facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 216
  •  
  • 2018/06/09(土) 18:15:33
>>214
山手線じゃあるまいし、2KMおきに駅が必要か。
あと新駅設置は自治体側の要望の場合、自治体が建設コストを負担する。
それと折り返し運転するならホーム増設か引き込み線みたいなのが必要だし、
コストはかかるぞ。

それと市街地化って何?
いまさら駅前商店街をつくるのか?
線路沿いが住宅地の場合、移転させるのか?
その費用は>>214が負担するんだろう(笑)

妄想は鉄道模型かゲームでやってくれ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/06/09(土) 20:13:22
高齢化に伴い車社会はそろそろ限界を迎えるから、各地で鉄道の見直しが始まっている。
もちろん工業や農業での運輸関係は必須なので幹線道路の整備は必要だが。

人間の徒歩での移動は半径1km程度。駅間4〜5kmの現状では動力が必要になる。
新規の鉄道敷設に比べれば、駅の増設、ダイヤの本数増なら現実味がある。
友部も東海もホームには余裕があるから折り返しには問題なし。
商店街なんかは駅ができればおのずと出来ていくだろう。
まず基軸となる動線の見直しと整備が必要。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/06/10(日) 01:12:29
現状を理解するよりも未来を想い描く。
それがブレイクスルー、となる(可能性)。

今、の見方で新しい意見を否定するのは容易だが、
それは可能性を潰すつまらない作業だと気づくべきだ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/06/10(日) 01:17:09
>>それは可能性を潰すつまらない作業だと気づくべきだ。

絶対無理なことを妄想してどうする?
もっと現実的な話をしないと議論にならない。

ちなみにあの札幌ドームですら、日本ハムが移転後
やっていけるかどうか懐疑的だぞ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/06/10(日) 02:03:35
否定するより修正を。変成を。付加を。変化を。可能性を。希望を。
現実的な目線と知識と知恵と情報を持っているなら、、、何かしよう。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/06/10(日) 09:55:45
札幌ドームは札幌市が威張りすぎたね。そりゃ日ハムも嫌気がさす。
日ハム移転してサッカーだけになると、今まで以上にイベントやらないと維持できないね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/06/10(日) 11:10:55
>>217
>高齢化に伴い車社会はそろそろ限界を迎えるから
>人間の徒歩での移動は半径1km程度

そういうのって鉄道より路線バスのが有利じゃない?
足腰の弱い高齢者を駅まで歩かせるより近場に停留所作った方がいいと思うけど

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/06/10(日) 12:31:40
路線バスももちろん必要だけど、今の水戸の路線バスは路線の複雑さ、時間の不正確さ、運賃の高さ等で利用者から相当不満があるみたい。
水戸市内ではほとんどのバスが水戸駅行きなんだけど、駅まで時間がかかり過ぎたりで、結局車社会に拍車をかけている状態。
市では大工町にバス乗り換えのターミナル作って重複を解消する案もあるらしいけど、だったら駅間短くしてバス路線を単純化した方が便利だと思う。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/06/11(月) 14:04:02
赤塚ー水戸と佐和ー東海の間にはあった方が良い
赤塚ー水戸は水郡線または大洗鹿島線延伸でも良い、西の谷に入り少しトンネルを掘り京成と直結とか
佐和ー東海は住宅も増え需要があるのと笠松運動公園に近い、立派な施設が宝の持ち腐れ 、車で行けばビールの一杯も飲めず東海駅からのバス頼み

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/06/11(月) 14:13:14
東水戸駅の活用
市内の高校移転し混雑解消
水戸工業と勝田工業合併でも良いんじゃ?1+1を1.2くらいにしてレベルアップ
緑岡は用地が無く一貫校断念とかちぐはぐ
病院も駅直結にし機能化

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/06/11(月) 23:46:42
佐和―東海間は必須。ちょうど宅地開発もされているので最適。
赤塚―水戸間も必要だが場所が問題。千波湖から常磐線に沿って常盤大の裏まで道路計画があるみたいなので、歴史館のあたりか常盤大の近くで設置するのが妥当かと。
歴史館のところだと偕楽園駅が不要になるが、大工町の再開発に繋げることができる。
常盤大のところだとやや赤塚よりだが、埋め立てなどにより駅やロータリーなどに転用できる土地が多い。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/06/12(火) 00:24:54
水戸工業も勝田工業も駅から離れ過ぎているからね。東水戸なら鹿島線活性化に繋がる。
水戸の東側の開発なら、常磐線が6号と交差するあたり(浄化センター付近)に駅があるといい。
桜川またいで北口と南口作って、南側に道路を延ばす。
ちょうどここも浜田交差点から勝田橋方面に道路を作る計画があるので、ついでに開発。
問題はこの辺りが低地でリスクが高いってとこ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/06/12(火) 13:30:13
茨城(9), 栃木(25), 群馬(30), 埼玉(25),
千葉(28), 山梨(25)

道の駅の数 茨城は少ないな
いろいろワーストランキングではトップクラスなのに
なんでかな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/06/13(水) 19:16:25
道の駅は市町村が自主的に設置するみたいだね。県から補助出るのかどうかはわからないけど。
具体的に建設計画があるところも結構多いよ。ttp://michinoeki.around-japan.jp/plan-station/plan-ibaraki.html

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/08/10(金) 10:38:36
トラムの計画っていうか構想があったけどあれどうなった

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/08/11(土) 08:07:51
宇都宮市のLRTが開業して
それを県や市の上層部辺りが視察にでも行かないと
具体的な進展は無いものと思われ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/10/06(土) 12:02:19
水戸城表門孤児工事中だけど御三階櫓はいつ出来るの

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/10/06(土) 12:05:47
孤児中>工事中

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/10/07(日) 00:40:37
そうそう、御三家のうち、天守が復元されたいないのは水戸だけ。名古屋なんて
あの規模で木造復元する予定だからな。
古写真も遺構もなど、復元には申し分ない程そろっている。これやらないで、
いつやるの?って感じ。石垣のない、初層ナマコ壁という独特な造りは水戸城以外
には無く、規模は小さいけど後世に残す価値は十分にあるもので、特にマニアには
金沢城の鼠多門に匹敵する代物と言っていい。宇都宮の何だかな〜?みたいな
復元櫓なんてオモチャに見えてしまうだろう。
水戸の街づくりのヒントというか、住まい続ける上での心的機制の拠り所としては、
三階櫓を擁した水戸旧城以外にないんだよね。逆に、それさえあれば、どんな新しい
試みもキッチュにならずに済むし、世界に堂々と伍していける。
その辺の機微が分からないから、小手先の、直ぐに廃れる流行りのビルとかに頼っちゃう
んだよ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/10/07(日) 01:21:51
まぁ細かいことは分からんが、水戸人が水戸の歴史・日本の歴史に誇りを持てるものになればうれしい。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/10/13(土) 17:13:57
石下みたいに実用をかねて天守は姫路城みたいにしたら 犬山城でも良いし 史実より実用と話題性 でも全てに亘ってこの意識が欠けている水戸っぺ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/10/16(火) 19:20:36
……まことに心苦しいが「6年連続最下位」という不名誉な記録を残してしまったのは、ある意味で絶対王者『茨城県』であった。ちょいちょい茨城県に足を運ぶ者としては解せない結果ではあるが、ここまでくれば「逆においしい」と捉えるのもありなのかもしれない。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/10/20(土) 14:09:51
ZEBAN

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/10/23(火) 12:47:04
ドンキ無くなるんだよね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/10/26(金) 09:19:00
水戸オーパ、大規模改装 カワチ薬品が新業態店
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15404652635736

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/10/26(金) 11:01:59
地域活性化に資する事業において、すばらしい成果や業績をあげた人の共通点は「地元から離れれば離れるほど、その評価が全体的に高くなる」傾向にあります。一方で、肝心の地元では、たとえ大きな成果をあげたとしても、そうした事業は「賛否両論」になることが一般的です。普通なら「成功に続け!」となるはずなのに、その成果を讃えつつ、困難な事業に挑戦する者を育てる、という話にはなりません。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/10/26(金) 11:43:46
大手門の一枚瓦城主って完売したのかな
水戸の人水戸って行政任せで歴史文化大切にする人が少なく感じるけど

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/10/27(土) 09:28:13
知れば知るほど幻滅するのが水戸の歴史なので
仕方のないこと。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/10/27(土) 11:44:03
大手門建設中だがそのあと二の丸隅櫓?だって? これもまたインパクト弱いよね。でも駅から見えれば少しはましか しかし金を掛けたほどの効果は丸で梨だのう

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/11/03(土) 19:47:16
所詮は新品の複製物なんだから
よっぽどの逸話やエピソードがないと、人は来ない。
地元民でさえ、一回行って終わりってかんじだろ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/11/07(水) 14:32:22
~‚̓yƒP‚Æ‚à‚¢‚í‚êÅ‰ºˆÊ‚Æ‚à‚æ‚΂ê‚éB”±‚©‚ç—ˆ‚Ä✖‚Æ‚È‚Á‚½‚Æ‚àB

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/11/07(水) 17:36:11
今日、桜川土手散歩の帰りに城東の住宅街を抜けて帰ってきたんだが、
「横山大観生誕の地」とか「常陸山生誕の地」とかあるのね。駅前の光圀も。
突然ポツポツとあるだけで、観光資源になってない感じがしたわ。

「水戸学の道」の看板も見つけたけど、大手門・隅櫓・弘道館・空堀・薬医門か。
もうちょっと観光感が欲しいね。人の足を止める、水戸学に関する歴史知識を
学べる資料館とか、ほか普通にお土産物屋とかね。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/11/09(金) 14:20:52
そうだね 控えめにも度が過ぎる。もっと恥かしがらず主張すべき
水戸っぽは恥ずかしいと思っても世間的には普通なんだから。

そんな事恥ずかしくてと必ず足を引っ張る水戸人こそ恥ずかしい

こんなの相手にしないでなるべく遠くの地域の人たちに評価してもらうと良い
地元の世間知らずの意見は害にしかならない。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/11/11(日) 09:27:38
>>248
いや、控えめでなければならない理由があるからさ。
水戸の歴史は、厳しい。
こればっかりは先祖を恨むしかない。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/12/15(土) 17:10:33
水戸と常陸那珂の間にできる那珂川の橋ってどの辺にできるの

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/12/15(土) 17:49:44
Œv‰æ‚ł͐…ŒËŽs‘å–ì‚ƂЂ½‚¿‚È‚©ŽsŸ‘q‚ðŒ‹‚Ô—\’肾‚ª—p’nŽû—p“™‚Å’x‚ê‚Ä‚¢‚éB‚[‚©‚à‚¤‘¢‚ç‚È‚¢‚ñ‚łˁ[‚©⁉

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/12/15(土) 17:56:00
‚Ђ½‚¿‚È‚©ŽsŸ‘q‚Ɛ…ŒËŽs‘å–ì‚ðŒ‹‚ÔB‚Å‚à‘½•ª‘¢‚ç‚È‚¢‚ñ‚łˁ[‚©⁉

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/12/15(土) 18:03:41
Ÿ‘q‚Ɛ…ŒËŽs‘å–ì‚̊ԁB‘½•ª‘¢‚ç‚È‚¢‚ñ‚łˁ[‚©⁉

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/12/15(土) 18:08:34
勝倉と大野の間。でも多分造らないんでねーか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 256
  • ツ猟伉債ェツづ?子
  • 2018/12/19 20:11:03
ツ渉淞田ツ仰エツつゥツづァツ静ヲツづ債禿淞嘉渉静ャツづーツ渡ツづゥツ仰エツつェツ渉ュツづ按つ「ツつゥツづァツ不ツ陛鳴つセツつオツ堕「ツづ?づ?づ卍つオツつ「ツつェツ堕「ツづァツづ按つ「ツづアツづ?づ仰ーツづ個つゥツづ遺♂

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/12/19(水) 20:13:35
勝田橋から先は橋が少ないから不便 でも造らないんでねーのか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/12/20(木) 11:31:42
勝田から下流側は那珂川を渡る橋が少ないから是非橋を架けてほしいと思う

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/12/21(金) 09:07:23
橋が少ないし勝田橋は混むし本当に不便。勝田橋のやや下流に橋を造る計画か。何年先になるやら・・・

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/12/22(土) 14:29:14
今回とても立派な庁舎作った。県庁舎とともに全国に自慢できるものである

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/12/23(日) 08:21:03
庁舎なんぞ質素、簡素であるほど良いのである。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/12/24(月) 12:44:32
質素簡素が良いっていっても免震なし自家発なし雨水利用もなし避難スペースも備蓄も職員のみの最低限につくったら安く建てられるけど災害時に役に立たないこと請け合い。

ここまで見た
  • 263
  • ツ猟伉債ェツづ?子
  • 2018/12/24 15:34:29
ツ療。ツつヲツづ篠イツスツδ可エツδ仰づ敖つスツつ「ツづ可陳。ツ偲可づ個個堋閉ィツづ債「ツつヲ竅可つアツづェツつェツ債堕嘉ッツ議ツ篠鳴督ーツ?ツ」ツづ敖つスツつ「ツづ可篠ソツ素ツづ?渉ョツ環篠づつ姪?震ツ、ツ氾アツ湘ュツ電ツ個ケツ、ツ催青害ツ用ツ氾オツ蓄ツづ債つオツづ?つゥツづィツつオツづ?つ「ツづゥツ、ツづ?づ?つアツづ?づ按づアツつカツづ。ツづ按つ「ツつゥツ?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/12/24(月) 15:47:19
イスラエルみたいに庁舎は見た目質素でしかし免震、非常電源、災害用備蓄はしっかりしているのが良いってことなんじゃないか

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2018/12/24(月) 18:54:04
庁舎のヘリポートは職員と市長 議員の緊急輸送のために作った。至れり尽くせり

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2018/12/25(火) 15:10:12
>>264
それが理想。外観なんかどーでもええわ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/12/26(水) 07:37:30
>>264
その通りですね!
日本はお金掛けても、マヌケな所が多い
水害の地で、非常用発電装置が水没して役に立たない市役所がありましたね〜

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード