facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2015/05/11(月) 22:27:11
LRT 着工Goということで終了!!

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/07/07(火) 19:37:28
LRT、関東自のみ応募 三セク可能性高まる 宇都宮市公募
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20150707/2013919

応募が1社のみ・・・w

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/07/07(火) 20:25:31
LRTと競合しない(東側)バス会社だけかよ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/07/07(火) 21:42:39
でもバスとLRTの乗り合わせなど含めると、関東自動車で良かったのかも。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/07/07(火) 22:26:55
>>51
これは赤字確定の毒饅頭だからねえ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/07/07(火) 23:05:01
>>51
一社じゃなくて見方によっては事実上ゼロ

ここや2ちゃんなんかでも
県外の賛成派は関東自がLRTを妨害する
ボスキャラみたいな言いぐさだったけど
その当人しか応募しなかったってかなーりまずい状況

何より、この計画路線が儲からないのは関東自が一番よく知ってるし
儲かってるのが分かってればテクノポリスセンターまで
作新・柳田車庫線を延長運転するはずwww

第二次募集する場合でも税金の補助は避けられないはずだし
上下分離というよりPFIにするとか仕組みも変えなきゃならんだろうな

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/07/08(水) 00:51:23
>>55
同社は下野新聞社の取材に対し、昨年4月に「(LRT)導入に異を唱えない。
営業主体を担うことが責務」などと答えていた。
また今年6月には「行政にある程度入ってもらって運営主体をつくり、準備に努めたい」
などと第三セクターによる事業体の構築を念頭に置く考えを示していた。

と言ってますが、ボスキャラ?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/07/08(水) 09:41:35
>>53
て言うより乗り換えなしでそのまま行けるバス路線あれば充分

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/07/08(水) 11:19:46
船田が大ポカしやがったから、国からの援助はないと思ったほうがいいぞ
会社員なら左遷で飛ばされるほどの大失態
二度と本社には戻れず  ってレベルだろ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/07/08(水) 18:27:23
でもあれだな、関東自動車ってことはLRTになっても運賃高いままかな?
それだと意味ないね。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/07/08(水) 18:38:01
>>59
何と比べて高いって言ってんの?
タクシー?
それとも貧乏な自分の金銭感覚?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/07/08(水) 19:14:18
>>60
国際興業より関東自動車の方が確かに高い
国際興業のバス運転手さんは腰が低くサービスがいい
それにちゃんと挨拶してくれる

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/07/08(水) 21:35:56
>>60
関東自動車がタクシーやってるんか。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/07/08(水) 21:44:05
東口〜清原まで、300円台は無理だろうかね。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/07/08(水) 21:58:15
清原は関東自動車は絡んでないのでバス賃がとっても高い
300円でも大幅に安くなる
とはいえ、定期外の利用者を確保するには高いかな?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/07/09(木) 01:22:24
>>56
だからその文脈で「ボスキャラ止めます」的に言ったのが去年の4月
そういう訳でどこがどう割に合わないのかは当然知ってるっていう
このままだと
「税金突っ込んでLRT建設するならそのまま運賃補助しろ」みたいな
BRT(LR:路面電車→BR:快速バス)議論が出てくるはず

>>58
船田は鳩船新党の頃が一番輝いてたんじゃないかな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/07/09(木) 20:46:54
政界失楽園…

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/07/10(金) 11:50:28
私も十分BRTでいけると思うのだが、なぜLRTにこだわるかわからない

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/07/10(金) 12:54:38
自民系市会議員の話を聞いたが、日光と茂木延伸を本気で考えている。
鬼怒川線から野岩鉄道会津鉄道みたいに繋がると思ってるんだろうか。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/07/19(日) 09:37:18
収益面では、「必死で努力するが、赤字が出た場合は何らかの形で埋める必要がある」とした。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150719/2024557

始める前から公的資金当する事業って・・・

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/07/19(日) 11:38:47
そりゃ
> 宇都宮市は同市が出資して主導する新会社設立の方針を固めており、同社が運営主体に選ばれる見通しは立っていない。
天下りが運営主体する ってんだから実行主体の民間は予防線張るわな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/07/19(日) 12:37:31
3セク運営って時点で採算割れ確定

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/07/19(日) 17:50:59
早く作ってほしい!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/07/19(日) 19:40:38
>>67
もちろんBRTで事足りるよ そんなのみんな分かってる
だけどBRTだと土地の評価額が騰がらないじゃん

ただそれだけのこと 言わせんなよ恥ずかしい

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/07/20(月) 21:32:22
地下鉄かモノレールか新交通システムの方が良かったよな。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/07/21(火) 12:46:08
それこそ莫大な借金しないと作れないと思うけど

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/07/21(火) 19:02:40
いっそ首都高見たいに都市高速作っちまった方が
周辺住民には恩恵がでかいと思うんだがな
使う側からすればバスでも電車でも良いんだから

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/07/21(火) 22:16:31
でもそっちの方がお金掛かると思うよ。
宇都宮北道路は5キロで400億円以上掛かっているらしいし。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/07/21(火) 23:41:49
>>73
利権が絡んでるんだよ そんなのみんな分かってる

ただそれだけのこと 言わせんなよみっともない

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/07/21(火) 23:44:41
どうせ高齢化で少子化だろ
そのうち渋滞も減るさ
コミュニティ・バスで事足りる

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/07/22(水) 11:07:18
高齢者は免許返納が先だろ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/07/22(水) 18:23:07
おまえも高齢者になったら免許返納しろよ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/07/22(水) 19:46:26
老後はグーグルカーでいいや。自動運転、ドアツードアで楽ちんだし。
おまえら足腰弱くなって、LRTの停車場までどうやって行くんだ?
そして降りてから目的の場所まで歩くの?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/07/24(金) 15:33:11
しかし皮肉なもんで市長をはじめとした推進一派は誰もLRTなんか乗らないんだろうな
土地さえ売り抜ければ良いんだろうから税金で土地だけ買ってやってBRTにした方が
未来のためにはなるよな    アーメン

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/07/24(金) 15:38:11
正直、外の過疎市民からするとLRTを作ろうっていう議論が出るだけでも宇都宮が羨ましい

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/07/24(金) 16:06:22
これ作るのに県税も使うんだろ?きちんと宇都宮市民以外の県民に周知しろよ
栗山とか湯津上の人間の税金も使われるけど一生乗ることもないんだぜ?
市長選だけで決めることじゃないだろ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/07/24(金) 18:36:37
前にも書いたけどこれ最初にとばっちり食らうのは宇都宮以外の住民なんだよね
特に関東バスはこれで収益減は確実だから郊外のバス路線は軒並み縮小、撤退
避けられないからな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/07/24(金) 19:20:52
建設費は問題じゃない。赤字だった場合の維持費が問題。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/07/24(金) 20:33:56
>>86
関東自動車は東側区間では大して収益減らんだろ
むしろ、何も言わない東野バスやJR関東バスのほうが撤退とかありうる

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/07/24(金) 23:49:59
赤字なのが分かってるのに、それをさも黒字で運営出来ますって嘘ついて、宇都宮以外の人間には関係ないように装ってる事が問題なんだよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/07/25(土) 00:12:47
芳賀町の人間も関係ありますよ。結果次第では鹿沼、茂木も。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/07/25(土) 01:11:49
だからそこが問題なんだって
宇都宮以外の人間にも多いに関係あるのに、それを宇都宮の市長選で是非を問い、推進派の市長が勝ったから進めますなんておかしいんだよ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/07/25(土) 01:19:51
芳賀町長だって推進派でしょ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/07/25(土) 12:16:54
LRT三セク28日発表 宇都宮市と芳賀町 出資比率、来月にも決定
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20150723/2029756

三セクか。予想通りの展開でワロタ。
LRTが有望な事業なら民間が挙って参入する筈なのに、蓋を開けたらこのザマ。
推進派の夢ばかり語る人たちと違って、民間はソロバンをはじくからね。
三セクでもいいが、赤字のときはキッチリと責任取れよ。辞めれば済むとかは無しな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/07/25(土) 14:10:33
これ祖母井まで伸ばす計画在るのか
本当にホンダ止まりで終わっても町民納得するのか

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/07/25(土) 17:11:31
まじで止めた方がいいぞ。せめてBRTくらいにしておけ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/07/27(月) 21:52:00
出資者(運営者ではない)になぜホンダやキヤノンの名前が挙がらないのか。
ホンダなんて1日40本バスを走らせている。駅のバス時刻表を見ればわかる。
(夕方〜夜の便はホンダ→駅 方面の帰宅便だから駅の時刻表には載らないけど)
どうせ最大需要家のホンダ・キヤノンの都合に合わせて時刻表を決めるんだから、
時刻表の都合を聞くから金も出せ、損したくなければ協力しろ、と迫るべき。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/07/27(月) 22:12:26
つくばエクスプレス(TX)は、国鉄民営化の効果のひとつにTXを拒否できたことと言われるくらい
大赤字が不可避と言われる事業だったのに、宅地分譲など3セク沿線自治体が本気出してなんとか黒字化した。
このLRTも、無関係な第三者が運営しても赤字は不可避。
需要家を取り込んで本気出させるかどうかで大きく変わる。
今の路線バスは1時間に2本。誰も通勤に使わない→使えないの悪循環。
2000人/片道のバス需要をてこに、100人乗りを5分に1本走らせれば
他社・学生でも使う人も増える。さらに頻度も増やせて、使いやすくなるの好循環。
となれば多くの人も文句が出ないんだろうけど・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/07/28(火) 21:08:54
今後の万年負債抱えろってか
御高説さすがです

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/07/29(水) 01:08:27
TXの黒字化は千葉三セクの惨敗の上に成り立っている経緯があるからな

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/08/01(土) 01:21:14
TXの黒字化の背景には、建設資金の10年間は無利子での好条件で金融機関から融資を受けたから。
開業後10年で大幅に利用客が急増したから、今後利子を含めての返済にも問題ないだろう。
それも北総や東葉高速、埼玉高速から教訓を得ているのは事実。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード