facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/06/13(土) 22:04:38
前スレ
ティバ県銚子市 その48
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1420049371/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/06/15(月) 01:10:50
>>1


前スレ>>293
定期Suicaだとタッチしないで出てもなぜか使えるんだよね。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/06/15(月) 05:13:44
>>2
申込時の個人情報と紐付けされた全部記録がsuicaとサーバーに記録されていて、
一定回数超えると出られなくなる→事情をお伺いします、になるよ。
証拠固めのために泳がされている段階。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/06/16(火) 10:32:12
Suicaの定期って買ったこと無いから分らないけど
定期ってのは購入時に乗車区間決めて買っちゃうだろうから
タッチしないで出るのを繰り返す意味が無さそうな気がするんだけど
最近のは違うのかなぁ?

定期はともかく無賃乗車やキセルが横行してる事実はあるね。
しかも、社会人と思われる年齢の人ですら当たり前のようにしてるからね。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/06/16(火) 18:54:52
お役所仕事って感じより適当でやる気なし。ニュースで取り上げられてたみたいだけれど変わりますかね

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/06/17(水) 09:58:58
>>3 >>4 JR(銚子)の保線の年輩の職員の家族にこうすればキセルできる
ああすればキセルできるって聞いて
職員家族みんなキセルしてるものだとおもってた
40過ぎのおっさんたちが 東京遊びに行ってキセルして帰ってきてるって聞いて呆れた

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/06/25(木) 16:13:32
>>6そんな腐った従業員チクってクビにしろ!

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/06/26(金) 01:06:21
チ・・・クビ?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/07/01(水) 16:24:25
また市立病院つぶれそうだな もうやめればいいのに

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/07/01(水) 21:21:55
http://www.sankei.com/affairs/news/150701/afr1507010043-n1.html
こしかわしちょうふきそ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/07/13(月) 17:28:56
新生のミヤスズ解体していたけど他の跡地とかでスーパーができる予定はないんでしょうか

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/07/14(火) 01:08:18
あの場所に需要がないから潰れたわけで。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/07/14(火) 17:19:20
小見川に何気にマルヘイがあったよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/07/14(火) 19:35:10
高校野球、お山も商業も負けちゃった・・・あ、県銚も。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/07/14(火) 20:49:43
商業、もう廃部にしろ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/07/16(木) 07:38:38
部活の意義は甲子園出場だけではないでしょう。
子供人口が少ないうえに、公立高校で基本的によそから金で選手を取らないからもう無理さ。

ここまで見た
  • 17
  • すばる
  • 2015/07/17(金) 15:55:31
はじめまして
お願いがあります。
誰か銚子市の犬吠崎に ふらんぼう というレストランを知りませんか。
15年近く前にあったはずなのですが 知っている方がいましたら
いろいろ教えてください。どうぞ余禄お願いします。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/07/18(土) 11:32:02
佐倉市の住民です。
震災前、時々グランドホテル磯屋へ温泉入りに行ってました。
磯屋さんてなくなったそうですけど、今どうなっていますか、別のホテルが入ってるんでしょうか。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/07/18(土) 15:50:41
建物そのままのドンガラ状態。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/07/18(土) 19:33:07
>>17 [仏蘭房」は15年前どころか、閉店したのは25年くらい前です。
今では店舗も解体して住居が建っているかも。
ちょっとお忍びのデートなどに最適の店でした。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/07/18(土) 20:10:42
今日は雨が降らなくて浅間様よかったね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/07/18(土) 21:46:46
>>20
犬吠駅がまだ古かった頃か。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/07/18(土) 23:40:13
いやー、25年前の事知ってる爺さんらーが書いてるおられるのかぁ
これは貴重だな、
犬吠タワーとか、銚子大橋が有料だったころの事とかもっと教えて

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/07/19(日) 06:53:20
デパートになる前の十字屋は、しまむらみたいな店だった。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/07/19(日) 07:55:55
銀座通りのスカラ座(映画館)

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/07/19(日) 17:57:30
あらためて銚子散策してみたが田中町の辺りは怪しい感じでスラム臭いが凄い。
それと本銚子の線路脇を入った清水小学校の裏辺り
さびれ過ぎて何か異様な霊気を感じた

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/07/19(日) 18:25:29
そんな箇所がこれからもっと増えるんだろうな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/07/19(日) 20:38:53
移転前のちば興銀の店舗は富士銀行(現みずほ銀行)銚子支店だった。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/07/19(日) 22:23:28
竹町あたりも完全にスラム。
タイ人街になっていたが今はそのタイ人ですら逃げだして
タイ料理店、タイ式マッサージ店が草ボーボーの廃墟になってる。
しかし何でタイ人や中国人がこんなに増えてるんだ?

ここまで見た
  • 30
  • すばる
  • 2015/07/20(月) 11:54:57
>>20
どうもありがとうです。でも そんな前でしたか。更に質問です。どうして閉店してしまったのですか?
結構おいしかったし、私が行っていたときはすごーくお客さんいっぱいいて
繁盛してたようですが。
どうか教えてください。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/07/20(月) 16:49:28
銚子の空襲外川の資料館で聞いた。戦争体験者の話しは、少し違う

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/07/21(火) 12:17:09
異様に中国人とタイ人が多いんだが市で移民でも受け入れてるのかね?
治安が悪くなる一方なんだが

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/07/21(火) 12:31:17
合法とは限らないだろ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/07/21(火) 13:03:18
大半は水産加工業者の労働者じゃないかねぇ
日本人は水産加工業ってだけで避けるから、外国人は貴重な労働源
残業代もきっちり出る会社が多いから、下手な日本人より高給取りだぜ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/07/21(火) 18:28:29
いや、水産研修生扱いで組合に搾取されまくってるよ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/07/22(水) 12:05:20
しかし利根川から川向かいの茨城を見ると
まるで北朝鮮から中国を見るようだw
向こうは緑も鮮やかに建物も綺麗。
いくら漁業の街ろはいえ銚子は人が住んでるのかどうかも分からない
錆びて朽ち果てる寸前の屋根しか見えん。
島田に喰い尽くされた銚子。
もう終いだなw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/07/22(水) 15:45:29
銚子市民は、地場産業と言いながら、実は漁業が嫌いで、軽蔑していて、
自分の子どもは船に載せたくない、魚には触らせたくない、
と、勉強させて、どんどん市外に送り出しているしな。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/07/23(木) 08:03:19
新生河岸(渡船場付近)から川向こう波崎をみると
鴨緑江河口・丹東から見る北朝鮮そっくりだ!?
旧銚子大橋はその河口に架かる「友誼大橋」(帝国陸軍が造った)そっくりでね
なおさらの感だった・・・・

銚子大橋の写真は銚子側から撮ったものがほとんどだよね
そうすると、知らない人は波崎が銚子だとおもっちゃうんだよ
波崎側からみる(撮る)と銚子の方がだんぜん都会だね

銚子はね地政学上からも非常にポテンシャルのたかいまちなので
そこを彼ら「寡」の勢力は数十年のスパンでねらってきてたのよ
上げて下げて、買い叩く
嶋田はねその代理人であるWestJに食い潰されたの”図”
嶋田に限らずその痕跡はアッチこっちに
で、あくまでも代理人であって
お役目、ご苦労さん?! 排除される日も間近か、、、、?

誰からのミッション・・・・

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/07/23(木) 08:11:01
もしかして そういうとこなら
心霊スポットとかありそうじゃん。
知ってる人いますか。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/07/23(木) 10:14:54
豊里の県営住宅の一室

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/07/29(水) 12:42:24
40.ここは事件がアッタとこでしょ。

そうて゜なくて 
怖いことを体験した人いませんか?
場所とか道 そう道路でもかまいません。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/07/29(水) 13:02:41
>>41
あなたの文章が怖いわ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/07/29(水) 13:50:37
男塾

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/07/29(水) 18:29:42
銚電のお化け電車どうですか、実際乗ってみて?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/07/31(金) 13:21:09
男塾もそうだけど
結構 銚子にも心霊スポットと言われてる所多いよね。
確か。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/07/31(金) 13:24:40
でもさあ
新小岩駅には勝てないんじゃないの。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/07/31(金) 22:58:33
七ツ池

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/08/03(月) 21:39:40
ヤッパ、しまたけ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/08/03(月) 21:53:36
うんちく

銚子にという町は千葉県では千葉市に次いで市になった古き良きところです。
古くから漁業のまち、醤油のまち、で人の往来が盛んでした。
そのため近隣の町からは羨望の眼差しをうけていました。
また、風光明媚な景観を楽しむ観光客で賑わってました。
しかし、最近は鹿島コンビナートの影響と少子化による人口減少、さらに東日本大震災での風評被害で観光客も激減し、
町自体に活気が失われてきています。

もうだめだ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/08/03(月) 22:20:53
火力発電所があったら多少は違っただろうね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード