facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 180
  •  
  • 2016/02/09(火) 23:22:32
ガソリンが99円から下がらない!

セルフじゃない所も99円になってるのに・・・
県のはずれの方でもすでに99円のところがあったよ

16号沿いSSまた談合による価格操作ですかぁ?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/02/09(火) 23:55:14
>>177
ありがとう。安くて良いけど稲毛にはないんだっけ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/02/10(水) 06:48:24
>>180
白井のあたりでは98円出てきたよ
税金考えると、そろそろ下げ止まりな気もするけどね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/02/10(水) 09:57:27
海浜幕張の情報出されても使えないなー
稻毛でご飯おかわり無料の所他にないかな
今のところ
れすちらん天狗
天狗酒場
ラーメンガッツ
赤門もだね

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/02/10(水) 12:14:29
焼肉屋の牡丹峰の定食は一回だけライス、おかわりできるぞ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/02/10(水) 15:59:52
長沼のやよい軒もそうだな
あの辺も、稲毛区だったっけか

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/02/10(水) 19:42:02
八葉は混んでる?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/02/10(水) 21:29:53
寒い夜は稲ソーでほっこり

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/02/11(木) 02:24:03
婆に包まれておいで。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/02/11(木) 10:20:26
>>186
この前、平日ランチに行ったら外で20分待ちだったかな
夜は日によってな気がする
ネットの事前予約していくと楽かも

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/02/11(木) 11:52:11
八葉は時間制限が出来たのががっかり。
前はなかった気がする、

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/02/11(木) 17:14:20
八葉、お値段変わったしね
シニア料金は良いと思うが

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/02/11(木) 20:27:41
シニア料金なんてあったの気がつかなかった。
あそこ、場所が駅から遠いから車ない人は行きにくいね。

ここまで見た
  • 193
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/02/12(金) 12:16:59
てすと

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/02/13(土) 16:39:57
亡くなったのか。
http://blogs.yahoo.co.jp/hukushinofukuchan/17764484.html

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/02/13(土) 18:07:53
だれ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/02/14(日) 01:13:41
だれ?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/02/14(日) 08:07:07
浅間通り商店街は稲ソーの独り勝ち

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/02/14(日) 10:14:30
>>195
共産の安喰前市議か。
膵臓がんには勝てなかったか…。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/02/15(月) 00:47:15
フレスポの芝生に犬散歩させてる連中のマナー悪さときたら

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/02/15(月) 04:29:25
>>200
具体的にどうなの?
うちはそこには行かないけど、犬飼っているから気になる

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/02/15(月) 11:10:58
しっこさせてるよね

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/02/15(月) 11:20:48
スコップ持たないで散歩させてる柴犬のジイサンもいるよ。
なんで犬の散歩許可してるのだろう。犬の散歩禁止にしないから
犬を放してるのまで現れてた。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/02/15(月) 15:18:30
ダイエー長沼のイオン化
本決まりなんだね今春だって

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/02/15(月) 15:53:11
>>204
うわさだと思って店員に聞いたら今月いっぱいだってさ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/02/15(月) 17:21:22
マジかよ
近所にマックスバリュあるからなんちゃら法に引っかかるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/02/15(月) 19:27:51
千葉市は民主帝国だからねぇ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/02/16(火) 07:22:58
民主帝国以前に本社所在地だからでしょうがない

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/02/16(火) 11:00:18
それにしては稲毛店はしょぼいし
新都心ですら空き店舗がおおい
お膝元のテナントもうめられなくて
恥かしいとも思わないのだろうか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/02/16(火) 11:02:53
デフレ不況なのに積極投資するほうがおかしい。

景気回復すれば、テナントなんて勝手に埋まる。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/02/17(水) 00:56:07
イオンはかつてのダイエーの教訓を得ていないの。
今や神戸では生協が一番指示を得ているの。
競合を駆逐させちゃだめ。あえて競合と比較させて、
それでもイオンが優れていることを証明しなきゃならないの。
稲毛エリアも間もなくよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/02/17(水) 03:27:51
>イオンはかつてのダイエーの教訓を得ていないの。

その教訓って、日本がデフレ経済に突入する98年以前の話でしょ?

デフレ下においては、正のビジネスモデルは有効に機能しないんだよ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/02/17(水) 17:52:09
>>211
イオンはリートで資金調達しているので自腹ではありません。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/02/17(水) 20:45:34
それにしてもイオンの食品、特に野菜と鮮魚は質が悪すぎる。
仕入れ段階で質が悪いものもあるが、商品管理や、魚は捌き方でさらに悪くしてる。

「お前らはこれでも食っとけ」みたいなオーラを感じるよ。
共産主義国の配給みたいだ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/02/17(水) 22:42:58
個人的にですが...

<<お買い物が楽しいお店>>
ロピア、スーパーガッツ、トップマート、ワクワク牧場、ドン・キホーテ、西友

<<今のところ楽しいけれど、これ以上稲毛近辺に増えて欲しくない>>
ヤオコー

<<もうちょっと頑張って欲しい>>
イトーヨーカドー(アリオ)、マツモトキヨシ、コストコ

<<イオン系列なのにちょっと楽しい>>
ビックエー

<<以前よりワクワクしなくなってきた>>
マルエイ

<<1年に1回行けばいい方>>
イオン、マルエツ、アコレ、ダイエー、ベルク、ウェルシア

わたしの個人的な分類なのですが、スーパーの品揃えを5区分で考えてます。
野菜、魚、肉、惣菜系、保存食系(カップラーメン、缶詰、冷食等)のすべてが安いところはさすがに無いですね〜^^;
野菜&肉だとトップマート、肉&魚&保存食だとロピア、魚&肉だとヤオコー、保存食系だとドン・キホーテ西友、かなあ?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/02/17(水) 23:29:51
ヤックスとオーケーはいかが?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/02/18(木) 01:36:11
ヤックスは高い

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/02/18(木) 03:04:26
日曜日はロイヤルホームセンターの朝市で野菜、ロピアで肉を買って
それ以外はタイヨーだなぁ
駅近くのスーパーはあまり行かなくなってきた
せめて、西友かヨーカドー残ってればね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/02/18(木) 03:20:23
ほんと、ヨーカドーほしい

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/02/18(木) 06:30:40
魚介類はせんどうが良い感じ
駅前再編ならマルエツ撤退、居抜きでOkストアになると嬉しい

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/02/18(木) 07:26:25
肉ならセンドーかな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/02/18(木) 16:47:20
ヨーカドーは現在マルエツのとこにあって、家賃のおりあいつかなくて撤退したんだっけ??

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/02/18(木) 19:03:23
そういえば西友もあったね
随分昔だからもうどんなだったかあんまり覚えてないや

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/02/18(木) 22:26:51
マルエツはTポイント使えるからあって欲しい
けどワンズは使えないからもういいや

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/02/19(金) 15:14:14
長沼にもヨーカドーが、あったよね。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/02/19(金) 22:44:07
稲毛の駅前、西口でも東口でも駅ビルでもどっちでもいいですけど、再開発して、スーパーの1つでも誘致してくれたらいいのですけれど。
ヨーカドーはセブンイレブンの商品を格安で買えるので重宝します。蘇我か幕張まで行かないといけないのがもどかしいですが。店内の雰囲気が極端に悪いですよね。客前でも上司が部下を怒鳴りつけているような。
24時刊営業の西友、稲毛に1店、欲しいですよねー!西千葉か検見川までいかないといけないのがやはりもどかしいですが。
ダイエーがイオン傘下になってしまってから、ワンズも急につまらなくなってしまったので、宮野木長沼方面への買い物の機会は急激に減ってしまったのですけど、タイヨーやセンドウやOKみたいなお店もあるのですね。とりあえず1回ずつは行ってきます!
ロピアとセンドー、どっちがいいのかしら?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/02/19(金) 23:08:04
稲毛区にはヨーカードー何故できないんだ
2件つぶれてるのは何故?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/02/20(土) 00:18:23
風水とか

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/02/20(土) 01:06:07
3月14日、市議会で『JR稲毛駅東口の再開発について』という質問が行われるらしい
https://www.city.chiba.jp/shigikai/documents/28-1ippan.pdf

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/02/20(土) 08:54:34
稲毛に長く住んでるけど、稲毛駅のどっちが東口でどっちが西口か未だに覚えてない。
普段海側山側で話してるからなぁ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード