facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 200
  •  
  • 2016/05/12(木) 23:38:12
昔は何番だったの?何年前?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/05/13(金) 00:08:10
今は波崎の連中が銚子を馬鹿にしているという現実

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/05/13(金) 21:53:46
>>200
銚子が04792、刃先が04794じゃなかったけ?
昭和40年代半ばまでだと思う。
今30番台の市内局番になってる野尻町のあたりってどうだったんだろう?
そのころにそっちの方に電話かけることがなかったんで。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/05/13(金) 22:03:39
昔から0479ではなかったんだ?
電電公社は銚子も波崎も同じ銚子の電電公社をだったのに、不思議だね。

今でも銚子は0479-2xと0479-3x。
忍町の市内局番は30番台だし、科学大学も30番台。波崎は今でも40番台。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/05/14(土) 05:00:23
波崎が茨城県なのに0299Xとか茨城の局番じゃなく、銚子と同じ料金ブロックだったのが不思議だった。
旧・神栖・鹿島町からは先に掛けるのに違い通話の料金で、

ここまで見た
  • 205
  • 204
  • 2016/05/14(土) 05:59:25
>>203
途中、かつ、最終行の誤変換修正しなうちに送信してしまった。
最終行は、
旧・神栖・鹿島町から波崎に掛けるのに市外通話の料金で、銚子が市内扱いになるのが。
ね。。
銚子・波崎間は市外局番必須だったけど、市内通話料金。
海上・飯岡へも、以前は銚子ブロックだったので、047955や047957は必要だけど市内料金だった。
今と違って、高速道路も工業地帯もできていなくて、波崎の人の買い物・仕事が銚子頼りだったから鹿島ブロックではなく、銚子ブロックに入れたんだろうけど。

それと、1970年代まで千葉や船橋のような人口10万を大きく超える都市でないと市内局番は1ケタ、町(飯岡・海上等)に至っては、市内局番なし、ってところが多かったんだよ。
市外からかけるのは04792XXXXX、04794XXXXXXから変わらないけど。
(その当時、現30番台のところがどうだったか疑問が残る)
(自分的にも釈然としないので、昔の電話帳の収蔵があるとしたら国会図書館に行く機会があれば調べてみる)

千葉市ですらかつては、0472-2桁-XXXXで、043-3桁になったのは、1992年。
市内局番は0や1で始められないから、1ケタのとき、2〜9がいっぱいになったときに20局、21局が造るためと、2Xの後半を新電電参入用にあけて有る。
例えば、0479-27はソフトバンク(旧日本テレコム)のおとくライン新規加入用に割り当てられている。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/05/20(金) 18:04:07
元有料道路のところに自民党の看板が何本か立ってるけど
それのいくつかの看板の安倍首相の顔に張り紙してあってなんか不気味。
俺が政治に全然興味ないから看板が違法なのか
他政党の手法なのかは分らないが
運転しながら見た時、政治でキナ臭い感じがして何かヤダナーって思ったよ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/05/25(水) 18:42:16
おかしなひとの仕業です。

ここまで見た
ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/05/27(金) 06:07:23
UFOとか妖怪とか全くの嘘で町おこしかよ失望したわ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/05/27(金) 09:12:39
>>206
小沢一郎や菅直人や蓮舫とか福島瑞穂だったら余計に気持ち悪いだろw
看板ルールはあるだろうから不審と思ったら警察に相談して見たら?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/06/03(金) 20:14:40
異造はもうお亡くなりなのか・・・

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/06/03(金) 23:03:00
ダメだろうね
ラーメン屋放置してるだけでゴキ湧くし

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/06/04(土) 21:01:56
急に、カツオが食べたなりました(特に刺身)!
以前から、カツオといえば銚子を連想します。
カツオ料理のおすすめの店を紹介いただけませんでしょうか?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/06/04(土) 22:09:37
銚子の人は魚は主に家で食べますので・・・

昔はカツオもおいしいお店がままあったけど、最近は少ないよね。
みうらとか、その辺が良いんじゃないかな。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/06/05(日) 02:16:50
銚子ではカヅって言うよね

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/06/05(日) 15:34:16
>>213
ベタだけどすずめ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/06/05(日) 16:47:24
しかし、ひどいね
さっきテレ朝でやってる毒光の路線バスの旅
浜松町−佐原−銚子って1時間以上うたっていながら結局時間切れで小見川どまり
はっきりいって良し悪しは別として浜松町、佐原、銚子だと名前だけなら銚子が一番有名だろ!
銚子を見たかった視聴者にとっては詐欺みたいなもんだ
名前だけ使って銚子民をバ力にしてるのか毒光!失せろ!

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/06/05(日) 18:16:12
生放送なら仕方無いかもだけど録画だったら酷いな
ところで毒光って何?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/06/05(日) 20:28:49
金で泣く司会者

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/06/19(日) 10:21:50
マグロ都会(東京)でもマグロ解体ショーなんか飽きられてるし、さんま祭りといえば目黒、
できることがよそでも一般化しすぎて、銚子がとりあげられることが少なくなったね。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/06/19(日) 23:51:17
夕方結構他県ナンバーが帰って行ってたな
一応観光客は多少は来るのかね
バイクの大群は相変わらず多いがw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/06/21(火) 12:31:30
銚子駅より東部で腕のいい歯医者ってどこかな?
ホームページ見る限りやっぱり辻野?
小規模で落ち着いてて腕のいいとこ行きたいんだけど

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/06/30(木) 12:23:59
「銚子にUFOを呼ぼう」ってイベントがありますが、
銚子はわりとUFOが出現するのですか?

1度見てみたい!

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/06/30(木) 13:31:24
>>223
銚子で生まれ銚子で育った
UFOなんか見たことないし噂になった事もない
ガセネタに騙されないで
青年団か知らないがもっとマシな企画作ってほしいな
銚子の印象悪くなるよ、まったく!

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/06/30(木) 18:19:01
黒生で発毛イベントとか?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/07/01(金) 08:23:51
某高校の生徒らが屋外部活中に集団で見たという事件はあったが、オレは見てないから何ともかんとも。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/07/01(金) 20:26:24
头ŽlŽl–¯ãÓãÓ卡苏“ú她么•‘R“ß’¶ŽqŠÏŒõ‹¦‰ï²–쐧ìlŠàII

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/07/01(金) 23:12:30
>>223
たまにくるね
オレも2回見た

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/07/02(土) 07:53:19
>>224
そんな企画でしかもはやPR出来ないとは銚子も落ちるところまで落ちたという感が否めませんな。
しかも、そんな浅墓な企画に食いつくほどマスゴミも国民もバ力ではなく今となっては話題にもならず。
もうすでになりかけておりますが不逞ベトナム人の街となり犯罪率が高い事で有名になるでしょう。
これほど市民に覇気の感じられない街もめずらしい。
島田市政でボロボロになった銚子。もう諦めなんでしょうな。
大変悲しいことですが終了です。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/07/02(土) 08:29:13
以前、ラジオでアナウンサーが銚子は涼しいんでもっとPRしたら?と言ってたなぁ
熊谷なんて自分のとこ暑いとPRしている。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/07/02(土) 08:37:02
20年後の人口は銚子が4万人、館山が3万人、鴨川が2万人くらいかね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/07/03(日) 21:53:19
銚子市立病院の病棟の看護師対応が最悪。仕事してますよ。あからさまに文句あるのと言わんばかりです

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/07/08(金) 23:04:28
所詮公務員だから、ね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/07/13(水) 19:06:40
商業とおやま、1回戦負け・・・

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/07/14(木) 00:12:04
超少子化の銚子だから仕方ない。
よその強豪校は強い生徒を越境入学させるけど、銚子は昔から地元民だけだし。
地元民が少子化で少なくなれば、必然的に弱くなる。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/07/14(木) 07:47:06
商業の部員は70人くらいかな?
監督は95年センバツ準優勝の飯島監督で元ロッテの木樽さんがコーチだという。今後期待かな。

今は私立高がちから入れてるから仮に有望な選手がいてもそちらにスカウトされてしまうかな。
名のある監督を好待遇でまねいてるとこもあると聞く。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/07/14(木) 16:42:40
高校としての通学範囲から逸脱したところから選手を集めたり、
いまの高校野球なんて健全な高校の部活動の大会とは言えないからもうほっとけばいいよ。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/07/14(木) 18:48:35
野球に限らず、銚子はもう千葉県勢の蚊帳の外だよ。
東京でいえ品川区と同じ選挙区で投票しなければならない伊豆諸島や小笠原みたいなもの。
参議院の千葉選挙区の候補者も来たか来なかったかわからないくらいだし、
(銚子のような外周部を念頭に置いたことなどおそらく何もしない)
衆議院の千葉10区の候補者も顔だけ出しに来て雲をつかむようなことを言って帰っていく。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/07/14(木) 19:58:43
>>238
来てましたよ、なんか大惨事になってましたがttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160606-00509243-shincho-pol

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/07/15(金) 19:53:07
銚子商業やお山の野球部に魅力がないからだろ、東総工業や旭農業の方が強いらしいね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/07/16(土) 05:15:19
千葉10区選出のアノ人は、経産大臣のくせに、地元というか地方の産業が発展するようなことを何ら発案すらしませんね。
地方、産業、発展のさせ方、ビジョンなど右も左もわからないドシロウトと言っていいでしょう。

ここまで見た
  • 242
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/07/16(土) 19:27:28
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ

★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271821444/

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/07/17(日) 00:46:52
野球やるなら波崎柳川か鹿島学園の方がいいでしょう

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/07/18(月) 23:45:51
浅間様の例祭行ってきたけど銚子にもあんなに人いるんだね
次の日の早朝仕事でまた通ったけどゴミもちゃんと処理されてたね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/07/21(木) 23:22:45
そういやあ、旭に昔総武本線で走ってたSLが保存されてるらしいけど、あれを復活させて成東〜銚子で日祭日とかに定時運行したらどうだろうか?
復活には三億くらい掛かるみたいだけど銚子だけじゃなくて山武からの沿線と県とJR、国の地域活性化関係の予算とか使えば大きな負担にはならないんじゃない?
まあ、下手したらとんでもない効果が出ると思うよ〜
まあ投資額の回収は可能だしUFOイベントより遥かにマシなのは間違いないw

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/07/22(金) 06:16:28
>>245
しかし、UFOイベントとか企画したのって民間かね?役人かね?
全くセンスがなさすぎる。税金が入っているとすれば責任問題だろ。

不思議なのは花火大会の前日にやっていたヤッペ踊りの大会。
もう止めてから5年くらい経つかな?
あれ結構集客あったのに何でやめたのか…
それで、UFOって楽して集客しようとしているとしか思えない

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/07/22(金) 08:26:51
>>245
2?3年前銚子?佐原SLやってたよね?

自分は銚子住みじゃないけど玉置浩二のコーチが印象的

ここまで見た
  • 248
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/07/22(金) 21:56:44
>>245
市役所等で使う清掃用ごみ袋をヤマサの余った袋をもらって賄っているのに?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/07/22(金) 22:45:23
>>247>>248>>249
イベント的な一過性の運行じゃ何にもなら無いよ。
だから毎週日祭日に定時運行って言ってるじゃん。
大井川鉄道とか秩父鉄道とかみたいに総武本線にも走らせたら?って言いたかっただけだけど、
住民にその気が無いんなら絶対無理だから、もういいや。
マジでUFOイベントでも一生懸命やってればいいじゃんw

>>246
不思議な街ですね。いろいろと同感です。
いろいろダメになってくると人々の意識も意欲もなくなってくるって言いますからね・・・
意欲や意識が高い人ほど真っ先に引っ越して出て行ってしまうとも言いますしね・・・
銚子にも同じ事が言えると思いますね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/07/23(土) 00:50:29
SLなんてのは街主導じゃ無理なんだよ。
運行側がSLだけで利益取れる、自治体には負担掛けません、くらいの勢いでないと
自治体に借金増やすだけなんだよ。
あなたはそんなに借金を負わせたいのか。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード