facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/07/04(土) 17:02:50
前スレ
【葵小学校】茨城県東茨城郡茨城町19【来年開校】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1426781908/

茨城町公式
http://www.town.ibaraki.lg.jp/

茨城町-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%94%BA


ここまで見た
>>248
元梅香中跡地、水捌け悪いからねぇ…。

ここまで見た
水戸エリア 来る9/28よりダイヤ改正
http://kantetsu.co.jp/topics/9%e6%9c%8828%e6%97%a5%e6%9c%88%e3%82%88%e3%82%8a%e6%b0%b4%e6%88%b8%e9%a7%85%ef%bd%9e%e5%a4%a7%e5%b7%a5%e7%94%ba%ef%bd%9e%e5%81%95%e6%a5%bd%e5%9c%92%e7%b7%9a%e3%82%92%e5%a2%97%e4%be%bf%e3%81%97-2.html

今回の改正で休日の三高下、台町経由茨城町役場行きが無くなるそうです。

ここまで見た
  • 252
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/20(日) 00:03:46
2015いばらきまつり NEVA GIVE UPと川嶋志乃舞のライブが確定。
NEVA GIVE UPのライブは花火の前に行うらしい。

ここまで見た
  • 253
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/20(日) 00:07:24
>>251
前は1時間に1本くらいあったのに、休日は無くなってしまうのか。台町経由茨城町役場行き。

ここまで見た
  • 254
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/20(日) 02:51:47
>>253
水戸駅から茨城町方面に向かうバスも昔と比べてずいぶん減ったわな。
俺が学生の頃なんか水戸駅21:40頃に千波経由奥ノ谷坂上行きがあったり、
水戸駅20時発の石岡行きなんかもあった。
三高下、台町経由奥ノ谷坂上行きも水戸駅発21:30のがあった。

ここまで見た
  • 255
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/20(日) 06:32:32
>>254
茨城町方面の最終バスが水戸駅20:15発はちょっと早すぎると思う。
東京に出張とかしたときに帰れるかどうか心配してしまう。

ここまで見た
  • 256
  • 利根っ子
  • 2015/09/21(月) 06:02:07
やっぱり茨城町は国道とか交通網の通り道って扱いなのかなぁ

ここまで見た
奥ノ谷は交通の拠点だよ。
大昔は海老沢も舟運の重要な交通の拠点だった。

ここまで見た
>>255
同意。
水戸駅21時過ぎあたりにも奥ノ谷坂上行きはあってもいいと思う。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:41:45
小幡の板橋地区で火災

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:53:33
初めて聞く地名。どのあたり?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:16:51
板橋公民館って、最初聞き間違いかな?って思ったんですけど小幡だったんですね…

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:39:54
>>260
養鶏試験場があったあたり。
小幡は広い。
北西が板橋、西が五里峰、南が桜本、東が矢連、北東が古宿、中央が千貫桜

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/09/23(水) 00:54:54
小幡に板橋、奥ノ谷に赤坂って集落があるのは東京からの移住者が開拓したからかな。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/09/23(水) 21:11:42
養鶏試験場跡地に中央公民館の代替施設建設はどうなったんだろう。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/09/23(水) 22:20:12
養鶏試験場跡地自体は町のものになったんだっけ?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/09/24(木) 20:21:20
板橋の建物火災、空き家だったんだね。新聞に載ってた。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/09/25(金) 21:29:22
今日は矢頭のふれあい歩道橋の下で事故

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/09/27(日) 01:38:46
きらり子供あんどん祭り 2016/2/11 町運動公園
来年のいばらきまつりの花火の募金も行うらしい。
募金額が多ければ来年のいばらきまつり フィナーレ花火は19時くらいまで打ち上げるそうだよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/09/27(日) 06:57:19
>>268
きらり冬花火はもう無いのか。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/09/27(日) 18:53:59
冬花火、綺麗だったけど寒かったなー

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/09/28(月) 00:39:26
2015いばらきまつり
http://www.town.ibaraki.lg.jp/study/info-2409.html
今年は水戸ご当地アイドルの出演は無し。
ビンゴは16:20から。
花火は18:00から。

駐車場は会場周辺に7箇所設ける。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/09/28(月) 08:04:31
>>270
今週末は土浦全国花火競技大会ですよ。
茨城町からでも場所によって見える。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/09/28(月) 17:22:00
>>272
明光中学校のあたりだな。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/10/01(木) 00:24:39
役場か商工会の中の人に水戸二高の出身者か、父兄がいるのかな?あじさい祭りにひきつづき水戸二高ダンス部が出るんだね。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/10/01(木) 06:54:26
今日から茨城町を通過する路線バスでもsuica、PASMOが使用可能になる。
石岡〜水戸、茨城町役場〜県庁バスターミナル、水戸〜医療センター、水戸〜免許センター
これだけだけど。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/10/01(木) 07:09:38
>>275
グリーンバスエリアの俺は無縁か。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/10/01(木) 07:42:29
鉄道に無縁な茨城町内でSuicaが使える日がやってくるとは。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/10/01(木) 19:32:31
涸沼エリアでは再来月からいばっピが使える。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/10/02(金) 07:36:43
>>273
正解。
そこ以外でも南側が見渡せるエリアは花火が見える。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/10/02(金) 18:59:35
きね八跡に大判焼き屋ができるらしい。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/10/02(金) 20:19:43
きね八の一部を改築してたのはこれか。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/10/03(土) 06:22:53
>>280
明日オープンらしい。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/10/04(日) 00:41:13
藤田ミシン商会も解体されてた。
奥ノ谷、小鶴の商店街も年々寂れていく。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/10/04(日) 07:41:16
昨日夕方は6号バイパスの涸沼前川橋で事故。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/10/04(日) 16:33:01
明光中学校付近で花火見えたそうだね。
家は花火の音だけは聞こえてた。30kmも離れてるのに。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/10/06(火) 07:12:19
今月末は航空祭だから茨城町上空も自衛隊機がビュンビュン飛ぶ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/10/06(火) 19:52:52
きね八跡の大判焼き屋、夕方行ったら完売していた。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/10/07(水) 01:21:47
>>286
5日からもう飛行演習は始まってる。
25日は鳥羽田から先がまた渋滞するのか。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/10/07(水) 17:50:38
今でもやっぱ渋滞激しい?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/10/07(水) 18:09:59
>>289
鳥羽田のファミリーマートから先は渋滞。
そこから先、大和田交差点付近まで数珠繋ぎだよ。航空祭当日。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/10/07(水) 19:05:32
下座の農道抜けてたるば橋渡って県道145号に抜けて白河診療所の角から曲がって行けば百里の目の前に渋滞無く出られる。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/10/08(木) 08:59:21
>>290
>>291
ありがとうございます
子供にいちど見せようかと思っていたもので助かりました
とにかく普通に行っては渋滞にハマっちまいますね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/10/09(金) 07:19:46
百里基地航空祭の11年前の渋滞は伝説。
朝10時の時点で「石岡駅を6時に出たバスがまだ基地に到着していません」
ググれば色々と出てくる。

>>292
茨城空港北インターは8時の時点でもう渋滞してる。
たるば橋がわからなければ紅葉北交差点から県道144号に曲がったほうがいい。
その先上吉影交差点を左折すれば>>291の白河診療所が見えてくる。
火の見櫓のとこの信号のとこを右折。
ここら辺の道は地元の人以外はほとんど通らないから渋滞も無し。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/10/09(金) 13:51:42
>>293
ありがとう
茨城空港は鳥羽田のセブンを右くらいしか頭になかったので
助かりました
あの辺は仕事でもあまり通らないので道に明るくないのです
ましてや普段のイメージがあるのであの辺で渋滞なんて・・・

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/10/09(金) 18:39:05
>>294
茨城空港から航空祭は見物できないよ。
茨城空港は24日と25日は搭乗者以外は入場制限がかかる。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/10/09(金) 21:41:25
>>294
ちょっと失礼。
あそこのセブンは茨城町鳥羽田じゃなく、鉾田市の紅葉。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/10/09(金) 22:41:31
次スレ立てたよ。
【いばらきまつり】茨城県東茨城郡茨城町21【町民祭】
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1444396871/

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/10/09(金) 23:50:41
>>297
スレ立てあざす

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/10/10(土) 00:43:31
>>297
次スレ乙です。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/10/10(土) 00:49:06
300なので終了。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード