facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 269
  •  
  • 2015/05/14(木) 06:43:48
ん?住民票と印鑑証明?
そんなのだったら松戸は全国のセブンイレブンで住基カード使えば発行できるけど、流山も出来るんじゃないの?
いちいち支所行かなくともいい話では

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/05/14(木) 08:50:48
>>269
流山ではそれはできないし実施予定もないってきっぱり窓口で言われました

南流山四丁目辺りは物件結構あるよ
駅に近い物件でそこそこ安いものもある
ただ、駐車場ねぇ…
最近駐車場がどんどん潰れてアパートになってるから厳しいかも

ここまで見た
  • 271
  • 229
  • 2015/05/14(木) 10:38:34
え?流山市ではコンビニで各種用紙を受け取れないんですか?(;´Д`)
それなら松戸市民のままの方が楽かもしれないですね・・・

駐車場に関しては、物件に駐車場が着いたものが割とあるようなのでそこはあまり心配していないです。
3つほど物件候補を見繕ったので、近く見学に行ってみようかと思います。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/05/14(木) 22:39:03
そんなに住民票や印鑑証明を発行してもらう必要があるの?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/05/14(木) 23:03:41
てか市役所勤めている以外の転勤組なら松戸の方が便が良くないか?
松戸出涸らし状態で今更何も残ってないけど山手線圏内に通うのは最速だと思う

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/05/14(木) 23:37:25
>>272
俺も思っていたw

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/05/15(金) 16:20:29
興味で初スシロー
あれは寿司を食う感覚ではないファミレス
客層といいネタといいファミレス
感想
子供が煩い不味い
二度と行く気はしないが、好きな赤だしあるから赤だし飲む為に行くかもw

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/05/15(金) 16:56:49
一貫50円。文句言いなさんな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/05/15(金) 20:52:02
また275みたいな馬鹿が湧いてきたな。

おまえの口を否定する気は無いが、いちいち
ここで報告しないでくれ。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/05/15(金) 22:08:34
クーペ、5月末で閉店という噂を聞いたけどマジ?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/05/15(金) 22:37:44
新松戸のガジボじゃなくて?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/05/15(金) 23:03:39
>>277
怒るなよ大人気ねーぞw

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/05/16(土) 00:07:44
>>280
むしろ100円寿司でドヤ顔評価のほうが大人げない気がw

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/05/16(土) 04:54:19
スシローがまずいのは当然だな
値段を考えればわかるじゃないか・・・

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/05/16(土) 06:58:01
新松戸7丁目から新松戸支所に行くのと、例えばヤオコーの周辺から南流山センターに行くとのは
距離的にそれほど違いがあるわけではない。
両方とも図書館を併設しているけれど、両方から本を借りている人もいるくらい。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:28:15
彼は「平日の出勤ついでに」を想定しての話をしているようだが。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/05/16(土) 09:25:17
近所の方から先日、木にスーパー銭湯ができると聞いた。あとユニクロも。
(ユニクロは鰭ヶ崎からの移転?)

ちょっと離れるけど飛地山にできる13階建てのマンションの1Fにスーパーが入るらしい。
発掘作業が入る為、開発はかなり先になるみたいだけど…。
入居するスーパーはカスミだと言ってる人がいるけど信憑性は?です。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/05/16(土) 10:27:49
木に抜けるヤマダ電機前の道路は作り方を間違ったよね。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/05/16(土) 13:16:36
市境ギリギリで宅地開発の為の計画道路だが、どう間違ったと?
あなたのより良い道路計画とは、どの様な案?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/05/16(土) 14:17:29
なぜ噛みつかれたのだろう。

あれだけの駐車場キャパを持った大型店の誘致込み、で作られた道路にしては
店舗への左折待ちの車が、わきに避けて列を作れるだけの路肩スペースがない。
だから左折車は車線上にそのまま停止する。
しかも出入りしづらい作りになってるから、出る車と入る車とでなおさら滞留してる。
ラッシュ時は、入りにくい、出にくい、通り抜けしにくい。

あそこを普段から通り道として使っていると、特に夕方なんて危ないと思うこと多々あるけどな。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/05/16(土) 15:11:19
知ってる人はスシローとコーナンの間の道を通って南流山駅方面に抜けるだけの話

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/05/16(土) 16:34:37
>>278
>>279
クーペもガジボも5/30で閉店です(店頭に貼り紙あり)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/05/16(土) 17:53:27
>>288
俺もあの道の作りは設計ミスだと思う
左折で進入する車とと右折で出ていく車が同時にすれ違うことが出来ない糞設計
歩道と車道の仕切りが邪魔になりすぎている
きっと法律の縛りがあるからあの設計なんだろうけれども、あまりにも馬鹿げている道だ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/05/16(土) 18:55:06
>>288
自分も同意。>>291の言う通りで最近の道ではありえない設計

工学的にスピードを落とさせてとかあるのかもしれないけど
それにしてもやり過ぎで、大きな車だと自存しそうだし
それより自信がない人は待つから渋滞を招く

さらにもう少し広く見ればあそこはクソ過ぎるだろう
以前にも反対運動云々の話題はあったと思うけど
結局細街路に新松戸側からの車が流入することになって
付近の住民がカワイソウすぎる

>>287は行政か出入り業者の関係者かな?
市境だから計画だから、とかいうのは住民にとって一切関係ない
いろいろ反対運動などあっても調整することこそ政治や行政の仕事であって
あの結果は失政以外の何物でもないのでは?
行政の人は計画に添って粛々とやっていますと言うが
その計画が間違っていたらね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/05/17(日) 08:13:45
スーパー銭湯とユニクロの話は随分前にこの掲示板でもネタになっていたけど、
他ではまったく聞かないので、おそらくガセではなかろうか。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/05/17(日) 14:13:59
>>290
初耳だ貴重な情報サンク

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/05/17(日) 15:38:21
>>288 >>291
そこは南側の道路と歩道帯に掛かってる家を区画整理買収出来てないだけ
まだ家が建ってるので車道が北側に「へ」の字に折れ曲がって、商業地側の歩道や緑地帯が整備出来ない
立っている歩道柵もガードレールも仮設のもの(歩行者保護だから必要な物)

本来なら車道7m・歩道帯と分離緑地で4.5m×2で16m(商業地側は1〜2mの緑地)の歩道柵の無い都市計画道路だけど
買収の終わってない所は歩道無しの路側帯含めて6m前後、商業地側の緑地を仮歩道にして使ってる(2m弱)
道が狭い、出入り口の歩道柵が狭いのは仕方の無い話

次スレ
【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part65】】】】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1431844301/

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/05/17(日) 17:03:53
率直な感想をどや顔て頭悪すぎw

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/05/17(日) 18:18:06
>>295
そういう事情があったんですね。
ありがとうございます。
スッキリしました

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/05/17(日) 18:38:31
>>295
詳しい解説ありがとうございました
注意して運転するようにします

あと旧流山街道のシケイン設置であそこも走りにくくなったし
歩行者保護になっているのかなっていないのか
街の景観を壊しているのは事実です

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/05/17(日) 20:01:37
あそこは道路を作っている最中の一時的なものでは?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/05/17(日) 21:22:19
流山街道は夜間交通量が多いので、舗装の打ち換えも結構厳しい
区画整理で歩道増設、下水雨水工事で長期に渡って迂回道路になってる
TXのトンネル掘ってた頃はF1のコースみたいなシケインもあった
周辺の地盤が軟らかいから念入りに工事してるんじゃないかな?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード