facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 61
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:04:50
青柳なんて始めて聞いたわ、有名なん?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:09:07
>>60
カインズホームとカインズって紛らわしい…

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:12:22
落ち着いて桜を見たいならやっぱり波志江沼だな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:14:03
同じ意味では?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:16:59
>>62
ちがうのか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:21:12
>>64
>>65
オートレース場の所にあるのがカインズホームで
いせさきガーデンズ内にあるのがカインズ(シーズンストア)
違うように見えたけど…(´・ω・`)

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:22:24
中央町のベイシアは駅前ができてお役御免の噂があったがカインズが入るとなると生き残るようだな。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:24:23
赤堀中も今年度から新校舎に移転したけど
跡地はどうするんだろうか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:29:46
で、本町のISに入るのはどっちなの?
カインズ?カインズホーム?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:41:22
ホームは付いてなかったので、カインズの方だと思う。
昨日の総菜半額の時間に行ったら、開店案内が目に付いただけなので
開店日とかの情報はあまり見ていないんだ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:21:25
>>61

最近やたらと増殖してる。清月堂の跡地に出店してるみたい。
オープンしたら食してみたい気がする青柳

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:57:02
>>70
今月の25日だったと思う

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:50:13
カインズとカインズホームはちょっと前は近くに資材館があるような
大型店がある場合にカインズの新CIで生活用品中心で
出店とかあったみたいだけど
http://ryutsuu.biz/backnumber/store/13001.html
最近は新CIのカインズだけのロゴで資材館がある店もあるようだから
使い分けが良くわからないね。
順次CI変更してるのかな?と思っても
最近のリニューアルとかでもカインズホームのままのようだし。
地域特性や出店形態によって試行錯誤してる感じがする。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/04/04(土) 21:04:42
ガーデン内のカインズって全然人入ってなくね?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/04/04(土) 21:13:27
>>62>>73
市内ではないが
カインズホーム大泉店とカインズおおたモール店の違いは
大型既存店の大泉店の近距離出店させた(カインズホーム大泉店とカインズおおたモール店があるベイシア太田モールは2キロも離れていない)
太田モール店はカインズホームの名称からホームを除き、品ぞろえも従来のホームセンターにあるDIYや職人向け商品を少なくして
その代りプライベートブランド商品や個人向け商品の比率を高め差別化したらしい。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/04/04(土) 22:35:28
青柳は11 12プレオープン
13、14は、また閉店して
15からグランドオープン
と、チラシに書いてあった

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/04/05(日) 01:06:13
元々ISは、いせやとして創業した時代にカインズの前身となるようなDIYや
ホームセンターの部門を持っていたと思う。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/04/05(日) 01:13:08
>>54
ダイソーを2階から3階に移転した際に売り場を狭くしたのを
また拡張するのか。

>>77
いせやホームセンターかな。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/04/05(日) 08:04:35
>>78
本町のいせや(現IS)の中にDIYなどのコーナーが広くあって、そこから
いせやホームセンターに分化発展し、それがカインズホームに分社して行った
と理解していいのだろうか?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/04/05(日) 10:23:40
昨日、今日と昼間、戦闘機みたいなジェット機が編隊組んで飛んでる。何か知ってる人いますか?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/04/05(日) 10:33:17
カインズとカインズホームの使い分けおかしくね?
カインズホームのサブセットみたいな店が入るんでしょ、

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:27:19
>>ブルーインパルスだよ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:27:38
熊谷基地のさくら祭参加のブルーインパルスです

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:58:41
82、83様ありがとうございます!
やっぱりブルーインパルスだったのですか!

飛行機雲みたいなのを出したりしていたので、もしかしたらそうなのかな・・・と思っていました

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/04/05(日) 16:37:21
>>22
中学生の登校着がジャージな時点でオシャレ改革は無謀や・・・(´・ω・`)

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/04/05(日) 18:31:44
世界で2番目に美味いメロンパンって美味しいの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:29:01
今日西部モールのベイシアで買い物をしたんだが、千葉県産コシヒカリ 10kg袋入り表示価格2,480が、レジで
2,980円 2袋買って5,960円で会計された。

レジの最中に気付いたので訂正させたが、レジ表示を注視していなければ1,000円余計に取られたまま帰宅する
ところだった。

レジで「確認する」とのことで後回しにされ、散々待たされた。時間に余裕が無かったので米の売り場に戻り、
そこに居た担当者に直接談判したところ、「売り場の表示価格がレジに反映していない、多忙で間に合わなかった・・・云々」
と言い分けたらたら。
レジ担当のおばさん、眉間に皺よせて露骨に嫌味な顔するし。

表示のミスやレジの会計ミスで1,000円単位で余計に払わされる会計ミスが過去にも3〜4回有った。
(帰宅して気付いて再度出向かされた)
ベイシアはそんな状態だからレジの際はレジ機の価格表示を注視、車中で再確認することにしている。

何故か別会社のはずのカインズでも似たような表示ミス、会計ミスや接客の悪さが時々有る。

こんな事がある度、我々の世代の感覚では「社名が変わっても、規模が大きくなったり分社化してみても 所詮は元々【 いせや 】
だからそんな程度だな」となり結果「同商品を似た金額で買えるなら他店で買いたい」となる。

駅前に新店舗が出来たり、西部モールのベイシア、カインズは確かに身近で便利な存在だが、「いせや」の時代から変わらぬ様な意識の
程度の低さに根本的な不信感が抜けないのは私だけだろうか?


ちなみに上記の米10kgの価格ミスを訂正させたのは、18:00頃の買い物時点だから同商品をその時間以前に購入した方は1袋あたり
500円余計に払わされてることになるので、気になる方は確認してみたら・・・・!?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:32:26
>>87

長文でなおかつ改行が変になってしまいすみません。

最近そんなことが続いたのでちょっとムキになったしまいました。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:56:38
確かに同じミスしてもその後の態度が他社より雑かも
ベイシアカインズでセルフレジ使うようになったのってレジトラブルが数回あったからだ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:35:33
>>68
知り合いが赤堀中に土地を少し貸しているのですが、
まだ具体的な話しはないようです。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:40:44
赤堀中はまた変な場所に移動したなぁ
なんの利権が働いたんだろ…

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/04/05(日) 22:50:31
ベイシア、カインズ、安月給で日々サビ残でこき使われていたら、ミスが続出するのも当然
現場の人にクレームを言うのではなく、会社本部の人間にクレーム付けるようにせよ
法的に署名を集めるなりなんなり、できることはいくらでもある
現場の人間がすべてのクレームを受けてダメージを受けて、その上安月給でこき使われているから、日本はダメなんだ
ブラック企業を潰せ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:06:59
おう、わかった
まずはお前からがんばれ!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:08:31
>>91
そんなに変な所ではないと思うけど・・・。
あと5年もすれば、
けっこう家が建っちゃうんじゃないかな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:23:12
>>93
無理だ、私には無理なのだ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:35:16
今日久々にスマークに行ってみたけど人来過ぎだろ、駐車場がほぼ埋まってたせいで車が停められなかったから結局諦めて帰ったくらいだわ
あれだけ賑わってるならスマークもしばらくは安泰だなw

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:36:56
>>96
来場者の数と売り上げは比例しない

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:38:52
何かさっきでかい音と震動がきて、その後サイレンが大量に鳴り響いてるが一体何があったんだろう

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:50:44
あれ地震かと思ったけどニュース速報なかったし
何だったのだろうか?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:52:10
>>92
現場の人にクレームを言うのではなく、会社本部の人間にクレーム付けるようにせよ

>>92 お前、何様だぁ?

「〜〜せよ」・・・何だぁその命令口調は”!?

余計な金額取られ掛けた客がその場で従業員にクレーム入れて、損金を是正させたり、取り戻すのが何がおかしい??
そんな事も判らんのか>>92は、正気の沙汰とは思えん。

レジのミス、店頭のミスをなぜ客が一々本部を通じてだの、挙句に「法的に」「署名」だの手間、暇かけさせられなきゃならんのだ???
店のミスで余計な金払わされたのをわざわざ本部まで出向く手間かけて、受け取れとでも言いたいのか?
そんな思考自体が「ブラック企業」ならぬ「ブラック思考」だろうが!

ベイシアがブラック企業かどうだか知らんが、一介の客に一々そんな要求するお前の思考がまともじゃない事に気付くべきだろが。

それとも、お前はその「ブラック企業ベイシア、カインズ」とやらの最末端でこき使われ不平不満に凝り固まって、客に八つ当たりする
ダメ従業員じゃないのか? 
自分の上司なり、その本部とやらに「意見の一事」も言えず、自分の代わりに客を煽ってクレーム入れさせる性根の腐った魂胆としか
聞こえんよ。
「ブラック企業を潰せ 」・・・なんぞ大口叩くのは、人に炊きつける前に基準局でもどこでも出向いて自分がとことんやってからにしろ!!

いずれにしても、ふざけた戯言抜かすのはたいがいにしろよ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:55:57
伊勢崎市本関町で、中高層建物火災発生とメールあり。あの辺県営住宅あるけど、知り合い大丈夫か?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:04:27
ここの住民にとっての関心事は
スマークよりもベイシア

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:07:13
>>96
5日は群馬ダイヤモンドペガサスの出陣式がスマークで行われたからじゃないの!?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:13:35
ドンと突き上げる揺れとともに爆発音が聞こえたので、辺りを調べると
上植木県営住宅付近で多数の緊急自動車が集まっていた。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:33:10
>>100

気持ちはわかる。ベイシアグループはもう完全に天狗になってる。

朝9時から営業にしたって、店開いて店内入っても品出しばかりやってる。
はっきり言って通路はふさがれ、商品はカツカツ、これでよく営業中だと言えると感心するわ。

しかも、ベイシア以外もやましろや・ベルク・フレッセイ・ヨーカ堂・西友もほぼ横並びで
まったく営業中の品数をそろえるより品出しを行いながらのくそ営業w

野菜と米は作ってるから、肉と魚、納豆ときのこくらいしか買わないけど、あれじゃ消費者可哀想だよ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:43:48
県営住宅でガス爆発

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:54:44
>>105
商品並べながら開店するのが当たり前じゃないの?
埼玉某市、都内某区、伊勢崎市内、いろいろ住んだけど
きれいに商品が並んでるとこを自分は知らないわ。

>>100
落ち着いたら? >>92はただのネットの住民かベイシアに恨みがある人でしょ。
〜せよ、とかは、この手の人たちがよく使う口調だよ。
法的にうんたらは知らないけど、たしかに本部にクレームが集まると
よりよいシステムになるのは間違いないし、たぶんセルフレジもその対策目的でしょ?
ちなみにうちの近所のベイシアは親切すぎて逆に警戒してる 笑。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/04/06(月) 02:00:26
スマーク、いまだに土日混むよね。駐車場停めるのに20分くらいかかる。
でもターゲット外れてるのか、行っても買い物する店があまりない。。
ユニクロ、三越、無印くらいかな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/04/06(月) 05:58:09
俺玉村なんだけど、新354でジョイフル本田行ったらすごく早かった。
伊勢崎市街地通らなくていいのはラクだなw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:08:45
>>100
末端の従業員や使い捨ての店長に言ったところで、何が変わると思う?
結局経営方針やら何やら決めたり、指示出すのは本部なんだから、クレームは本社に言うべき

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:13:36
全く、何もわかってないんだから最近の中年どもは
店にクレームつけてるいい年こいた初老の連中良く見るけど、そういう連中に限ってかご戻さなかったりまなーがなってない、モラルのかけらもない
小学校からやり直せと思う

いいですか?根本的な改善は本社から正さなければ、何も変わりませんよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/04/06(月) 08:41:20
>>103
ダイアモンドペガサスの出陣式でスマークの駐車場が満車だったんだね

物凄い大人気球団なんだね(棒)

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード