【タリモ】北茨城スレPart51【珈琲】 [machi](★0)
-
- 42
- 2016/07/16(土) 10:29:23
-
>>41
旧市立病院跡地
-
- 43
- 2016/07/16(土) 20:07:32
-
>>42
ありがとうです
-
- 44
- 2016/07/17(日) 05:40:49
-
サンユーのすぐそばだなw
-
- 45
- 2016/07/17(日) 08:34:52
-
病院の跡地にスーパーって気持ち的にもあまりよくない。
それでもまぁ、仕方ないか。
-
- 46
- 2016/07/17(日) 13:49:15
-
重荷は総連です。
-
- 47
- 2016/07/17(日) 17:25:49
-
>>46
除染・復興で儲けたいわき市内の人と聞いたけど、ちがった?
-
- 48
- 2016/07/22(金) 21:53:49
-
それにしても、今日の防災無線での「熱中症対策を注意をする放送」には違和感しか・・・。
肌寒かったのに違和感しか・・・@浜沿い
-
- 49
- 2016/07/28(木) 23:57:38
-
地震びっくりしたね
-
- 50
- 2016/07/29(金) 02:00:32
-
まるすず跡の店って流行ってる?
不味くはないけど微妙に高くて、1回食ったっきり行ってないや。
-
- 51
- 2016/07/30(土) 12:24:18
-
>>50
一回行ったらもういいかな…
-
- 52
- 2016/08/01(月) 02:05:28
-
あのテナントで黒字になった月があるのかってくらいだ
-
- 53
- 2016/08/10(水) 10:43:29
-
二郎系がこのど田舎で支持されるとは思えないが
-
- 54
- 2016/08/10(水) 11:48:10
-
うまければ支持されるでしょ
北茨城もデブ結構いるし
もやしで嵩上げは駄目だね、野菜炒めを乗せて欲しい
-
- 55
- 2016/08/16(火) 17:50:49
-
野菜炒めはくどいだろ
-
- 56
- 2016/08/17(水) 20:29:12
-
とうとう北茨城にも熊らしき獣が目撃されたね。
-
- 57
- 2016/08/17(水) 22:01:27
-
>>56
花園の方か?
-
- 58
- 2016/08/17(水) 22:23:17
-
和尚山らしい
-
- 59
- 2016/08/19(金) 21:29:59
-
また地震かよ!
震度3&津波無しで一安心・・・。
津波はマジでトラウマ物だし、あと数十メートルで流されていたかも・・・。
-
- 60
- 2016/08/19(金) 22:07:57
-
3.11は、あと数十センチで東海の原発が終わってた。
-
- 61
- 2016/08/20(土) 19:01:02
-
北茨城市HPみたら、関本にクマ出没ってマジか・・・
-
- 62
- 2016/08/20(土) 21:12:30
-
地震、雷、クマ、台風 !
今になって次々と発生する台風…電車止まると面倒だな〜
-
- 63
- 2016/08/20(土) 21:14:02
-
大津港駅、電車遅れてもアナウンスほとんどないんだよね
ホワイトボードの遅れ状況も全然更新しないもんだから、そもそも動いてるかどうかも分からん糞
-
- 64
- 2016/08/23(火) 20:14:02
-
今日は雷様の滞在時間が長いね…
久しぶりにツルハに行ったらなんと楽天ポイントが使えるようになってた
-
- 65
- 2016/08/23(火) 22:42:24
-
いきなり、ドッカーン!ていう爆音のような雷、超ビビった・・・
北茨城停電200戸ってこの雷のせいなのかな
-
- 66
- 2016/08/25(木) 02:37:01
-
雷びっくりするよね。こわー
-
- 67
- 2016/08/27(土) 21:14:37
-
今、大津付近で花火上がったけど、どこがあげたんだろう?
-
- 68
- 2016/08/27(土) 22:51:56
-
>>67
ようそろーで開かれてたハーバーライトコンサートかな。
-
- 69
- 2016/08/27(土) 23:31:19
-
ようそろーか!
ありがとうございます。
-
- 70
- 2016/08/28(日) 12:49:09
-
ようそろー、平日でも人いるなと思ったらポケモントレーナーだったわ
俺もだけど(;´Д`)
-
- 71
- フランソワーズ・ベデルφ
- 2016/08/28(日) 16:26:04
-
ポケモンGOの話題はこちらで
関東のポケモンGO
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1468938896/
-
- 72
- 2016/08/29(月) 18:52:05
-
避難所の案内携帯できたけど、台風はどんな塩梅なの?
-
- 73
- 2016/09/01(木) 20:15:04
-
ポケモンの話題って程でもないだろ
ポケモンスレで「ようそろーにポケモントレーナーいた!!」って書くのか?
それこそおかしいだろうよ
-
- 74
- 2016/09/02(金) 22:05:27
-
ようそろーといえば、敷地内の食堂ってやってるの見た事無いなあ
-
- 75
- 暇人
- 2016/09/05(月) 05:28:04
-
よーそろー敷地内の食堂(市場食堂)の話か?
水曜定休で午前11時から午後3時まで営業してるよ。
土日は待ちが出るほどの大盛況、夕方から夜の営業はなし。
-
- 76
- 2016/09/05(月) 21:22:32
-
タリモ珈琲はおかわり自由ですか?
-
- 77
- 2016/09/06(火) 00:14:19
-
よーそろーでイベントやると、今だと駐車場が狭いよね
以前駐車場だった所はテトラポット置き場になってるし
誘導員は仕事しないし
-
- 78
- 2016/09/06(火) 23:09:43
-
>>76
最近行ってないけど、コーヒーだったらおかわり自由じゃないよ
1杯目よりは安く頼めるけど
-
- 79
- 2016/09/08(木) 08:40:52
-
マウントあかねのごたごたを知っている人、いる?
-
- 80
- 2016/09/08(木) 16:12:42
-
なんだ?ごたごたって???
-
- 81
- がんばろう日本人
- 2016/09/08(木) 16:22:37
-
辞めた、辞めさせらええた人もいるみたい
-
- 82
- 2016/09/09(金) 09:52:53
-
奥が深くてここでは書けん。
市からの委託事業の黒字化やトップTとの兼ね合いやいろいろ・・・
雇用されていた人の資質も・・・
まあ、なるようになるよ・・・・
-
- 83
- 2016/09/09(金) 22:06:45
-
取り合えず書いてごらん(*´∀`)
自分の住む北茨城がどうなってるか皆気になるはず( ̄0 ̄;
-
- 84
- 2016/09/09(金) 22:36:41
-
ああいうところで不祥事以外の理由で辞めさせられるなんてことあるんだ。
-
- 85
- 2016/09/10(土) 06:22:56
-
財団は市からの委託事業で施設の運営を行っている。
財団が委託を受けるには早急に黒字にしなけれならない。(運営を委託されなくなる)
現在の運営側と使用者側の意識のずれ、(どちらの側も能力が足りない)
要するに、
黒字化をあせる経営側と利益追求なんてほとんど考えてこなかった使用者側の
軋轢が退職に結びついたと考えるべき。
こういうケースでは能力の比較的ある人が辞めることが多いし、
そうでない人や「コネ」で採用された人が残ることが多いから、
何の解決策もないまま、委託期限切れを迎えることになる。
公共団体の補助金を使って委託事業を行うむずかしさがある。
今回がそうならないことを願う。
茜平財団がどういうふうに委託され、どんな事業をおこなっているか、調べてみよう。
-
- 86
- 2016/09/10(土) 18:30:23
-
委託する側と受託する側のトップが同一人物なんだよね。
ちなみに、中心施設ともいえるマウントあかねは農業補助金で建てられたもので、
一般のホテル経営のような意味での黒字化はそもそも想定されていなかったはず。
-
- 87
- 2016/09/12(月) 09:26:00
-
いろいろ業務を財団に取り込みすぎ、そのどれもがなかなか利益に結びつかない。
図書館の喫茶だって・・・・・
実務のトップを入れ替えたって、やり方次第で簡単に利益が出るとは思えない。
なるようにしかならないのに、悪あがきにしか思えない・・・・
-
- 88
- 2016/09/12(月) 19:48:56
-
入れ替えは赤字が理由じゃないでしょ。
-
- 89
- 2016/09/13(火) 05:28:47
-
他の事、書けばいい。生臭い話を・・・
-
- 90
- 2016/09/14(水) 04:56:44
-
書きもしないで、他人の書いたものを否定する。この土地のうがった輩。
アホかいな。
-
- 91
- 2016/09/14(水) 10:17:05
-
>>90
アホ呼ばわりされたようなので、余談。
え〜と、「うがった見方」とは聞くけど、
「うがった輩」は初めて接する日本語だな。
(参考までに)
以下、http://www.kotobano.jp/archives/1462から抜粋。
「君の考え方はひねくれている」「偏見があるね」という風に、「うがった見方」の誤用としてその考え方が平均的なものではないと使われるケースが5割近くあるということが平成23年度の文化庁による国語に関する世論調査でわかっています。
「穿つ(うがつ)」とは穴を開けるという意味
→深堀りして、物事の本質を捉えるという肯定の意味がある
「穿つ」「うがった見方」とは、物事の本質を深く捉えた肯定の意味の言葉。「穿つ」の元々の意味が穴を開けていくということなので、それが転じて本質に迫っていくという意味を持つようになりました。
つまり「君はうがった見方をするね」という書き方をした場合は、相手の洞察力や考え方について良い評価をしているということになります。「ひねくれもの」「物事を浅く考えている」といった相手を非難したりマイナスに評価する意味はありませんので注意が必要です。
ちなみに、本題。
経営管理や人事管理での基本的な能力不足などが問われたと聞こえてくるのだが、
その真偽を知りたい。
それが、どう生臭いのか。ほかに何かあるのか?
-
- 92
- 2016/09/14(水) 13:46:50
-
当事者が一番よくわかっているはず。
あなたも近く、いやその中にいたと推察できるので、自問したらいい。
ある程度わかっている人がほかの考えを聴くのであれば、否定はおかしいのでは?
そもそも、あなたが
マウントあかねのごたごたを知っている人、いる? と書いたのがきっかけ。
それをなんだかんだ否定しているのはおかしい。
今となっては不毛の議論に等しい。
このページを共有する
おすすめワード