茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part278 . [machi](★0)
-
- 148
- 2015/05/21(木) 21:13:34
-
松の湯まだやってるんだ!
地元(宮田小)なんだがもう日立を離れて大分経つのでこういう情報は嬉しいね
-
- 149
- 2015/05/21(木) 21:15:11
-
>>146
ちょくちょくいくなら回数券かった方がいいのかな
メンバーズカードも使ってないや
たまぁに夜ゆったりしたいのにDQNが騒いでやすまらないんだよなぁ
-
- 150
- 2015/05/21(木) 21:17:58
-
>>147
駐車場とかある?
日立駅前の銭湯は一回だけいったことあるけど番台の人が女の人で恥ずかしかったな…
白ブリーフ履いてると視線が気になる…(;`・ω・)
-
- 151
- 2015/05/21(木) 23:19:31
-
>>144うちのとーちゃん、消毒剤が強すぎてあそこブツブツなったわw
-
- 152
- 2015/05/22(金) 01:26:21
-
>>150 店の北側と、確か道路を挟んだ空き地もイケたと思う。
-
- 153
- 2015/05/22(金) 15:20:30
-
金沢のヤマダが閉店だってさ。
-
- 154
- 2015/05/22(金) 15:23:00
-
まーた閉店か あそこはなにやってもダメだな
-
- 155
- 2015/05/22(金) 15:34:03
-
何が来ても短命だね
-
- 156
- 2015/05/22(金) 16:23:38
-
PCデポ→ヒマラヤ→ヤマダ だっけか
行ったけど閉店セールなのに税別価格の時点でamazonにすら負けてるデジカメとか終わってる
スタッフいっぱいいて普段からこんななら在庫聞いて5分戻ってこないとか無かったのにと思ってる
-
- 157
- 2015/05/22(金) 17:42:38
-
Ks最強伝説の始まりか!?
-
- 158
- 2015/05/22(金) 17:53:27
-
夕飯のメニューが決まらない。
日立市に郷土料理と呼べるものはあるのだろうか?
-
- 159
- 2015/05/22(金) 18:12:12
-
金沢のヤマダの建物はパチンコ屋くらいしか使い道なさそう
-
- 160
- 2015/05/22(金) 18:17:21
-
ヤマダ、金沢どころか水戸駅前のまで閉店かよw
-
- 161
- 2015/05/22(金) 19:03:14
-
ボーナス商戦前に撤退するってのも気合入ってるね
パチンコ屋は保育園が裏にあるから無理だべ
建物壊してGSあたりかな
-
- 162
- 2015/05/22(金) 20:04:57
-
自営業だとボーナスないのよ
-
- 163
- 2015/05/22(金) 20:08:45
-
>>158
桜だこのカルパッチョ
-
- 164
- 2015/05/22(金) 20:36:41
-
オイシソウ
-
- 165
- 2015/05/22(金) 20:59:30
-
ヤマダの建物は使いにくそうですよね
次が早く入るといいですね
建物無視でできたら嬉しいのは
ヨークベニマル、星乃珈琲、大戸屋あたりかなー・・・まぁないですが
-
- 167
- 2015/05/22(金) 21:22:38
-
それにしてもヤマダ閉店しすぎじゃないですか
今月末閉店の店舗がごろごろある
-
- 168
- 2015/05/22(金) 21:37:32
-
ヤマダって家電屋トップのイメージあったんだけど違ったか
-
- 169
- 2015/05/22(金) 21:54:41
-
日立のヤマダ今月で閉店??
-
- 170
- 2015/05/22(金) 21:56:42
-
ヤマダなんか潰れていい
-
- 171
- 2015/05/22(金) 22:07:21
-
>>153
いつ?(-ω- ?)
ヤマダポイント7万近くたまってるのに…
-
- 172
- 2015/05/22(金) 22:11:29
-
>>168
昔から、ヤマダのトップには無理やり作られた虚像感あったじゃん。安定感はなかった。化けの皮がはがれたって感じで違和感はないな。
-
- 173
- 2015/05/22(金) 22:21:23
-
メガ鈍器でも来ねーかなぁ
-
- 174
- 2015/05/22(金) 22:25:01
-
ヤマダは地方では黄色の建物が本命ですね
滑川はだいじょうぶでしょうね
コジマビックカメラもあの場所でリニューアルできなかったのか
そもそも日立が衰退していることも販売市場を落としているが
それ以上にネット販売市場が大きな影響を受けているよね
-
- 175
- 2015/05/22(金) 22:26:08
-
茨城県民はKSに行くべき
-
- 176
- 2015/05/22(金) 23:15:48
-
ケンタッキーできないかなぁ
十王辺りにできないかな
-
- 177
- 2015/05/22(金) 23:19:43
-
>>171
北にヤマダありますで
-
- 178
- 2015/05/23(土) 00:42:13
-
根っからの茨城県民だが別に気にしない、余裕でヤマダ利用してるわ
ケーズ推しうざ
-
- 179
- 2015/05/23(土) 01:07:35
-
ヤマダとケーズのよしわるさってなによ?
俺は近いからケーズで買ってる
-
- 180
- 2015/05/23(土) 06:04:52
-
>>179
どっちもどっちかなぁ客によって割引や態度全然違うもん
-
- 181
- 2015/05/23(土) 06:48:02
-
コメダ珈琲ならあの建物でも客入んじゃね?
-
- 182
- 2015/05/23(土) 08:21:44
-
俺の主観だが、ヤマダはどこでも駄目。ケーズは店舗による。日立は駄目なので1万円以上の物は水戸で買う。
もちろん交通費掛かるので、他の用事で行ったついでにね。
-
- 183
- 2015/05/23(土) 08:36:01
-
K’sは茨城の企業だから、売り上げが上がって利益が出れば
税金が茨城に入るということでは?
日立に住んでるなら、日立製作所の製品を買おう的な。
むかしはそんなのあほらしいと思って無視していたが
右下がりの時代になると、すこしでもそうやって地元にお金が
回るようにしないといけないか、と思うようになった。
-
- 184
- 2015/05/23(土) 08:43:26
-
街の電気屋→大型販売店→ネット販売店って移り変わり。
値段を見たら、ネットでしか買えない。
-
- 185
- 2015/05/23(土) 09:04:28
-
白物家電だけは地元の電気屋さんで買いますね。
その他は全てネットです。。。
-
- 186
- 2015/05/23(土) 10:01:43
-
ヤマダ撤退祭りだねー。
県南のヤマダも何件か撤退決まった。
-
- 187
- 2015/05/23(土) 11:47:04
-
水戸南の山田も閉店ですね
-
- 188
- 2015/05/23(土) 12:35:41
-
コジマに続いてヤマダも撤退か
-
- 189
- 2015/05/23(土) 13:00:22
-
色々他ではオープンしてるのにね
接客態度がわるいからなぁ
品揃えもいいのないし
-
- 190
- 2015/05/23(土) 15:15:17
-
なんだかんだ言ってネットで家電を買ったことないなー
茨城出身じゃないからか特にケーズで買おうというつもりもない
ただ多賀のケーズが肌に合ってるかな
金沢のヤマダは店員に見張られてこちらが動くとついてくるからゆっくり見られなくて嫌だ
-
- 191
- 2015/05/23(土) 15:48:15
-
ヤマダが人気ないのは単に接客がクソだから
日立店も酷い
-
- 192
- 2015/05/23(土) 16:08:55
-
凄い勢いだ! >>153から電器屋問題炸裂!
-
- 193
- 2015/05/23(土) 16:15:04
-
水戸スレほどではない
-
- 194
- 2015/05/23(土) 17:57:49
-
水戸のヤマダが入ってるビルって
大阪の不動産屋の所有なんだってね
-
- 195
- 2015/05/23(土) 18:17:45
-
1階が駐車場で2階が店舗の店はよくあるけど
あの幅のある階段とエスカレーターがどーんとした作りは電器屋でしか見かけないね
ヤマダの後が気になるな
あと公設市場の入札も気になる確か7月と聞いた気がするけど
-
- 196
- 2015/05/23(土) 19:41:26
-
ミスドが出来たらいいな!一番近くて東海のジャスコなんだもん
-
- 197
- 2015/05/23(土) 19:45:45
-
ちなみにPC DEPOTの前は何があったん?
-
- 198
- 2015/05/23(土) 19:46:46
-
>>196
高萩のミスドもつぶれたしこなさそうだけど
来月になれば同じ味のセブンドーナッツが全国展開するからそれかえば?
このページを共有する
おすすめワード