facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2016/02/14(日) 01:00:50
所沢の市政を語るスレです
市政に関係する内容はこちらでお願いします

【必読】
・特定人物に対する誹謗中傷は最悪裁判沙汰になります
・自演は禁止

★過去ログの検索の仕方は次の通り
調べたいスレッドにアクセスし、
◆Windowsの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は 「Ctrl+F」で、
知りたいキーワードを入れて検索出来ます。
◆Macの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は コマンド+Fで検索出来ます


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/02/14(日) 01:08:54
前スレ
★★★所沢市政を考察するスレッド@4★★★
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1444959743/l50

過去スレ
★★★所沢市政を考察するスレッド@3★★★
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1434292369/l50
★★★所沢市政を考察するスレッド@2★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1424278115/
★★★所沢市政を考察するスレッド★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319334579/

ここまで見た
  • 3
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 4
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 5
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/03/01(火) 15:05:01
前スレの最後のほうを見ると
やはり自己愛性人格障害なのかもしれないなと勘繰りたくなった
批判というか、自分とは違う意見をぶつけられると
自分が否定されたとばかりにムキになって俺の意見のほうが正しんだと
抑え込んでやるいう姿勢は典型的な症状だよ
違う意見だろうが、少々批判されようが上に立つものはしっかりと落ち着いた姿勢で
耳を傾けなくてはいけないだろう
しかも相手だって選挙で選ばれた市民の代表者なわけだから、
その声を聞かないとはどういうことか?皆さんおわかりですね

ここまで見た
  • 7
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 8
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/03/05(土) 13:25:44
越谷にコミュニティFMも出来るのか。
http://www.koshigaya.fm/

今回、人口も越谷に抜かれたけど、防災対策とかも後手後手だね。所沢は。
過去の栄光にあぐらをかいて、観念的で杜撰な子育て政策。お粗末な消防。
2020年にカドカワが来るってはしゃいでいるけど、その頃には30万人割ったりして。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/03/05(土) 13:57:19
越谷の公共の箱物、景観も考えての作りだし、なにより利用客が多くて賑やかなんだよね。
所沢と比べちゃうのもなんだけど、いい具合に機能してるって感じる。

自分の住んでる所の様々が情けなく思ったのは事実だよ。

レイクタウンだっけか、ああいうのが立地してるのは強味だろね。
それから、若い人たちが多いっていうのも街の活気と無関係ではあるまいな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/03/05(土) 14:05:35
>>9
所沢より越谷が人口増えてるのは事実だが
10月の確定値がでるまで、どっちが上かはまだわからない。
公式な統計がでてから抜いたと言ってくれ。
その他については同意。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/03/07(月) 00:37:58
生活の充実度は人工の多い少ないでは計れないと思うけどな。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/03/07(月) 10:11:22
人口多いのが最高ってのは中国人の発想

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/03/07(月) 10:49:24
>>13
人口が減って喜んでいるのはマクロ経済の分からない馬鹿。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/03/07(月) 19:11:50
市の人口に見合った税収があれば本来は、人口が多くても少なくても
そんなのはどうでもいいのだろうが所沢市の現在は市民の数(人口)に
見合った税収が確保されているのか?否か?
というお話なのではないの。
所沢市は今の税収はかなりアップアップしているような気がするわけてすが。
どうか ?
こういった話になると良くアソコの市には競馬場や競艇場があるから市の財政が
潤っているとか云う人が出てくるけど、こんなのもあまりアテにならないお話しだと
思うんだわ。
所沢市の財政はどうなのか?

酷く貧乏でもなくかなりお金持ちな市というわけでもないと思うんだわ。
ちなみに、所沢市には荒幡に西武園競輪があるけれど

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/03/07(月) 20:33:38
オレの家の周りは仕事していない率がものすごく高いんだが


    −−−マクロ経済ーーー

   仕事してない=基礎体力が低い。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/03/07(月) 22:24:35
>>15
所沢市が貧乏だって話は、エアコン住民投票の時に貧乏だって言わないと、
「設置賛成」が多数になりそうだと考えた市長陣営が宣伝しただけのこと。

工場や企業の誘致がこれまで遅れていたから、事業所系の税収は少ない。
(西武は本社は所沢だが、本店は池袋なので基本的に豊島区で納税する)

故に住民税の比率が高いのだが、ハコものがミューズ以外にあまりない
ので、財政の傷みは少ない方。全体的に地方公共団体の財政は硬直化
しているが、数年前まで地方交付税不交付団体だったことからすると、

偏差値で言えば所沢市はだいたい62〜65くらいに相当するかな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/03/08(火) 13:44:45
そりゃ盛りすぎだぜ。>>17

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/03/08(火) 16:05:33

62 〜 65って相当、優秀な感じになるじゃん!!

ここまで見た
  • 20
  • 17
  • 2016/03/08(火) 16:32:02
>>18
検索して見つかるデータが2013年度だが、埼玉県63市町村中7位だからそんなもんでしょ。
>>19
結構優秀なのに、金が無いって市長が先頭に立ってウソついたんだよ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/03/09(水) 13:54:14
かもねw
でも勉強が良く出来る偏差値62-65くらいある奴も嘘つきなのが多いよね?
テストどうだったとかこちらが訊くと
全然ダメだったとか云いながら北辰で偏差値64とかあったりするんだよ。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/03/09(水) 23:12:43
「所沢 糞」で検索して最初に出てくる誰かのブログみたいな記事が結構的確だな
特に3番目がね

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/03/09(水) 23:31:23
1944年〜1952年生まれの所沢市からの駆除をお願いしたい

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/03/10(木) 02:44:26
>>22
底辺が流入してきたのじゃなくて、元々の住民が貧乏だったのが高度成長に乗っかって
貧乏な魂のまま土地成金になったっていうのが正しい。

細々と商売していた街中の商店主も、バブル前後からの地価上昇に乗っかって
家賃収入にシフトしていったからね。プロペの衰退もこれ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/03/10(木) 11:34:12
所沢市のサラリーマンには都心で働く高額所得者が割と多いのではないか?
そ〜んな気がするのですが、どうか。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/03/10(木) 15:03:59
駅の乗降客もそんなに変化ないし、埼玉都民が多い地域なのはその通りでしょう。

「保育園落ちたの私だ」で育休退園の現実的な対応のひとつとして見直されると
うれしいんだが。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/03/10(木) 15:31:59
それはその通りだよね
だってその母親は子供をどこかに預けて自分は
外に出て働きたいとそんな希望を持っているのだから。
その希望を叶えてあげれば本人はハッピーになれるのだろうから。
が、市側(行政側)にも事情や都合というものがあるのだから
全員が全員、上手くその希望に添うように
という事はかなり難しい事だと思う。

理想と現実の間で w

ということだわナ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/03/10(木) 17:35:45
間違えた、「育休退園の」ではなくて「育休退園が」だった。

まあ都下のみなし公務員や、住宅ローンを早く返済したいがための人
など多種多様いるから大変そうだ。都心から離れてる分、早く開始
したり遅くまで営業せざるをえないようだし。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/03/10(木) 20:42:22
>>17
所沢トータルで考えれば贔屓目に見えても55位が関の山でしょうw
荒畑や久米、山口方面や柳瀬あたりで「ここが偏差値で言うと62〜65の街です」とは言えないでしょうw
住んでいるところをよく思いたいという気持ちも分からないではないけどね

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/03/10(木) 20:45:30
正しくは荒幡だったね。すまんすまん。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/03/11(金) 00:47:08
偏差値65と思い込んでそのレベルの学校受験して落ちるタイプだろ?

滑り止めの55クラスに落ち着くんだよ。自己評価は控えめにしとけカス。
市役所職員だろお前?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/03/11(金) 12:16:03
でも今の日本は少子化と頻繁に云ってるのに
その割に保育園とかは足りない、と云われてる。
これでもし保育園の数はこのままで子供の数が一気に
増えたらどうなってしまうのだろうか?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/03/11(金) 15:58:11
>>31
所沢市スレで形勢が悪くなったからここで暴れているのかな?
自転車泥棒くん。

>>32
そんなことにはならないから安心しなよ。
子育てしたい親が集まる街にならないから。藤本市政が終わるまでは。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/03/12(土) 00:31:08
自転車泥棒とかまじか?…
そういうのは中学までにしておいたほうがいいぞ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/03/15(火) 12:41:43
>>33
でもこれからあと10年、経過したらそういった事は分からないと思うんだけど。
1970年代初頭の頃までは日本もまだ子供が沢山いてこれからもこのまま子供の数は
増え続けて行くだろう、とそれがその時代の日本社会の定説だったけど
こんなのは大外れだったのだから
なのでもしかしたらあと20年もしたら日本はベビーブームとかって騒いでいるかもよ ???
1970年代(これからも子供の数は増え続ける)→1990年代(少子高齢化問題)
と全く反対の現実になってしまったのだから。 w

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/03/15(火) 12:50:10
確定している未来というのがあって、10年後の20歳は今10歳の子供の数より増えない

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/03/15(火) 16:39:35
でももしかしたら子供の数が増える(女性が多く子供を産むようになる)と
子育ては自分でやり保育園には預けたりしなくなると。
そんな行動を取るようになるのかもね?
少子化になればなるほど母親は子供を保育園に預けて自分は外に働き行きたいと
そんな行動を人間は取るようになるのかも(なぜか)

そんな心理が働くのだと。

人間界の自然な法則みたいなものがあるのかもよ。??

保育園の経営者は経営者で子供の数が増えてないなら(少ないなら)保育園を営っても
儲からないだろう、と。で閉園するとかで少子化になると保育園が足りなくなるといった
現象が起きているのかも???

あともうひとつ
女の子は子供の頃から大学生頃までは、将来は保母さんになりたいと云う人が本当に多いのですが
いざ、働くとどんどん退職しちゃうんだよね。
続かないw
これは給与が安いという事なのか? 
が、あまりにその退職者の数が多すぎるようにも思うんだわ
これは現代人の女には母性というものが欠けているのが多くいるという事なのかも
知れないネ。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/03/16(水) 00:32:25
子供の声がうるさいとか保母の母性が足らんとか、爺は言いたい放題だな。

年金削って現場の給料に回せばいいだけ。
保育園行政の上のほうが給料取りすぎってのもあるな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/03/16(水) 10:37:56
そこいらじゅうに子供がいた昔なんて地域全体が保育園みたいだったじゃないか w
で、地域全体の大人たちが保育園の保母さんみたいになっていた
こんなだったので昔は、
親が無くとも子は育つ、だなんて呑気な事を云ってたんだよな、きっと。

その頃なんて保育園に子供を預けてる、等といった家庭は少数派だったのだし。
幼稚園だって昔は2年保育が普通で1年保育だという子供なんてそんなにいなかったし
けど今は幼児の殆どが3年保育みたいじゃないか!!

ここまで見た
  • 40
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/03/16(水) 11:47:23
所沢「育休退園」制度にママ悲鳴「2人目中絶した」の声も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160303-00010002-jisin-soci

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/03/16(水) 15:56:28
自分達夫婦で子供を作ったんだから、すぐに保育園だとかって頼らずに
ここは基本に帰り、自分たちの力で子育てをしてみようとそんな風な考えに
なる事も必要なのではなかろうか。
そしてそう考えるべき時が今、来ているのではなかろうか???

自分の力で育てると覚悟したら、保育園が足りないとか落とされたとかで
ブースカ、ブースカ云わなくなるでしょ!
行政に頼りすぎてるから不平不満が出るのですよ
行政がやってくれる事は限界がある。
そんな覚悟をして子育てをしたらどうか???

今のママたちは少し甘いところがあるのではないかってアタシなんかは思うんですが、どうか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/03/16(水) 18:52:22
>>42
男は仕事、女は家庭という昭和時代の話ね。
今は平成。既に28年も経っていますね。時代は変わっているんですよ。
一部の金持ち以外は共働きしないと生活していけないからね。
そんな時代錯誤の事を言ってるから、自分の子供から相手にされないんだよ。

管理人から許可が出たので昭和スレを作りましたよ。
婆さんの話は昭和スレでやってくださいね。
 ↓
昭和時代の所沢を語るスレッド@まちBBS
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1458121642/

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/03/16(水) 20:42:10
>>42
souka
学会に面倒見てもらってるんか?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/03/18(金) 12:11:54
>>29-31
あくまでも市の税収、財政状況だけの偏差値だよ。
人口減少を加速させる市長が続投するようじゃ、市政は偏差値40代。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/03/18(金) 14:20:38
作家の曽野綾子じゃないけれど
それ程、この所沢市の保育園の事について不平不満があるのなら、
所沢市から出て行けば良いのではなかろうか ?
ブースカ、ブースカ云いながら所沢に住み続けている必要もないでしょうが。
自分の両親に子育てを手伝ってもらうとか、ベビーシッターを雇うとか
保育園に預けるという以外にも別の方法も色々あるのだから
もう少し考えてみたらどうか !
退園させられて子供を預かってくれるところが無い、仕事に復帰出来ない
だから市役所が悪い市長が悪い、と云うのは違うでしょ???

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/03/18(金) 14:31:41
>>46
始まった。藤本支持者の「所沢から出ていけ」。
藤本支持者で高卒以下のアフォの常套句。

所沢市は藤本王国なのか?日本国の埼玉県所沢市だよな?
小学校出たのか?婆さん。

日本全体が人口が減っていく中、所沢市の人口減少を最小限にとどめるのが、
日本全国どの自治体でも、最大の政治目的なんだよ。今は(昭和じゃなくてな)。
それを5年間で6000人も減らしたのは市長の政治家の能力が低いということを言ってるだけだ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/03/18(金) 14:46:01
今の時代を見ろ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/03/18(金) 16:50:05
所沢市にいたら子育てに必要な保育園に入れないんでしょ???
入れてもらえなかったら困るんでしょ???
それを解決することが出来なかったら自分の生活に支障をきたすんでしょ???
だったら所沢を離れて他の処に住むしかないんじゃないの
色々と子供の保育園の事を調べてみたら所沢市よりもずっと充実した市区町村が
あるのかも知れないし。
他者を変えられないなら自分が変わるしかないんじゃないか!!
さて、この数日間はとても暖かい日が続いています
もうすぐ桜の華が咲くことだろう
所沢市にもアチコチで美しい桜の華を今年も見る事が出来るだろう
この三連休中に所沢市のどこかで桜の華を見られるところはあるか ?
あたしなんかは毎年、狭山湖方面に行ってお花見をするのですが。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/03/18(金) 18:15:16
>>49
はぁ?誰が保育園に預けられない子供がいるって言いました?

それよりも「藤本市政が嫌なら所沢から出ていけ」と言って、
本当に6000人減ってしまった、藤本市長と低能な支持者どもが
変わるしかないんじゃないか?

市長には人口減少埼玉一の責任を取って早々に辞任していただきたい。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード