【印西】千葉ニュータウン総合77【白井・小室】 [machi](★0)
-
- 109
- 2015/04/24(金) 23:37:46
-
>>101
鎌倉ベーカリー白井店、
一時は七次台から風間街道方面に入ったあたりの辺鄙な立地かと思われましたがどうやら店舗自体は南園の冨士食堂跡みたい。
あのあたり戸建造成中だし、雰囲気よくなるかな。
-
- 110
- 2015/04/24(金) 23:56:39
-
>>108
おばさんは家族とパン食べて美味しい〜で幸せなんだ。
まあ、知的好奇心とは全く縁の無い人生を送っている人間がいてもいいんだけどねw
-
- 111
- 2015/04/25(土) 07:41:13
-
>>110
主婦脳を馬鹿にすっでねぇ!
-
- 112
- 2015/04/25(土) 09:07:05
-
100、確かにお宅のいうような人たちがいるのは認める。中国は広いし、たくさんの人間がいる。だから中間層の人間も多い。知日という雑誌が流行る層も増えた。そういう層を相手にしていけばまだ日本が浮かび上がれるかもしれない。日本でも知日を特集した本が出ているから見てみればよい。確実に一部とは言え変化を始めている。特に次世代が。それに引き換え、超円安は日本の国力をかなり奪っているし、今の日本人の平均年収は500万と言われている。ただでさえ少ない年収が円安でどんどん目減りしていく。
選択のライターたちはこの頃しきりに、日本は経済的に普通の国になったと主張する。あの人たちは各界の
著名人が覆面ライターとして書き込んでいるからそれが今の日本の立ち位置なんだろうと思う。将来の日本を考えるには色々な観点からみなければね
-
- 113
- 2015/04/25(土) 10:25:42
-
>>109
あの辺り日中常に渋滞気味なのに、オープン直後とか更に渋滞に拍車をかけそう
事故起きなきゃいいけど
-
- 114
- 2015/04/25(土) 10:51:37
-
>>112
だから、一部変化し始めているのであって、一般的中国人ではないってことだよね。
-
- 115
- 2015/04/25(土) 10:59:51
-
今日本に来られるのは一部中国人だから無問題。
問題は日本の貧困化。
-
- 116
- 2015/04/25(土) 12:11:36
-
選択でググってごらんなさい。三万人の情報誌というところに4月号の記事が見られる。
タイムリーに「アジアの中所得国になった日本」という記事が見られる。
あの雑誌は会員制で経営者層やその周辺層の読者ということを謳っていて、時々購読者層の属性がグラフになっている。
池上彰も読者とか。まあ運営会社の言っていることだけれど、あながち間違いでもなく
結構的確な判断が示されて、その通りになってきている。
-
- 117
- 2015/04/25(土) 12:15:13
-
ここは地域スレなのに世界経済語ってるアホがいるな
さすが千葉ニュー...
-
- 118
- 2015/04/25(土) 12:35:56
-
そう世界経済語るアホだけど、今の日本の経済も千葉ニュータウンの問題に直結しているということを
気付いたらよいよ。世界経済談義は終わりにするけれど、黒潮市場の値付けが
日本人、とくに千葉ニュータウン住人には高いと感じるが世界標準、とくに現在来日している
アジア人にとっては安いという現実で、海外の客も取り込んで国内客も取り込みたい
黒潮市場には悩ましい状態ということさ。自分的には少しも高くないよ。
それから、みんなは知らないと思うけど確実に日本国内、千葉ニュータウンにも
外資が入り込んで物件を買いあさっている。法人も個人も。気づいたときにはかなりな
状態になっているかもしれない。オーストラリアなんかも今問題になっている。
カナダは対策をしたよね。長い目で考えていく問題だとは思うけどね。
世界と日本、千葉ニュータウンは繋がっている。
地域スレだからと、パン屋やケーキやの話題だけでなくとも良いと思うけど。
でもお終いにする。
-
- 119
- 2015/04/25(土) 13:47:27
-
長文書くなら次回からは適切な箇所で改行入れる様頼んます
-
- 120
- 2015/04/26(日) 00:15:38
-
長すぎて読む気がせん
スルー
-
- 121
- 2015/04/26(日) 01:11:14
-
長すぎて悪いが最後っ屁。
爺さん連中は認識をあらためたほうが良いよ。
日本は今「アジアの」中所得国に落ちたそうだ。
現在では製造を日本に戻したほうがコストが安いらしい。韓国の現代自動車
正社員組み立て工平均年収900万。
トヨタ自動車正社員組立工年収700万。スズキ600万。
非正規は両社かわらず300万。
パナソニック、シャープ、キヤノンが国内に生産をもどしたのは安上がりになるから。
日本の給与水準が世界トップクラスだったのは10年以上前に終わり。
円安の今は正反対。
以上
-
- 122
- 2015/04/26(日) 02:11:28
-
新手の荒らしかよ
最後と言いつつ、この手の輩はまた来るんだよな。
-
- 123
- 2015/04/26(日) 06:22:28
-
スルー
-
- 124
- 2015/04/26(日) 12:44:27
-
>>105
あ〜あwww
-
- 125
- 2015/04/27(月) 08:51:49
-
infoweb()
-
- 126
- 2015/04/29(水) 11:55:11
-
イオンモールのリニューアルはいつ?
-
- 127
- 2015/04/29(水) 12:11:40
-
5/18以降
ゲームが3階に って本屋がなくなる?
-
- 128
- 2015/04/30(木) 09:49:53
-
本屋はなくならないよ。安心して。かなりいろいろ場所移転があるから。
-
- 129
- 2015/04/30(木) 10:04:29
-
かなりイオンは大改造するのかもしれないね。
閉店 プラスハート ビーンズ ミスバリ・ダンディハウス アロー
オレンジハウス リバンス コルテラルゴ イギン ワンダープライス
ジョディス
飲食関係 パステル にんにくや 寿司太鼓 サブウエー
丸醤屋 ドドール
移転 ダイソー(2階に) プラザカプコム ライトオン
パスポート オペック クリアハート
雰囲気変わるね。どんな感じになるんだろう。
-
- 130
- 2015/04/30(木) 10:07:00
-
無関係だとは思うけどこのごろいやに464での交通調査をしているね。
またなにかあるのかな。
-
- 131
- 2015/04/30(木) 19:43:21
-
>>130
草深ランプ(西行)の改良視野?
それとも北千葉道路(バイパス部の谷田以西、側道部の新鎌ケ谷以西)?
9住区だか10住区に物流拠点が林立しようとしてるし、道路はちゃんと整備してほしいよね。
-
- 132
- 2015/04/30(木) 21:11:01
-
いや、そこまでは行っていないんだ。
桜台のドトール交差点と中央の交差点
-
- 133
- 2015/05/01(金) 08:59:55
-
ニトリ横の土地に建つ商業施設の交通量調査でしょうね。
-
- 134
- 2015/05/01(金) 20:21:48
-
>133
>ニトリ横の土地に建つ商業施設の交通量調査でしょうね。
調査なら契約前にすればいいのに。
契約後の調査って、調査結果をどう使うんだろう?
-
- 135
- 2015/05/01(金) 21:03:59
-
大店法の届け出の際に、環境アセスメントとして
周辺の道路交通に与える影響を予測して必要な対策
を立ておく必要があるからではないでしょうでしょうか
-
- 136
- 2015/05/01(金) 21:17:12
-
>>135
ありがとう。
どんな商業施設ができるのか楽しみにしています。
-
- 137
- 2015/05/02(土) 14:34:04
-
凄いね。三菱UFJリースだよ。
-
- 138
- 2015/05/05(火) 10:33:13
-
三菱UFJリーステナントリースでぐぐると?
-
- 139
- 2015/05/05(火) 12:09:47
-
>>138
http://www.kensetsunews.com/?p=45808
これですか?
-
- 140
- 2015/05/06(水) 15:27:36
-
面白いね、今三菱UFJリースでぐぐったら県内に3物件のリースをやっていた。
そのうち2物件が千葉ニュータウンだった。
残り1物件は成田ニュータウンにあるカスミ成田赤坂店。
千葉ニュータウンのはカスミ原山店とアクロスプラザノース。
つまり今回の借地とニトリを挟んだ隣。
何になるんだろうと考えてしまった。
-
- 141
- 2015/05/06(水) 15:36:26
-
ふと考えた。要望でもある。お願いだから、アクロスプラザとニトリの境を外して
3建物が自由に行き来できるようにしてくれたらなと思う。
牧の原のサンキやスポーツデポのように自由に行き来できたら最高
-
- 142
- 2015/05/06(水) 22:17:01
-
>>140-141
アクロスプラザウエスト、かな(´・ω・`)
行き来自由にしてほしいのは同感ですね。
-
- 143
- 2015/05/07(木) 06:51:10
-
牧の原の カワチ薬品、サンキ、スポーツデポ(ゴルフ5)は
設計後に3つの駐車場が相互に行き来できるようにした。
これは印西市トップの指導があって実現した。
相互にメリットはあると思うけど、
料簡が狭い企業だとそうはいかない
白井でも指導ができるといいですね。
こんな時は日頃何かとうるさい
桜台住民の圧力が案外役に立つかも
-
- 144
- 2015/05/07(木) 07:07:24
-
駐車場が繋がることにより、出入り口が増えるメリットがある。
銀行系リース会社ということで企業間で調整できないかな
-
- 145
- 2015/05/07(木) 08:46:01
-
アクロスは北も南も駐車場がなんか狭苦しくて使いづらい感がある。改善して欲しいなや。
-
- 146
- 2015/05/07(木) 13:04:12
-
駐車場を3店舗で繋げるメリットは十分ある。出入り口の確保。
アクロスPLAZAノースが北側に抜ける道が作れなかったのは
桜並木があるから?住民が大事にしている。
幸いなことに、今度の用地はニトリくらいの出入り口を作れる
余地はある。
広いモールと考えて客を循環させるメリットは大きい。
問題はニトリが自社用地。そこは三菱との話し合い
でどうにかならないかな?
駐車場代として支払うとか。
-
- 147
- 2015/05/07(木) 13:55:55
-
ニトリの来客は少ないから、アクロス利用客に駐車場浸食されるのを嫌うでしょう。ニトリは牧の原の家具エリアに移転した方が客にとっては比べやすくて良い。
-
- 148
- 2015/05/07(木) 22:07:09
-
>>143
しかしニトリの裏から出るのを阻止するために入口専用にしたり、イオンのパンフに住宅街抜けないよう注意書きさせたのは、そこの住宅街だから逆に反対されるだろうね
-
- 149
- 2015/05/07(木) 22:55:18
-
>>148
あれ困りもんだよな。。。
バイパスが出来たからいいようなものの、
ニトリから出るのに464に出るしかないとかもう何をかいわんやと
-
- 150
- 2015/05/08(金) 07:25:00
-
桜台住人じゃないけど、現状は公道だし堂々と通行してるわ
どうしても通ってほしくないなら住人で金集めて、
あの一体を買い取って私道扱いにすればいい
-
- 151
- 2015/05/08(金) 08:11:12
-
3物件の敷地つなげることはあそこの住民にもメリットあるのよ。
現地見てくればわかるけどこんどの用地につくれる出入り口もニトリくらいのが1か所。
そうするとあの団地あたりにはその2か所だけですむ。
ニトリが入口ならその新しいとこは出口。いままでどおりにポールで左折だけしか
できないようにしておけば住宅の前は通らない。
出入りには464から各店舗前からと、アクロスプラザノースのイオン前の道路もある。
静かな環境を維持しながら利便性がおおはばアップと土地の価値も上がる。
素人かんがえだけどね。土地の賃料月445万円でなにを作ってリースすれば
儲かるのか、詳しい人教えてくだあい。
-
- 152
- 2015/05/08(金) 09:03:12
-
あの辺は某議員様と市民(笑)様が跋扈しててダメだろ
-
- 153
- 2015/05/08(金) 10:05:51
-
救いは最初のアクロスPLAZAでリース会社は十分洗礼を
受けていてよく知っているということでしょう。
それでも嫌にならずに、千葉県4物件目、千葉ニュータウン3物件目を
企画するとは、漢だね、リース会社。
三菱やUFJはビジネスモールにも入居しているから
千葉ニュータウンのことよく知っているんだよね。
-
- 154
- 2015/05/08(金) 10:47:38
-
>>151
そこの住民としては、これ以上通行する車が増えるのが気に入らんのだよ
今まではニトリから464に出るしかなく、鎌ヶ谷方面に行くには車線変更してすぐ右に曲がるしかなく、通り抜け可能にしたら、アクロスのイオン側出口から出るのが増えて、逆方向へはあの住宅街抜けるのが自然の流れになる
公道であるから、遠慮せず通り抜けしても問題ないけど
やたら口出しするし、何でも反対のあの自治体だから、難しいんじゃない
-
- 155
- 2015/05/08(金) 12:19:55
-
そこは住宅街だね。
両方向から出入りできるようになったら環境が悪くなるのは必死。
-
- 156
- 2015/05/08(金) 12:37:46
-
>>151
ホームセンター(コーナン?)+スーパー(カスミ?)で2500坪の建物。
駐車場は平面+屋上駐車場で450台
賃料収入年間150百万位は取れるだろうから、十分採算取れる。
-
- 157
- 2015/05/08(金) 13:19:05
-
スーパー、ホムセンは多すぎ
-
- 158
- 2015/05/08(金) 16:47:22
-
ビッグホップのマルエイが瀕死状態だった
中国冷凍野菜コーナーが撤去
惣菜部門調理コーナーが撤去
飲料水もまとめ売りやめたみたいだし
風のまーけっとのお菓子や煎餅類も欠品だらけで
バイト募集の貼り紙もなくなってた
夏までもつのかな
-
- 159
- 2015/05/08(金) 18:53:21
-
応札したのが三菱UFJリースのみですか。何か勝算があるんですかね。これ以上、商業施設はイランですが。
-
- 160
- 2015/05/08(金) 19:10:03
-
>>154
白井市の行政サービスは、白井と西白井であってそれ以外は、取ってつけた感じだからな。
行政が何もしないので、自己防衛をするのも分る気がする。
あと、スピードだすわ、一時停止しないで突っ込んでくる車が多いのも事実だし…。
このページを共有する
おすすめワード