facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 111
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:13:36
全く、何もわかってないんだから最近の中年どもは
店にクレームつけてるいい年こいた初老の連中良く見るけど、そういう連中に限ってかご戻さなかったりまなーがなってない、モラルのかけらもない
小学校からやり直せと思う

いいですか?根本的な改善は本社から正さなければ、何も変わりませんよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:41:20
>>103
ダイアモンドペガサスの出陣式でスマークの駐車場が満車だったんだね

物凄い大人気球団なんだね(棒)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:12:03
>>111
自分が出来ないことを人にやらせようとするなよ
まなーはなっていし、モラルのかけらもない
小学校からやり直せ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:37:41
レジはバーコードを打つだけ
店出し価格を決めた店員がレジに価格調整連絡が遅れたのだろう
他の店でもよくある話
その為に一品ずつ口出し点検させている
レジ打ち任せはお客の怠慢

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:56:06
本社に言うべき、とか客の怠慢、とかそれも極端だと思うけどな。
本来店単位でやるべきところができてなかったわけだし、口出し点検するから見ててね、と客にはっきりお願いしてるわけでもないし。

>>101
テレビやネットニュースに出てたね。一人重体だって。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/04/06(月) 11:22:17
表示価格とレジでのバーコード読取価格が違っているケースは結構
ある。これは、商品の価格設定をセールに合わせて上げ下げする頻度の多い
スーパーでは、表示価格変更とバーコードの登録価格変更とが同期していない
ミスや、反映ミスによる。基本的には価格設定作業ミスであり、特に対策が取られている
とも感じられない。レジ係は間違いをしているわけではないが、気づいた客からクレーム
を直接受ける立場になるので同情する。気づかないで高い値で買わされた客も不運。
客側の対策としては、買った商品の表示価格をよく覚えておいて、レジで表示
される価格との差異がないことを毎度チェックすること。大変ではあるけれど

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/04/06(月) 11:34:01
ベイシアは値段が表示より安かった事は結構あるな。
少しイラッときたのは宮子のベイシアでエレベーター乗ったらカート回収のオヤジが、失礼しますもいらっしゃいませも言わず無言で大量のカートとともに乗り込んできたときだな。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/04/06(月) 12:42:43
段々広まりつつあるセルフレジ方式が心配。
今のまま表示価格とバーコードの設定価格の相違ミスが多いと、セルフレジ
の時に気付いても店員がいないとクレームしにくいのではないかという点。
店員がレジを打っている場合は、その場でその店員に指摘すれば訂正してくれるが、
セルフレジでは訂正がしにくいのではないか?
都度店員を呼べばいいのだろうけど。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/04/06(月) 12:49:03
まぁ、価格間違いあるからレジでわざわざ1品単位で値段を読み上げてるんだよな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:12:00
ベイシアはブラック企業で扱き使われてるから店員にでなく本部に言えだの、客の怠慢だの、
クレーム言う中年は全てマナーが悪いと決め付ける言い方とか一連の発言を見てると、ベイシアの側の
社員、従業員の自己都合の発言だと感じるね。
人間のやる事だから多少ミスが有るのは致し方ないが、度重なると客が切れて強くクレーム入れるのは
当たり前だと思うけど。
俺はベイシアでよく買い物するが、他店よりも明らかに価格ミスは多い。
品数が多いとレジで表示価格とレジ価格の違いを全部チェックなんかできやしないから帰宅後に分かっても
また店に行って手間とガソリン代かけたら余計に損だから、泣き寝入りというのが結構ある。
金額にしたらそれ相応な額になってると思う。
だから時々従業員にクレーム入れてやりたいと思う事はある。

本部にクレーム入れるのは一理はあるけれど、客がそんな負担まで負わされなきゃならないの?。
金額ミス程度の改善を店舗で対応できないとしたら呆れるけどね。
やはりそんな程度の企業、そして従業員の程度ということなんだろう。
レジで確認しないのは客の怠慢なんてとんでもないよ。価格の表示とレジの不一致とかのミスが多いから
客の側が自己防衛せざるを得ないということだ。
まあ、嫌なら客の側が店を選べばいい、そういうことなんだろう。

業種は違うが、ヤマダ電機が売り上げ大幅減になった当時接客対応の悪さが批判の対象になっていたよね。
ベイシアの売り上げがどうかは知らないけど、同じ道をたどる(たどってる)のかもしれないね。
そうなると従業員に対する待遇が厳しくなって接客態度が悪くなるー更に売り上げ減ーリストラ。
という悪循環?。従業員も自分が大事ならその辺も考えたほうがいいかもしれないね。

客は余計な負担を負わされるような店なら、店を選べばいい、それだけのことか。
俺はもともとベイシア贔屓だったが、最近ベイシアにこだわらない様にしている。
ベイシアにこだわらずとも、いくらでも店はあるんだから。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:52:39
>>120
ベイシアはブラック企業までは読んだ^_^

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/04/06(月) 14:54:48
TSUTAYAで店員に頼りきりの年寄り
こういうの笑えるが邪魔でもある

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/04/06(月) 15:28:11
>>120


正論!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/04/06(月) 15:42:51
消費者センターみたいなところで、価格表示とレジ額との間違い頻度を覆面審査
して、間違いの多いスーパーを摘発すれば直ってくるかな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:23:20

>>124

何々調査員制度とかいう、直接店舗に係員が出向いて
調べる行政上の制度があるような事を聞いた記憶がある。
食品表示に限った内容だったのかな?詳しくは分らないが。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:38:00
殆どのチェーン・FCタイプの全国区の店は、エリアマネージャーとか配置して適時監督指導してる筈だけどね。
(セブンイレブンなんかは、よくロゴの入った車が駐車場に居るけどそれがエリアマネージャー。)

直接店舗に言えば、店長裁量で決裁出来る案件なら改善することもあるけど・・・(お客様の声って奴だね)
実際は本部へ黙っていたりして、握りつぶす案件も多いしね。(そりゃ店長の評価に直結だもん)

だから本部の客相に通報が、一番効果があるのは事実だからね。
(本部から店舗に事例連絡と改善報告上げせるか、後日査察にいくなど)

実際フレッセイも本部と思われる人間が、店長にあれこれ指摘してて1週間後位したら又来てて
フォローアップ出来ているかチェックしていた。
たぶんベイシアだって同じ事していると思うよ。

本部に指摘することで、水平展開されて全店舗の改善に繋がることもあるんだから、本部通報が悪だって
考え方は間違っていると思う。
ただ何でもかんでもと言うわけではなく、些細なことなら店長やお客様カードに書いて改善を待つ事だね。
(それでも改善が見られなければ、本部に言うのも良し。見切り付けて別の店行くのも良し・・・)

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:42:12
価格表示とレジ額
はそんなに深刻に考える必要ないんじゃないか?
データー入力さえしっかりして置けば間違いなんてありえない

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:21:00
本関町の県営住宅のガス爆発。
ご存知の方
原因など詳細教ええてください。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:55:26

ベイシア本部にクレーム通報しておいたよ。

概略を話して、後は【まちBBS伊勢崎】の昨日、今日のやりとりを見れば
詳細がわかるから、参考にして改善するようにって。

「わかりました、確認します」だそうだ。

本部通報支持派の方、それでいいよね。


もう期待する気も失せたが・・・・。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/04/06(月) 18:31:57
>>128

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00050016-yom-soci

死者一人・軽傷一人。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:38:53
レジの打ち間違いなんてよくあることだし、ちょっとカルシウム取ろうよ。
何そんなにイライラしてんの?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:47:53
ガス爆発
自殺らしいね

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:34:08
どっちが絶対に正しいというのはないと思うが、
最近のスーパーは分業になってるだろうし、
怒られてもよくわからない店員多いだろうね。店員も客も気の毒。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:06:51
>>129 まちB見ろ?頭大丈夫かお前(笑)

こんな2ちゃんの便所の落書きなんか見るわけねえだろ。

向こうも呆れてるよ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:16:39
>>128
NHK見た限りでは

・個人でプロパンガスの営業をやってる
・部屋の中にガスボンベがあった(大きさは不明)
・原因はガス漏れに引火ではないか
(原因が県営住宅で使ってるガスか、ボンベのガスかは不明)

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:20:18
駅前にできたベイシアとセーブオン、どちらもカフェスペースあっていい感じだね。電車の待ち時間に使える。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:29:21
>>135
部屋の中にあったのは50キロのガスボンベって
ニュースでやってた
普通はそんな大きいボンベを部屋に入れないと思う

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:32:50
駅前なのに平屋ってのもポイント高いよねw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:53:26
>>135 まちB見ろ?頭大丈夫かお前(笑)

なるほど確かに便所の落書きだ。

ベイシア本部如きに詳細な意見聞かせてやっても馬の耳に念仏、細かく聞かせてくれとかくどくど言い出すから、
いちいち細かいことまで説明する義理は無し、面倒だからその便所の落書きとやらが相応だと思って言ってやったまでの事。

お前の頭も便所の落書きに相応だよ  笑

ここまで見た
  • 140
  • 三つ穴灯篭φ
  • 2015/04/07(火) 00:15:49
そろそろ終わりにしませんか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:39:32
ベイシアの接客がどうのこうのの長文の人いい加減ウザいわ。
つまんないし読んでて疲れるわ笑
そんなに気に入らないならベイシア使わなければいいだけの話じゃん!
くだらねー。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:46:50
あ、話題変えるけど昨日知ったんだが
伊勢崎駅ー本庄駅の路線バスが4月1日から大幅に時刻改正されて新たに東京福祉大学行きと本庄早稲田行きが新設されてた。
これによって本数も結構増えてて1時間に3〜4本は出るようになってた。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:48:47

そうだ、そうだ。

ベイシアなんてどうでもいい。


もう、ベイシアの話は一切止めぇ〜!!!

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:05:41
ところで富塚の「やましろや」ってどうなったの?
マジで閉店?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:51:29
だいぶ前にNGして見えなくなったKD182249240074.au-net.ne.jpと同一人物の自演が
可愛く思えるほどの壮絶な書き込みだった・・・笑

>>142
マジか 本庄早稲田行きのバスはけっこうありがたいかもしれん
有益な情報サンクス

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:54:16
FL1-118-108-136-118.gnm.mesh.ad.jp
お前いいかげんにしろよ
長文はウザいわ、レス番違うわ
二度と書き込むな馬鹿

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/04/07(火) 07:08:01
まちBBS見ろとか勘弁してくれよ・・・血の気が引いたわ
ガチの迷惑クレーマーだろそいつ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/04/07(火) 07:33:27
バスが割と実用的に使える本数に増便されるんだね
積極的に利用すれば、さらに便利になるかもしれませんね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/04/07(火) 10:57:17
うぜーのが湧いてるな。
春だからか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/04/07(火) 12:51:29
季節の変わり目は悪化するからしょうがないな^^;
生暖かい目で見守ってあげようではなかw

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/04/07(火) 13:08:44
鬱陶しいからしばらくベイシアを書き込み出来んようにしといてもらいだいね。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/04/07(火) 13:58:46
>>148
俺は車持ってないから本庄ー伊勢崎間のバスは結構な頻度で使ってるんだけど
ダイヤ改正で本数増えて改正前に比べて大分便利になったぜ。
ここ数年は昔に比べて大学生の利用だったりで乗客増えてた印象だったからな。
上野東京ライン開通と伊勢崎駅前再開発も後押しになったのかな。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/04/07(火) 20:13:31
本数が増えたのはいいけど、昼間だけでも平日と休日の時刻を統一してほしい。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/04/08(水) 08:14:02
先ほど通勤時、前のクルマが伊勢崎市交通安全○会って書いてあり、
早めにライト点灯マナーアップとか看板掲げていながら、ライト点灯してないじゃん。
もちろん自分は点灯させてたけど、

ここまで見た
  • 155
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/04/08(水) 10:08:41
雪降ってきたw今日入学式最悪やw

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:28:49
まじかよ ニュースで宇都宮で雪降ってる映像見たけど

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:46:30
>>52
昔はトーカイ側左折inカワチ側左折outだったよ
いつの間にか出入が逆になった

無理矢理右折するDQNが多くて今のほうがマシって事かになったと思ってる

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:49:18
成人式と入学式おシーズンに雪降るイメージだったけど
こんなにどんぴしゃだとびっくり
さむぅ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/04/08(水) 12:13:21
雪やべーよw
スタッドレスからノーマルにしたばっかやww
積もるなよ、ぜったいだぞ!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/04/08(水) 12:51:42
桜が咲いてるのに、雪積もったら
それはそれで珍しい風景が見られるぞ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード