/09/09(金) 15:12:21
昔のブームの頃はボウリング場もたくさんありましたよね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/09/12(月) 23:51:12
南口のセブン近くにあった南大門って旨かったの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/09/13(火) 12:50:35
>>123
美味かったよ。
嫁とはじめて熊谷花火見に行って、帰りにあそこの焼肉食ったなぁ。
あの頃は嫌韓感情無かった

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/09/15(木) 16:19:00
東北(宇都宮)線の分岐点だったら…

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/09/21(水) 09:16:36
安楽亭は韓国資本 
セナラは北朝鮮資本

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/09/21(水) 19:30:44
旧熊谷堤と、上越新幹線の土地が昔何があったのか知りたい
その辺の詳細がまったくわからない。

大正大火と空襲でかなり街が変わったしな。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/09/21(水) 20:49:59
>>127
国土地理院のホームページで昔の航空写真とか見れるよ。
南口は30年くらい何も変わってないと思う。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/10/11(火) 22:39:34
るーぱんあったよね
行田もなくなって悲しい
もっと清潔にすればいいのに

今、ガイヤでかっぱ寿司やってる
昔は、直接板前さん?に注文して握ってもらってた

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/10/12(水) 06:51:05
中学の時るーぱんで初めてピザという物を喰ってからもう35年近い

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/10/12(水) 09:11:37
最近、上之の小僧寿司のチラシが入っている
くら寿司が出来たからだろうか…

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/10/12(水) 09:21:37
>>131
本スレに書きなよ。今のことなんだから。


昔は小僧寿しもあっちこっちにあったいね。
柿沼の主婦の店だっけかの所にもあった。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/10/12(水) 16:17:30
2019rwcがあるから?
ガッテンやカッパは脅威ではなかった?小僧は
さかえ寿司の方がくら寿司に脅威に感じている?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/10/13(木) 09:28:41
R17沿いの本町にも小僧寿司があった

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/10/17(月) 11:12:17
寿司といえば、八木橋の前あたりに三朝寿司があったね佐谷田に三朝のかま風呂とか
それにスケートセンター(後にダイエイに成った)懐かしいね。

始めて熊谷に行った時、八木橋の前の道路(17号)は舗装ではなく炭がらや砂利道で歩道も無く
兎に角広い道路でしたね。....古すぎるか?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/10/17(月) 13:25:32
郵便局本局の場所にボーリング場が有った。何だかんだで、4箇所位 熊谷にボーリング場があった。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/10/18(火) 09:32:43
バブルの頃は60坪くらいの計画地内の土地を3億で買いに地上げ屋が来てた

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/10/18(火) 09:36:26
熊女そばとニットーモールそばに銭湯が
シダックスと熊女テニスコートそば、筑波郵便局そばにスタンドがあった

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/10/18(火) 09:40:21
丸井   1968.8開店 1988.12閉店
キンカ堂 1969.11開店 A館1988.11 B館1996.1.20 閉店
ニチイ  1971.10開店 1992.2閉店
ダイエー 1979年10月開店、2002年12月31日閉店

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/10/18(火) 09:46:28
2000年11月に熊谷サティ(現・イオン熊谷店)が開業
1997年に西友オープン
ニットーモール 1979.10(〜2002 ダイエー)
カルパ 1996.6
アズ 1987.4.24
ティアラ 2004.11.20
ラオックス 〜2008.6.1
サイゼリヤ 〜2015.6.7

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/18(火) 11:26:07
円光のauのところ、大協石油があった。

その隣にはサンクスがあったな。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/18(火) 15:39:02
ボーリング場
ミナミボウル 銀座
地産ボウル 末広
東洋ボウル 赤城町
籠原ダイヤモンドレーン 美土里町
シービック 久保島
ミナミボウル銀座の跡地がマンション コンフォートポエム
地産ボウル末広の跡地が工場リケン
東洋ボウルの跡地が赤城神社そば

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/18(火) 15:42:25
熊谷には映画館は6つあった
銀映 昔あったシネマプラザは今グートビルになり「シネティアラ21」へ
富士見 お祭り広場そばにあった
松竹 弥生町にあった
文映 熊女西側JA福祉の西隣の駐車場になってるとこ
金星館 市営駐車場裏手のクラブのところ
不二館 サティ方面の「永楽」の裏側あたり映画館の後「とりせん」
ってスーパーがあったところ
富士見 fujimiパーク(駐車場)
松竹 タイムズ熊谷星川第2(駐車場)弁天町

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/18(火) 15:45:25
丸井は駅北口?バス停そばのビルがある場所
キンカ堂はA館はキングアンバサダーホテル
B館はオーク北口駐車場(熊女の南側)
ニチイは埼玉住宅情報センターがあるビル
ダイエーはニットーモール東側

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/18(火) 16:17:25
>>141
万博通りの梅林堂はサンクスのイヌキ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/18(火) 23:21:54
ワカバスポーツ(星川)、カサモスポーツ(鎌倉町)
モリスポーツ(仲町)、クマスポ(筑波)、モテギスポーツ(本町)
白石スポーツ(筑波)

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/19(水) 00:00:54
銀映2はポルノだった。おばあさんが二人でやってた。その後行かなくなって駐車場になったけど
今は知らない。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:12:54
残っている商店街って
菓子屋、肉屋、八百屋、魚屋、酒屋、薬屋、眼鏡屋、時計店、老人の服屋
だよね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:03:28
免許センター、本畠行きのバスが廃線

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:09:05
能登が通っていた時は
上り5時過ぎ発に上野に6時過ぎ着
下り24時半頃発に金沢に6時半頃着
が あった

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:20:46
イナカ川柳

学校の 利権で生きてる 洋服店

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:53:20
昔は、八木橋の前にモスがあって道を挟んでミスドだった。
モスの導入早かったね。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/21(金) 08:30:32
UFJが鴻巣までしか無いから不便。
早く来てほしい 笑

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード