facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 236
  •  
  • 2015/03/20(金) 18:53:46
すまん超文字化けた。

エルマーズキッチン跡地のマナシ行ってきたよ。
不味くは無いけど特別美味しくもない。
このままだと生き残るの大変な気がした。

日本語が拙すぎて会計が面白いよ。
1500円の五割引き(実際は1050円の10%引)できゅうせん・・・フフフ
きゅうひゃく・・・・円ですって言われた。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/03/21(土) 00:22:03
五番館は、生姜焼きもメニュー落ちしてんじゃん・・・。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/03/22(日) 13:35:59
一昨日、8年ぶりに日高屋に行ってきたが、
一高のガキ連中の溜まり場になりそうだな。

あと「東秀」が取手に出来れば、文句なしなんだけど・・・

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/03/22(日) 16:10:22
母校、井野小の閉校式当日のお手伝いをしてきました。
同級生も多く、久々にお会いできてうれしかったなぁ。
今日だけ研修室がカフェになってたんですが、
そこのボランティアさんも同級生だったんでビックリでした。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/03/22(日) 19:32:59
私も井野小の閉校式に参加してきました
このスレで井野小の閉校、そして閉校式の日程を知りましたので、
書き込んでくださった方には本当に感謝しています
懐かしい校舎、体育館・・・
二十数年ぶりの校歌、街の家並みに・・・・・・だけ歌い、感無量でその先を歌えませんでした
井野小に感謝、そして元気な子供たち、後輩たちの多幸を祈ります

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/03/22(日) 22:50:40
日高屋、この間am1:00過ぎくらいに開いてたな。
HP見ると0:00閉店なんだけど、テスト営業かな?
店内には、酔っ払って五月蝿い客とベロベロで半分寝てる客が多かった感じ・・・。

吉野家@競輪場前は、メニューに生姜焼きが無かった・・・。

らーめん太郎の生姜焼きは・・・あれは、生姜焼きと言って良いのだろうか?

ここまで見た
  • 242
  • 愛っこ
  • 2015/03/22(日) 22:56:06
チャリで取手〜牛久ぐらいいけるから気にしないよ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/03/22(日) 23:12:38
>>241
日高屋店の前にAM4時閉店って書いてあったよ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/03/23(月) 00:23:51
>>241
え!?
吉野家の生姜焼きなくなってましたか。
古い情報(といっても去年くらいに食べた記憶がある)をお伝えしてしまって申し訳ないです。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/03/23(月) 09:52:27
井野小と一中はどうなるの?
両方とも母校なのに閉校とは・・・
卒業記念のトーテムポールは今もあるのかな?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/03/23(月) 18:14:08
17時頃に日高屋で食べていたら15〜16歳くらい?或いはもっと若い感じの
ガキ共約20人近くが次々入ってきた。何者だ??

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/03/23(月) 18:31:52
駅ビルコンコースの駅そばリニューアル
いろり庵きらく屋になりました
やっぱりそば屋

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/03/23(月) 21:30:45
山田うどん取手にできないかなー

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/03/23(月) 22:37:20
>>245
井野小跡は、27階建ての市役所。
一中跡は、スポーツ施設。

ここまで見た
  • 250
  • 愛っこ
  • 2015/03/23(月) 22:53:15
バーミヤンの天津飯が美味しいとか美味しくないとか噂なのだが
誰か調べてきてはくれぬか

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/03/23(月) 23:57:30
誰か知らない?ならまだしも調べてきてとかw
他力本願すぎるだろw
ちなみに俺はバーミヤンの麻婆豆腐がクソまずいのと
梨のシャーベットドリンク?だかがめちゃうまいことしか知らない

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/03/24(火) 01:11:06
>>250
そうだ甘ったれんな!
罰としてその噂を検証すべくとっとと食レポやってこい!
ちゃんと☆5段階評価するんだぞ?
楽しみにしてるからな!!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/03/24(火) 01:14:32
自分に分かるのは、バーミヤンには十年近く行ってないという事と、
行動圏内に存在しないという事くらいかなあ・・・

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/03/24(火) 02:10:08
>>247
夕方に店頭で本部の社員か店長と思われるオッサン二人が大声で呼び込みしてた
だが「本日開店!茹でたての『なまそば』ですよ〜」と言ってるのを聞いて
「ああ、この人は蕎麦好きでもないのにNRE人事異動でこの仕事をしてるだけなんだ」
とオモタw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/03/24(火) 04:24:25
>>254
なぜ、そうオモタの?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/03/24(火) 04:51:42
がんばれ しょうそう

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/03/24(火) 07:00:55
>>249
これ本当?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/03/24(火) 07:14:05
>>255
横だが「生そば」は「きそば」と読むんでないかな。
そば粉だけで打ったそば。
まあ、そもそも生麺ですよって意味で使ってるのかもしれないが

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/03/24(火) 07:14:29
市役所
最近大がかりな改装したばかりじゃん

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/03/24(火) 08:42:38
>>258
おっしゃるとおり、十割そばでなければ「きそば」とは言わないですね。
いろり庵きらくは十割そばではなく「なまそば」を使うようですが、
「茹でたてのなまそばですよ〜」の呼び込みからの、
蕎麦好きではなく更に人事異動により云々までの連想力に感動し、
一言いただきたいなとオモタわけです。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/03/24(火) 08:43:05
>>257
本当なわけないw
27階立てって、周辺の家に日が当たらないじゃん

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/03/24(火) 09:09:50
>>249
元学校周辺は住宅地だし幼稚園保育所も隣接してるし
なにより其所まで行く道路事情もさして良くないから
そんな人の往き来の多い施設の建設は難しいのでは?

それよりは普通に新マンションとか作って若い世代の
新住民に来てもらった方が駅に向かうバスも頻繁だし
現実的な気がしますね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/03/24(火) 11:16:58
はるばる愛知からくだらん茶々入れにくるなよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/03/24(火) 11:38:52
戸頭のイオン取手店が今年9月に閉店みたいですね

イオン取手店 閉店へ 9月 競争激化で売上低迷
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14271240736023

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/03/24(火) 12:54:13
>>249
すげー無駄っぽw

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/03/24(火) 13:12:13
愛知からとか本気で思ってる奴いるんだね
今度ははるばる群馬からとか言い出すのかな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/03/24(火) 13:17:33
>>264
ついに来たか!

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/03/24(火) 15:05:04
それより、27階建ての市役所作って何するの??

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/03/24(火) 16:42:46
いや 常識的に考えて作らないだろ
日本のどこ見てもそんな役所はないぞ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/03/24(火) 16:45:08
あーわるい
都庁があったな
あれは48階だっけ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/03/24(火) 17:04:13
でも茨城県庁舎は25階建てらしいですよ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/03/24(火) 20:30:05
今話題のマンション付属役所にするとか

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/03/24(火) 21:53:07
駅から遠いからマンション部分は売れないよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/03/25(水) 00:34:00
日本のどこ見てんだかね〜
非常識な奴ほど「常識的」とか使いたがるっていう()

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/03/25(水) 00:36:02
>>250
バーミヤンの天津飯は、こないだ喰ったけどえらい・・・フツーだな。
量は多い。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/03/25(水) 00:58:50
少なくとも『市』役所に限っていえば27階はありえないんじゃないかな。
県庁舎はそれなりに高いところもあるけど、県と市で同等であるはずがないのだし。


最近煽りみたいな書き込み増えてますね。
春休みだからかな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/03/25(水) 01:56:33
>>258>>260
閉店してからもう何年も経つが、常総線取手駅ホームにあった立ち食い蕎麦屋は
看板に思いっきり『きそば』とひらがなで書いてあった
もちろん蕎麦粉よりも小麦粉のほうが多そうな麺だったw

元々の定義だとお二方の言うとおり、きそば=十割蕎麦だが
「きそば」は高級感を演出できるワードとして、業界内の慣習で
乾麺ではない蕎麦すべてを「きそば」と言うようになったんだよ
だから本当に十割蕎麦を出してる店は敢えて「きそば」とは言わずに
「十割蕎麦」と名乗るようになった

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/03/25(水) 02:38:10
>少なくとも『市』役所に限っていえば27階はありえないんじゃないかな。
>県庁舎はそれなりに高いところもあるけど、県と市で同等であるはずがないのだし。

神戸市役所はご存知ですか?w
最近煽りみたいな書き込み増えてますねw
春休みだからかなw

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/03/25(水) 03:35:32
>>277
>閉店してからもう何年も経つが、常総線取手駅ホームにあった立ち食い蕎麦屋は
>看板に思いっきり『きそば』とひらがなで書いてあった
>もちろん蕎麦粉よりも小麦粉のほうが多そうな麺だったw

生麺全般を「きそば」と言うようになった流れを知らずに、
こういった店などにクレームや疑問を持ったりする人が多かったようだ。
しかし最近では、ひっくるめて「きそば」とするのではなく、
十割ではない生麺を分類する意で「なまそば」と言うようになった流れもある。

ということを知らずに、あなたは脳内で人事異動にまで結び付けちゃったのかな?
とオモタw

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/03/25(水) 03:36:18
>>278
>神戸市役所はご存知ですか?
知りませんでした!
素直に驚きました、ありがとうございます。
気になって調べてみたら、今は地方の市役所が立派というのはよくある話なんですね。
正直そこにお金を使うのもどうかと思ってしまいますが。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/03/25(水) 06:51:50
愛知、群馬、熊本乙w

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/03/25(水) 07:14:45
もう打ち止めですか?
ご来店ありがとうございました〜

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/03/25(水) 08:52:29
ここは取手スレだから、取手の規模で考えれば27階立ての市役所はありえないですよ。
神戸市は人口100万人を超える政令指定都市ですよ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/03/25(水) 08:56:02
結局、27階建て市役所は100%ガセってこと?

な〜んだ…
豊島区役所みたく下層階だけ市役所でその上はマンションみたいな感じかと思ってたのに

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/03/25(水) 10:07:34
最低でも井野小跡地に27階建ての建物は無理ですよw

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/03/25(水) 10:26:39
井野に市役所を作っても不便ですよ。
もし本所を移動するなら、個人的にはリボン取手に入るのが理想だと思います。
駅前なら戸頭方面や藤代方面からでも電車で来られますし。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/03/25(水) 10:55:34
リボン取手に・・・また、地権者絡みですか。
折角落ち着いたのに。もう、沢山ですよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード