埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜28 [machi](★0)
-
- 28
- 2016/06/12(日) 22:24:09
-
>>27
ふつうに攻められてたらすぐに落城したでしょうね
水攻めという戦略だったので、時間がかかり時間切れドローになったのかと・・・
実際には開城の時にも堤は完成していなかったようですし、
水攻めになったら刀や槍では攻めてきませんからね
-
- 29
- 2016/06/13(月) 02:35:45
-
北条方の最後の砦という感じでかっこよかった。
ラスボスのようなね。
-
- 30
- 2016/06/14(火) 23:51:09
-
大井農協跡地はドラッグストア…justドラッグが移転とのことらしい
-
- 31
- 2016/06/15(水) 00:00:08
-
またドラッグストアか。
-
- 32
- 2016/06/15(水) 19:43:34
-
ドラッグストアですか。
うーん、市内にたくさんある類の店ばっかりだなあ。
-
- 33
- 2016/06/15(水) 21:15:21
-
JAの直売所的なやつを期待していたのにぃ・・・
そもそもジャストは近場移転するほど、売れてるのかなぁ〜
-
- 34
- 2016/06/18(土) 02:32:10
-
確か先月くらいまではドラッグストアの話は自治会長がまだ許可の印押してないから
正式に決まってないって話だったんだ。だから本当はこの場で出す話ではなかった。
-
- 35
- 2016/06/18(土) 03:42:48
-
そういう知識無いから分からんのだが
自治会って例えば出店可否に影響したり何らかの改善義務を課したりすると言った類の強い権限を有してたりするものなの?
-
- 36
- 2016/06/19(日) 11:22:27
-
サイレンがすごかった
また火事かな?
-
- 37
- 2016/06/20(月) 23:33:12
-
>>35
自治会長自身がそのように言ってたしね
俺も知らんかったけど自治会長の権限て意外に大きいんだろうね
-
- 38
- 2016/06/20(月) 23:42:49
-
>>36
時間的にこれかな?
火の気ない物置全焼 隣接の倉庫や物置の壁焦がす/行田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00010009-saitama-l11
-
- 39
- 2016/06/22(水) 00:01:27
-
自治会長には、そのような権限はないはずですよ。
-
- 40
- 2016/06/22(水) 03:23:08
-
今のJAのテナントの持ち主が自治会長なら分かるが、別の人が持ち主で
自治会長の権限で入店先決められたらたまったもんじゃないよね。
-
- 41
- 2016/06/28(火) 22:01:59
-
棚田で小5の女児が行方不明と防災無線
-
- 42
- 2016/06/29(水) 10:11:11
-
先ほど、小5女児保護されたとの無線あり。
無事で良かった。
-
- 43
- 2016/06/29(水) 12:49:49
-
おぉ!よかったな
-
- 44
- 2016/06/30(木) 02:32:35
-
いまどきの小学生は防犯上名札を付けないというが、行田(行田市駅付近)の小学生は名前入りの体操服を着て通学する子が多いな。
理由は分からんが毎日が運動会みたいで気味悪い。
今回行方不明の女の子ははピンクの服とか特徴があったから良かったなあ。
-
- 45
- 2016/06/30(木) 06:11:33
-
まあ、田舎だからな。
昔から行田育ちはオシャレよりも体操着だったよ。
親の意識なんだろうね。
-
- 46
- 2016/06/30(木) 17:01:34
-
最近の行田の中学生はチャリ乗車時にヘルメット着用義務付けられたんか?
少なくとも15年前はなかった気がする
-
- 47
- 2016/06/30(木) 18:59:06
-
>>46
長中とかは昔から被ってなかった?
-
- 48
- 2016/06/30(木) 20:35:39
-
長中は守っているのは少なかった
自分の時は忍中が多かった印象
-
- 49
- 2016/06/30(木) 21:14:36
-
>>44
田舎はそんなもんでしょ。
通学時だけじゃなく帰ってからも着替えずにずっと体操着だよ。
それが当たり前で暮らしてきたから、気味が悪いという発想は無いなあ。
-
- 50
- 2016/06/30(木) 22:07:50
-
うちも行田に越してきたけど、都内とは違うね。
-
- 51
- 2016/06/30(木) 22:41:19
-
でもそれだと行方不明になったとき防災無線から「特徴は体操服で〜」ってなるの?
なんだかなあ。
-
- 52
- 2016/07/01(金) 00:13:41
-
西友の向かいにある肉屋は何か名物なもんでも売ってるの?
-
- 53
- 2016/07/01(金) 02:10:34
-
>>52
平野さんね。
名物って言ったら行田のB級グルメのゼリーフライかな。
でもゼリーフライ関係なく揚げ物を買いに行く人は多いよ。
行ってみたら。
-
- 54
- 2016/07/01(金) 07:28:39
-
平野さんはメンチカツが美味しいよ
夕方だと売り切れてることもある
-
- 55
- 2016/07/01(金) 07:46:24
-
>>48
自分、忍中の時はメットなかったなぁ
-
- 56
- 2016/07/01(金) 12:35:01
-
今年度からそういう条例が出来たのに合わせて、子どもが学校で買ってたよ>ヘルメット
-
- 57
- 2016/07/01(金) 12:52:04
-
>>53
行田寄りの鴻巣に住んでるもんでいつも気になってたんだよ
路駐は真似しないようにしないとな
あれ本当にジャマ
-
- 58
- 2016/07/01(金) 15:00:14
-
>>57
1番腹立つのは夜間に塾の送り迎えでハザード炊いて盛大に路駐かます馬鹿親共
夜間が物騒だから送迎するのは理解出来るが携帯で待ち合わせするなりやり方あるでしょ
あれ、ホント邪魔だわ (;´∀`)
-
- 60
- 2016/07/03(日) 12:25:18
-
羽生も加須も似たようなもんだった
-
- 61
- 2016/07/04(月) 00:58:20
-
行田市にかかわらず、埼玉県はここ数年で外人の数が一気に増えた気がするなあ。しかもみんな日本語がうまい。
-
- 62
- 2016/07/04(月) 16:54:10
-
雷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
- 63
- 2016/07/06(水) 20:14:23
-
焼き鳥屋が欲しいね〜
-
- 64
- 2016/07/07(木) 15:09:04
-
足袋蔵パン工房 ryeが来月6日で閉店だって…
-
- 65
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 66
- 2016/07/07(木) 17:09:51
-
早く壱里山公園移動させて駐輪場作ってほしいわ
-
- 67
- 2016/07/07(木) 18:08:05
-
選挙カーから絶叫してんの五月蝿すぎる
-
- 68
- 2016/07/07(木) 23:58:33
-
?64
情報ありがとう。ブログ見てきた。
徳島に帰ってしまうのか…。
美味しいパンが食べられなくなっちゃうの残念。
-
- 69
- 2016/07/08(金) 21:40:10
-
>>65
生きます。(*´∀`)♪
-
- 70
- 2016/07/10(日) 20:05:47
-
今日、昼間、ゲオとツタヤへ行ったけど
すごい混んでいた。
イベント、割引デーではないのに、
普段の日曜日以上の混み具合、カウンターの前は大行列
どうして?
-
- 71
- 2016/07/10(日) 20:38:27
-
>>70
選挙特番だからじゃない?
-
- 72
- 2016/07/10(日) 21:35:36
-
そのツタヤの反対側、ヤオコーの隣の店
解体作業していたけど
百円ショップだったけ?
何がオープンすのだろう?
-
- 73
- 2016/07/10(日) 23:31:47
-
>>72
ヤオコーが移転するみたいですよ。
-
- 74
- 2016/07/11(月) 00:34:41
-
>>70
GEOはなんか、マスコットキャラがきていました。
何か行田にまつわる書籍が出たのでその宣伝だったようです
-
- 75
- 2016/07/11(月) 22:41:01
-
>>73
移転情報あるかな?と思い、WEBをみたところ・・・
ツタヤもヤオコーのテナントみたいですね
ツタヤも無くなっちゃうのかなぁ〜?
そうなると、あの辺り一帯、急にさびしくなるなぁ・・・
-
- 76
- 2016/07/11(月) 22:42:55
-
>>65
訴えようかな。(*´∀`)♪
このページを共有する
おすすめワード