埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜28 [machi](★0)
-
- 1
- 2016/05/28(土) 18:31:33
-
新スレ作成しました
290で次の用意しましょう
前スレ
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜27
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1445820460/
-
- 2
- 2016/05/28(土) 18:35:42
-
関連スレ
【熊谷】持田周辺広域スレ【行田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1393217706/
-
- 3
- 2016/05/29(日) 07:36:35
-
>>1
乙
門井ヤオコーの100均も閉めるらしいよ。
佐間マルエ跡は100均にして欲しい。
-
- 4
- 2016/05/29(日) 22:52:42
-
>>3
門井ヤオコーのシルクも閉店しちゃうんですか?
ヤオコー中の外テナントは全部なくなっちゃいましたが・・・
ってか、シルクの建物ってヤオコーの別棟だったんですね
佐間マルエ跡に100均が出来てくれるとうれしいですね
できれば、キャンドゥ希望w
-
- 5
- 2016/06/01(水) 03:34:19
-
佐間マルエの辺りって店続かないよね。
道頓堀も閉店したし。
門井シルクは今月19だか21辺りに閉店の貼り紙してあった。
シルクの前はゴールウェイ、その前がタントムだっけ?
幹下にター坊とかあったよねw
-
- 6
- 2016/06/01(水) 06:39:05
-
>>5
ゴールウェイのあとドラックストアじゃなかった?
あとからウエルシア薬局になった
-
- 7
- 2016/06/01(水) 23:39:21
-
タントム懐かしいな!
当時速度取締カメラの探知機とかサバイバルナイフとか買ったわ
-
- 9
- 2016/06/02(木) 21:42:05
-
日の出の事も思い出してあげてください
-
- 10
- 2016/06/03(金) 16:33:02
-
日の出懐かしいね
パチもんのグッチのバックとか売ってたなぁ〜
今で言うドンキみたいな感じかなw
-
- 11
- 2016/06/05(日) 19:46:24
-
太井農協跡地は工事が始まった模様だね。物販店舗予定地とあった。
-
- 12
- 2016/06/06(月) 07:47:26
-
何ができるかは知ってるけどまだ言っちゃいけないんだよね
-
- 13
- 2016/06/06(月) 12:35:53
-
>>12
気になるなあ。ヒントもだめですか?
-
- 14
- 2016/06/06(月) 13:09:20
-
ダメだね
-
- 15
- 2016/06/06(月) 17:23:06
-
前スレでドラッグストアとか言われてなかった?
-
- 16
- 2016/06/07(火) 20:54:31
-
ヤクザの街
-
- 17
- 2016/06/07(火) 21:00:32
-
防災無線で東南アジア系何とかなんとか・・・音質が悪すぎて聞き取れないよヽ(`Д´)ノ
-
- 18
- 2016/06/07(火) 21:37:41
-
本日午後5時頃、長野地内において窃盗の疑いがある東南アジア系の
20代外国人男性が逃走したという情報がありました。
特徴は、身長165センチくらいでやせ型です。
安全のため、「不要な外出は控える、在宅中でも戸締りをする」など、
注意してください。
-
- 19
- 2016/06/07(火) 22:24:18
-
>>18のつづき
不審な東南アジア系の外国人を見かけた場合は、
行田警察署までご連絡ください。だって
熊谷のペルー人が思い出されてイヤだなぁ
-
- 20
- 2016/06/07(火) 23:15:19
-
今日長野のベルクで5時過ぎごろ買い物してたら店内から逃げる男性と追いかける数人の店員を見かけて、
いったい何事かと思ったんだけどそれのことかな。
あとから警察官もきてたし。
-
- 21
- 2016/06/07(火) 23:26:26
-
この前の万引き強盗も長野のベルクじゃないの?
-
- 22
- 2016/06/08(水) 00:06:37
-
治安が悪すぎる
-
- 23
- 2016/06/08(水) 05:35:13
-
埼玉のスラム街、行田
-
- 24
- 2016/06/08(水) 21:31:45
-
お隣はグンマーだからね
-
- 25
- 2016/06/09(木) 11:03:38
-
長野のベルクって入り口付近でカート持った人がずーーといたからG面かな?と思ってた。
買い物もせずにひたすら入り口付近で陣取ってるから目立つと思うけど。
-
- 26
- うん利根
- 2016/06/11(土) 06:29:49
-
埼玉県立さきたま史跡の博物館http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/
このページを共有する
おすすめワード