facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 62
  •  
  • 2016/04/26(火) 02:27:34
すし屋とGS立つのはやい。
5月下旬?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/04/26(火) 12:33:29
佐野インターから反対方向の館林羽生を通って、久喜の先まで行って
境古河までまた戻って筑波、成田はありえないルートだな。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/04/26(火) 17:30:50
↑ アナタは何の話をしているのデスカ?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/04/26(火) 17:38:48
産業道路は県道佐野古河線だろ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:06:07
地元民ぐらいしか言わない通称だとおもってたけど
wikiに載ってるぐらいな通称で産業道路なんだね

東産業道路 栃木県佐野市(栃木県道9号佐野古河線と栃木県道16号佐野田沼線の一部区間)
西産業道路 栃木県佐野市(栃木県道7号佐野行田線と栃木県道270号佐野環状線の一部区間)

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:58:03
絵がほしい

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:59:03
>>66
例幣使と旧50も追加で

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/04/26(火) 21:26:39
>>61
一時停止違反を見てるしな

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/04/27(水) 00:11:04
産業道路って言ったら田沼館林間の方想像するけど、くるまやの方も産業道路だったんだ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/04/27(水) 00:30:58
田沼館林間の方→西の産業道路
くるまやの方→東の産業道路

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/04/27(水) 00:54:06
藤岡ぬけて古河に行くってことだよね

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/04/27(水) 01:06:12
元々産業道路は東で
西は佐野行田線てよばれてたよ。
館林では5号道路な。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/04/27(水) 01:12:28
へえ、館林だと産業道路は伝わらないのか

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/04/27(水) 04:38:27
館林の人と話て道を聞いたりすると
5号道路を基準に説明するから他所の人は意味がわからない
確か県道7号で佐野行田線だからね

なぜ5号道路かっていうと駅から5番目の通りだかららしい

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/04/27(水) 09:27:07
ゴールデンウィークに藤の花見に行った後で佐野に一泊して
買い物と佐野ラーメンの予定なのですが、景色のいい場所とか
ちょっとした記念品くれるところとか、お勧めの場所あったら
教えて下さい。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/04/27(水) 09:35:59
ないです

せっかくの連休に不愉快な思いしたいのでなければ他の街で過ごすべきです

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/04/27(水) 10:02:11
藤を見たいなら足利フラワーパークかな
佐野じゃあまり無いでしょう

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/04/27(水) 14:01:23
学生今日休みなん?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/04/27(水) 17:12:52
>>76
あしかがフラワーパークの後だと良い景色のハードルは高いよねw
佐野とは逆の西へ移動し足利市街の渡良瀬川で遠目から渡良瀬橋を見るとか、
佐野なら唐沢山かな。関東平野を一望できます。
ちょっと時間あるのなら、お隣栃木市の大平山、謙信平のほうが展望良し。卵焼き、焼鳥、団子の三種は名物です。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/04/27(水) 17:38:31
佐野のキャバクラ教えて

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/04/27(水) 18:49:39
>>76
佐野は県内でも運転マナー最悪な土地柄だよ

やめときな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:54:39
>>76
さのまるの家というところでさのまるのグッズ売っているようです。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:57:51
>>77 = >>82

こいつはいつもの荒らしだから

ここまで見た
  • 85
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 86
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/04/28(木) 00:06:38
個人情報特定できるような情報いらんから、見つけたら警察に通報してよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/04/28(木) 03:15:04
>>76
厄除け大師は外せないかな その向かいの物産会館はさのまるグッズはじめ、おみやげ品や名産品が多数並んでいるよ。

ここまで見た
  • 89
  • 佐野人
  • 2016/04/28(木) 06:48:47
大平山の名物と言われている焼鳥ですが、
焼くのではなくフライパンでソテーしているチキングリルで
タレに焼き鳥用を使っているシロモノです。
焼き鳥と呼ぶのは、図々しい。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/04/28(木) 15:41:44
フライパンでソテーしてるような味と食感だなーと思ってたけと、ほんとにそうなのかw卵焼きも団子もソテー鳥も美味いけどね。絶品とまでは行かないが。

ここまで見た
  • 91
  • 利根っこ
  • 2016/04/28(木) 18:08:03
今夜のケンミンSHOW!は「いもフライ」ですね!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:28:54
さっきテレビ欄見て気付いたよ。GWは県外から人来たりして

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/04/28(木) 21:18:50
GWは県外から大勢の人が来ます、
皆さんも交通事故に遭わないように
他県ナンバーには十分な車間距離を取り
交通安全に気をつけましょう!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/04/28(木) 21:43:46
イモフライおかずにご飯食べたり丼にするか?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:24:31
>>94
どんぶりはないけど、普通ご飯のおかずだろう。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:30:55
イモフライ丼はかなり引いた
あれをいつも食べてると思われるのはイヤだなぁ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:40:15
>>95
そうなのか。揚げ物は好きだけどイモフライをおかずにしては食べた事ないな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/04/28(木) 22:49:22
>>97
頻度は少ないが、うちは、イモフライがメインのおかずになるときがある。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/04/28(木) 23:18:33
いもフライはおやつって感覚だな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/04/28(木) 23:33:57
家で作るときは串に刺さないなぁ
だから箸で食べる
だからおかずになっちゃう。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/04/29(金) 08:00:42
>>96
何年か前にも県民ショーで同じことやってましたがが
いもフライ丼はヤラセでしょ

特にお店で買ってきたいもフライは、たこ焼を食べるような感じでおやつ感覚

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/04/29(金) 09:49:36
いもフライは揚げたてがカリッとっして一番うまいと思っていたが、
ケンミンショーではソースが染みて冷めたほうがいいというひとも
いると知りビックリした。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/04/29(金) 10:31:58
小学生の頃土曜日半ドンで帰って家に帰ると大皿にいもフライが20本くらいどーんとあってそれをおかずに白飯。テレビは女の60分。そんな佐野の土曜の昼下がり。懐かしいだろ?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/04/29(金) 10:57:07
女の60分、懐かしい!
俺も学校から帰って観てたわ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:23:34
>>102
しっとりした、食感も良いよ。
みつはソース以外のオヌヌメは、?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:31:46
昨日テレビに出ていた、いでい焼そばは、
ミツハとマドロスのご当地佐野二大ソースをブレンドして使っていて、
店でもソースを買える

ここまで見た
  • 107
  • 利根っこ
  • 2016/04/29(金) 18:12:29
今回はメインは江原商店じゃなかったですね。
毎回、江原商店だから不公平を無くすの為??

あと佐野出身のSKEの福士さんは塩でいもフライ食べるって言ってましたね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/04/29(金) 19:02:52
話戻して悪いけど大平山でだんごを買ったら、中にゴキブリの赤ちゃんが入っててひいた(>_<)

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:13:52
足利の月星ソースだっけ?あれを使う店もあるよな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:48:32
串揚げのパクリちゃうん?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:50:03
>>108
うん、時々あるけど、おいしいよ
あまり気にしないでね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/04/30(土) 14:32:35
>>110
まったく別もんだから食ってみろよ。まずかったらすまんな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/04/30(土) 22:22:03
>>108
>>111
そういうの直接店の人に言って金返してもらえよ。
それか写真撮ってから告発しろ。
そうじゃなきゃ風説の流布。
逆にお前らが訴えられる。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード