facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 72
  •  
  • 2015/02/24(火) 18:55:43
イチゴチーズケーキクリームってやつ食べた(^ω^)ノ
イチゴと小さいチーズケーキとホイップクリームが入ってるやつ(^ω^)ノ
245円だった(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 73
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2015/02/24(火) 19:03:31
あたしはラーメンでもクレープでも
牛タン串焼きでも並ぶ(笑)

ここまで見た
イチゴとクリームは絶妙だよね
245円は安い

ここまで見た
るん

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/02/25(水) 00:44:50
>>75
清川ちゃんも多分知ってる、丸井新館前のマリオンクレープで食べたんだよ(^ω^)ノ
マリオンの日で半額だって(^ω^)ノ
普段のお店+車の中でもクレープ焼いてた(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 77
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2015/02/25(水) 05:00:50
おはようでこざる!!

ここまで見た
おはよう^^/

ここまで見た
柏の丸井なつかしすぎる

ここまで見た
  • 80
  • 浦賀水道航路中央第1号灯浮標
  • 2015/02/25(水) 14:16:58
柏にプチ出向したことがある
通勤、ツラすぎる

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/02/25(水) 15:17:41
柏に縁があった人けっこう居たんだね(^ω^)ノ
ムーミンちゃんは神奈川から柏まで痛勤だったんですか?(^ω^)ノ
大変そうだね(^ω^)ノ

ここまで見た
東京からつくば市まで通ってますた…。

ここまで見た
  • 83
  • ハミ ◆
  • 2015/02/25(水) 15:31:18
子守りなう〜in・TOKIO〜

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/02/25(水) 15:50:03
そういや隣ちゃんは、柏で立ちションしてやったとかなんとか言ってたな(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 85
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2015/02/25(水) 16:56:57
柏の道沿いの植木に放尿した!(`◇´)ゞ
何しろ二時間以上我慢しておったからのぉ!(`◇´)ゞ

ここまで見た
  • 86
  • 浦賀水道航路中央第1号灯浮標
  • 2015/02/25(水) 19:16:13
おぉ、我慢は体に良くありませんな
出したいときに出しましょう(^O^)/
先日、アルタ前でお漏らしして座り込んでいるハタチくらいの女性がいらっしゃいました
慣れない場所では、気をつけなければなりませんね
欧米では女性の立ちションが流行っているとか(笑)

柏、痛勤時間2時間を超えますが、上野から常磐線に乗ってしまえば楽ではあります
松戸-浦和-立川という武蔵野線の旅もよくやりましたっけ(笑)
帰り道は相模線、江ノ電、横須賀線というどこかの旅番組みたいなことになります
まあ、三浦半島なんかに住んでいる自分がいけないのですけどね

つくば方面は行ったことないなあ
プライベートで上野-(東北本線)-仙台-(常磐線)-上野 という貸切電車の旅に参加したことありますが(笑)
茨城県は未知の世界です

子守・・・、最近のお子様は何して遊んでいるのでしょう
妖怪ウォッチ?
あんまりゴレンジャーごっこしているお子様たちを見かけませんね

ここまで見た
>>75
るん!

ここまで見た
  • 88
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2015/02/26(木) 06:53:47
おはようさん。

茨城県は良いところ。断言しやす。

えーとゴレンジャーじゃなく
ニンニンジャーごっこしませう。
忍びなれども忍ばない!
忍ぶどころかド派手に行くぜ〜

ってね。

ここまで見た
おはよう^^/

ここまで見た
トトロ
ロトトロ
ロト口トロ
ロロロロロ
ロトルエン室内楽団

ここまで見た
  • 91
  • ばすひき ◆
  • 2015/02/26(木) 07:48:42
おはようさん(^o^)/
寒い雨ですねえ。おかげで花粉が少なくて助かる。

今朝の通勤ミュージックは、ラヴェルの古風なメヌエット
古風なといいつつ結構凝ってる。

ここまで見た
  • 92
  • うん利根
  • 2015/02/26(木) 16:21:27
>>42
ついにやっちゃいましたか?
高崎、前橋スレで騒いでますよ。
--------
「子曰く」
を付けなかったら、ゴーストライター
--------
全部で何人?
母一人コブトリ。
--------
次の内、間違っているのはどれ?
1.人口の減少は、少子化、出生率の減少による。
2.地球温暖化は、これからもっとひどくなる。
3.文章に句読点を付けないと読みづらい。
4.憲法1〜103条に、法律違反が存在する可能性が有る。
5.今の不景気はバブル崩壊が原因である。
6.車社会になったのは公共交通機関が貧弱になったのが原因である。
7.原発を廃止することは出来ない。
答えは、この後すぐ・・・土曜日くらいから

ここまで見た
  • 93
  • ハミ ◆
  • 2015/02/26(木) 16:58:28
やっとこさ帰りついた。最近、異音による停車が多いね。地元駅目前にして。。。
>>92
何?空の音の話?今は「ヨーカード」のお話だよ。ああいった返しのセンスがとってもステキだわ。

>>86
最近の子供の遊びねぇ。家のちびたちの事しかわかんない。あっちの孫はスーパーケンダマだし、こっちの孫はDSで妖怪ウォッチ。本家だの真打ちだの落語か?って感じ。
何れも外遊びしないね。一番チビッ子くらいかな?公園行きたがるのは。
今、一番チビッ子に「ストップ」を仕込んでるとこです。追い付けなくなっちゃうからね。
たぶん、来週も子守り

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:41:34
>>92
母一人コブトリは、全部で一人かな?
小太り母さんが一人ってことで(*・ω・)ノ

あとは4.5.6.がとりあえず間違ってるかなぁ?(*・ω・)ノ

4.は、憲法自体が法律だから、法律違反は存在しないかなぁって(*・ω・)ノ
5.は、不景気もバブル崩壊も原因でなくて結果かなぁって(*・ω・)ノ
6.は、車も公共交通機関も全体的には増えてると思ったんだけど(*・ω・)ノ

ここまで見た
緑のた抜き

緑の抜き

緑抜き

抜き

抜き緑

抜き緑の

抜き緑のた
cls

爆撃るん!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:01:09
>>95
清川ちゃん、こんばんわ(^ω^)ノ
今も仙台あたりでお仕事してるんですか?(^ω^)ノ

ここまで見た
相手にされないからって…。

ここまで見た
>>96
たゐき
縁めたゐき




ここまで見た
  • 99
  • ばすひき ◆
  • 2015/02/27(金) 07:47:27
おはようさん(^o^)/
2月ももう明日で終わり。1年の6分の1が終わっちゃうぞ(´・_・`)

今朝の通勤ミュージックは、ロッシーニのアルジェのイタリア女序曲
軽やか華やか。

ここまで見た
  • 100
  • the A
  • 2015/02/27(金) 08:31:41
仙台でお仕事という事は、笹かま工場か牛タン定食屋さんですかな?p(^^)q

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/02/27(金) 16:12:16
>>98
そんなにツラいんだったら、柏に帰ってきなさいな(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 102
  • ハミ ◆
  • 2015/02/27(金) 16:42:26
お雛様出し忘れたから4月にしようっと

たぬきちゃんはいつもは飾っているんですか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/02/27(金) 17:18:05
>>102
実家の押し入れにしまいっぱなしだから、傷んでるかもしれんのぅ(*・ω・)ノ

10人もいて、3段ぐらいのショーケースみたいのも組み立てなきゃなんないから、
そこそこめんどいタイプじゃ(*・ω・)ノ

子どもの頃は男兄弟の7段飾りみたいのがうらやましかったけど、
今となっては、2人組で置くだけタイプみたいなやつのほうがラクそうでいいのぅ(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 104
  • ハミ ◆
  • 2015/02/27(金) 18:22:29
>>103
私のは御殿飾りでお内裏様とお雛様と三人官女だけだよ。組み立てが厄介ですよ。古いし。
娘のはガラスケースに一式入ってるやつ。押し入れの1/4場所取るよね。
出さないと泣くって言うからねえ

ここまで見た
>>98
るんば!

ここまで見た
  • 106
  • 利゛根っこ
  • 2015/02/28(土) 02:06:25
岐阜県か愛知県と言うのは私の勘違いで
実は前スレでハミさんがググって下さったように
 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1421986128/153
北海道の清川口に居たりして・・・・・・?

ここまで見た
  • 107
  • ばすひき ◆
  • 2015/02/28(土) 09:00:58
おはようさん(^o^)/
昨日の夜は風が強くて寒かった。
今朝は少し穏やかになったけど、まだ風が冷たいです。

さて今日は病院通いの日。
お供のミュージックはサティのピアノ小品集。
耳心地よくて、時々風変わりな音がするけど
ジャマにならない音楽。

ここまで見た
  • 108
  • うん利根
  • 2015/02/28(土) 11:57:07
>>92の答え
全部間違い。
---------
雛人形、市松人形は、子供が生まれた時に、
親戚から貰って押入れ一つ分占領。
--------
>>100
ぐぐるん?
笹かま工場か牛タン定食屋さん以外の職業はないのでせうか?
--------
>>98wkwk
日本人でOK?
--------
○○妻って、○○太った妻かと思ったら、全然太らない。
学校のカイダンは、花子さんが出てくると思ってたけど、出て来ない。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/02/28(土) 12:12:45
>>108
>>92の正解文もできたら教えてほすぃ(*・ω・)ノ


○○妻は、先週と今週しか見てないので○○の意味がはっきり分かりませんが、
主人公が契約結婚だったので、契約妻という意味なのかなぁ?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 110
  • うん利根
  • 2015/02/28(土) 19:26:59
>>109長文になるので、段々と
3.文章に句読点を付けないと読みづらい。
映画の字幕は、句読点が付いていないけど読み易い。
-------
4.憲法1〜103条に、法律違反が存在する可能性が有る。
憲法前文の中に、
「われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
とあるので、憲法に法律違反が存在すると排除される。
日本国憲法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
憲法は、改正が可能だから、危険な条文は排除出来る様にしている。
憲法違反の法律を作ると、違憲立法審査権等によって排除される。
上位の法律を優先するから、「別段の定めがある場合を除き」が基本。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:44:02
>>110
どうもありがとう(*・ω・)ノ

ここまで見た
>>105
るん!

ここまで見た
  • 113
  • 浦賀水道航路中央第1号灯浮標
  • 2015/03/01(日) 06:55:23
窓を開けっ放しでエアコンを使えば、温暖化対策になるかもしれません
冷蔵庫のドアを開けている時間が長いのも同じく貢献できるかもしれません

小さなことからコツコツと
STOP!温暖化

さっきも冷蔵庫と朝ごはんの相談をしていたので、長々と扉を開けていました
ちょっとイイコトをした気分(^O^)/

ここまで見た
  • 114
  • うん利根
  • 2015/03/01(日) 10:36:27
>>113
電気代も上がって経済効果にも貢献ですね。
-------
7.原発を廃止することは出来ない。
ソーラーパネルの出力を今の5倍くらいにすれば、
一軒に付きパネル4枚くらいで家庭用電力は賄える。
技術開発に公費を投入して、20倍くらいの出力を可能にすれば、
パネル1枚で1軒分賄える。
新築、工場にパネル設置義務化をして、
曇り、雨の日消費用の蓄電が可能になれば、発電所は殆どいらなくなる。
車も電気自動車にすれば、原油の輸入も減らせる。
問題なのは、既に電力供給が過剰ぎみなこと。
時代の流れを変えることは出来ないから、
電力会社も形態を変えないと、20年後くらいに危機が訪れそう。

ここまで見た
  • 115
  • 浦賀水道航路中央第1号灯浮標
  • 2015/03/01(日) 11:12:17
先日、某展示会で最新の蓄電装置を見学してきました
お値段400万円の代物でしたが、冷蔵庫を数日動かせるくらいのしょぼいものでした(笑)
現段階だと、プラグインハイブリッド車を購入するのが一番いいみたい
太陽光発電を増やせば増やすほど、バックアップ用の火力発電が必要になるとTVでやってました
潮力と水力を増やせばいいと思います(^O^)/

今、福島沖でこんなのをやってます
うまくいったらエネルギー問題も解決しそうです

http://download5.getuploader.com/g/sabertiger2015/92/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB.jpg

ここまで見た
  • 116
  • ハミ ◆
  • 2015/03/01(日) 11:56:55
電気器具〈照明系〉全てLEDに変えまして、エアコン新しくしまして、前年より15,000円ほど電気代がお安くなりもうした。
電器屋さんの言うことにゃ1年で元が取れるってことだったんですけど、ざっと10年かかりそうですね。良いんだか悪いんだかね

ここまで見た
  • 117
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2015/03/01(日) 12:58:22
隣くんちも新しいエアコンにした、電気代少しお安くなっちょります!(`◇´)ゞ

ここまで見た
>>114
現在のソーラーパネルの変換効率は15パーセント前後
5倍だと75%…20倍は300%
入るエネルギーを上回のでは?

NEDOは2050年に40%を想定している様ですよ
  「太陽光発電ロードマップ(PV2030+)」概要版
  http://www.nedo.go.jp/content/100080327.pdf
  P.5(6 .技術開発の内容と目標) にて

ここまで見た
  • 119
  • うん利根
  • 2015/03/01(日) 15:32:52
>>118
昔、通産省がICチップ開発に公費を投入して、
世界の競争に勝てる力を付けた。
今 太陽光発電は、各社 力を入れて競っているから、
拍車をかける様に公費を投入すれば、10年で4倍位の出力は可能だと思う。
--------
1.人口の減少は、少子化、出生率の減少による。
昔は、このままだと、人口が爆発すると言われていた。
国民全員が結婚をして、子供を3人以上産まないと人口は減少する。
元々、少子化と言う言葉は存在しないから、国の政策で何とかなるものではない。
人口の減少は、晩婚化が原因で有る。
大卒、短大卒が増え、高卒でも自分で稼いだ金が自由に使えて、
仕事に 遊びに 忙しい時期。
男女雇用均等法によって、自立出来ない人も減少している。
解決策は、遊びに行くのに子供を他人に預けるとは何事だ。という考えを捨てること。
ベビーシッターを気軽に頼める社会にしない限り、人口は減少する。

ここまで見た
  • 120
  • ばすひき ◆
  • 2015/03/01(日) 16:12:54
人間もおんまさんみたいに繁殖と育成を分けたらいいんじゃない?
種付けと出産は金をもらってする。各分野で実績を上げた人は高い値がつく。
自分の子とか人の子とか関係なく子供はみんなで(公費で)育てる。

ちなみにオレぁ今小坊主を取り上げられたら生きていけないけどな。

ここまで見た
  • 121
  • ハミ ◆
  • 2015/03/01(日) 17:00:09
>>120
まあ!SFチックなことをおっしゃる。「テラへ」みたいだね。


私の夢は専業主婦で、サラリーマンの夫に養ってもらうことだったなあ。

ここまで見た
  • 122
  • うん利根
  • 2015/03/01(日) 17:39:53
>>120
ちゃんとした里親制度は必要ですね。
-------
食べ物を選ぶ時、何で選ぶか。
ネーミング、懐かしさで選ぶこともある。
鳥豚(トリトン)丼は、ネーミングだけで選んでしまった。
そこで、
ウミネコ or シーチキン + イルカはダメなので、海の家でトリトン丼を売り出す。
ランチメニューで、餡と杏を載せた丼ぶり → 昼行灯
ガーリック入り茶マン → ガッチャマン
酸っぱいカール → オスカル
肉まん、あんまん、ピザまんで、見分けが付かないセット → アンドレ
僕は、もう君の目を見ることが出来なくなる。

ここまで見た
>>122
もち米と餡と杏なら甘味処に有りそうですが丼となると胸が悪くなりそうです

というか 人のコテで遊ばないでくださいw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード