facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 39
  •  
  • 2015/11/28(土) 14:46:58
レイクでこれだから幕張新都心のイオンモールは絶対成功しないな

ここまで見た
  • 40
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/12/03(木) 15:56:56
>>39
あちらは規模は劣るが都会への強い憧れを持つ人たちをターゲットにして、
建物を細かく分けて面倒にして繁華街のように奥深く見せてる
比較しやすさよりゾーニングを重視して売る側の論理がレイクより強いモール
全く行きたいと思わないがレイクのアウトレットみたいな後拡張には有利そう
あちらの人々は越谷人ほど合理的じゃないし安売りにも恵まれない地域だから
あちらはあちらで上手く成り立つんじゃないかな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/12/03(木) 22:05:03
>>39
幕張はレイクタウンより客層が良いよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/12/04(金) 01:07:06
客層が良いか悪いかなんて主観だしどうでもいいが、幕張方面って渋滞するイメージしかないからわざわざ行く事も無いだろうな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/12/04(金) 06:45:53
昔は巨大なショッピングモールと云えば船橋ららぽーとぐらいだったから、たまに行っていたけど
千葉県の市川市から千葉市あたりの道路は、何時の時間も混んでいたな。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/12/04(金) 07:27:44
千葉街道は今も昔のまま片側一車線だから、今でも混雑は変わらないな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/12/04(金) 12:57:13
カゼのペットショップに武井咲似の美人店員がおるな

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/12/04(金) 19:19:18
幕張のイオンはイオンの旗艦店じゃなかったかな
規模で言うとレイクタウンより大きいと思ってた

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/12/04(金) 20:08:38
規模はレイクタウンの方が大きい

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/12/08(火) 18:56:34
越谷も幕張新都心もイオンのモールには違いないけど客層が違うよね
幕張はアッパーミドルの富裕層も含んだ上級家族連れが大半、
越谷はしまむらで買った家着でそのままショッピングという感じ
そして川口あたりから沸いてきたヒリピンさんもよく目にする光景

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/12/08(火) 19:10:35
アッパーミドルw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/12/09(水) 01:18:20
千葉の人たちが張り切ってお出かけして、埼玉の人たちが普段着で日常購入、
それがイオンの巨大モールに対する各県における位置づけってことでしょ
イオンにとってはイオンに敬意を払ってくれる幕張の方が上客は上客
おかげで利便性よりゾーニングを優先して売り手の論理でモールが作れる
でも買い手にとっては、どっちがいいんだろうね
イオンくらいは買い手の論理で廻りやすく作ってほしいと思うのは県民性?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/12/09(水) 04:24:00
レイクタウンは元々あんまりアッパーミドル()意識した感じではなかったと思うけど、最近すごくオシャレになったよね。
都会風というか。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/12/09(水) 07:34:01
アッパーミドルの典型が田園調布。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/12/09(水) 10:17:32
レイクタウンは他所から移ってきた人が多いからか、
色々気になるんだねぇ…

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/12/09(水) 10:25:45
アッパーミドルさんはどこの人なの?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/12/09(水) 10:59:06
ボルダリングの設備あったり
キッザニア的な子供向けの施設あったり
吉本の劇場あったりと
幕張イオンは他のイオンとちょっと違うよね

レイクタウンも悪くない
あと何気に今後も拡張しそうな気がしないでもない

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/12/09(水) 21:04:09
埼玉の県東部より千葉の湾岸部の方が客層・購買力・平均所得が高いのは事実だから仕方ない。
あの地域に太刀打ちできるのは旧浦和・大宮くらい。購買力・購買額が高いほうが店舗側もより
希少性が高く、高価なアイテムを取り揃えられる。幕張新都心の高層ビル群に溶け込んでるも都会的で良い。
でも大宮にはコクーンというのが有って、行ってみたけどヨドバシが有ること以外は建築意匠的にも内装も
出店構成も含めトータルでレイクタウンのが上だな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/12/09(水) 23:37:30
ニュータウン開発の発展ぶりで言うと、先にできた浦和美園は余裕で追い越したね

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/12/10(木) 00:04:35
さいたま市は05年あたりから浦和美園より浦和地区と南地区のほうに力入れたからな

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/12/10(木) 00:34:28
千葉を誇ってる人の視野ではスーパーマーケットが経済活動の上限のようだけど
浦和伊勢丹を超える売上規模の百貨店は千葉県内に皆無なんだよね
そういう視野の人ならもっと気楽にやればいいのに、できないのが可哀想なところ
そこが差だと思うよ…経済力とかじゃなく文化的な差

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/12/10(木) 00:38:50
ケーズデンキできるらしいけど必要か?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/12/10(木) 00:57:48
ノジマだけじゃ不満なんじゃね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/12/10(木) 01:50:55
ケーズデンキあまり必要性感じないな
品揃え良くないし

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/12/10(木) 18:31:51
競合店が無いより、あったほうがありがたい。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/12/10(木) 20:51:02
kazeに出来るならアリかなとは思う
ノジマはmoriの端っこだし駅からかなり遠いからなあ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/12/10(木) 21:20:44
ノジマの携帯売り場カウンター土日にはほぼ満席。
次の売り場見直しでは、さらに携帯売り場が広がりそう。

携帯はネットで買えない代表商品かな。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/12/10(木) 22:24:28
最初はkazeにもあったんだけどな
本社ごと潰れちゃったからな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/12/11(金) 01:20:43
R.o.u縮小しすぎ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/12/11(金) 08:39:38
アウトレットの場所も最初は温泉施設の予定だったんだけどな、会社が潰れて計画がなくなってしまった。
>>65
ケーズはテナントじゃなくて路面店だよ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/12/11(金) 08:40:48
Rouは場所ふさぎのために開店したのだから新規テナント見つかれば縮小は既定路線でしょ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/12/11(金) 12:05:09
小文字アルファベット多いな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/12/11(金) 18:57:11
Ksいらねー
「ポイント制度なしで新製品が安い」
なんて呼び込みだけど安かったためしない

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/12/11(金) 22:02:33
新製品発売後の価格グラフが崖を飛び降りてる途中の時期に他より安いのかもよ
…だとしたら、たぶん一生気づかない

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/12/11(金) 22:11:28
YマダやKジマの店舗を探し回っても売ってなかったオーディオテクニカのAV端子キャップが
Ksには置いてあって、みなおした。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/12/12(土) 19:21:03
夕方6時頃吉越橋渋滞。
13日 日曜日は1年で一番買い物客が多い日。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/12/12(土) 23:41:41
そのうち武蔵小杉っぽくなるのかな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/12/13(日) 00:15:20
>>76
あそこは渋谷に30分とかだけど
レイクじゃ特に売りがないよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/12/13(日) 01:04:47
週末はいつも渋滞

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/12/13(日) 02:07:32
>>72
交渉もせず表示価格を鵜呑みにしているの?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/12/13(日) 20:07:39
あそこに安売り店のケーズ出来ると向かいの高級そうな住宅街に合わなすぎだと思う。
クリスマスイルミネーションがキレイで落ち着いた雰囲気の良い一画だったのになあ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/12/13(日) 20:12:39
高級(笑)

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/12/13(日) 20:16:43
電気屋で現品みてアマゾンとかで買うんじゃないの??

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/12/13(日) 20:28:11
今日はいつになくすごい混雑だった

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/12/13(日) 21:31:24
ボーナス後の日曜日、一番混む日。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/12/14(月) 09:36:44
レイクタウンの閉店時間に出ると休日ダイヤの22:04に間に合わないから
15分くらい待つことになるんだよね
おかげでホームは大混雑

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/12/14(月) 18:17:10
>>83
律儀にカーナビ頼って来る奴が多いからR298八条白鳥前後から大渋滞w

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/12/14(月) 19:33:04
カーナビ駆使して裏道通れば30分ぐらいは節約できる。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/12/14(月) 20:11:24
節約しても昨日はそも駐車場空かないからはいれないという

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/12/14(月) 21:03:20
>>86
この間そうか公園に行った帰りにちょっとだけ東埼玉道路を通ろうとしたら
400m進むのに30分かかりやがったわ
レイクタウンそのものに行く時はそんな道近寄りすらしないし駐車場も
比較的空きがある可能性の高い12番ゲートの屋上に直行するから
車停める場所なくて困った記憶はあんまりない
もっともそこからだとシネマまでですらすげー歩くけどw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード