facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 145
  •  
  • 2015/03/04(水) 09:14:07
みずき野にもありますね>歩車分離信号

車用の信号が先に変わるからその女性は待ってられなかったんでしょうね
運転気をつけないとですね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/03/05(木) 07:12:29
昔、市内の官能式信号機のセンサーぶっ壊れてて、30分足止めされたことあるな
前に止まってた運転手が警察に電話してくれて、通れるようになったけど
信号機の異常とかって自動的に通報されたりするシステムになってないのかな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/03/05(木) 13:53:18
エロそうな信号機だな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/03/05(木) 14:05:01
以前ジジイに「そっちが一時停止だから逆走してやった」って言われた事も。
「パチンコでやられたウップンを弱者にぶつけてやりたいと思って危険な運転をした」とか
「金欠で銀行にカネを下ろしに行くのでイライラして交通弱者を危険な目に遭わせてウップンをはらしてやった」っていう人もいるんだろうね。
元々地アタマが悪くて合理的判断が出来ない、長時間労働や夜勤明けなどで気が立っている、精神を病んで入るとか、
痴呆だけど医者に診断受けて無いなど酒や薬やってなくてもおかしいのは世の中いくらでもいるという事。
自分の身は自分で守るしかない。変なのと接点作らない事。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/03/05(木) 14:48:12
昔知り合いがさ、信号無視のおじいちゃん轢き殺したんだよね。
で、親族に頭下げに行ったらさ、ご迷惑お掛けしてすいませんでしたって逆に謝られたんだって。
そのおじいちゃんが痴呆でさ、親族のフォローもあって知り合いは実刑間逃れたよ。
やっぱり運だよね。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/03/05(木) 18:37:47
「主婦が幸せに暮らせる街ランキング」で、「守谷市」8位。
トップ50にランクインしたのは茨城県では「守谷市」だけ。
ちなみに、1位「藤沢市」、2位「稲城市」、3位「西宮市」、4位「三鷹市」…。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/03/05(木) 20:00:58
何でランキングに入ったか正直分からん

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/03/05(木) 20:45:10
>>149
痴呆になったら殺してくれって念書書いて置いてほしいよね。
俺はもう痴呆になったら鎖で縛っておいてくれと言うわ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/03/05(木) 23:27:52
ふれあいで軽と型落ちスカイラインみたいなのが変な衝突の仕方してた。
救急車も来てたがあの程度で救急車って、軽も古い車も怖くて乗れないね。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/03/06(金) 00:24:22
>>153
古い軽(20年落ち)乗ってるんだけど数え役満かな・・・?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/03/06(金) 07:42:53
>>153
横からぶつかるとドアのガラスに頭打ったりするよ。
>>154
特別な車でもない限りそろそろ交換したほうがいいよ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/03/06(金) 08:08:42
>>154
最近の軽は事故っても死ぬ確率下がってるらしいが、
昔の軽はやはり死を覚悟して乗らねばならんだろう

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/03/06(金) 13:49:45
>153
以前に話題になった右折待ち側が青->黄->赤になっても対向側がしばらく
青のままな天神交差点。
右折待ち車は黄->赤になったので対向も止まるだろうとスルスル前進。
対向車としては依然青なので普通に直進。右折車が飛び出してきたように
見える。
スカイラインと軽がどっちだったかは不明だけどスピードは出ていた感じ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/03/06(金) 19:33:21

≫157

時差式信号ってわかりにくいよね。

時差式信号の問題点(wikipedia)
通常の時差式信号機の場合、右折車線側から対向車線の信号が分からないため、対向車線の信号が赤になったと勘違いして右折車両が発進し、対向車線の直進車両と衝突する事故が多い。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/03/07(土) 00:16:18
で、怪我はどうだったの?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/03/07(土) 13:44:03
img.wazamono.jp/car/src/1425703408804.jpg

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/03/08(日) 13:01:51
【茨城新聞】衛星から「地上の星」撮影 守谷・住民ら262人参加 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14257255961511 @ibarakishimbunから

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/03/08(日) 15:20:03
>>161
クソワロタwww

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/03/08(日) 23:52:44
守谷中学校横の道路(坂町清水線)、最後まで残ってた家もついに立ち退くのかな?
その先はほとんど出来上がっているよね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/03/09(月) 02:14:38
>>163
北側の交差点に真新しい信号機が立ってたから山が動いたかもとは思ってた。
因みにあそこの道路はその交差点から東にも延びて
ひさご亭前に繋がって完成だから、公民館周辺でも将来立ち退きがあるはず。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/03/09(月) 07:20:42
Bの中でもリーダー格だったからな
結構な金額が動いたんじゃないかな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/03/09(月) 08:35:39
定年迎えた親が大阪から引っ越してくるのに守谷ってどう?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/03/09(月) 09:54:24
>>166
車あるならいいんじゃないかな
環境は悪くないと思うんだけど、足回りがイマイチだから

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/03/09(月) 13:35:39
クルマは欲しいが、なくても自転車でどうにかなると思う。
理由1.道が平坦
理由2.ショッピングセンターなどの施設が町中に適宜分散している

一昔前の街のように、商店街が駅前や中心街に集中していると
遠方の人は買い物が大変だが、
守谷はショッピングセンターがほどよい距離に分散している。

「親方日の丸」時代の旧住宅公団が開発したので、
道路、公園など都市基盤がしっかりしている。
各種の都市比較ランキングで上位にいつもランクされているので
相対的に眺めた場合、やはりいいのだろう。
大阪で言えば、池田あたりのイメージか?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/03/09(月) 14:33:54
自転車だけでどうにかなるものではない。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/03/09(月) 16:26:24
今朝久保ケ丘2丁目?の住宅に警察官が沢山来ていたんだけど、
何があったかご存知の方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/03/09(月) 16:43:53
自転車は雨の日がな
車はやっぱり必要だと思うぞ
歩くの大好きな老人でも荷物があるとしんどいだろう

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/03/09(月) 17:45:17
自転車でトイレットペーパー持って帰るとか大変だからねえ。
雨が降ったらもっと大変。
便利なほうに流されるよね。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/03/10(火) 16:48:24
公共交通機関が弱いのが難点だよな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:04:51
だが巡回バスもガラガラだろ。
公共交通機関を必要としてないんだろう。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/03/10(火) 19:35:53
モコバスに7000万だか8000万かかってるって広報に出てたよな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/03/10(火) 21:36:00
老人世帯や身障者が月額安く利用できる公営タクシーでいいだろと思うわ。
民間タクシーは酔っ払い自宅護送車。
淘汰されるタクシー会社は守谷以外のタクシー会社だろ、マナー悪いし。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/03/12(木) 07:15:45
夜中に守谷駅目指して走ってるとタクシーが飛ばしてて怖い・・
マナーよくないよ、地元のも

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/03/12(木) 07:49:21
タクシーはどこも同じだ
マナーとか期待する方が間違ってる

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/03/12(木) 08:49:27
守谷タクシーはたまに利用するがとてもいい。
他はクソ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/03/12(木) 14:00:09
爆弾ハンバーグの跡地、Groovyができるんだね。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/03/12(木) 14:36:59
いつの間にか台湾食堂も潰れてたんだな。
跡地何か入れ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/03/12(木) 20:22:51
台湾食堂行ったことあるけど日本語通じる人少なくて大変だったわ
そこそこおいしかったけどそれ以来行ってないわ
いつの間につぶれたんだな

あそこ台湾食堂が入る前はラーメン屋だったよな。名前は忘れたけど

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/03/13(金) 08:03:52
守谷市でレターパックプラスが入る、大きな郵便ポストはないものか・・・

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/03/13(金) 08:19:24
>>183
そのうち増えてくよ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/03/13(金) 10:39:56
ステーキけんだった建物は何になるのかな。
昨日通ったら何か作業してた。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/03/13(金) 19:06:19
アピタの100円ショップの隣、¥1000カット(正確には¥950だったかな?)
男性もどうぞ と書かれています。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/03/14(土) 06:57:18
>>183
http://postmap.org/

レターパックが入るのは郵便差出箱10号〜14号と1号角形で差入口拡大化されたもの、ローソン、ミニストップの店内ポストだけです。
守谷市で絞り込めるからあとは付いているタグで絞り込んでみて下さい。
守谷市内は差し入れ口が小さいままの1号角形が結構あるみたいですね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/03/14(土) 22:05:04
まだマイルドヤンキー男女とか働いてるのかね?
まいいや。
速達と一緒に流れるんなら局まで持っていったほうが
早く着く可能性はあるかもしらんが
そこまでこだわらないか?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/03/14(土) 22:13:28
>>185
大戸屋かやよい軒でも来てくれんかね。
今日は都内のビストロでこってりランチだったから、夕食はさっぱり和食でいきたかった。
取手に入ったところの、はな膳行ったけどリーズナブルではないね。

ちな鰊蕎麦があったよ、関西出身の人向けの情報、吉酔とはな膳ぐらいかな?この辺で鰊蕎麦が食べられる店は。

ここまで見た
  • 190
  • 183
  • 2015/03/15(日) 14:26:56
>>184さん、>>187さん、ありがとうございます。
守谷市の郵便局で聞いてみましたが、レターパックプラスが入るポストはローソンを含めて、守谷市内には存在しないようです。
近場だと、

取手市:取手郵便局前、取手駅前、取手ボックスヒル郵便局前
谷和原:柔ら郵便局前、小絹郵便局前、小絹駅前
柏市(北柏):北柏駅前、北柏郵便局前、富勢郵便局前

にあるようです・・・つかばみらい市(伊奈)、常総市、坂東市、守谷市はありませんでした。
ローソンか郵便局から発送することにします(ToT)

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/03/15(日) 16:56:24
大変、不思議な書き込みに思います。
仕事の都合上、レターパックプラスは毎週のように利用しています。
今朝も日本興亜(株)研修センター前のポストに投函しました。
守谷駅エスカレータ横、久保ヶ丘郵便局前のポストもよく使っています。

念のため、ネット検索したところ、日本郵便のHPで
レターパックプラスは340mm×248mm(A4ファイルサイズ、510円)の大きさです。
この大きさなら、守谷市内のほとんどのポストで入るのではないでしょうか?

190さんの言うレターパックプラスとは、どんなものですか?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/03/15(日) 22:11:37
190さんじゃないけど
厚みのあるレターパックプラスは投函できないのですよ^^;

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/03/15(日) 22:49:28
>>190
取手ボックスヒル内郵便局前と北柏の三ヶ所は13号という口が2つあるタイプだけど、取手郵便局前は守谷駅西口と同じ11号、他は守谷郵便局前やイオンタウン守谷にある10号だから郵便局の案内が間違っています。
レターパックプラスは厚さ3センチの制限が無いので、3センチ以上のときは窓口から出すしかないですね。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/03/19(木) 08:19:01
公示地価 茨城、22地点で上昇 下落幅は3年連続で縮小 - 産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/150319/rgn1503190050-n1.html

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/03/20(金) 23:23:05
フライングガーデンの後はグルービーだけど、ステーキハンバーグけんの後はなんだろう。車で前を通ったら改装していたけど、新店舗の案内はなかったみたい。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/03/21(土) 12:00:56
安い美容室ってある?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード